なんでも雑談「やはりベンツは高いだけか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. やはりベンツは高いだけか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-07-15 07:45:16
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

ベンツは高いな〜〜〜よく壊れるし。

【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2004-11-22 11:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

やはりベンツは高いだけか?

1573: 匿名さん 
[2014-03-06 00:17:38]
>価格差はほとんどないですよ。
>同等グレードだと価格差は殆どないです。

同等グレードというから、メルセデスのS=レクサスLSだろうが。
なのにLSの最高グレード1500万とSクラスの最高グレード3200万。
全然違うじゃないか!大風呂敷広げた割には嘘八百だな・呆れ
1574: 匿名さん 
[2014-03-06 00:26:50]
>1573
SとかLSというのはグレードではなく車種名ですよ。
それすら知らずに車に乗っているのでしょうか?
あと、貴方は言葉遣いが少々乱暴です。
大人でしたら節度を持って下さい。
1575: 匿名さん 
[2014-03-06 00:41:36]
何だかんだ言って、最後は屁理屈しか言えないのか。
倍以上の価格差があるのに、

>同等グレードだと価格差は殆どないです。
などと無知コメしてるのに恥ずかしいねw
そもそも、メルセデスとレクサスに同等など存在するのかね?
少なくとも3200万円台に対向するグレードが無いというなら、
そもそも同じ土俵で比較すること自体が間違い。
であるから、最初に、

>同等グレードだと価格差は殆どないです。
というコメントをしたことが、そもそも間違いなんだよ。
お分かりかな?
1576: 匿名さん 
[2014-03-06 00:56:18]
>1575
屁理屈も何もないでしょう。
ご存知ないのかも知れませんが、今はカタログモデルになっている「AMG」というのは、元々はチューニングメーカーですよ。
そのチューニングカーがないから比較にならないというのは暴論のように思いますよ。
1577: 匿名さん 
[2014-03-06 01:03:54]
メルセデスからレクサスに乗り換えた人がいるかと聞く人がいて、それに返答しただけでこんなに噛み付かれるとは思いもしませんでした。
1578: 匿名さん 
[2014-03-06 01:05:32]
何を寝ぼけたことを。
AMGは、もう何年も前にメルセデスが完全買収してるよ!
それをチューニングカーってバカも休み休み言え。
Sクラスの最高グレードはS65AMGだろうが。
レクサスに対応モデルは無いんだろ。
悔しいかもしれないが、レクサスは所詮その程度のラインナップしか揃えていない。
世界中のリッチ層にアピールするには力不足なんだよ。
メルセデスに対抗したいんだったら、まず

>同等グレードだと価格差は殆どないです。

その同等グレードをまず用意してから言うべきだろう。
それが筋ってものだ。
1579: 匿名さん 
[2014-03-06 01:11:01]
>1577

それは、キミが余りに無知だからだよ。
レクサスとメルセデスでは、そもそもの歴史、
そこに蓄積されたノウハウ、伝統全てがレベル違いなんだよ。
そもそも、3200万のメルセデスは売れるからラインナップしているけど、
レクサスが同価格帯のグレードを出しても、恐らく全く売れないだろう。
トヨタだってそのぐらいは分かってる。
それが、ブランド力の差!ってもんだ。
一朝一夕には作れないもの。それが決定的な両者の差だよ。
価格が近いモデルが有るだけの話。同等レベルなぞ存在しない。
何故ならメルセデスの方が車として、遥かにレベルの高いモノ作りをしているからだよ。
1580: 匿名 
[2014-03-06 01:25:11]
AMGの難点はカッコがいま一つだな。
車ってどんなに性能がよくてもカッコ悪きゃ全てがダメ。
1581: 匿名さん 
[2014-03-06 01:27:26]
じゃあ、あの醜いスピンドルグリルのレクサスなんか全滅だね!
1582: 匿名さん 
[2014-03-06 01:35:06]
>何故ならメルセデスの方が車として、遥かにレベルの高いモノ作りをしているからだよ。

笑うポイントはこの辺りですか?

Sクラスとは関係のない話ですが、限定生産だったレクサスLFAって予約開始即完売だったそうですね。
ブランド力の差!をひしひしと感じた次第であります。
1583: 匿名さん 
[2014-03-06 01:43:47]
>限定生産だったレクサスLFAって予約開始即完売だったそうですね。
>ブランド力の差!をひしひしと感じた次第であります。

世の中の仕組みを何も知らない幸せな阿呆だねキミ。
限定生産って、要はプレミアム付きということ。
将来の値上がり期待で、投資として持つ人達が大勢いるから、
日本割り当ての200台程度はすぐ売れた訳。
ブランド力なんて何も関係ないw

メルセデスは3200万のS65AMGは勿論、SLS、SLRなどの超高級車も何万台と売れる。
それこそがブランドへの信頼、ブランド力なのだよ。
レクサスには到底ムリな話。
1584: 匿名さん 
[2014-03-06 02:11:39]
トヨタにもチューナが あのアス豚

「トヨタ iQ」ベースの小さな高級車!「アストン マーティン・シグネット」日本でも発売!
http://jp.autoblog.com/2011/10/25/aston-martin-cygnet-priced-in-japan/

トランスミッションはiQと同じく6MTまたはCVTが選択でき、最高速度は170km/h、0-100km/h加速はCVT仕様で11.6秒と発表されている


(イギリス仕様のiQ 1.33リッター・モデルと変わらない)。ココ笑うとこですか。
1585: 匿名さん 
[2014-03-06 02:15:28]
レクサス擁護派みたいなのが来ているけど、
正直ラインナップもイマイチでトップエンドが1500万止まりだし全く相手にならない。
まあ新興ブランドだし、トヨタは大衆車を造らせたら素晴らしいが(Value for money)、
本物の高級とは何たるかを知らないメーカーとしては荷が重かったか。

SLRのようなオーバー6000万円クラスも出しているメルセデスにとっては、
ライバルと言えるのはロールス・ロイス、ベントレーだけなのだろうな。
マイバッハというブランドを復興させ、真っ向勝負に挑んだが、
流石のメルセデスをもってしても、ロールス・ロイスほど売れ行きも伸びず、
結局マイバッハは生産終了。高級車セグメントは実に奥が深いマーケットなのである。
1586: 匿名さん 
[2014-03-06 02:22:53]
レクサスは、腕時計に例えるとグランドセイコーだ、との書き込みがあった。
言い得て妙だと思った。質実剛健だが華やかさや所有する喜びという意味で?が付く。
やはり世界的なマニュファクチュールである、パテック・フィリップやオーデマ・ピゲ、
ブレゲなどに比べると、一歩も二歩も後塵を拝している。
いいものを造り、それが評価されていくためには長い年月が掛かるもの。
かと言って自動車界のロレックスとでも言うべきメルセデスも、
近年、若年層向けのラインナップを充実させ、若々しいイメージを構築しようと躍起になっている。
田舎の土建屋が乗っていると昔は揶揄されたものだが、
今はそれがレクサスのイメージに重なってきている。
そう、ブランドも生き物。その時代に合うように変化していかなければ、
ブランドそのものが息絶えてしまう危険性も孕んでいる。
今後の高級車セグメントの動向が楽しみだ。
1587: 匿名 
[2014-03-06 06:50:05]
1579の意見は正しいでしょう。
レクサスの最大の弱点はブランド力のないこと。北米での販売名がレクサスだったので
日本でもいけると思ったんだろうね。トヨタの初の失敗と言われた。
米国でも高級セダンはまるで売れない。中間車種は車自体もマークXクラスとそう大差なく
価格のみが高い。高級車はブランド力が命だからね。
メルセデスと比べると残念だが無理だ。むしろレクサスの方が物好きが乗るという感じだ。
またガリバーなんかに持っていくと査定の低さにも驚くだろう。
それだけ売れない車ということ。
1588: 匿名さん 
[2014-03-06 08:17:28]
世界中の大富豪が集まるモナコ公国の王室の公用車にはレクサスが選ばれ、モナコ王子の結婚式もLSだったわけだが、それをブランド力がないとはどれだけ立派な方なのだろうか。

>>1584
笑いどころは名前の右側。
深夜2時過ぎに連投するところだろう。
1589: 匿名さん 
[2014-03-06 08:41:46]
メルセデスのよいところは上質で耐久性が高いところ。まさにドイツ工業製品の代表といっていい。
「高級車」とは捉えないほうがいいと思う。
時計で言うとロレックス、あるいはIWC(AMGはIWCを採用している)。高額だがランゲ&ゾーネなどもこの範疇だろう。

時計好きがロレックスもパテックフィリップもパネライも所有しているのが当たり前なように、車もメルセデスとフェラーリ、レンジローバーを所有してそれぞれ用途に応じて楽しむというのも当たり前ではないだろうか。
1590: 匿名さん 
[2014-03-06 08:43:58]
ベンツもレクサスも名前が臭い

便ツ
レ臭ス

合わせて便臭
1591: 匿名さん 
[2014-03-06 11:05:07]
パテックとピゲは持ってるけど、ロレックスなんて欲しいと思った事なんてないな。
一応良い時計なんだろうけど、これといった魅力がない。
車に例えるなら、まさにメルセデスだね。
1592: 匿名さん 
[2014-03-06 14:37:04]
>1588
重ね重ね無知なヤツで、呆れるの通り越して哀れだわキミ。
モナコに行ったことある?街中、超の付く高級車のオンパレード。
特にカジノ前とか、ブガッティ、エンツォ、アストンone-77など、
数億円を超える超スーパーカー鎮座している。

そんな中、レクサスは殆ど走っていないよね。そう、そこがポイント。
もちろんLSは高級車セグメントの一台だが、モナコであまり見掛けない。
だから、大公など「公職」の方には都合がいい。
モナコといえばF1レースで有名。莫大な観光収入など産業のないモナコの金脈だ。
そういう事情で、メルセデスだフェラーリだのある特定のメーカーに
肩入れする訳にもいかない。そこで「無難」なレクサスに落ち着いた、
という事情があるのも理解できないのかな?

世界中の王室や、日本での各国大使館の公用車は何が採用されている?
様々な車種があるけれど、圧倒的にメルセデスのSクラスだよ。
モナコ公国一国挙げて何を喜んでいるんだろう?
だから無知で浅はかだと言われるんだよキミ・哀れ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる