ベンツは高いな〜〜〜よく壊れるし。
【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】
[スレ作成日時]2004-11-22 11:11:00
\専門家に相談できる/
やはりベンツは高いだけか?
1953:
匿名さん
[2014-11-11 19:58:27]
|
1954:
シコ店長
[2014-11-11 21:52:55]
軽自動車の話題はスレ違い(´・д・`)
|
1955:
匿名さん
[2014-11-11 21:59:02]
良い物はコストが掛かっている。ボディ然り、エンジン然り。
|
1956:
匿名さん
[2014-11-11 22:58:34]
それは当たり前
|
1957:
匿名さん
[2014-11-12 00:04:28]
|
1958:
匿名さん
[2014-11-12 08:27:26]
当たり前のことを書いてて恥ずかしい。笑
|
1959:
匿名さん
[2014-11-12 14:49:33]
ドヤ顔でベンツを擁護するって恥ずかしい。
|
1960:
購入検討中さん
[2014-11-12 15:03:54]
しらんがな。笑
|
1961:
匿名さん
[2014-11-15 15:06:04]
フェラーリやロールス、ベントレーより格安。だよね。
|
1962:
匿名さん
[2014-11-15 15:08:32]
ベンツって単なる会社名。だからトヨタと一緒で、
最高級のSやSLクラスから、299万で買えるGLAまで色いろあるね。 昔に比べると、デザインはかっこよくなったけど品質はイマイチ。 特にペイントとか質が下がった。安く売るためには仕方ないのかもだけど。 |
|
1963:
匿名さん
[2014-11-15 15:10:47]
いい意味でも悪い意味でもドイツ車の代表。
ベンツと比べてこの車は〜、という世界基準の一つ。 デファクト・スタンダード。 |
1964:
匿名
[2014-11-15 18:39:45]
この頃、デザインがひどいね。Eクラスについては丸目が最後か。
何でもフランス人デザイナーのセンスがひどいのでデザインの悪い、お粗末な車になった。 デザインを選択理由の一つとすればベンツの選択は無いな。 |
1965:
匿名さん
[2014-11-15 22:36:08]
ベンツは今は安くていい車。
世界シェアで見ればヨーロッパの自動車企業はニッチで弱小だし 我が道を行くのは難しい事情はあるでしょうね。 最近はベンツもボリュームゾーン狙ってきてる。 マリオのCMは悪ふざけ。 |
1966:
匿名さん
[2014-11-15 22:40:26]
|
1967:
匿名さん
[2014-11-16 07:04:44]
>>1964
回顧主義じゃなくても同意 |
1968:
匿名君 さん
[2014-11-16 12:13:08]
国産みたいにパクリっとデザインできる大衆カーのデザイと比べられてもね。。。
車を初めて作ったメーカーで先の大戦で技術をいただきながら、 リスペクトせずにステルスマーケティングで ホルホルするのはどこぞの国の人達と変わりませんな。 |
1969:
匿名さん
[2014-11-16 13:44:42]
日本語でお願いします。
|
1970:
匿名君 さん
[2014-11-16 14:46:37]
>国産みたいにパクリっとデザインできる大衆カーのデザイと比べられてもね。。。
日本車 外車そっくりさん!Japan car was based on Western car コレユーチュブで検索してね 結構いま伝説の名車なんだよね、日本ではね!ビックリクリックリ。 自動車の父ダイムラーはそんなわけにはまいりませんです。 アドヴァンテージでアヴァンギャルドなわけで。。。 |
1971:
匿名さん
[2014-11-16 16:18:27]
Sクラスで高速走るとよけてくれるから楽だわ
|
1972:
シコ店長
[2014-11-16 16:28:19]
>>1971
オラはよけないぜ。走りたきゃ、オラを抜いてみな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
安かろうではなくて、それなりの価値のあるものを選びたい。
それが「最上か無か」というメルセデス神話でもあり、
各国の元首が公用車にSクラスを好んで採用したり、それに倣って富裕層も所有した。
それがブランド価値。信用と歴史の基に成り立っているんだね。