防犯、防災、防音掲示板「上階のこどもの足音に悩んでいます【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階のこどもの足音に悩んでいます【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-09 15:04:39
 

前スレが1000件を越えました。
2を作成しましたのでこちらへ書き込みをお願いします。
上階の足音に悩んでいる方、悩みを打ち明けあいましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96601/

[スレ作成日時]2012-07-11 15:24:26

 
注文住宅のオンライン相談

上階のこどもの足音に悩んでいます【2】

674: 匿名さん 
[2012-10-09 22:39:45]
えましょうか?そろそろ
675: 匿名さん 
[2012-10-09 22:59:52]
ファミレスで騒ぐ子供を店側が迷惑だと思えば、
「お帰り下さい。お代はいりません。そして二度と来ないで下さい。」と出禁にすれば良い。
店側がそうしない以上、
あなたの選択肢は、その店に行かないか、騒ぐ子供を許容するか、しか無い。
676: 匿名 
[2012-10-09 23:04:59]
>電車の中、デパート、図書館で走り回る子供はよく見かけますし、
>何故か奇声を発する子供が物凄く多い気がします。
あなたの気のせいです。
いつの時代と比較しておられますか?
我々が子供だった昭和の頃と比較して、日本人のモラルは格段に向上していますよ。

子供を子供として捉えられない、未成熟で世間知らずな大人が増えただけです。
677: 匿名さん 
[2012-10-09 23:35:51]
>>671

確かに放任主義の若いお母さんは多いよね
人の目というものを気にしない人が増えたと思う

それプラス、発達障害の子供も増えていて、奇声をあげたり行動の抑制が効かない子供を持つ親の苦労たるや大変だろうなとも思うかな
678: 匿名さん 
[2012-10-09 23:44:29]
虫歯も減っているのに

何が放任主義なの? 子だくさんの時代の方が だと思いますよ。
679: 匿名さん 
[2012-10-09 23:57:44]
子だくさんっていつの時代のことよ?
昭和初期?笑
人の目の話と虫歯は関係ないでしょうが!
相手にしないのがいいんだろうけど、ついつい突っ込みたくなるよね(笑)
680: 匿名 
[2012-10-10 00:03:05]
>>677
>確かに放任主義の若いお母さんは多いよね
>人の目というものを気にしない人が増えたと思う
だから気のせい。

あなたが子育てを終えた世代だとしたら、記憶の美化はやめましょう。
そういう時代だったから責めはしないが、あなたの世代の子育ては経験と勘に頼った、ガサツでいい加減なものだったでしょう?

>それプラス、発達障害の子供も増えていて、
ほら、知識が不足していますよ。
医学的に考えて増える訳ないじゃん。
昔は障害と認知されていなかっただけですよ。(それがいい悪いかは別として)

>奇声をあげたり行動の抑制が効かない子供を持つ親の苦労たるや大変だろうなとも思うかな
そりゃあそうですよ。
だからあなたも、温かく見守ってあげて下さい。
ほとんどの大人達が、何の疑問も感じないままそうしてあげているように…
681: 匿名さん 
[2012-10-10 00:03:51]
良く分かってないよ。マジに。
682: 匿名さん 
[2012-10-10 00:04:34]
おっとと、679にね
良く分かってないよ。マジに。
683: 匿名さん 
[2012-10-10 00:11:05]
>昔は障害と認知されていなかっただけですよ

それはあるかもね~
それと親が外を連れて歩くということをあまりしなかったかも

もちろん障害児ならば広い心で接しますよ~
でも躾けができていない子供ならば話は別ね!

あなた他の騒音スレもみた方がいいよ
蚊帳の外だから
684: 匿名 
[2012-10-10 00:23:27]
>>683
>あなた他の騒音スレもみた方がいいよ
>蚊帳の外だから
何が言いたいのか意味が理解できませんが、
規約と民事訴訟持ち出してコテンパンにやっつけてあげようか?
ピアノと違って、こどもの足音なんて(被害者側には)まず対抗手段はないんだから。
精神でも病まない限りね!
685: 匿名さん 
[2012-10-10 00:27:01]
あらら、、、、、落ち着いて落ち着いて!
こんなことで怒るのは無駄なエネルギーだよ
686: 匿名さん 
[2012-10-10 00:38:14]
そもそも底辺マンション住まいで、
唯一の楽しみが週末ファミレスで食べるご飯。

その大事なひと時を邪魔されて怒ってるんでしょ?

ドリンクバーで何時間もいられたら、
店員にとっては走る回る子供より迷惑だと思いますが。

周りを見下す前に自分もそのレベルの人間だということに気づきましょう。
687: 匿名 
[2012-10-10 00:43:00]
違うよ
クレーマーが嫌いなだけ
688: 匿名さん 
[2012-10-10 00:46:00]
じゃ。当てはまんないよ。俺達 戸建てだもん。
689: 匿名さん 
[2012-10-10 10:46:19]
ど田舎の一戸建てで、ファミレスでチップ渡すとか言ってる人と口論しても無駄だよ~

ここはマンションのスレですよ~!
690: 匿名さん 
[2012-10-10 10:54:52]
放任の母親が増えてるのは気のせいではないよ。
スマホばかり見て子供の方を見てない母親が大勢います。怖いくらいです。
大きな音をたてたり、異常なくらい暴れたりするのは親の関心を引きたいのだと思います。でも知らん顔。
他人からはうるさい!と文句を言われ、親からは無視されています。よく見る光景です。
691: 匿名さん 
[2012-10-10 10:59:41]
>スマホばかり見て子供の方を見てない母親が大勢います。

大勢って言っても少数派でしょ?
それともあなたの住むエリアはそれほど**が多いんでしょうか?

よく見る光景って、あなたがそういうところによく行くからでは?(ファミレス・ファーストフード然り)

自分の周りにはそういう人はほとんどいないので、全く実感がないんですけど。
とても同じ日本とは思えませんね。
692: 匿名さん 
[2012-10-10 11:14:59]
私がよく行くのは、居酒屋。そこでも見るけど、一番よく見るのは電車の中。20年ほぼ毎日乗ってるので、本当に最近怒涛の勢いで増えたと思います。
本当の本音を言います。
身なりの良い上品な母親は、子供にきちんと向き合っています。
身なりの貧しそうな、太った母親に多いのが子供無視の人です。見たままの感想です。
693: 匿名さん 
[2012-10-10 11:17:58]
>よく見る光景って、あなたがそういうところによく行くからでは?(ファミレス・ファーストフード然り)

私は>>690さんではないけれども、子供そっちのけでスマホをいじっている若い母親は、駅、乗り物内、スーパー、レストラン内でも見かけます。(都心)

すごく気になるのが、ファミレスやファストフードを見下した言い方と、何か思違いをなさっているようですが、そこへ行かないのが偉いわけでもないし、富裕層の暮らしということではありませんよ。

そういうところではスマホをいじり、子供を走らせてもよいという考え自体も間違っています。

公共の場ではマナーはどこでも一緒ですね。

694: 匿名さん 
[2012-10-10 11:27:03]
ファミレスやファストフードを見下してないけど、
底辺のたまり場って意味では共通認識なんだと思ってたよ。
そんなところでマナーを語っても無意味というか。

マンションでも郊外ローコストマンションと都内高級マンションを同列で語れないのと同じでは?
前者に住んでいるのであれば、マナーを語る前に引越し資金を調達する方法を考えた方が建設的かと思うんですが。
695: 匿名さん 
[2012-10-10 11:37:26]
>郊外ローコストマンションと都内高級マンションを同列で語れないのと同じでは?

私は都心のマンションに住んでいますが、子供の躾けは郊外であろうが、都心の高級マンションであろうが親次第ですよ。
躾けが出来ていない親は郊外でも都心でもいます。
それこそ差別発言だと思います。

ファミレスへは行きませんけれども、ファストフードはたまに食べたくなってテイクアウトしますが、底辺とは思っていないですね。
両者ともお子さん連れが楽しくお食事(走りまわることなく)、もしくは学生が食事したり勉強するところというイメージかな。
696: 匿名さん 
[2012-10-10 11:52:26]
教養と収入は無関係だということ?
はたしてそうかな?
差別ではなく、区別だと思ってますが。

例えばリッツや帝国ホテルのような場所にディナーに行った際、
大声で走り回る子供に遭遇したことは一度もありませんね。

稀にそういうのがいたとしてもかなりの少数派。
しかし、ファミレスみたいな場所だとそれが日常だと思えてしまいます。
客層が圧倒的に違うもの。
697: 匿名さん 
[2012-10-10 12:07:38]
>例えばリッツや帝国ホテルのような場所にディナーに行った際、
大声で走り回る子供に遭遇したことは一度もありませんね。

それはファミレスやファストフード店と比べて、子供の数が全く違いますからでしょうね。」
少なくとも私はホテルのダイニングで子供を見かけた事自体が殆どありません。
個室でお食事なさっているご家族は何度もみましたが、、、

そういうお店へ行かれるかどうかは収入に関わってきますが、躾けに関しては常識があるかどうか、教養というよりも知性の問題かと思います。
698: 匿名さん 
[2012-10-10 12:14:05]
694の心がすさんでるのは良くわかったよ。
699: 匿名さん 
[2012-10-10 12:19:17]
ホテルのダイニングについては大概6歳以上という年齢制限がある所も
多いと思います。

それ以下ということであれば個室を利用されれば良いのでしょう。
700: 匿名さん 
[2012-10-10 12:22:53]
ファミレスやファストフードを見下してないけど、
底辺のたまり場って意味では共通認識

このような感覚で子供を育てると、その子供も同じように育つんだろうね
701: 匿名さん 
[2012-10-10 12:27:30]
>693 私は>>690さんではないけれども、子供そっちのけで
スマホをいじっている若い母親は、駅、乗り物内、スーパー、
レストラン内でも見かけます。(都心)

本当です。私も東京ですが、電車の中、道路を歩いていても、
それこそどこでも子供を放ったらかし、スマホだか携帯電話だかを
見入ってるのです。

中には画面を見ながらベビーカーを押す母親もよく見かけます。

子供の顔なんてまるで見ていないのですよね。

また、駅の通路の真ん中で仁王立ちして携帯に熱中している人
って結構多くて、人の流れの邪魔になっているのに、自分だけ
の世界に入り込んで全く気がついてないのですよね。邪魔!

702: 匿名さん 
[2012-10-10 12:40:15]
>中には画面を見ながらベビーカーを押す母親もよく見かけます。

私はそういう親にベビーカーを脚にぶつけられて痣できたことありますよ。。。
電車のホームだと特に危ないよね~
703: 匿名 
[2012-10-10 13:58:16]
そんな程度の不快な事象は、日常に溢れ返っていると言う事です。
気にならない人は全く気にしていません。

お公家様がいらしているようですが、これが庶民の生活です。
お気に召さないようあればご自身の住む世界へお帰り下さい。
704: 匿名さん 
[2012-10-10 14:13:41]
身なりの貧しい太った人かな?
705: 匿名さん 
[2012-10-10 14:19:52]
意識が低いっていうことは恐ろしいことだね・・・
スマホに熱中している人にぶつかられて、ホームから落ちて亡くなった方がいるというのに、、

私は必ず立ち止り、道の隅でやるようにしていますよ
706: 匿名 
[2012-10-10 14:22:43]
お公家様の差別の基準が理解できません。
普通が理解できない人は難儀ですね…
707: 匿名さん 
[2012-10-10 14:25:24]
>例えばリッツや帝国ホテルのような場所にディナーに行った際、
大声で走り回る子供に遭遇したことは一度もありませんね。

708: 匿名さん 
[2012-10-10 15:50:28]
そもそも、、、集合住宅を買うにあたって騒音不安があれば最上階(さらに角部屋)を買ってできる範囲で自己防衛するものでは?
リッツや帝国ホテルでお食事するのもいいですが、家にいる時間が長いと思う。
709: 匿名 
[2012-10-10 16:58:29]
クレーマーにそんな事言ったって無駄ですよ。
スマホに熱中してる人への不満とか書き込んでるくらいですよ?
もはや『上階のこどもの足音』とは何の関係もありません。

我々健常者には理解できませんが、クレーマー的には脳内で結びついているようです。
被害妄想って恐いですね…
710: 匿名さん 
[2012-10-10 17:00:18]
はいはい(笑)
711: 匿名さん 
[2012-10-10 17:18:31]
何一つ改善策も出せないで、ただここで能書きを垂れることしか
できないんだから、いくら言っても無駄だよ。
713: 匿名さん 
[2012-10-10 20:15:14]
犬に咬まれないように気をつけようね。
昨今は物騒だからね。

下階が神経質なのか、上階が鈍感なのか
明確な基準がないのがそもそもの発端なんだよ。
こじれると事件にまで発展する場合もあるしね。
714: 匿名さん 
[2012-10-10 23:00:02]
早く 出て行けよ?

無理?w
715: 匿名さん 
[2012-10-11 10:23:14]
あんたこそ!
716: 匿名さん 
[2012-10-11 13:12:04]
713
明快な基準がありますよ。
うるさい!と言われたら、うるさいんです。
717: 匿名さん 
[2012-10-11 13:40:27]
716
クレーマーの典型みたいな回答ありがとう。
718: 匿名さん 
[2012-10-11 13:44:18]
いいえ、どういたしまして。騒音主特有のへんなレスの人。
719: 匿名さん 
[2012-10-11 13:48:57]
718
例えば、あなたみたいに薬かなにかやってて、
幻聴や幻覚が見えるといった症状が出てる患者さんに対しても
その基準って当てはまりますか?

私には上階住民が被害者にしか思えませんが。
720: 匿名 
[2012-10-11 13:56:17]
騒音主って本当常識のない奴が多いな。少しは他人のこと考えたらいいのに。
722: 匿名さん 
[2012-10-11 14:10:09]
719は妄想満載。本当に薬をやってるのかもしれないね。廃人ですね。
723: 匿名さん 
[2012-10-11 14:41:18]
そもそも騒音ってなんだよ?

そんなの生きていくうえで生活音なんてあって当たり前だろ。
そんなに神経質なら戸建てに引っ越せ。
集合住宅ってもんをわかってないな。
724: 匿名さん 
[2012-10-11 14:46:28]
騒音って、事件に発展しかねないほどの非常識な音のことでしょ。
725: 匿名さん 
[2012-10-11 14:52:36]
騒音ね~。

自分は分譲賃貸に引っ越した時に
その前まで2年ほど住民が住んでなかったせいか、
ちょっと音たてただけで下階の老人が怒鳴り込んできてたよ。

インターホンに録画機能があるんだけど、自分が出かけて家にいない日まで
怒鳴り込みに来ていたみたい。(違う家が原因なのか、本人が変なのか、わかりませんが)

すぐ引っ越したよ。
関るとロクなことないし。
726: 匿名さん 
[2012-10-11 15:04:48]
老人は耳が遠いので、普通あまり音の苦情がでないんですけどね。
727: 匿名さん 
[2012-10-11 15:50:45]
子供のせいにするなバカ親父。にやにやするなバカ親父。さては失業したなバカ親父。少しは外出しろよバカ親父。ハローワーク行けよ!
729: http://www.bb-dd.net/ 
[2012-10-11 20:06:24]
モンクレール、Moncler激安情報!モンクレールダウンが最大90%OFF!業界随一な モンクレールアウトレット通信販売店!モンクレールアウトレット、モンクレールダウン 新作は当モンクレール販売店にお任せ!
730: 匿名さん 
[2012-10-12 09:26:24]
バカ親父なんで今日もいるんだよ。
731: 匿名さん 
[2012-10-12 23:17:50]
>そもそも騒音ってなんだよ?
>そんなの生きていくうえで生活音なんてあって当たり前だろ。
>そんなに神経質なら戸建てに引っ越せ。
>集合住宅ってもんをわかってないな。

普通レベルの戸建よりも造りの良いマンションのほうが騒音の心配はないよ。
君のほうが何にもわかってないね。
732: 匿名さん 
[2012-10-13 00:24:15]
戸建は上階に住民がいないんだが。
君には人には見えない何かが見えるんだね。
薬の常用もほどほどに。
733: 匿名さん 
[2012-10-13 14:12:27]
造りの良いマンションでは上からも下からも隣からも騒音なんて聞こえないのですよ。
周りに人が住んでいる気配すら感じられません。
窓を閉めていれば救急車のサイレンだって通風口から微かに聞こえるだけ。
遮光カーテンを閉めていれば昼夜の区別すら出来ない。
そういうものです。
734: 匿名さん 
[2012-10-13 14:53:20]
君の耳が悪いだけだと思うけどな。
735: 匿名さん 
[2012-10-13 15:03:28]
そう思いたいんだね、可哀想に。
736: 匿名さん 
[2012-10-13 19:34:21]
>>733さんは、きっとかつては安普請の一戸建てかマンションかお住まいで、
今は高級マンションに住んでいらっしゃることを自慢したいのでしょうか?

今時の一戸建ての家は、間取りによっては家族がいても人の気配はしないし、
窓を閉めれば救急車だろうが何だろうが音はほとんど聞こえないのですよ。

それが普通なのだよ。どの位高級マンションに住んでいるのか、自慢したい
のなら、購入額を書いてみれば?一戸建てにはかなわないと思うけど。
737: 匿名さん 
[2012-10-15 10:30:52]
戸建ての騒音と、マンションの騒音は種類が違うだけでどっちがよりひどいと言うことはありません。
両方に住んだのでわかります。
子供が上階や隣に住んでればどっちに住んでもうるさいです。
738: 匿名さん 
[2012-10-15 17:48:04]
私もどちらにも住みました。
隣近所に恵まれないと、静かに住むことは無理だとわかりました。
静かに暮らせてる人は運がいいんですよ。
739: 匿名さん 
[2012-10-15 18:35:14]
マンションも実際住んでみなければ、数値だけではわかりません。
住んでみて初めて分かることもあります。
全部違う施工会社の物件数件に住みましたが、今住んでいるところが一番酷い。
近隣にも恵まれませんでしたので、ここが最悪物件かな。
それから最上階でも騒音主が隣だと、これまた最悪なので注意して下さい。
子供が2人以上いる家の近くは避けることです。
740: 匿名さん 
[2012-10-15 20:58:17]
隣を音に悩まされるようなら欠陥品ですよ。あり得ない。
741: 匿名さん 
[2012-10-16 09:55:31]
ものすごい勢いで床を叩いたら、隣からも聞こえますよ。
コンクリートが振動して隣の床にも伝わるんです。
普通はそんなことする人いないからわかりませんが、騒音主とは普通ではありませんからありえないことがおこります。
742: 匿名さん 
[2012-10-16 10:29:30]
想像出来ないけど、どう普通ではないのですか?
そこまでになるとちょっと心配です。
743: 匿名さん 
[2012-10-16 13:06:40]
まるで戸建て感覚でマンションに住む家族っているからね。
そういうのが隣なら、最上階でも最悪。下からも隣からも苦情言われても平気で住んでるんだから不思議。
744: 匿名さん 
[2012-10-16 13:54:12]
↑不思議と疑問に思っている貴方が不思議 棲む前に気づけよ
745: 匿名さん 
[2012-10-16 18:12:45]
>741
隣で床を強く叩いたらその振動がコンクリートスラブに伝わって、そのから自分の家の床に伝わる???
それこそ造りが残念なマンションの特徴です。
思いっきりジャンプした程度では何も聞こえませんよ。
床が抜けるか、叩いた自分の手足が骨折するか、そんなに強く叩く人はいません。
746: 匿名さん 
[2012-10-16 19:04:36]
隣の音は床を通しても伝わってくるからね。隣がバタバタ走ると下にも隣にも響く。
たしかに戸建てと勘違いでもしてるうるさいマンション住民いるからねぇ。
747: 匿名さん 
[2012-10-16 19:38:30]
勘違いは あな~た
748: 匿名さん 
[2012-10-17 09:56:38]
バタバタ走りまわったりすると床を伝わって上階からも隣からも音はしますねぇ。
しつけのできない常識のない親だと子供はやりたい放題だからな。
749: 匿名さん 
[2012-10-17 10:00:42]
子どもの出す音くらい我慢しろよ。小さい時期だけだろ。時間だって深夜とかではないだろ。このスレ見てると、この国はどれだけ不寛容な大人が増えたんだろうと悲しくなるよ。オマエらが子どもの頃は、周りの大人たちが我慢していたんだぜ。
750: 匿名さん 
[2012-10-17 10:18:21]
小さい子供の頃に躾けられなかったら、どんな大人になるのか。
751: 匿名さん 
[2012-10-17 11:49:16]
>749

それはあなたの周りの大人が我慢していただけでしょう!
そのような状況で育つと、好き放題し、勘違いしたまま成長してしまうのでしょうね。
少しは周りの迷惑を考えましょうね。
周りが寛容だった割には、言葉使いが随分と悪いですこと(笑)

752: 匿名さん 
[2012-10-17 12:22:32]
寛容なのか、躾放棄のネグレクトなのか、749がオマエらとか平気で書くのを見ればわかります。
こんなになってからではもう遅い。
がみがみ爺さんが絶滅危惧主なのは本当に残念です。
753: 匿名さん 
[2012-10-17 14:09:55]
躾以前に、愚かなのは 定住でしょうか?

他人の責任にはしない方が 宜しいですか?
754: 匿名さん 
[2012-10-17 17:48:33]
オマエらさあ、いいか、よく考えてみろよ。子どもっていうのは騒ぐもんなんだよ。それは時と場合によっては当然、大人が叱らなければならない。いつ何時でもうるさくしていいってもんじゃない。そんなこといってないんだよ。
公共の場所でのマナーはどんなに小さくても親が躾けなきゃならない。
さっき書いたのは、プライベートな空間であるマンションでのことだろ。もちろんプライベートっていっても、非常識な時間や度を越えた大声、足音は厳しく叱らなきゃならない。当たり前だよ、そんなことは。
ただ常識の範囲内、例えば日中の時間帯に遊んでいる音なんかまで禁じたらどうなるよ。四六時中すり足で、ひそひそ声で遊べってか。そんな子どもの将来の方が怖いよ。常識の範囲内で判断しろよ。
もう一つ、教えとくと、マンションってのはあくまでも集合住宅、共同住宅なんだよ。度を越したものでない限り、少々の生活音はお互い様ってことだよ。オマエらの書き込み見てると、何でもかんでも自分、自分…だよな。
実際オレの周りにもそういうのが増えてるし、年だけとっても「大人」になりきれてないのが昔より多いよな。そういう世の中にはなってほしくないと心から思うよ。
755: 匿名さん 
[2012-10-17 18:02:53]
754
良いこと言った!
全面的に同意します。

特に
>少々の生活音はお互い様ってことだよ。
これは大事な精神だよ。
自分だって全く音をたてずに生活しているわけでもなければ
下階住民がどう思ってるかなんて、わかったもんじゃないしね。
ここのスレ住民の「自分は正しい、正常なんだ」と声高々に主張している姿がもはや滑稽です。
756: 匿名さん 
[2012-10-17 18:11:59]

こういう「常識」外れがたくさんいて困りますね。
ちょっとやそっとじゃない音を「騒音」だと言ってるのに。。。それすらわからないらしい。
757: 匿名 
[2012-10-17 18:27:34]
私も上階の子供の足音が、『迷惑な騒音レベル』で聞こえてくるというのが、にわかには信じられません。
ちょっとやそっとではない、とはどのような状況ですか?
758: 匿名さん 
[2012-10-17 18:30:57]
ローコストマンションなんでしょ。
アパートみたいに話声も聞こえてくるような造りの。

まず、騒音に悩んでいる人は
今どきの「標準的なマンション」が買えるようなお金を稼げるように努力しましょうよ。
759: 匿名さん 
[2012-10-17 20:12:24]
>ローコストマンションなんでしょ。

あり得ますね。隣からも聞こえてくるとか言ってますし。
760: 匿名さん 
[2012-10-17 20:14:06]
>今どきの「標準的なマンション」

でも、私に言わせると今どきの「標準的なマンション」=「ローコストマンション」ですけどね。
761: 匿名はん本物 
[2012-10-17 21:02:29]
今はレオパレスだけど騒音聞こえないな。
苦情言われるのがいやでいつも1階にしてるけど
内階段の上り下りの足音は聞こえるけど
気にはならない。
建物的にはボロクソにいわれてるレオパなのに。








やはり苦情主が音源過敏の障害者なのだろう。
763: 匿名 
[2012-10-18 10:00:00]
騒音主って常識の通じない奴が多いからな。
子供は騒ぐものかもしれないけど集合住宅に住む以上は気をつけないと。
お互い様というのは迷惑かけられてる側が、丸くおさめるために言う言葉なのに迷惑かけてる側が間違って使ってるし。
764: 匿名さん 
[2012-10-18 10:07:04]
そうですね。
迷惑かけてる側が、ある程度は当たり前、とか言うのは火に油を注ぐようなもの。
それを承知で、注ぎうちわで扇いでいるのでは?
意地が悪いにもほどがありますね。口も悪いし。
765: 匿名さん 
[2012-10-18 10:12:32]
同感です。
騒音主は親である前に人として失格です
同じ害にあえばいいのにな
766: 匿名さん 
[2012-10-18 10:47:16]
763
764
765


もう、一人コント終わった?
そろそろ病室に戻りましょうね。
767: 匿名さん 
[2012-10-18 12:12:30]
えーーーっ。
764ですけど、764だけしか書いてません。
びっくりしました。
769: 匿名さん 
[2012-10-18 15:53:41]
そういうあなたはもう精神がだいぶきちゃってますね。
こんなところでつまらない投稿してないで、
本人に直接おっしゃったらいかがですか?
770: 匿名さん 
[2012-10-18 16:02:20]
先生、患者さんがまた暴れています。
はやく鎮静剤を768に打ってあげてください。
771: 匿名さん 
[2012-10-18 16:19:25]
一度言ってもだめなら、と書いてあるから本人に一度は言ったものと思われる。
ダメだったので、次の手段に打って出た、のかな。
頑張ってください。
772: 匿名さん 
[2012-10-18 18:06:57]
家は一度言ってましになったものの、一年経った今は、のど元過ぎればで元気よく走り回る上の子達。。。
そろそろまた言おうかな
毎日ストレス溜まって胃が痛い(涙)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる