百道(浜)・西新・高取 エリア限定
21:
匿名さん
[2012-07-11 06:34:24]
好みの違いだけど、百道浜で8000万出すなら高取で中古の戸建だなあ。
|
22:
匿名さん
[2012-07-11 06:58:47]
子供の学力が高くないと苦労するエリア。中学受験をさせるが、合格しても地元の中学校へ行ってしまう。ただ、空港線で海や公共施設に近く、利便性の良い所・・・って考えると、このエリアになってしまった。ヤフードームも歩いて帰れない距離ではないし。
|
23:
匿名さん
[2012-07-11 07:35:27]
数年前マンションロビーで塾の宿題をする小学生が話題になりましたねえ
住人同士揉めたみたいだけど、結局共用部での自習行為は禁止になった。 |
24:
匿名さん
[2012-07-11 07:42:38]
そりゃダメでしょ
景観が悪い 他人の子どもの群れてる様子とか ただのゴミ山にしか見えない |
25:
匿名さん
[2012-07-11 07:59:23]
|
26:
匿名さん
[2012-07-11 08:04:49]
まあ・・教育熱心な家庭が多いと言われるこの地域ならではの光景ですかね・・・
|
27:
匿名さん
[2012-07-11 09:56:09]
このエリアは転勤族と昔の地元が多い、
地元の方は自営業が多くて、正直子供の質はバラバラです、 以外とワンルーム賃貸が多くて、わけわからん住民は結構多いですよ。 |
28:
匿名さん
[2012-07-11 10:18:20]
西新商店街の名物?リヤカー(行商さん)。実は一度も買ったことありません。
食材は結局サニーやボンラパスが多いかな。 |
29:
匿名さん
[2012-07-11 11:20:59]
リヤカー
子どもの頃、母がよく買っていたな。 馴染みのリヤカーもいたくらい。 今は数も少なくなっているし、私も商店街に行くことも無くなったわ。 |
30:
匿名さん
[2012-07-11 17:09:15]
団塊ジュニア世代(40歳前後)が牽引していたマンション需要もそろそろピークアウト。
やっぱり土地があった方がいいかなと思います。 百道浜の戸建てはまだ割高の印象。 高取の戸建て、いいの出ないかな。 |
|
31:
匿名さん
[2012-07-11 18:30:15]
百道浜の土地は、結構手放したがってるからだんだん出て来ますよ。
|
32:
匿名さん
[2012-07-11 21:14:09]
この板は予想していたよりも荒れないね。
|
33:
匿名さん
[2012-07-11 21:45:05]
>31 世代交代が進んでるようですね
|
34:
匿名さん
[2012-07-11 22:11:09]
このエリアに対するネガ発言ってないの?
|
35:
匿名さん
[2012-07-11 23:16:49]
カキコが実際の住人メインみたいだから、荒れなくていいですね。
明治通りより北は転勤族か非福岡市出身、南は福岡市内出身が多い印象で、 うちも地元民の高取在住ですが、逆のパターンの人います? 選んだ根拠はなんでしょうか。 |
36:
匿名さん
[2012-07-12 06:40:50]
家を購入時、明治通りより北に物件があれば、そちらにしていた。高取はなかなかいい所だと思います。明治通りを渡るのは意外に面倒。
|
37:
匿名さん
[2012-07-12 07:12:59]
千早と比べて書き込みが少ないね。千早より関心がないエリアのようです。天神は思ったより遠い。このエリア内ですませてしまうことが多くなった。
|
38:
匿名さん
[2012-07-12 08:32:20]
百道浜の発展がアジア太平洋博覧会以降だから、まだ20数年ですね。
埋め立て前の海岸沿いを見てるので、やっぱり住むには違和感あるかも。 |
39:
匿名さん
[2012-07-12 08:40:44]
百道浜の宅地造成後、分譲地はものすごい人気だったそう。
うちの親は抽選に外れたと言ってましたが。 バブルのピーク数年前で、そこまで土地価格も高くなかったらしい。 |
40:
匿名さん
[2012-07-12 11:04:59]
>38 同じく。私が高校生の時、学校の横を埋め立てトラックがしきりに通っていました。
だから百道浜に住むには違和感がありますね。40歳前後の今の子育て世代がそういう経験をしているので 地元民の子育て世代は明治通りより南を選ぶ傾向にあるのかと思います。 |
41:
匿名さん
[2012-07-12 18:34:07]
西新か高取がいいね。新しいマンション建たないかなぁ?
|
42:
匿名さん
[2012-07-12 19:02:19]
山笠の時期ですが、この地域に住んでる人は、あまり参加しないの?
|
43:
匿名さん
[2012-07-12 20:31:58]
博多は商人の町。ここら辺は武士の町。多分。
|
44:
匿名さん
[2012-07-12 22:00:02]
は?この辺は武士の町な訳ないでしょ。昔は田舎。
|
45:
匿名さん
[2012-07-12 22:13:07]
インターネットでもわかるから、歴史を確認しましょう。
|
46:
匿名さん
[2012-07-12 22:34:21]
|
47:
匿名さん
[2012-07-12 22:39:07]
西新はいいと思うが、高取はぱっとしない。
校区も百道と比べると高取は劣るし。 |
48:
匿名さん
[2012-07-12 22:48:11]
学生さんや単身者は西新好みかも?
高取はファミリー層が好むんじゃないかな。 |
49:
匿名さん
[2012-07-12 22:50:27]
そうですか。あくまでも個人的な考えですが、高取>西新>藤崎1>百道浜>百道>藤崎2ですね。高取は物件がなくて住めませんでした。
|
50:
匿名さん
[2012-07-12 22:51:21]
高取と言われてもイメージわきにくいですね。
市外の人は??でしょうね。 |
51:
匿名さん
[2012-07-12 22:53:09]
高取が一番ってことはないやろ~
高取より百道浜、西新の方がマンション高いよ。 地価も。 |
52:
匿名さん
[2012-07-12 22:56:18]
百地タワーの中古、新築時の2割引きくらいですか?
|
53:
匿名さん
[2012-07-12 23:00:34]
|
54:
匿名さん
[2012-07-12 23:07:09]
藤崎は地下鉄の駅名でもあるし、認知されてますが、高取は地元民じゃないと知りませんね。
高取はマンションというより戸建のイメージです。 |
55:
匿名
[2012-07-12 23:15:12]
高取は知名度では劣りますが、このエリアに住んでいると、良いと感じるようになります。校区がかわるので、引っ越しまでは考えていませんが。
|
56:
匿名さん
[2012-07-12 23:29:51]
百道や百道浜には市の認可保育園ってないですよね。
|
57:
匿名さん
[2012-07-12 23:35:02]
ありますよ。
|
58:
匿名さん
[2012-07-12 23:36:01]
>56
百道にはありますよ。 |
59:
匿名さん
[2012-07-12 23:41:09]
ありがとうございます。
|
60:
匿名さん
[2012-07-13 07:46:20]
>47
毎年公立トップ高への合格率は、百道中も高取中も大差なし。愚息の代では、高取中出身者の方が優秀な傾向でした。 百道中の方が生徒数が2~3割多いので、合格人数が多い分その様な印象を持たれているのでしょう。 しかし、本年度は人数でも高取中の方が勝りました。百道中の方が良いとは、決して言い切れません。 |
61:
匿名さん
[2012-07-13 07:48:00]
百道は西南に流れてる
|
62:
匿名さん
[2012-07-13 08:10:57]
バランスが良いのが西新だね。地下鉄も近いしね。
|
63:
匿名さん
[2012-07-13 12:27:32]
今の西新は、単身、新婚ならいいけど、
子持ち家庭にはあまり薦めできない |
64:
匿名さん
[2012-07-13 13:01:18]
西新もゴチャついきましたね
ゴミゴミしすぎ |
65:
匿名さん
[2012-07-13 13:03:34]
商業地でなければ西新が最高でしょう。少ない住宅地は高いけどね。
|
66:
匿名さん
[2012-07-13 17:47:28]
藤崎の整備された戸建てエリアが、静かでゆったり感があって日当たりも含め非常に良いと思います。高さや建蔽率等の制限により、秩序が維持できます。
藤崎駅まで、徒歩10分以内で室見小/高取中校区。 滅多に出ませんが、出たらあっという間に売れます。新築なら、土地取得+並の注文住宅で、¥7000万くらい必要ですが。 |
67:
匿名さん
[2012-07-13 18:01:49]
藤崎はスレ違いです。
|
68:
匿名さん
[2012-07-13 18:16:47]
藤崎もいい地域ですね。高取と同様、戸建ての多いイメージです。
|
69:
匿名さん
[2012-07-13 18:22:33]
66=68
荒らしはやめましょう。地域限定スレですよ。 |
70:
匿名さん
[2012-07-13 18:28:03]
この地域にお住まいの奥さんって、殆ど専業主婦だと思ってたけど、最近の若い人は子ども産んでも働いてる人多いんだよね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報