ベンツは高いな〜〜〜よく壊れるし。
【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】
[スレ作成日時]2004-11-22 11:11:00
\専門家に相談できる/
やはりベンツは高いだけか?
925:
匿名さん
[2013-12-09 19:41:05]
|
926:
きちがい
[2013-12-09 20:10:19]
ピンクはロールスロイスやろ。昔、サンダーバードであったで。
|
927:
匿名さん
[2013-12-10 09:06:06]
BMWは昔、トランク内などの配線は裸線だった。
フェラーリとならびよく火の出る車だった。 またサンダーバードでのペネロープ号はロールス社でワンオフ製作して 当時の金額で7~8000万だった。現在なら数億という事だろう。 |
928:
匿名さん
[2013-12-10 18:21:06]
丸の内のホテル地下駐車場で火を噴いた事があった。BMW740
|
929:
匿名
[2013-12-11 00:52:03]
|
930:
匿名さん
[2013-12-11 05:47:30]
赤坂在住ですが、ミニ多いですけど。
|
931:
匿名
[2013-12-11 07:34:10]
ミニが流行り出したのは、最近ではなく結構前から。わざわざ持ち出すものでもないし。
ハイブリッドにしても今更の感が強い。いろんな車種でハイブリッドの販売比率は高く、いまはハイブリッドは普通の感じだし… セルシオとかいま見掛けることもないし… 先の書き込みは、時代遅れの感じが強くてね。 |
932:
匿名さん
[2013-12-11 07:52:07]
いやニューミニの事でしょ。
以前のミニクーパー乗りは選ばないという話ですよ。普及の理由は BMWの力が大きいでしょ。都内ではあのくらいの大きさが使いやすいからね。 うちの隣の次男坊{京王電鉄勤務}はイノチェンティから本物のクーパーに 乗り換えたマニアですが現在のミニは好きじゃないとの事でした。 922の書き込みは的を得てますよ。自分は今目黒に住んでいるけど ミニは以外と見る。また23区でも足立、荒川等の俗に言う下町のほうでは まだまだ見かけますよ。東京くらい下から上までいろいろな意味で 分かりやすい都市は無いですよ。 |
933:
匿名さん
[2013-12-11 08:42:52]
都心の狭い道路にはミニがぴったり。
|
934:
匿名さん
[2013-12-11 09:37:45]
|
|
935:
匿名さん
[2013-12-11 11:20:58]
メルセデスもハイブリッド出してるけどね。
|
936:
匿名さん
[2013-12-11 13:22:51]
だからハイブリッドなんて珍しくもなんともないって言ってるんでしょ。
ほんと読解力ないね。 |
937:
匿名さん
[2013-12-11 14:09:59]
メルセデスもハイブリッド出してるけどね。
当然、品も糞もない。 |
938:
匿名さん
[2013-12-11 14:20:14]
>>936
頭悪いね。 |
939:
匿名さん
[2013-12-11 16:41:30]
ミニも10年前から出てるのは知ってるけどそう売れてるわけでは
無くてね。近年、BMWのチャンネルで売られるようになり 売れ行きが上向いた。またハイブリットも高級車への導入は比較的遅くて 燃料節約という概念で高級車の購入層が選択するかという事と大型車の ハイブリット技術の遅れがあった。ホンダが従来の技術を超える2モーター式の 革新的な技術を発明した。またハイブリットには環境を考察するようなインテリジェントな 部分が功を奏し高級車購入層にも支持されだしたのがメーカーでも矢継ぎ早に 市場に送り出している理由でもある。京都大学の購入者層の調査で64,3パーセントの 人が温暖化あるいはCO2の問題を念頭に置いたと答えていて単純に燃費の問題だけでは ない事が伺える。 |
940:
匿名さん
[2013-12-11 18:29:13]
>>939
掲示板は簡潔に、そして改行してスッキリさせないと誰も見ないよ。 |
941:
主婦さん
[2013-12-11 22:08:40]
ハイブリッドは電気で走るから、ガソリンスタンドに行った事無いわ
|
942:
匿名さん
[2013-12-11 22:29:07]
ハイブリッドの意味分かってるかね?
|
943:
ご近所さん
[2013-12-11 23:18:14]
日本のハイブリッドは糞。
エコじゃないね。 フィアット500が軽く20超えるのね。 |
944:
匿名さん
[2013-12-13 16:33:56]
フィアット500の実燃費は15km/l前後、しかもハイオク。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おじさんにはキモイ。