前スレが1000件を超えていたためこちらへ新しく作ってみました。
今後はこちらへ書き込みをお願いします。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228500/
[スレ作成日時]2012-07-11 13:43:34
マンション用のエネファームと太陽光発電について part2
327:
匿名
[2012-09-10 12:09:47]
|
328:
契約済みさん
[2012-09-10 13:18:47]
発電して余った電気は湯沸かしのヒーターにまわされる仕組みのはずなんだけど変わったのかな。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/faq/index.html ダブル発電の場合、太陽光発電中の自家消費電力をコジェネで賄える分が売電増につながるから買取単価が下がる仕組みになってると聞いた。 逆潮流云々はわからないけど流れてしまうものなんかな? |
329:
匿名さん
[2012-09-10 14:31:37]
326のように、覚えたての言葉を使ってみたくて仕方がない幼稚な思考を持った人には答えられない質問ですので、答えはかえってこないですよ。
|
330:
匿名
[2012-09-10 21:19:08]
|
331:
匿名さん
[2012-09-10 22:44:17]
>330
自分がわかっていないので説明できないのを誤魔化そうとしているのは皆知っているよ。 本当にわかっているのならコピペのような書き方はしないからね。 君には専門家が書いた通りの文章をあてがわないと理解できないということ。 君には一般人がわかるように噛み砕いた文章に変換してしまうとわけがわからなくなるんだよ。 本当にわかっているなら君が説明してみたら? どうせコピペだとうけどね。 |
332:
匿名
[2012-09-11 00:26:58]
>331
君の理解する力、いやっ理解しようとする気持ちの問題なだけ。 残念ながら私には、君の様に理解する力に問題がある者に分かる様説明できる術が無い。仮に術があったとしても理解する気の無い君に説明するだけ時間の無駄と言うものだろう。その事は、過去の発言が全て物語っている。 |
334:
匿名
[2012-09-11 12:33:01]
|
335:
契約済みさん
[2012-09-11 12:53:12]
そうします。
|
336:
匿名さん
[2012-09-11 21:49:20]
332からの連投のとおり、書いたとおりになりましたね。 |
337:
匿名
[2012-09-11 22:37:14]
335と336だけが分かっていないだけだよ。他の人は理解しているから変な意見が出ないってこと。
|
|
338:
匿名さん
[2012-09-12 09:24:53]
あれ? 複数にみせようとしてるね
|
339:
匿名さん
[2012-09-12 22:02:53]
図星!
|
340:
匿名さん
[2012-09-14 12:26:21]
エネファームの値段が今の半分くらいになり効率がもう少し良くなれば、太陽光発電を併用しなくても単独でマンションに設置できるようになるのではないでしょうか。
ただ、既存のマンションにリフォームで取り付けるのではなく、新築マンションに標準設置と言うかたちです。 リフォームで取り付けるには、重さやスペースなどで設置不可能な場合が多いと思います。 |
341:
匿名
[2012-09-15 13:12:18]
エネファームを押す人って以下のHP見たいな事しか書かないよね。
http://enedenti.com/ ガス代無視して発電でお得とかね。電気代とガス代に余程大きな差が出ない限りイニシャルコストを回収できないから新築マンションに導入なんて考えるデベはまずいないだろう。精々ガス会社が、自分のところのガス販売量を増やすために購入者の無知に付け込む商売が関の山。 |
342:
匿名さん
[2012-09-15 19:53:29]
自分だけが「お得」じゃないと考える余地が無いという人は、エネファームは向いていませんよ。 日本の将来を考えた選択が出来るような人じゃないとだめでしょう。 「独占」が真っ先にくるような人には向いていませんので、お引取り下さい。 |
343:
匿名
[2012-09-15 22:14:13]
デメリットしかないエネファームより、エコジョーズでしょ。
二酸化炭素を出しているうちは、日本の将来に貢献なんかするわけ無いだろ。 |
344:
匿名さん
[2012-09-16 04:08:11]
エコジョーズも二酸化炭素出すのでは。
|
345:
匿名さん
[2012-09-16 11:23:00]
エネファームにはデメリットしかないと言うのは、メリットが無いと言うことですね。 では、そのデメリットと言うのを教えて下さい。 ちなみに、エネファームにはエコジョーズが内臓されていますよ。 |
346:
匿名
[2012-09-16 12:05:37]
読解力の無い人、揚げ足を取る事しか考えていない人を相手にするのは時間の無駄。
|
347:
匿名さん
[2012-09-16 18:38:50]
エネファームは安くなったら面白いと思うけど。
|
もしエネファームの電気が逆潮流せず太陽光発電の電気だけが逆潮流するなら、買取価格は同じで良いはず。でも、違うのは区別できなくて流れてしまうからに他ならない。
この様な当たり前の事を理解できない人がいるとは驚きです。