福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「百道(浜)・西新・高取 エリア限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 百道(浜)・西新・高取 エリア限定
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 14:07:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市早良区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

福岡屈指の人気エリア。生活・教育環境等々情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2012-07-10 22:20:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

百道(浜)・西新・高取 エリア限定

601: いつか買いたいさん 
[2016-04-21 23:56:39]
>>600
パークハウス 〉 ネクサス 〉 ダックス
買えんけどこんな感じ?
602: 匿名さん 
[2016-04-22 07:29:45]
概ねそうでしょう。しかし、価格もそうなりそう。手が出ませ〜ん!
605: 匿名さん 
[2016-04-22 22:20:09]
エリア限定スレなので、自画自賛でいいんじゃない。
606: 匿名さん 
[2016-05-06 21:12:27]
西新小、高取小、百道小、百道浜小のうち、ベスト、ワーストをあえて選ぶならどこ??
607: 匿名さん 
[2016-05-06 21:23:57]
>>606
年によって波はあると思いますが、西新と高取が同じ位、
百道浜、百道の順かと。百道浜は数年前ゴタゴタあったみたい。浜は良くも悪くもプライドの高い人が多い印象。
608: 匿名さん 
[2016-05-07 00:42:45]
ホークスタウンの再開発、プラリバ跡のビルに入るテナントがきになります。内容次第ではさらにこのあたりの価値が上がるでしょう。
609: 匿名さん 
[2016-05-07 02:28:14]
それよりタワーの望遠鏡から見える範囲のももち浜のマンション、夜はカーテン閉めた方がいいよ。観光客が部屋の中見てた。
610: 匿名さん 
[2016-05-07 21:48:46]
プラリバの再開発は遅れてるようですね。ランドマークの長期的な機能停止は、地域の景気に悪影響なので早めに着手してほしいものです。
611: 匿名さん 
[2016-05-07 23:05:37]
プラリバとホークスタウンの再開発は楽しみですね。
紀伊国屋とかジュンク堂みたいな大きな本屋だけは是非入ってほしいなー
西新は大きな本屋がないから
無印も復活してほしい
612: 匿名さん 
[2016-05-08 07:18:09]
プラリバ、こんなに長く工事未着手なら春くらいまで営業してたら良かったのに。
613: 匿名さん 
[2016-05-12 11:14:01]
ホークスタウン再開発はマークイズ福岡になるんでしょうね。広範囲から集客できる魅力的な施設をつくってほしいです。
614: 匿名さん 
[2016-05-14 09:03:13]
プラリバに、ホークスタウンに再開発でまた便利になりますね!
615: 匿名さん 
[2016-05-20 04:27:30]
マンションの毎月の管理費や修繕積立金が6万円で
35年払いのローンがあと15年残っている友人。
校区に恵まれているから買ったらしいけど
お子さんは中学も高校も私立(難関)に行ったから
あまり関係ない。

買い物はスーパーマーケットがあるけど
高級だからそこには行かないで
マリナタウンまで行っているらしい。

TNC放送会館からのバスの便が多いので
天神に出るときは便利。
地下鉄藤崎まで歩いて行ける。

福岡市総合図書館や博物館に近く
通いやすい。

ホークスタウン跡の商業施設に期待。
616: 匿名さん 
[2016-05-20 04:49:15]
>>60
同感です。
百道中に入るために住所を移して
入学後に遠くから通う人はかなりいます。
一方で高取中学に遠くからわざわざ通う人はいないように思います。
従って元々そこに住んでいる方のお子さんが公立トップ高校に入学されているようです。
617: 匿名さん 
[2016-05-20 08:41:32]
>>616 知っている高取に限ると9割方は出身が福岡市以外の人かな
親が高取小中(校区)出身者は、50人で2-3人って感じ。

だから、元々そこに住んでいるんじゃなくて、狙ってそこに
居を構えるという図式が成り立つと思います。市内出身で、
主人の高校が一番近い我が家も同じです。
618: 匿名さん 
[2016-05-20 10:11:03]
うちの周りの高取住民は、8割くらいは市内出身ですよ。
マンションとか戸建とかで違うのでしょう。
619: 匿名さん 
[2016-05-20 13:46:23]
>>618 そうですね、ちなみに私のいう母集団は、小中学生が
高取小中に通っている家庭50ほどです。
9割がマンション住まい、上述のように2-3人が親も高取小、
福岡市内出身者は1割強といった感じですね。
620: 匿名さん 
[2016-05-20 19:44:12]
高取住人ですが、学区もいいけど単純に日々の生活に便利ですよ。閑静な大濠や、天神に近い薬院とはまた別の良さと思ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる