防犯、防災、防音掲示板「上階のこどもの足音に悩んでいます【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階のこどもの足音に悩んでいます【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-09 15:04:39
 

前スレが1000件を越えました。
2を作成しましたのでこちらへ書き込みをお願いします。
上階の足音に悩んでいる方、悩みを打ち明けあいましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96601/

[スレ作成日時]2012-07-11 15:24:26

 
注文住宅のオンライン相談

上階のこどもの足音に悩んでいます【2】

387: 匿名さん 
[2012-08-20 15:23:05]
怒鳴り声が聞こえるマンションじゃダメだわ。
388: 匿名さん 
[2012-08-20 19:20:06]

窓開けないんですか??
換気しないと体に悪いよ。
389: 匿名さん 
[2012-08-20 19:22:11]
あ、、もちろん24時間換気システムが付いててもね(笑)
390: 匿名さん 
[2012-08-20 19:43:58]
外気が身体に良いと思える程田舎ではないのでベランダに出入りする時以外は開けません。
391: 匿名さん 
[2012-08-20 21:37:48]
家は都心ですけど朝や帰宅時に必ず空気を入れ換えますよ。
確かに綺麗な空気ではないかもしれないけれども、全体的に入れ換え、後は空気清浄機を各部屋に置いて気を付けています。

換気でウィキなど検索してみてください。
体だけでなく建物にもよくないと思います。
392: 匿名さん 
[2012-08-20 21:44:28]
規約にしろよ
393: 匿名 
[2012-08-21 15:57:21]
換気の話なら、別にスレ立てたら?
394: 匿名さん 
[2012-08-21 20:44:42]
そんなことで怒らない怒らない!
無駄なエネルギー。

騒音、窓、換気 全て話の流れでしょう。
395: 匿名はん 
[2012-08-21 21:26:40]
98円で買ってきたぶりかまが超美味
人生の勝ち組匿名はんを実感した夕食でした。
396: 匿名 
[2012-08-22 04:13:42]
↑これも話の『流れ』?
397: 匿名さん 
[2012-08-22 08:52:08]
寂しいから、虚実ない混ぜた日記を書いているのだと思います。
398: 匿名 
[2012-08-22 23:53:11]
寂しいからって騒音出しまくりなのはどうかと思う。
399: 匿名さん 
[2012-08-23 08:15:08]
寂しくて暇だから上階の足音が気になるんでしょう。
400: 匿名さん 
[2012-08-23 08:50:48]
寂しい者同士静かにしましょう
401: 匿名はんはアスペルガー障害 
[2012-08-23 21:45:49]
話の流れ?
そんなの気にしない
どういうレスほしいのか具体的に言ってくれないと
わかりません。空気読む?読めるかそんなもん。
本日大型二輪教習で、ギヤと合図と確認同時に出来ない
ので第一段階みきわめとれない匿名はんです。
発達障害の人は自覚なしに騒音主とよばれることがありますが
近隣の理解で普通の生活が出来ます。
発達障害者へのご理解をお願いします。
402: 匿名さん 
[2012-08-24 11:36:01]
>発達障害の人は自覚なしに騒音主とよばれることがありますが
近隣の理解で普通の生活が出来ます

それはもっともな話で、周りが理解して接するのは必要だと思います。

でもまずは発達障害の方がいるご家庭が防音マットや絨毯を敷く、二重窓にするなどの努力をしてから周りに求めるべき。

我が家の上のお子さんは恐らく発達障害だと思いますが、階下への音を気にされたのか防音マットを敷いたようで大変ありがたいです。
相変わらず走り回ってはいますけれども、多動性障害があるのかなと気づいてからは、自分の心持ちも変わったのか、なんとか我慢できるようになりました。
403: 匿名はんはアスペルガー障害 
[2012-08-24 19:57:58]
>相変わらず走り回ってはいますけれども、多動性障害があるのかなと気づいてからは、自分の心持ちも変わったのか、なんとか我慢できるようになりました。

神様みたいな人だね。
二重窓や防音カーペットひいても発達障害者は切れたとき
とび跳ねて自己アピールするのは親としても気兼ねして
みぞおちパンチで失神させるしかない父親はうらやましい。
404: 匿名さん 
[2012-08-26 01:41:24]
障害のある子がいるわけじゃないので、軽々しく言えないんだけれど、音のことで周りに気兼ねして毎日暮らすのは大変だろうね。

子供は走ってなんぼ 子供だから仕方ないと怒りもしない親もいれば、防音対策を取っても尚階下へ気づかう403さんのような親もいる。

もしも階下の人にあなたの思いや努力が伝わっていないのならば、お子さんの事情を説明するのもありかと思うけれども、こればっかりはその立場になってみないと分からないことだものね、、、

上下の関係がうまくいくといいね。
405: 匿名さん 
[2012-08-26 18:34:47]
どこまでいっても他人なんだからさ。
相性のいい人も居れば悪い人も居る。
話の分かる人も居れば分からない人も居る。
割り切る所は割か切らないと。
406: 匿名はん 
[2012-08-26 18:46:58]
遠い親戚より近くの他人
目にみえる人を大事にすべきでは?
割り切るより理解で乗り切る
ご近所関係と思う。
407: 匿名さん 
[2012-08-26 19:00:22]
遠い親戚も近くの他人もあてにはならないし、あてにしない。ご近所というだけで、努力してまで仲良くする必要はなあよ。

408: 匿名 
[2012-08-26 19:12:33]
>407
中国人だけど日本人がうらやましいよ。
中国は文化大革命から国や法律が信じられなくなり
儒教というマナーを全否定されたことで常識が
なくなった。結果生まれたのは目に見える事のみ
を信じて目の前の友人を大事にすることだった。
気が合わないご近所さんでも目の前にいるひとは
見えない人より大事にするべきもといしなくては
ならない状態が半世紀以上続いた。
ご近所に平気で喧嘩できる日本人がうらやましいよ


でも尖閣諸島は中国領土だもんね。
409: 匿名さん 
[2012-08-26 19:25:45]
meiguwo ni 騙せれていますよ

tyongguwoさん
410: 匿名さん 
[2012-08-28 14:40:20]
心底嫌な連中だ。
411: 匿名 
[2012-08-28 17:03:57]
誰が?
412: 匿名さん 
[2012-08-29 09:21:22]
411
騒音主が。
私は親中派。たとえ今はガリガリ亡者であっても1000年過去の高僧の恩義は忘れてはならない。
なんとかして、よい関係が築けないかと希望している。
413: 匿名さん 
[2012-08-30 12:29:54]
本当に、心底最低。
414: 匿名さん 
[2012-08-30 16:14:44]
陰湿だよ。やり口が。
415: 匿名さん 
[2012-08-31 15:06:51]
できるだけ早くお別れしたい。
416: 匿名さん 
[2012-09-01 13:15:20]
心底嫌な連中だ。
418: 匿名さん 
[2012-09-04 14:01:52]
絶対に許せん。
419: 匿名さん 
[2012-09-04 19:36:01]
許そうが許すまいが関係ないね
420: 匿名さん 
[2012-09-05 09:09:07]
お前も許さん。
421: 匿名さん 
[2012-09-05 14:42:57]
たとえ子供の足音であっても、長時間続けば我慢がならない。
422: 匿名さん 
[2012-09-05 15:31:38]
許すとか許さないとか、我慢するとかしないとか、こっちには一切関係ない。
423: 匿名さん 
[2012-09-05 15:33:18]
関係ないなら寄って来るなよ。暑苦しい。
424: 匿名さん 
[2012-09-05 16:22:25]
ネットでは威勢がいいけど、実際には抗議なんて出来ないくせに良く言うわ。
ピアノも足音も生活音。
425: 匿名さん 
[2012-09-06 09:26:38]
心底嫌な奴だ。
426: 匿名さん 
[2012-09-06 10:55:22]
不可でなければ可。
さあどうする?
ピアノ、足音、聞かされる側?
427: 匿名さん 
[2012-09-06 12:27:17]
ピアノは聞こえないけど?
ただ、うちはドラムのCDを毎晩かけてるけど。
なんでだろう、CDかけると上の階の人、静かになるんだよね。
不思議だけど、助かってます。
429: 匿名さん 
[2012-09-12 10:28:27]
子供は国の宝ですから、国民全員でがんがん躾けなければいけません。
430: 匿名さん 
[2012-09-12 12:05:00]
俺が上の階なら お前ら やばいぞ 裁判以外 俺には勝てないよ って言われませんか?
431: 匿名さん 
[2012-09-12 12:57:25]
言われません。
433: 匿名さん 
[2012-09-13 10:57:53]
センリツの念能力ですね?
434: 匿名さん 
[2012-09-14 10:07:58]
強制的に止めさせられるまでは、こどもの可愛い足音と美しいピアノの音色を聞きなさい。
436: 匿名さん 
[2012-09-14 16:47:12]
躾けのことを、抑圧と言う親がいるので、びっくり仰天します。
いずれ社会に出る子のことを、本気で考えているのでしょうか。一番困るのは、躾けられていない子本人なのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる