防犯、防災、防音掲示板「上階のこどもの足音に悩んでいます【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階のこどもの足音に悩んでいます【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-09 15:04:39
 

前スレが1000件を越えました。
2を作成しましたのでこちらへ書き込みをお願いします。
上階の足音に悩んでいる方、悩みを打ち明けあいましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96601/

[スレ作成日時]2012-07-11 15:24:26

 
注文住宅のオンライン相談

上階のこどもの足音に悩んでいます【2】

517: 匿名はん 
[2012-09-19 12:42:03]
理解してもらうのを期待してはいけないでしょう

理解というより”強制”ですか?
518: 匿名はん 
[2012-09-19 12:46:12]
「鉄筋長屋なんだから、静かにしましょうね」

強制に聞こえますか?
519: 匿名 
[2012-09-19 13:25:33]
集合住宅に住むんだからマナーを守って静かに暮らせばいいんだよ。
それができない、子供を自由にドタバタさせたいなら戸建てに行けばいい。
520: 匿名 
[2012-09-19 13:38:20]
騒音主に悪気はないんだよ。
迷惑をかけてるつもりなんてサラサラないの!
防音性能の過信か、単にガサツなだけなのかは知らないけどね。

だから、ここでモラルなんて説いても何の意味もない。
そのような住人の下に当たってしまった場合にどうするか?を、各々が考えて判断するしかないんだよ。
521: 匿名さん 
[2012-09-19 14:02:36]
何も考えずにドタドタと歩くのを悪気がないと言い切るところが異常。
522: 匿名 
[2012-09-19 14:33:09]
>何も考えずにドタドタと歩くのを悪気がないと言い切るところが異常。
悪気がないからドタドタ歩くんだろうが・・・
無神経かも知れないが、悪気はないよ。
だから、方法を間違えると逆切れされてトラブルになるんだよ。
相手にしてみれば、「普通に生活していたら、階下のクレーマーに因縁つけられた」って事なんだから。

自称騒音被害者は考え方が自己中心的すぎるんです。
523: 匿名さん 
[2012-09-19 14:54:14]
何も考えずに気を使わずに生活することが普通の生活と言い切るところが異常。
524: 匿名 
[2012-09-19 15:23:26]
そういう無神経な人もいる事くらい想定しなよ。
社会に出た事ありますか?
525: 匿名はん本物 
[2012-09-19 15:47:39]
>>522
自称騒音被害者ではありません。
苦情主です
なぜなら騒音被害など神経質苦情主の
妄想なのですから。
526: 匿名さん 
[2012-09-19 16:36:58]
異常な人にしか異常な人のことはわからんよ。
被害者はみんな神経質と言い切って自分は普通と言い切るこの異常さ。
527: 匿名はん 
[2012-09-19 17:28:34]
異常だね 
本物というヤツ程、怪しいものはない
528: 匿名さん 
[2012-09-19 17:33:32]
皆さんのマンションの床構造ってどうな感じなんですか?
全く話しに出てこないのは本気で事象を分析する気がないんですかね。

もしかして相当床スラブが薄いんじゃないですか?
529: 匿名さん 
[2012-09-19 17:35:10]
うちは180cmだよ。
530: 匿名 
[2012-09-19 18:17:13]
玄関なんかだと大理石っぽいタイルが敷かれていて、例えば大きいスーパーボールなんかを弾ませても、一切振動のようなモノは感じません。
下に音が響いている感はゼロです。
でも、フローリングだと当然ダンダンダンと大きな音が響きますよね?
下にも大きく響いていそうな感じがします。
畳だと大きな音はしないにしても鈍く振動はする。
下にも届いていそうな気はします。

実際のところはどうなんでしょうかね?
ディスポーザーなんか使うと結構な音と振動を感じるけど、上からも下からも横からも聞えた事は一度もありません。
フローリングがダンダン音が鳴ったところで、その下には分厚いコンクリがあるんだから、そんなに響くとも思えない。
少なくとも、子供足音が迷惑な程聞えてくるなんて、にわかには信じられないですね。
531: 匿名 
[2012-09-19 19:15:10]
コンクリは音を伝えて響かせるんですよ。下や隣からも聞こえるんだから、上からの音はまともに響く。
532: 匿名さん 
[2012-09-19 19:43:18]
振動の仕方は長さ、厚さ、密度などで違ってきます。
どんな衝撃の種類、音が響くかは造りによって違ってきます。
ある程度の厚さ、密度があれば、子供の足音など軽めの衝撃は響きません。
535: 匿名 
[2012-09-19 21:39:24]
だから悪気のない大人に対して、「教育的指導!」なんて考えで挑んだら、角が立ちまくる事くらい想像できるでしょう?
>直るまでは何百回でも
1回で解決させろよ~
初動をミスってトラブルに発展した典型じゃん…
537: 匿名さん 
[2012-09-20 09:51:49]
>>535
トラブルにならないよう、1回で解決するためには、苦情を言われたらその日から騒音をたてないようにしなければなりません。騒音主はそれが出来ない異常な人達なので、トラブルになっても仕方がないのです。
わかりましたか?
538: 匿名さん 
[2012-09-20 10:11:34]
お金をかけないで、騒音をどうにかしようとするのも限界があると思うね。
高性能の防音マット、スリッパは必須でしょうね。
これプラス教育でしょう。
休日や長期休暇の時には、実家に帰ってほしい。
これも周囲に対する気遣いの一つだね。
うちの近隣の騒音家族は、これらの全てを持ち合わせてない。
539: 匿名さん 
[2012-09-20 13:41:19]
夏は布ぞうり。気持ちいいし、下への配慮になるし、作るの楽しいし、大好き。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる