前スレが1000件を超えていたためこちらへ新しく作ってみました。
今後はこちらへ書き込みをお願いします。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228500/
[スレ作成日時]2012-07-11 13:43:34
マンション用のエネファームと太陽光発電について part2
201:
匿名さん
[2012-08-18 22:18:31]
|
202:
匿名さん198
[2012-08-18 22:38:17]
|
212:
匿名さん
[2012-08-22 00:42:21]
|
214:
匿名
[2012-08-22 23:00:23]
>213
212のことはいいから、自分の最新情報を書きなさい。 何度書いても中身がないから削除されているだ。ちゃんと中身があれば削除されないよ。 どこのメーカーの何とかという機種は、こういう機能があって今までと違うんだと言うことを具体的に書けばいいだけ。 なのに、212は、削除されるとか言い訳して肝心なことを何も書かないだろ。そこが、一番の問題かもね。 口からでまかせなら言い訳せずに黙ってなさい。 |
215:
匿名さん
[2012-08-22 23:11:58]
|
216:
匿名さん
[2012-08-22 23:56:33]
|
220:
詳しい匿名さん
[2012-08-23 14:07:28]
理解できず忘れたふりをしないようにまとめます。
私は建築設備に詳しくガス器具もたくさん扱います。その上で言いますが、エネファームのやろうとしていることは一般的な家庭の用途には向いていません。 未来志向(?)ということで、最大のネガである現行エネファームの費用対効果の無さを別にして話しますが、そもそも家族構成や生活スタイルは一般的に言って年々変化するものです。子供がいる専業主婦家庭も10年後にはまた違った生活をしていますが、その時マンションではエネファームを辞めることはできませんし、エネファームの得意とするバランスで湯と電気を使い続けられるものではありません。エネファームの欠点は、そのメリットを活かせる使い方の幅が極端に狭いことにあります。コージェネレーションの欠点そのままで、無理に稼働させると経済面だけでなくエコの面でもマイナスになります。 またマンションでは当然購入者の生活スタイルがバラバラなので、そのような建築物対してエネファームをプレ設定する冒険はすべきではありません。マンションでは事実上エネファームは選択制には出来ないので。 家庭用途に適した高効率ガス器具にはエコジョーズがあります。これも当然実働95%には達しませんが、エネファームよりは使える高効率です。安くてコンパクトですし。またエコキュートの高効率と経済性も非常に優れたものがあります。家庭用途にとてもマッチした器具ですね。 私はエネファームを100%全てだめとは言っていません。(現在は経済面での費用対効果では100%だめですが) ただ殆どの家庭には適さないので、勧めることはできないと言っているのです。エネファームのサイトで紹介している試算モデルケースが現実の家庭とは乖離したエネルギー浪費家庭に設定されていることからもそのことがわかります。注目されているからと言って、そのようなものをマンションに標準装備すべきではありません。 重ね重ねになりますが、エネファームはある特定の条件下でしか高効率を発揮できないので、人の生活スタイルの変化や暮らしのリズムの変化に対応できません。また経済収支もマイナスです。よって一般家庭には適しません。 ある特定の条件とは 「電力需要があるタイミングで貯湯タンクに空きがある」というものです。 簡単そうに見えますが家庭ではエネファームが生み出す程の湯量を使わないので慢性的に湯余りです。 湯が溜まりきるとエネファームは発電しないので一般家庭と同じように電力を買って昼間の電力をまかなうことになります。その間、エネファームはただのハコです。普通に使っていては夏場の日中などは殆ど動きません。 そこでエネファームの稼働率を上げようとすると家庭では夏も昼間からお湯をじゃぶじゃぶ使う必要があります。実際エネファームの試算条件を見てもそうなっています。とりあえず朝ご飯を食べたらシャワーを浴びましょう。昼ご飯を食べた後にはお風呂に入りましょう。そうすることで家庭でも高効率を実現できる時間を長くとれます。せっかく買ったエネファーム、長時間高効率を実現するためにじゃんじゃんエネルギーを使いましょう! エネファームは局面局面では高効率ですが、全体を俯瞰すると省エネやエコとは逆行する使い方がマッチするような器具になっているのです。 エコキュートは深夜電力を多く使います。 これはモデルや年式問わず言える属性です。 エネファームは一般的な家庭には向かない。 これも現行及び近い将来のエネファームがもつ属性です。 意見があればどうぞ。 |
222:
匿名
[2012-08-23 21:28:50]
>221
220に >エネファームは一般的な家庭には向かない。 >これも現行及び近い将来のエネファームがもつ属性です。 と書いてあるから共通の属性で機種に依存しないってことだから、どの機種か聞く意味はないだろう。 さあ、次は221の番だ。 最新情報というのを披露してくれたまえ。 |
224:
匿名さん
[2012-08-24 11:54:17]
|
227:
匿名
[2012-08-25 01:47:48]
>226
君は、口からでまかせの嘘しか書けないんだから出てこなくていいよ。 エネファームに太陽光発電を付加してもエネファームのデメリットが解消されるわけがない。逆に太陽光のメリットがエネファームの影響で小さくなるだけ。 違うというなら、どう言うデメリットがどう解消されるのか書いてみろ。 エネファームが-1だとして、太陽光発電が+1だとしたら。足して0だからデメリットが解消されましたってあり得ないからな。付加したら-1が0になってトータル+1にならないと解消したと言えないってことを理解しろよ。 |
|
229:
匿名
[2012-08-25 13:08:39]
>228
そこまでして無理無理エネファームを使うことに何の意味があるのか。 228の内容ならエコジョーズで十分事足りる訳で燃料電池を付加してコスト割れする商品を導入する意味はまったくない。 大体、「エネファーム単体ではデメリットも多く初期投資費用も回収できないが、太陽光発電を併用することで、そのデメリットの一部は解消されるので、」とか平気で嘘を書くような人だから仕方が無いか。 |
232:
匿名さん
[2012-08-25 20:33:07]
|
236:
匿名さん
[2012-08-25 22:26:08]
|
237:
匿名
[2012-08-25 23:28:04]
235は、何も分かっていないから相変わらず批判しか書けないんでよね。
仕組みも何も理解できていないんだから引っ込んでいなさい。見苦しいから。 |
245:
匿名さん
[2012-08-26 12:46:02]
|
250:
匿名さん
[2012-08-27 13:42:07]
>232は>247じゃなくて私ですよ。勘違いしないように。
私もエネファームなんて使ったことないし今後買う予定もないし、エネファームがマンションに付かないなんてことはみんな知ってるけど、>248がマンション住まいかどうかは誰も知らなかっただけの話では。 あと、>248が、エネファームを使ったことがない人はエネファームに関する評価をするなというなら、>248自身も評価をしないでほしい。自分が使ったことがないエネファームにコメントするなら、他者がそうすることも認めるべき。こんなのあたりまえの話だけど、>248は当たり前の議論ができないようだから、念のため言っておこうと思います。使ったことが無くてもおおよその評価なんて十分できるとは思うけどね。 >248は>220に対して「そんなの過去の話だ」と反論したんでしょ? 反論なく認めるのなら答えなくても別に良いけど。 >248の言うとおり最新型なら>220の話を覆せるのか、みんなその反論の内容を知りたがっている。>248の反論にはいつも客観的な理由がないから。みんな、反論は>248のでまかせで、根拠なんかどこにもないと思っている。ただ、それだけ。 ちなみに、誤りを認めるなら早めが良いよ。 |
253:
匿名さん
[2012-08-27 20:22:12]
|
254:
匿名
[2012-08-27 21:58:32]
>251
自分が使ったことも無いと宣言している人が、そんなこと聞いてどうする。 エネファームは、使ったことは無いがコージェネレーションは仕事で扱うから君より詳しいぞ。何も扱ったことの無い君にいったい何が分かるというんだ。 まあ、相手をして欲しかったら知りもしない最新情報とか言う戯言を書く前にもう少し勉強してから来なさい。 |
255:
匿名
[2012-08-27 22:41:50]
>251
今話題の韓国とまったく同じだね。お話にならないところが。 丁寧に、しかも冷静な説明をされてもまったく意に介さず。説明を求められたら説明をすればいいだけなのに取り乱してトチ狂った行動を取るところもそっくりだ。 間違いは、誰にでもあるのだから間違ったら認めると言う素直さも必要だよ。 |
258:
匿名さん
[2012-08-28 01:20:13]
>>228=>>256 =>251 =エネファーム擁護の人
まあまあ、落ちついて。 確かに嘘をついて他人を貶してまでエネファームを擁護しようとしたことは良くありませんが、そんなに必死に謝って卑屈にならなくても良いじゃないですか。 確かに前スレタイトルのように理想の技術が手に入れば良いですが、現実は現実で厳しいですよね。しかし仰るように価格も下がらず、マンションには付かず、エネルギーをたくさん使うことを前提としているため省エネにも貢献しにくいという現在のエネファームの性能や、効率上昇も既に限界まできて将来の展望も見えないという中では現実から目を背けたくなったというお気持ちもわかります。最新型のエネファーム話も出まかせで、強引に押せば相手は引くと思ったのですか。あさはかでしたね。お気づきのように太陽光発電との合わせ技で元をとるのも机上の空論です。 今後はしばらくの間このような掲示板に荒らし投稿などせずに、少しインターネットから離れて落ちついて暮らし、より良い人生を歩まれることを期待しています。 さようなら。 |
262:
契約済みさん
[2012-08-28 15:58:08]
しかし削除多いな。
たまに何でこれが?ってなのもあるけど依頼したら簡単にできるものなんかな? |
264:
匿名
[2012-08-28 21:18:13]
258が上手くまとめてくれたって感じだね。
|
265:
契約済みさん
[2012-08-29 00:29:21]
あれ、263がまた削除されてるね。
何が書かれてたんだろうか。 |
267:
契約済みさん
[2012-08-29 02:29:34]
>266
なるほどね。 どちらかというと逆な気がする。 後から原発の稼働率を上げつつ売上を増やす為に取った戦略だと何かの本で読んだのだけれども。 コジェネは各戸で購入する燃料費がLNG火力と同レベルでないと同列に論じる事はできないし、新たに整備する大きな意味での社会的インフラ費用、同時に発生する熱のフル活用は冬でないと難しいなどは認識した。 稼働率が上がる寒冷地では有効になってくるケースもあるかもしれない。あとは恐ろしい程に電気代が高騰した場合かな。 どちらかと言うと、太陽熱給湯器で出来るだけ温度を上げた温水を各戸に供給して、同じく各戸に設置したエコジョーズで出口温度を適温にするのが良い様な気がしてきた。 南側壁面には真空管太陽熱パネル、屋上に太陽光発電パネルを可能な限り設置して電力とガスの消費を低減し全体的なエネルギー消費を少なくするのが限度だろうか。 |
268:
匿名さん
[2012-08-29 13:42:12]
エコジョーズは一次側の給水温が上がると熱効率が下がってしまうから、温水器につなげたりせずにエコジョーズのままで使うのが良いですよ。それよりも機器のメンテをしっかりやることの方がずっと重要です。エネファームよりメンテされたエコジョーズです。
|
269:
契約済みさん
[2012-08-29 14:26:42]
|
273:
匿名
[2012-08-30 00:59:37]
発電してもガス代がかかるからコスト回収できない。お湯は素直にエコジョーズで沸かし他方がお得。
発電した電気でエコキュートを動かして廃熱をエコキュートで回収すれば高効率が望めると思うけどね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
274:
匿名
[2012-08-30 01:44:37]
|
275:
契約済みさん
[2012-08-30 07:57:49]
>273
燃料電池とヒートポンプを組み合わせた上で排熱も有効利用とは面白いですね。 一次エネルギー利用率90%にヒートポンプでCOP3以上ですから総合効率は軽く150%以上いきそう。購入する電気とガスの量も減らせるし。 今のままだと熱が余りそうですけど、将来的に一次エネルギー利用率の発電の割合が増えればバランスが取れそうです。 機器の価格とランニングコストの整合が取れる日がくるのかはわかりませんが。 |
279:
匿名
[2012-08-30 22:39:53]
熱が余るとさ。足りないの間違いだろ。
ハンドル変えても中身は同じだ(笑) |
280:
匿名さん
[2012-08-30 23:59:48]
確かに、今の状態なら発熱量が多くなるのでその利用方法が重要になるね。
でも、効率が上がれば発熱量が下がるので問題なくなる可能性が高いよ。 |
281:
匿名
[2012-08-31 00:50:28]
利用方法?何を言っているんだ?
お湯を作る以外機能がない。しかも、電気を使わないと熱は出ない。 出た熱は全て給湯に使われるから余らない。 また、トンチンカンなことを言う奴が戻ってきた。 |
282:
契約済みさん
[2012-08-31 06:37:41]
>280
今の所発電効率60%くらいまでは見えてる様ですね。 http://lite.blogos.com/article/40645/ コストと実用化されるまでの期間を考えるとまだまだ時間がかかるのでしょうか。 しかし燃料電池とヒートポンプのハイブリッドなんか出たらガスインフラを使うとは言え全体的なガス消費量は減ってしまうだろうし、電力会社も売り上げが減るから立場的にはエコワンや太陽熱温水器みたいに全く料金の値引きや売り込みが無い物になりそう。 |
283:
匿名さん
[2012-08-31 11:57:51]
稼働中の川崎火力発電所1号機は58.6%の効率、建設中の2号機は61%を見込んでいる。ガスコンバインド発電所の効率60%は既に現実。
家庭用自家発電が超えるべきハードルは意外と高い。 |
284:
匿名さん
[2012-08-31 14:01:44]
|
285:
契約済みさん
[2012-08-31 14:13:40]
>284
まったく同意です。 競争原理が社会にとってマイナスに働くケースの典型となってしまっている様に見えます。 重要な事は消費エネルギーを減らす事、消費者の負担を減らす事なんですが、企業の原理としては利益を追い求めるわけですから必然ということでしょうか。 |
286:
匿名さん
[2012-08-31 18:22:27]
>>283は、家庭で投資してまで天然ガスを使って高効率なエネルギーを得ようとするなら、これからは熱効率60%を超えた分が投資額に対する被評価部分になってくるという話。
たとえばエネファームの効率95%なら、35ポイント(%)のプラス部分。 その部分がはたして投資コストに見合うかどうかが問われているということだ。 |
287:
匿名
[2012-08-31 20:22:59]
|
288:
匿名さん
[2012-09-01 21:51:45]
>287
全ての事は認可と法によって定められている事は義務教育で習っていますがご存知ないのかな? |
それを聞くのなら、その前に、あなたの情報が、いつの時点で、どの商品に関するものなのかを答える必要がありますね。
あなたの情報は、いつのもので、どの商品に関するものですか?