ベンツは高いな〜〜〜よく壊れるし。
【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】
[スレ作成日時]2004-11-22 11:11:00
\専門家に相談できる/
やはりベンツは高いだけか?
1451:
匿名さん
[2014-03-03 23:28:24]
|
1452:
匿名
[2014-03-04 00:21:58]
マイバッハ(センチュリーも)を自分で運転って痛くないですか?
|
1453:
匿名さん
[2014-03-04 00:27:19]
普通は、両車ともショーファードリブンですよね!
だから後席に自分が乗るとして、という前提でしょ。 |
1454:
匿名さん
[2014-03-04 01:02:15]
センチュリーの後席は何回か乗ったことあるけど、
フカフカのシートで快適だったけど、走る応接間という感じでオシャレな感じは皆無。 マイバッハのほうが、色々自由にカスタマイズ出来たはず。 例えば後席の上をフルオープンにするとか、 シートもファーストクラスのようにフルフラットに出来たり。 まあ5000万近い車だから、それだけ出せばワガママ放題で何とでもなるか(笑 |
1455:
匿名さん
[2014-03-04 10:04:22]
Sクラスも後ろに乗る車だよ。
後ろの方が快適だから。 運転するならセダンだとEやCLSまでだね。 |
1456:
匿名さん
[2014-03-04 11:40:07]
1455
それはケース・バイ・ケースじゃないかな? Sクラスでも350〜550+ハイブリッド、またシフトパドル付きでスポーティーな、 明らかにドライバーを意識した造りのAMGもラインナップしているし。 普段はドライバーさん、休日は本人が運転というお宅もあるだろうし。 海外セレブとか、ガンガン自分で運転している写真見ますよね。 郊外で何台も置けるスペースのある人はいいけど、都心で1台しか置けないという選択だとSクラスを選ぶ人も多いかと。 |
1457:
匿名
[2014-03-04 12:48:48]
やっぱりSはいいですよ。
少し大きいといわれますがあまり気にならないですね。 確かにロングボディはショーファーのような感じも有りますが 現在のSは気軽に乗れますよ。余裕も作りも他のベンツより断然いいです。 あまり目立つ事も無く静かに乗れます。 |
1458:
匿名さん
[2014-03-04 13:06:59]
でもSに乗る場面ってあまりないね。
|
1459:
匿名さん
[2014-03-04 13:27:46]
|
1460:
匿名さん
[2014-03-04 16:46:44]
>一台しか確保できない人がSクラスというのは分不相応のような気がしますが如何でしょうか。
それは、土地の限られた都心マンションでは、仕方ないのでは? 5億円を超えるような高級マンションでも、一戸あたり一台というのが原則ですからね。 例えばフェラーリやアストンなど持つような本当のクルマ好きというなら、 数台所有して近所に月5万ぐらいの月極駐車場を借りるのでしょうけど、 Sクラスを選ぶ世帯は、それ程クルマ好きではない無難な選択を好むと思われるので一台で十分なのでしょう。 とにかく都心は全てが高コストですよね。 |
|
1461:
匿名さん
[2014-03-04 16:53:51]
>1459
分不相応?Sクラスって言ってもさ、レクサスのLSの一番高いのと価格的にはあまり変わらない。 だから、そんな大事に乗るもんでもないよね今時。LSとか普通の戸建てのガレージにあるよね。 そんな感じで乗ればいいランクだよ。 他スレにもあったけど、都心のマンションにはSクラスどころか、フェラーリやロールスなど 数千万クラスの高級車が何十台もあるマンションとか一杯あるらしいしね。 六本木とか来てみなよ。ベンツだから何?っていう感じでガンガン走ってるよ! |
1462:
匿名さん
[2014-03-04 17:06:08]
|
1463:
匿名さん
[2014-03-04 17:20:39]
>駐車場を1台しか確保できないのに、フルサイズのセダンというのはどうにも無理をしているように思えてなりません。
意味がわからないですね。サイズが無理とは、どういう意味ですか? 駐車場が小さいお宅が多いということですか? 普通のご家庭、ご近所を見回してみて下さい。 アストンやフェラーリなどのスーパーカーより、 普通のセダンや、ワンボックスなどのほうが一般的でしょう。 勿論、郊外に行けばご主人はセダン、奥さん用にコンパクトカーや軽、というお宅も多いと思いますが。 日本で最も一般的なのがセダンでしょ?レクサス、フーガ、マークXなどなど。 それとも、お宅の駐車場は全長5mのセダンも入らない小ささなんですか? |
1464:
匿名さん
[2014-03-04 17:32:22]
1459は何が言いたいのか、要は自分ちの車庫にはSはデカくて入らない、と言いたいのかな?
それは1459の都合であって、一般的に「分不相応」とは全く関係ないのでは? 都内の家の車庫って普通一台分だし、もっとデカいワンボックスとか、ゲレンデとかもあるし、 逆にミニとか、ポルシェの人もいるよね。家族構成や趣味で決めればいいだけのことであって、 車庫が小さいならSクラスと限定ではなく、そのサイズの車種が物理的に入らないんだから、 Sクラスが分不相応という言い分は可笑しいね。 |
1465:
匿名さん
[2014-03-04 17:33:19]
セカンドも持てない人がLクラスセダンに乗ってるのが背伸びして乗ってるように見えるって事よ。
|
1466:
匿名さん
[2014-03-04 17:36:01]
>>1462
Sクラスも入らない狭いガレージしかないなら、「分不相応」というより、 単に「置けない」だけの話しだね。 分不相応という言葉の使い方が、そもそも間違っているだけのこと。 もっと誤解を与えないような言葉遣いを勉強したほうがいいね。 |
1467:
匿名さん
[2014-03-04 17:39:46]
都心でセカンドカーを持つ必要性はどこにあるんだ?
それでなくとも、都心部は交通インフラが整っていて、自家用車を手放す世帯が増加しているのに、 一台だけでも保有しているだけでも贅沢、という風潮だよ。 持てないではなく、持つ必要がない、だけのこと。 キミ、どこの田舎暮らし?w |
1468:
匿名さん
[2014-03-04 17:47:27]
1465
セダンを乗るには、セカンドを持っていないとおかしいとか、いつからそう決まったんだ? バカバカしい。そもそもスペースが一台と限定されているんだったら、 物理的に収まる車の中から好きな車に乗ればいい。 サイズよりも、その人の世代や収入に見合った車に乗っているかどうかのほうが、 余程気になるけどね。安いセダンもあれば、フェラーリなんか2ドアで小さいけど遥かに高いしね。 それとも、セダンに乗ってるのは背伸びしてて、フェラーリならいいという理由でもあるのかな? |
1469:
匿名さん
[2014-03-04 17:49:36]
なんか一台しか持てない人が顔真っ赤にして書き込んでるけど、そういう人には何を言ってるか分からないんだろうな。
二台持ち三台持ちから見たら無理しちゃって、って思うのよ。 場違いなところにデカいセダンで乗り付けたら、「この車しか持ってないの?」って思うのよ。 分からないでしょ? 状況によって車を使い分けるんだよ。 |
1470:
匿名さん
[2014-03-04 17:57:36]
↑
明らかに田舎モンのコメントで笑える。 田舎で、軽とコンパクトとクラウンとか乗ってても、何も羨ましくないんですがw |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いつかはマイバッハ(メルセデス社の最高峰)だったら、どっちだろ?
値段は倍以上違うけど…
それは考えずに、憧れというか所有欲をそそるのは?