なんでも雑談「やはりベンツは高いだけか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. やはりベンツは高いだけか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-07-15 07:45:16
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

ベンツは高いな〜〜〜よく壊れるし。

【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2004-11-22 11:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

やはりベンツは高いだけか?

630: 匿名さん 
[2013-11-19 18:30:11]
あ、おっさんセダン好きなのねw

車に限らず、買えない層は決まってそう言う。
都心は空気が悪いから〜とかw
631: 匿名さん 
[2013-11-19 18:42:48]
こういうデザインは、やっぱりイタリア車ならでは!
何で日本車には無いんだろうね?

こういうデザインは、やっぱりイタリア車な...
632: 匿名さん 
[2013-11-19 19:05:51]
>>630
自分が好きだから他人も好きだとは限りません。
興味無いから買わないのと、お金が無くて買えないのでは意味が違います。
子供でも分かる事ですよ。
国産車VS外国産車のスレッドにでも行けばあなたに賛同してくれる人がいるんじゃないですか?

>>631
安心感を買うためにメルセデスを選んでいるのですから、信頼性に欠けるイタ車には興味ないですね。
それとマセラティのデザインはあまり好きではないですね。
確かに国産車にはないデザインですが好みが分かれると思います。
633: 匿名さん 
[2013-11-19 19:14:42]
マセラティはボラが速かったな。今の車の方が壊れるようになった事が残念だね。
レーシングサービスディノの切替氏はフェラーリのオーソリティだがその前はブルーの
ボラに乗っていて一時期、最高速ホルダーだった。当時、マセラティはイタリア車では
正直な方でそのV8エンジンはパワフルで実に速かった。メラクは逆に遅かった。
シトロエンが技術提携して益々、おかしくなる。
ギブリとボーラは速かった。
634: 匿名 
[2013-11-19 20:09:44]
だから、ここはベンツのスレ。
違う話題は他へどうぞ。
635: 匿名さん 
[2013-11-19 22:25:32]
>>634
だったら、何か話題を振れよ。
誰も書かないからこっちが書いてやってるのに…
636: 匿名さん 
[2013-11-20 08:21:46]
内容が少しズレますが、アルファロメオって余り取り上げられないですが、どんな感じですか?


聞き方が雑ですみません。
637: 匿名さん 
[2013-11-20 09:57:46]
>>636
走る・曲がる・止まる、どれも駄目。
音だけで回らないパワーもトルクもない糞エンジン、ハンドルのギア比で一見クイックなハンドリングに思わせるが実はどアンダーで曲がらない、ブレーキディスクに油を塗ったかのように効かないブレーキ、そしてフニャフニャな車体。
147や156までのアルファはこんな感じ。
159からは頑張ってドイツ車を目指したのか静かなエンジンにどっしりとしたハンドリング、それなりに効くブレーキになった。
特に静粛性が段違い。
しかし良くも悪くもアルファらしさがなくなった感じがする。
といっても全てにおいて3シリーズやCクラスにすらおよばないのだが。
638: 匿名さん 
[2013-11-20 12:27:21]
そうだね。
今じゃフェラーリよりマニアかも。
所有してる知人の話ではセレスピード{オートマ}の
アタリ、ハズレが大きいそうです。
639: 匿名さん 
[2013-11-20 15:47:27]
634
ほれ、キミがちゃんと話題振らないから、アルファとかどんどんスレ趣旨からズレていってるよ。
640: 匿名さん 
[2013-11-20 16:34:31]
フランス車はどうですか?
最近メガーヌRSに興味が出てきたもので。
641: 匿名さん 
[2013-11-20 17:16:48]
西武が正規ディーラーをしてた頃のシトロエンはひどかった。
ルノーの方がまだマシだが部品の供給がひどく半年待ちなんて
普通だった。今は良くなったでしょう。
偏見と言われてしまいますがプジョー、シトロエン、ルノーは
買う人の気持ちが分からない。明らかに日本車のほうが作りは良いし。
ベンツも品質が悪いわけではないけどSクラスだけドイツで
他はアフリカだとか別の国だからね。w140に乗っていたけど
あの車は良かったよ。12気筒はダメ。熱で電気系統がいかれる。
俺のは320だけどディーラーで車検は平均40万位掛かった。
642: 匿名さん 
[2013-11-20 17:34:23]
>>640
うそこけ
嫁の買い物車だったCクラスも、前に乗っていたEクラスも、今乗っているCLSも
製造国を担当に調べてもらったら全部ドイツ製だったぞ。
643: 匿名さん 
[2013-11-20 18:07:14]
明確な根拠はないけど、フランス車の造りがお粗末だというのは、何となくわかる気がする。
乗り方が日本とは全く違うもんね。

縦列駐車の時、運転してる車の鼻先で、停まってる車を押してスペース確保するって話聞いたことあるもん。
車に対する執着心や考え方が違うと思うね。
644: 匿名さん 
[2013-11-20 18:59:19]
現行C3なんかはドイツ車の同クラスと比較出来るほどまでとはいかないけど、かなり良くなっているよ。
ATが4速なのが残念だけど、足回りや車体は悪くない。
デミオやフィット、スイフトなんかを乗ってみたらいかにお金がかかっていないかよく分かる。
まあ国産のコンパクトは安さが一番なんだから仕方がないが。
645: 匿名さん 
[2013-11-20 19:10:04]
ルノーのルーテシアやメガーヌは国産車と大差ない。
おそらく国産車派の人が乗っても違和感がないと思う。
例えるなら少しデザインがオシャレになった日産車。
まあ中身が同じだからそうなるか。
646: 匿名さん 
[2013-11-20 19:34:44]
イタ車もダメ、フランス車もダメですかぁ。あとはイギリス車ぐらい?
でも、ジャガー、アストン、ベントレー、ロールスなどメジャーどころは全て海外傘下になっちゃったし。
残るのはTVRぐらいか。でも、そのお陰で例えば弱いと言われていた電装系も、日本デンソー製になって、
ベンツよりエアコンも効くし壊れなくなったし、それぞれ個性があって高級なのにスポーツマインドがあって、
運転していて楽しい車が多い印象だな。ドイツ車より味が濃い。単なる機械というより温かみがある感じ。
647: 匿名さん 
[2013-11-20 19:40:50]
なんか不思議だなあ・・・イギリス、フランスに住んでいたときは「日本車に乗ってるんだぜ?すごいでしょ?これが車のキー。」と大学のクラスメイトに自慢されたけど、日本じゃ外車が意外な人気
648: 匿名 
[2013-11-20 19:57:22]
最近、高速道路の路肩に新しいベンツが停まっているのを連続でみかけました。
停まってしまうような故障が多いのは、相変わらずなのですね。
649: 匿名さん 
[2013-11-20 20:05:07]
>>646
そもそも車を国縛りで考えるのが間違ってる。
もしかして国産車しか乗ったことがないのかな?
国産でもトヨタとマツダの車では全然違うでしょう?
メーカーで比べるならメーカー色があるからまだわかるけど。
まずは色々と乗ってみることだよ。
安くて壊れにくいメルセデスCクラスとBMW3シリーズとアウディA4なんかを乗り比べてみるといいんじゃない?
同じドイツ車で価格も近いけど全然別物だから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる