防犯、防災、防音掲示板「上階のこどもの足音に悩んでいます【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階のこどもの足音に悩んでいます【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-09 15:04:39
 

前スレが1000件を越えました。
2を作成しましたのでこちらへ書き込みをお願いします。
上階の足音に悩んでいる方、悩みを打ち明けあいましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96601/

[スレ作成日時]2012-07-11 15:24:26

 
注文住宅のオンライン相談

上階のこどもの足音に悩んでいます【2】

540: 匿名さん 
[2012-09-21 17:57:11]
上さえ留守なら、ほんと静かなんだけど。
うちは隣は空き部屋で、ワンフロア3世帯しかない小さいマンションなんで。

幼児の走る跳ぶが何時間も続くと耐えられない。
ドカドカドスンの繰り返しなんて真上で太鼓たたかれてるのと同じ。
カーペットは走らせるために敷いただけとしか思えない。
こっちで防音したいけど、方法がわからないし、
あんな音が簡単に防げるなんて思えない。
541: 匿名さん 
[2012-09-21 18:43:32]
簡単ですよ。引っ越すだけ。
542: ビギナーさん 
[2012-09-21 20:20:12]
跳ぶ幼児を叩いてしつけるしか無いね。
543: 匿名さん 
[2012-09-21 20:34:57]
幼児虐待ですね。
544: ビギナーさん 
[2012-09-21 21:02:58]
それでは生活音としてじっと我慢しか有りませんね。

546: 匿名さん 
[2012-09-22 01:02:06]
家の上はまた何か敷いたみたいで、音が更に遠くなったよ。
ただ走るのはやめないんで、ドンドンと飛び跳ねる音は響くんだな~これが、、、(苦笑)

窓閉めるようにしたみたいで、キーキー叫びひき笑いするのはあまり聴こえないし、今の状態なら許容範囲
ご協力ありがとうございます
547: 匿名さん 
[2012-09-25 13:52:19]
生まれて死ぬまで騒音主の一生を送るんですね。
550: 匿名はん 
[2012-09-25 17:09:47]
>546
上階の対策
下階の妥協
平和なマンションになってよかったですね。
552: 匿名さん 
[2012-09-26 09:14:10]
私は言った事により、ちっとも改善されませんでした。
仕方なく、天井や壁を叩くことにしました。
改善されました。
553: 匿名さん 
[2012-09-26 09:57:10]
マンションに騒音問題は当たり前とおもわなきゃ。

しょせん共同生活だからな。
554: 匿名さん 
[2012-09-26 10:33:33]
騒音主はみんなそう言いますね。騒音は当然。当たり前。
異常者です。
555: 匿名さん 
[2012-09-26 10:52:44]
当然に受忍出来ない訳だから 何故 買って棲んでいるの?

まず 説明して。

それに棲む前に 想像出来るよね?

想像出来なかったの? そこも いい加減説明して。
558: 匿名さん 
[2012-09-27 09:18:00]
マンションは共同住宅です。
共同住宅は、気遣いが重要です。
気遣い不能の人は共同住宅に住んではいけません。
559: 匿名さん 
[2012-09-27 10:01:38]
Tさん。
朝6時から、ドタドタと走り回ったり床を思い切り叩いたりするのはやめてもらえませんか。
頭痛がしましたよ。
560: 匿名さん 
[2012-09-27 10:25:37]
受忍出来ない人もでしょ?w
561: 匿名さん 
[2012-09-27 11:17:15]
受忍できないことをしなさんな。デカ足娘さん。
いや、本当にデカいんだよ。
562: 匿名さん 
[2012-09-27 11:21:12]
予測はできませんでしたか?
それとも 最上階を買ったつもりだったのでしょうか?
563: 匿名さん 
[2012-09-27 11:49:58]
全員が最上階に住めるマンションがあるんですか?
現実離れしたスレを繰り返すのは、やはり少しおかしいですね。
564: 匿名さん 
[2012-09-27 12:05:38]
なら受忍できますよね?

それとも 予測できないのですか? 上に誰かがいる事?
565: 匿名さん 
[2012-09-27 12:21:29]
>563
その通り。
マンションである以上、頭のうえで他人が生活することは仕方ないことです。
頭の上から足音がするのは嫌だなどと非現実的な考えは止めましょう。
566: 匿名さん 
[2012-09-27 12:22:27]
誰かが上にいたって全然かまわないですけど。騒音をたてるなと言ってるだけ。言葉がわかる?
567: 匿名さん 
[2012-09-27 12:24:18]
普通に歩く小さな足音と、異常な大きな足音と違いが全然理解できない異常者がいますね。
568: 匿名さん 
[2012-09-27 12:31:56]
予測できなかったんですか?
上からの音 自己責任ですよね?
569: 匿名さん 
[2012-09-27 12:46:12]
騒音主の責任です。あなた予測予測ってそればっかりねぇ。外の言葉はわからないのね。
人間が住んでるんですよ。動物じゃなくて。
570: 匿名さん 
[2012-09-27 12:50:20]
言葉がわからないから壁を叩かれたりしてやっと静かになるんですね。
わかれば最初から静かにしますよね。
571: 匿名さん 
[2012-09-27 12:56:52]
悔しいの理解できません。
自己責任ですよね?
予測できませんでしたか?いい加減答えろよ!
572: 匿名さん 
[2012-09-27 13:02:59]
だから最上階は高いし価値があるんだよ。
573: 匿名さん 
[2012-09-27 13:08:17]
どなたか571さんを病院へお連れして!
暴れ始めるとご近所に迷惑がかかるから。
574: 匿名さん 
[2012-09-27 13:47:48]
>>571
ふん。そんな哀れなスレしたって気の毒とは全然思いませんよ。
精神救急に通報されるのが関の山ですね。
575: 匿名さん 
[2012-09-27 17:59:05]
ただの足音を自分が気に入らないという理由で騒音と呼ぶのは止めましょう。
576: 匿名 
[2012-09-27 18:21:59]
子供の足音が騒音レベルで聞えるとは思えない。
>普通に歩く小さな足音と、異常な大きな足音と違いが全然理解できない異常者がいますね。
生活音ではない異音なら注意すればいいと思うが、「異常な大きな足音」とはいったい何?
いったい何が聞えてきてるの?
577: 匿名さん 
[2012-09-27 18:28:21]
ヘルレイザー・ピンヘッドが召還しているんだろ?

予測出来なかったのか?
578: 匿名さん 
[2012-09-27 18:36:09]
想定外の巨大地震だったから、と政府や東電が言い訳したときあなたは、何言ってんだ責任取れ、と思いませんでしたか?

同じことですよ。

想定外にやかましい人が上に住んでいるから、というのは単なる言い訳ですよ。
579: 匿名 
[2012-09-27 19:03:00]
思わなかった。
なに言ってんだ責任取れ
は、むしろクレーマー発言に聞こえる。

そのへんの性格というか、資質の問題なのかもしれない。
580: 匿名さん 
[2012-09-27 23:37:39]
その言葉福島、宮城等被害に遭った人達に言って賛同してくれれば正論でしょうね。
581: 匿名 
[2012-09-28 00:29:00]
そのとおりですね。
>何言ってんだ責任取れ
当事者(被災地域の住人)の言葉か、第三者(影響を受けなかった人)の言葉かによって、大きく意味合いが変わってくるでしょうね。
それと、災害以前から事故の懸念や原発の撤廃を訴えていたかどうかによっても…

直感的に(あなたが当事者ではないと)レスしてしまったのは早計だったかも知れません。
しかし、
被災地域の住人でもない、原発撤廃も訴えていない、でも恩恵は受けていた。
そのような人が手のひらを返したように「何言ってんだ責任取れ」と思ったとすれば、身勝手以外の何ものでもないと思います。
583: 匿名さん 
[2012-09-28 07:10:57]
僕はマンに棲んでいる以上同類だと思っているよ

騒音主=バカと連呼している君=同類
584: 匿名さん 
[2012-09-28 07:59:34]
足音で困るようなマンションを買った自分の責任は棚に上げて、全ては上階の責任、自分は100%被害者とは自己中も甚だしい。
もちろん、そんなマンションを買った上階も悪いんだけどね。
585: 匿名さん 
[2012-09-28 08:37:28]
で 最後は俺らの事を騒音主と始まって、躾出来ないバカ親になるんだよ。
586: 匿名さん 
[2012-09-28 09:07:38]
住む、を棲む、と執念深く書き続けている人から深い孤独を感じる。
私はもう飽きちゃった。
587: 匿名さん 
[2012-09-28 19:25:15]
こどもの足音くらい我慢しなよ。それが結論。

588: 匿名さん 
[2012-09-28 19:59:58]
親だったら、子供の教育くらいしっかりしなよ。
それができないのなら、親になろうなんて思わないこと!
それが結論。終了!
589: 匿名さん 
[2012-09-28 21:00:20]
他人の教育方針が自分の意に反するからと言って教育していないと思わないこと。そのお宅なりの教育ってものがあるんだから。それが結論。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる