なんでも雑談「やはりベンツは高いだけか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. やはりベンツは高いだけか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-07-15 07:45:16
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

ベンツは高いな〜〜〜よく壊れるし。

【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2004-11-22 11:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

やはりベンツは高いだけか?

1371: 匿名さん 
[2014-03-01 21:37:54]
あのカッコいい息子さんは、何にお乗りですの?↑
1372: 匿名さん 
[2014-03-01 21:43:12]
カッコいい息子さん?
1373: 匿名さん 
[2014-03-01 22:25:42]
うちの息子はまだ小学生ですが…
1374: 匿名さん 
[2014-03-01 22:49:56]
お下品な御家庭なんざますわねぇ~ねぇ~ねぇ~ ふふっ ベンツとおなじね
1375: 匿名さん 
[2014-03-01 23:10:19]
おベンツってお下品なの?
1376: 匿名さん 
[2014-03-01 23:15:17]
おいコア、ワイはリアルでは良識のある、イイ人かもしれない。
下品なのは収入の低い層が多いほうだろ。

トヨタの聖地の上品なこと。
1377: 匿名さん 
[2014-03-01 23:15:25]
キミの方が下品で粘着質だし遥かにキモいわ(呆
何でこのスレに来てるの?
1378: 匿名さん 
[2014-03-01 23:19:26]
個人攻撃では話はもらんで。
レクサスのご自慢でもしてくださいな。
1379: 匿名さん 
[2014-03-01 23:27:29]
そのですね、
  希望はですね、 
     ショールームのこと
   
  お話して頂けば大変盛り上がると思うんです。
1380: 匿名さん 
[2014-03-02 06:02:07]
金ぴかおベンツに乗っていますのよ。
1381: 匿名 
[2014-03-02 16:05:36]
やはりベンツは高いだけか?

いや ダサくて下品がプラスです
1382: 匿名さん 
[2014-03-02 17:34:31]
うちの前を毎朝通るベンツSは、ナンバープレートの枠が金色。後ろのS550という文字も金色。
1383: 匿名さん 
[2014-03-02 20:27:56]
>1382
型落ちや、現行でも年数が経って中古が出回ってくるとそういう輩が出てくるね。
そういうのは中古で買ってる層で、本来の購入層とは違うんだよ。
これはメルセデスに限らずで、レクサスLSやGS、マジェスタやクラウン、アルファードやヴェルファイア、シーマやフーガなどの国産高額車にもいるね。
まあ、中古を買う人がいるから下取りや買い取りが成り立つわけだけど、一部のそういう輩が車の品位を下げるのに一役買っているのは間違いないね。
普通に乗ればいいのに、中古でしか買えない人ほど自己主張が強いんだよね。
1384: 匿名さん 
[2014-03-02 20:42:06]
No.1383

妄想はいいよ。全然ちゃう。全くちゃう。どうしよーも無いの。

No.1382
その時間は外出避けるべきですな。
1385: 匿名 
[2014-03-02 20:45:45]
ベンツのオーナーは70%はチンピラってことなのでしょうか?
1386: 匿名さん 
[2014-03-02 20:50:42]
↑粘着質にここ張り付いてバカ発言ばかり。ベンツに乗れないのがそんなに悔しいの?w
1387: 匿名さん 
[2014-03-02 20:52:15]
>1385
気になるからこのスレに来るんだろうね。そんなに魅力があるのベンツって?
1388: 匿名さん 
[2014-03-02 20:53:55]
ベンツ関係ない国産車のお話やろ。
チンピラがベンツも間違いな国産やろ。
 
また全然ちゃう

うぇるふぁーれはないやろ。
1389: 匿名 
[2014-03-02 20:54:37]
>>1383

正しい見解ですね。急に下品になるんだよね。
それでもね、どノーマルはそうでも無いけどね。1384は
何もわかって無い。
1390: 匿名さん 
[2014-03-02 20:57:51]
賛否両論あるみたいだけど、それは凄いブランドだからこそ。
カローラだったらここまで言われないだろうしねw
みんなベンツが気になるんだね!
1391: 匿名 
[2014-03-02 20:58:10]
1386-1389
おいおい、何でそんなに必死になってるんだよ?
お前、子供か~?
1392: 匿名さん 
[2014-03-02 21:01:26]
レクサス君が口火切った。
本日の燃料が投下されて、
スタートや。 ←今ココ
1393: 匿名さん 
[2014-03-02 21:14:45]
>1391
子供でしゅ。

足こぎベンツにで-す
1394: 匿名さん 
[2014-03-02 21:20:15]
これだけのレスが有るとは、やっぱりベンツのブランド力は凄いわ!
1395: 匿名 
[2014-03-02 22:33:01]
ブランド力?…   馬鹿にされてるだけですよ、どこが凄いの?

例えば性能もデザインも間違えなくレクサスが数段上です。
ベンツのハイブリッドみるとおもちゃですし、ベース自体もう古いテクノロジーですね。
1396: 匿名さん 
[2014-03-02 22:37:22]
お値段以上 二トリ
1397: 匿名さん 
[2014-03-02 22:38:06]
その昔、アメ車に憧れた日本人の感覚のままなんですよ。
アメ車に飽きるとベンツBMWとネ、性能は無関係。
しかし最近はデザインでも国産車にも見劣るから、韓国車と同じレベルかな。
1398: 匿名さん 
[2014-03-02 22:38:41]
バカにされてる?キミが馬鹿なんだねw

これだけレスがあるんだから、結局注目されてる。
それがブランド力だよ!
興味がなければ書き込まない。
気になるからレスするんだろ!
1399: 匿名さん 
[2014-03-02 22:46:06]
>お値段以上 二トリ

ニトリのオヤジ、いま川中と歌うたってるわ、テレ東か?
1400: 匿名さん 
[2014-03-02 22:47:00]
二トリ社長って歌手?
1401: 匿名さん 
[2014-03-02 22:47:44]
>1398
間違えなく馬鹿にされてるよ、気の毒でもあるまい、外国企業だしね。
1402: 匿名さん 
[2014-03-02 22:50:04]
ベンツ好き国家=中国、北朝鮮、ロシア、ってとこかな。
1403: 匿名さん 
[2014-03-02 23:08:02]
言ってやったぞ!馬鹿にしてやったぞ!煽りにつられてるぜ!ヒャッハー!!
って思っているのかもしれないけど、
はたから見れば買えない人が僻んでるようにしか見えないんだよね。
なんだか哀れになってくるよ。
1404: 匿名さん 
[2014-03-02 23:12:46]

レクサスの方が価格も性能も高いよ、なにいってんの田舎者。

不細工で下品なベンツ乗ってなさい、恥かきながらね。 (笑
1405: 1403 
[2014-03-02 23:18:44]
ちなみに私は今までずっとメルセデスだったけど、レクサスにかえた一人。
理由はレクサスが良いからではなく、仕方なくってところ。
国産車で乗れるのはこれくらいしかないって消去法で選んだだけ。
人によってはメルセデスくらいで嫌味をいう人がいるんだよ。
まあ、そういうところを見ればまだまだブランド力はあるんだろうなと思う。
でもレクサスも悪くないよ。
妬まれないし。
1406: 匿名さん 
[2014-03-02 23:33:31]
レクサスは、ブランド力が無いのは新興メーカーだし仕方ないとして、
一番気になるのが「運転していて面白くない」ところ。
ベンツだろうが他国のメーカーであろうと、そのメーカーの持ち味というものがある。
ただレクサスは、例えてみれば無味乾燥。よく出来たマシーン、以上という感じ(笑)
だから、いわゆるクルマ好きからは選ばれない。

何を良しとするか、車に求めるかは家族構成や年代、価格、性能など千差万別。
その中で、レクサスが最上の選択ではないのは明白。
何故なら、高級というなら遥かに歴史も併せ持ったロールス・ロイスやベントレーがある。
趣味性ならマセラティ、ジャガーなど。スポーツ性ならフェラーリ、ポルシェなど。
そういう他社メーカーとの競合の中で、結局レクサスの持ち味、優位性は非常に脆い。
そんな感じだろう。
1407: 匿名さん 
[2014-03-02 23:40:01]
そんなに悔しいの? 国産車が高性能で海外からの評価も高いのはいいことよ。
10年以上前からベンツくらいは技術デザインとも抜いちゃってますよ。
1408: 匿名さん 
[2014-03-02 23:40:52]

その根拠は?データはあるの?
1409: 匿名さん 
[2014-03-02 23:45:21]
大事なのは乗り味だよね。車内で運転していて実際にどう感じるか?だよね。
キミ、レクサスは勿論だけど、他社メーカー車を運転したことあるの?
どうもキミの書き込みは具体性がなくて、二言目には、

>10年以上前からベンツくらいは技術デザインとも抜いちゃってますよ。

技術デザイン、それは車のある側面だけだけど、で、乗り味に関してはどうなの?
1410: 匿名さん 
[2014-03-02 23:50:29]
残念ながらドイツ車と日本車の性能差は10年前と比べ拡大している。
かつてメルセデスを驚愕させた日本車もあったのだが。。。

まあここ10年の日本の凋落をみれば当然、車も例外ではないというだけだが。
1411: 匿名さん 
[2014-03-02 23:55:03]

マニアには呆れるわ、乗り味? 爆笑ですよ。 趣味で乗ってなさいな。

顧客は自動車評論家じゃないの、オタクマニアとは別です、マニアちゃん。

おたく、自動車雑誌の見過ぎですか? 笑
1412: 匿名さん 
[2014-03-02 23:58:30]
>1404、1407、1411
そういう小馬鹿にしたような態度だから、
誰からも相手にされないんですよ。
マニアでも何でもなくて、「乗り味」は車選びのごく基本的なことでしょう。
やはりキミは車に関して何も知らないようだね。
ベンツがどうの、レクサスがどうの言う前に、まず免許を取ったら?

1413: 匿名さん 
[2014-03-02 23:59:54]
自動車はね、売れた台数が世界での支持率なの、今のベンツなんて論外。
今となってはそれ程高級でも無いし、お話になりませんよ。
1414: 匿名さん 
[2014-03-03 00:01:07]
レクサスの良いところがもう一つあった。
メルセデスのビシッと芯が通ったような安定感がないから、スピードを出そうと思わなくなるんだよ。
おかげで違反なし。
ただ、長時間の運転はとにかく疲れる。
1415: 匿名さん 
[2014-03-03 00:01:44]
いや、中国と北朝鮮では人気の下品さですよ! おまけでロシアもね。
1416: 匿名さん 
[2014-03-03 00:02:02]
1413
じゃあ、フォルクスワーゲンが世界一だね!
トヨタは…残念!

けっ、無知なバカがww
1417: 匿名さん 
[2014-03-03 00:03:45]
なぜに必死でベンツ擁護?  ひょっとして外人?   わらえる
1418: 匿名さん 
[2014-03-03 00:05:53]
1417
お前バカか?
ベンツを擁護してるんじゃないよ。
無知で免許も持ってない、オタクなお前をからかってるんだヨw
1419: 匿名さん 
[2014-03-03 00:06:51]
トヨタは2年連続販売台数も世界一よ、 ワーゲンって? 庶民カーかな?


>けっ、無知なバカがww  
大爆笑~
1420: 匿名さん 
[2014-03-03 00:07:53]
>1418
おまえが遊ばれてるみたいよ 笑
1421: 匿名さん 
[2014-03-03 00:07:55]
>>1413
それがメルセデスのほうが売れてるんだよ。
トヨタ全体では売れてるけど、レクサス単体だとあまり売れてないのよ。
これが実情。

>売れた台数が世界での支持率なの

そりゃそうだね。
1422: 匿名さん 
[2014-03-03 00:11:40]
レクサスはトヨタですよ、そんなに悔しいのぉ? 笑
1423: 匿名さん 
[2014-03-03 00:14:11]
トヨタのカムリもベンツの比じゃ無い売れ方だしね。高性能。 ハハ
1424: 匿名さん 
[2014-03-03 00:15:26]
四駆もトヨタが圧倒的高性能、ベンツはナンチャッテゲレンデ? 笑
1425: 匿名さん 
[2014-03-03 00:17:27]
高級車の比較では高価格にもかかわらずLSが圧倒的な支持、特に北米、ベンツは二の次。
1426: 匿名さん 
[2014-03-03 00:17:46]
トヨタが売上世界一?
まあ、そうなんじゃない?トヨタは一般大衆向けなんだから売れる。
ユニクロがアルマーニより売れるのと同じ。
ベンツは高級車ブランドなんだから、大衆ブランドのトヨタと張り合う必要はないよね。
所詮は土俵が違うんだからw
1427: 匿名さん 
[2014-03-03 00:20:15]
販売台数のトップ3は、トヨタ、GM、VW。
当然だが大衆車メーカー。
メルセデスやBMWと比較する人はいないでしょ。
1428: 匿名さん 
[2014-03-03 00:23:30]
LSはベンツの比じゃないのよ、無知さん。 笑

トヨタは良いスポーツカーもつくりまっせ。

ベンツも立派な一般庶民向けメーカーですよ、笑 今何作ってます? 笑
今となってはチンケナ自動車メーカーなのよ。
1429: 社宅住まいさん 
[2014-03-03 00:23:37]
BMWも大衆車メーカーだよ。
メルセデスと一緒にするなんて

まったくどうかしてるぜ
1430: 匿名さん 
[2014-03-03 00:27:28]
>メルセデスやBMWと比較する人はいないでしょ。

それはトヨタ以下ですから、比較には成りません、ワーゲンも高級車の子会社抱えて大変。

ワーゲンはトヨタ系の販売店で扱ってますよ。
1431: 匿名さん 
[2014-03-03 00:28:07]
ドイツでは、メルセデス・BMWはハイクラスブランドという認識であり、トヨタと比較はしない。
これはドイツでドイツ人と話した結果なので確実。
1432: 匿名さん 
[2014-03-03 00:31:50]
何を外国の話してるの? 日本で評価されないんだから無駄でしょ。
ドイツ人は国産車って事だしね。 おかしなこと言いますね。
1433: 匿名さん 
[2014-03-03 00:34:19]
日本にアウトバーンは無いし、非力な欧州製直線番長は要りませんよ。
1434: 匿名さん 
[2014-03-03 00:42:39]
変な奴が居るな〜。トヨタがベンツより売れてるからトヨタが一番?
じゃあ、カムリはレクサスLSより遥かに売れてるけど、カムリの方がLSよりいい車なのか?
1435: 匿名さん 
[2014-03-03 00:48:06]
どうせ着るならユニクロの安っぽいセーターより、バーバリーのカシミアのがいいし。
どっちが売れてるとか関係ないけどなぁ。まあ、予算が限られててバーバリー買えないなら、
仕方なくユニク買うだろうけど。トヨタ車ってそんな感じじゃね?
価格の割にはいい車だと思うけど、本当に欲しい車かというとそうではない、みたいな。
トヨタ車でないと!という魅力が感じられない。
1436: 匿名さん 
[2014-03-03 00:53:43]
>何を外国の話してるの? 日本で評価されないんだから無駄でしょ。

キミさ、レクサスは特に北米で評価されてる、とか自ら外国の話してたよな?
支離滅裂なバカ丸出しだなww
1437: 匿名さん 
[2014-03-03 00:57:41]
レクサスは日本国内では販売低迷で、海外での販売拡大に活路を見出している状況。
要は、国内でレクサスは不人気ということ。よく認識した方がいいよ。
キミはいい車だと、しつこくここに書いてるけど(ちなみにここベンツスレですが…)
なのに何で売れないんだろうね?
1438: 匿名さん 
[2014-03-03 01:01:20]
レクサス、確かに売れてないみたいだね。
以下、参考にしてみたら?

「2013年、レクサスを抜いて日本でベンツ過去最高売上の要因は?」

http://response.jp/article/2014/01/10/214580.html

ベンツが過去最高売上に達したそうですがベンツがここまで伸ばした要因は何でしょうか?

メルセデス 53,731 前年比128.2%
レクサス 46,772 前年比107.1%
BMW 46,037 前年比112.0%
アウディ 28,676 前年比118.7%
1439: 匿名さん 
[2014-03-03 01:07:10]
「レクサス苦戦 国内登場5年、販売台数は目標の半分」

http://ie.u-ryukyu.ac.jp/funaki/2010/08/29/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5...

レクサスって売れてないんだね。上でトヨタ擁護してた奴は何も知らないんだね。笑える
売れてる方が良いとか言ってたけど、じゃあベンツの勝ちってことかな。
1440: 匿名さん 
[2014-03-03 07:55:03]
レクサスのほうが良いと言ってた人は、おそらくレクサスには乗っていないと思う。
メルセデスからレクサスに乗りかえて、レクサスの何が優れているかと言えば塗装のツヤと静粛性、あとは妬まれないってところくらいだもの。
1441: 匿名さん 
[2014-03-03 09:45:13]
米JDパワーの品質調査では3年連続レクサスがTOPだけど、実際に売れてるのはメルセデスなんだよね。
1442: 匿名さん 
[2014-03-03 10:38:03]
メルセデスが販売を伸ばしたのはひとつはAクラスだろう。自分的にはああいう商業主義的な車は好きではなくメルセデスらしくもないとは思うが。
あとは、C,E,Sはメルセデスらしく良い車。トヨタを見習ってコストダウンしてしょうもない車を造っていた時代からは完全に脱却したと思う。レーダーセーフティ技術も完成度が高い。トヨタは誤動作が問題になっていたね。
1443: 匿名さん 
[2014-03-03 16:31:49]
Aクラスのライバル車はカローラかな?
1444: 匿名さん 
[2014-03-03 18:25:46]
>>1443
メルセデスの本国の価格表を見てみれば分かるけど、日本価格とほぼ同じ。
だからライバル車ではないね。
メルセデスはバスやトラックも作っている会社だけど、普通乗用車は基本的に高級車だよ。
嘘だと思うならドイツ人に聞いてみるといい。
1445: 匿名さん 
[2014-03-03 18:41:25]
ドイツ人はベンツは今でも雨漏りするって言ってた。
1446: 匿名さん 
[2014-03-03 19:50:58]
ベンツのトラックも高級品だな。
全部高級なわけだ、ヴイクラスだけ異常に安うございます。

3年で乗り捨てするサイクルの国産車とは、造りが違う分けだな。
1447: 匿名さん 
[2014-03-03 22:56:23]
ベンツの造り込みは、やはりオーバー200kmが普通の速度域の国の車なので、
流石に命を預けている訳ですから、日本車などとはその安全性は格段に差がありますよね。
よく、日本の高速で事故った人が警察や救急から「ベンツで良かったですね。国産なら死んでましたよ」
と言われるというのは有名な話。日本車も特に高級車セグメントでは、安全性は向上しているはずだが、
ベンツはじめ輸入車も同じように更に向上しているから、まあ最終的にはどちらに命を預けたいか、
それは購入者次第だろうがね。安全をお金で買う、そんな安心感も大事だね。
1448: 匿名さん 
[2014-03-03 23:15:06]
>ベンツのトラックも高級品だな。
おいおい、普通車だろうと何だろうと、ベンツは高級車メーカーだろう。
ルイ・ヴィトンが高級ブランド、というのと同じように。
歴史と伝統、品質、全てを兼ね備えているんだから。
なんて書いている事自体がアホらしいぐらい自明のことだろ(笑)

いつかはクラウン。と、
いつかはSクラス。

どっちがより魅力的か、回答を聞くまでもない。
それがベンツというブランドだよ。
1449: 匿名さん 
[2014-03-03 23:17:03]
ベンツとクラウンならベンツだよ。
ベンツも憧れるほどの車でもないかと思うが。

80年代前半ぐらいまでは車の価値が高かったけど。
今車に憧れているのって、子供の頃貧乏した人ぐらいでは。
1450: 匿名さん 
[2014-03-03 23:24:44]
僕はスーパーカーブーム世代だから、都心に住んで車は特に必要ない環境だけど、
アストンやポルシェなど何台か所有してます。

育った時の貧富は関係なく、クルマ好きな人はクルマ好きだし、
単に移動手段ぐらいにしか思ってない人にとっては、単なる道具でしょ。
クルマは嗜好品だからね。
1451: 匿名さん 
[2014-03-03 23:28:24]
いつかはセンチュリー(トヨタ自動車の最高峰)と、
いつかはマイバッハ(メルセデス社の最高峰)だったら、どっちだろ?
値段は倍以上違うけど…
それは考えずに、憧れというか所有欲をそそるのは?
1452: 匿名 
[2014-03-04 00:21:58]
マイバッハ(センチュリーも)を自分で運転って痛くないですか?
1453: 匿名さん 
[2014-03-04 00:27:19]
普通は、両車ともショーファードリブンですよね!
だから後席に自分が乗るとして、という前提でしょ。

1454: 匿名さん 
[2014-03-04 01:02:15]
センチュリーの後席は何回か乗ったことあるけど、
フカフカのシートで快適だったけど、走る応接間という感じでオシャレな感じは皆無。

マイバッハのほうが、色々自由にカスタマイズ出来たはず。
例えば後席の上をフルオープンにするとか、
シートもファーストクラスのようにフルフラットに出来たり。
まあ5000万近い車だから、それだけ出せばワガママ放題で何とでもなるか(笑
1455: 匿名さん 
[2014-03-04 10:04:22]
Sクラスも後ろに乗る車だよ。
後ろの方が快適だから。
運転するならセダンだとEやCLSまでだね。
1456: 匿名さん 
[2014-03-04 11:40:07]
1455
それはケース・バイ・ケースじゃないかな?
Sクラスでも350〜550+ハイブリッド、またシフトパドル付きでスポーティーな、
明らかにドライバーを意識した造りのAMGもラインナップしているし。
普段はドライバーさん、休日は本人が運転というお宅もあるだろうし。
海外セレブとか、ガンガン自分で運転している写真見ますよね。
郊外で何台も置けるスペースのある人はいいけど、都心で1台しか置けないという選択だとSクラスを選ぶ人も多いかと。
1457: 匿名 
[2014-03-04 12:48:48]
やっぱりSはいいですよ。
少し大きいといわれますがあまり気にならないですね。
確かにロングボディはショーファーのような感じも有りますが
現在のSは気軽に乗れますよ。余裕も作りも他のベンツより断然いいです。
あまり目立つ事も無く静かに乗れます。
1458: 匿名さん 
[2014-03-04 13:06:59]
でもSに乗る場面ってあまりないね。
1459: 匿名さん 
[2014-03-04 13:27:46]
>>1456
一台しか確保できない人がSクラスというのは分不相応のような気がしますが如何でしょうか。

>>1458
そうですね、出かけても駐車場所に困ることが多いので行動範囲が限定されますね。
都心では幅1850mm以下、全長5000mm以下というのが理想です。
これを超えると途端に駐車場所が激減します。
Eクラスですと全長1855mmですが車検証上では1850mmなので、実用性を考えればEクラスでしょうね。
1460: 匿名さん 
[2014-03-04 16:46:44]
>一台しか確保できない人がSクラスというのは分不相応のような気がしますが如何でしょうか。
それは、土地の限られた都心マンションでは、仕方ないのでは?
5億円を超えるような高級マンションでも、一戸あたり一台というのが原則ですからね。
例えばフェラーリやアストンなど持つような本当のクルマ好きというなら、
数台所有して近所に月5万ぐらいの月極駐車場を借りるのでしょうけど、
Sクラスを選ぶ世帯は、それ程クルマ好きではない無難な選択を好むと思われるので一台で十分なのでしょう。
とにかく都心は全てが高コストですよね。
1461: 匿名さん 
[2014-03-04 16:53:51]
>1459
分不相応?Sクラスって言ってもさ、レクサスのLSの一番高いのと価格的にはあまり変わらない。
だから、そんな大事に乗るもんでもないよね今時。LSとか普通の戸建てのガレージにあるよね。
そんな感じで乗ればいいランクだよ。
他スレにもあったけど、都心のマンションにはSクラスどころか、フェラーリやロールスなど
数千万クラスの高級車が何十台もあるマンションとか一杯あるらしいしね。
六本木とか来てみなよ。ベンツだから何?っていう感じでガンガン走ってるよ!
1462: 匿名さん 
[2014-03-04 17:06:08]
>>1640
>>1641
失礼しました。
私は価格よりサイズのことが言いたいのですが、なにか気に障ったようですね。
駐車場を1台しか確保できないのに、フルサイズのセダンというのはどうにも無理をしているように思えてなりません。
それとフェラーリやアストンがー、と言われても何とも思いません。
買おうと思えばいつでも買えるので。
ですのでわざわざ名前を出さなくても結構です。
1463: 匿名さん 
[2014-03-04 17:20:39]
>駐車場を1台しか確保できないのに、フルサイズのセダンというのはどうにも無理をしているように思えてなりません。

意味がわからないですね。サイズが無理とは、どういう意味ですか?
駐車場が小さいお宅が多いということですか?
普通のご家庭、ご近所を見回してみて下さい。
アストンやフェラーリなどのスーパーカーより、
普通のセダンや、ワンボックスなどのほうが一般的でしょう。
勿論、郊外に行けばご主人はセダン、奥さん用にコンパクトカーや軽、というお宅も多いと思いますが。
日本で最も一般的なのがセダンでしょ?レクサス、フーガ、マークXなどなど。
それとも、お宅の駐車場は全長5mのセダンも入らない小ささなんですか?
1464: 匿名さん 
[2014-03-04 17:32:22]
1459は何が言いたいのか、要は自分ちの車庫にはSはデカくて入らない、と言いたいのかな?
それは1459の都合であって、一般的に「分不相応」とは全く関係ないのでは?
都内の家の車庫って普通一台分だし、もっとデカいワンボックスとか、ゲレンデとかもあるし、
逆にミニとか、ポルシェの人もいるよね。家族構成や趣味で決めればいいだけのことであって、
車庫が小さいならSクラスと限定ではなく、そのサイズの車種が物理的に入らないんだから、
Sクラスが分不相応という言い分は可笑しいね。
1465: 匿名さん 
[2014-03-04 17:33:19]
セカンドも持てない人がLクラスセダンに乗ってるのが背伸びして乗ってるように見えるって事よ。
1466: 匿名さん 
[2014-03-04 17:36:01]
>>1462
Sクラスも入らない狭いガレージしかないなら、「分不相応」というより、
単に「置けない」だけの話しだね。
分不相応という言葉の使い方が、そもそも間違っているだけのこと。
もっと誤解を与えないような言葉遣いを勉強したほうがいいね。
1467: 匿名さん 
[2014-03-04 17:39:46]
都心でセカンドカーを持つ必要性はどこにあるんだ?
それでなくとも、都心部は交通インフラが整っていて、自家用車を手放す世帯が増加しているのに、
一台だけでも保有しているだけでも贅沢、という風潮だよ。
持てないではなく、持つ必要がない、だけのこと。
キミ、どこの田舎暮らし?w
1468: 匿名さん 
[2014-03-04 17:47:27]
1465
セダンを乗るには、セカンドを持っていないとおかしいとか、いつからそう決まったんだ?
バカバカしい。そもそもスペースが一台と限定されているんだったら、
物理的に収まる車の中から好きな車に乗ればいい。

サイズよりも、その人の世代や収入に見合った車に乗っているかどうかのほうが、
余程気になるけどね。安いセダンもあれば、フェラーリなんか2ドアで小さいけど遥かに高いしね。
それとも、セダンに乗ってるのは背伸びしてて、フェラーリならいいという理由でもあるのかな?
1469: 匿名さん 
[2014-03-04 17:49:36]
なんか一台しか持てない人が顔真っ赤にして書き込んでるけど、そういう人には何を言ってるか分からないんだろうな。
二台持ち三台持ちから見たら無理しちゃって、って思うのよ。
場違いなところにデカいセダンで乗り付けたら、「この車しか持ってないの?」って思うのよ。
分からないでしょ?
状況によって車を使い分けるんだよ。
1470: 匿名さん 
[2014-03-04 17:57:36]

明らかに田舎モンのコメントで笑える。
田舎で、軽とコンパクトとクラウンとか乗ってても、何も羨ましくないんですがw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる