百道(浜)・西新・高取 エリア限定
1081:
評判気になるさん
[2024-12-21 11:42:26]
|
1082:
匿名さん
[2024-12-24 09:28:27]
荒らしがついにでっちあげ自演まで始めましたね。
相当追い詰められていると思われます。 何か事件を起こさないよう、追い詰めない程度の監視が必要ですね。 |
1083:
口コミ知りたいさん
[2024-12-24 15:19:25]
百道中のいじめは新聞にも載ったし事実だよ。
|
1084:
匿名さん
[2024-12-24 16:41:27]
|
1085:
名無しさん
[2024-12-29 19:40:15]
無理して住む需要のある地域ではなくなったことは事実。「一定以上の大学出てたら就職先が東大でも法政でも変わらない」時代に突入して、私大の一般入試は敗者復活戦になったから。
ある意味大学の本来の学びの姿になるんかもしれないけど、修猷館が必死こいて入る必要のある高校ではなくなりつつある。 どこかで暴れてる誰かさんは今やこの先が見えてない。昔の価値観で高校話してるだけ。 それでもここを選ぶ人がいるなら違う魅力があるから。 |
1086:
匿名さん
[2024-12-30 08:26:26]
この地区住んでも結局中受験なら、いつ浸水するかわからんこの地区メリットあるの?
|
1087:
名無しさん
[2024-12-30 11:45:20]
ないけどなぜか売れるんです。
あなたの願望とは裏腹に。 残念でしたね。 今後は城南でも大濠でも西南でもイオンモール高校の上位科でも別に行き着く先が一定以上ならどうでもいい時代が来ます。 それでもここが売れるのはそれら以外の魅力があるからなんでしょうね。 |
1088:
匿名さん
[2024-12-30 13:28:07]
>>1087
今の福岡市で売れないのは照葉くらいでその他どこでも売れてるじゃん。一か月以内で完売とかでないと差はつけれられんでしょう。 |
1089:
通りがかりさん
[2024-12-30 14:40:28]
東区某マンションみたいに1ヶ月で100戸完売とかならわかるが…。
この辺のマンションの平均戸数からすると、半分の50戸で半月で完売ならね。 |
1090:
eマンションさん
[2024-12-30 15:11:48]
>>1089 通りがかりさん
東区とマンション価格が同じなら半月で50戸も有り得るんだけどね。 誰かの願望とは裏腹に、この辺は高い水準での売買が安定していますね。 世の中、学区だけで購入エリアを決めるわけじゃないし。 |
|
1091:
マンコミュファンさん
[2025-02-02 14:07:34]
爺の都合の悪いスレその2
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
気がおかしいんだと思います。
誰とは言いませんが。