百道(浜)・西新・高取 エリア限定
342:
匿名さん
[2013-02-04 00:40:50]
|
343:
匿名さん
[2013-02-04 08:15:43]
西方沖地震の時は街中での被害が大きかったです。
福岡ビルのガラスが大破してたり。 やはり警固断層の真上でしたからね。 ちなみに、百道浜は液状化はしたものの、建物や人的被害はなく、インフラにも何も問題は起きませんでした。 液状化した部分もすぐに復旧されましたし。 人口島は橋が落ちたりしたら孤立無援になります。 |
344:
匿名
[2013-02-04 12:05:53]
|
345:
匿名さん
[2013-02-04 13:46:12]
>334 福岡へようこそ。衣食住がどれもバランスよく揃ったいい街ですよ。
おそらく会社の方から、福岡に住むならどの辺がよいかとの情報はあると思います。 できれば地元(福岡市内)出身者に聞いて下さい。 こんな荒れた掲示板よりもよっぽど有益な情報です。 |
346:
匿名さん
[2013-02-04 15:59:07]
>>343
おいおい、人工島の橋が全て落ちる可能性よりも百道浜が液状化してしまう可能性の方が高いぞ。 可能性というか実際に百道浜は液状化してしまったし・・・。 その時に橋は落ちなかった。 百道浜は地震が大きければあの浦安と同じ運命になる可能性もある。 住民かアンチ人工島なんだろうけど、事実を無視してはダメ。 |
347:
匿名さん
[2013-02-04 16:04:53]
>>343
>西方沖地震の時は街中での被害が大きかったです。 >福岡ビルのガラスが大破してたり。 >やはり警固断層の真上でしたからね。 旧耐震基準で建築された建物が多かっただけ。 例に出している福岡ビルなんて1961年竣工のビル。 百道浜はそうではなかったから耐えられた。 しかし、液状化は耐震基準ではどうしようもないので起こってしまった。 |
348:
匿名さん
[2013-02-04 16:11:07]
>>316
>高くて買えなかったのか。 >愛情が憎しみに変わるパターンと同じ。 >異常な執着心。失礼ながらストーカーの心理と同じ。 このスレの住民ってこんな事を本気で思っているのですか? これでは他の地域が校区スレッドなどで話題に出ると許せないでしょうね・・・。 最後に引用した一文はまさに他スレッドで他地域をボロカスに評価しているご自身たち そのものではないでしょうか。 |
349:
匿名さん
[2013-02-04 16:28:32]
高いから買えないのではなく、ご自分達のこういう考え方が買わない原因なのはたぶん永久にわからないんでしょう。
もちろん私は他地域の住人です。 |
350:
匿名さん
[2013-02-04 16:35:51]
>>343
>液状化した部分もすぐに復旧されましたし。 人工島の橋は復旧作業の必要すら無かったですが? >人口島は橋が落ちたりしたら孤立無援になります。 橋が落ちる程の巨大地震だと液状化も前回とは比較にならないでしょうね。 ピサの斜塔みたいなビルやマンション、蟻地獄に沈んだような戸建てがたくさん見られそうです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
西鉄沿線から今泉に向かって断層があり、平成17年の地震で、今泉のマンションでかなり被害がでましたよ!