消費税増税がいよいよ現実になろうとしています。
仮に、現在の管理費10,500円について、
①8%になったら10,800円にし、10%になったら11,000円にする
②8%になっても10%になっても10,500円据え置き
あなたはどちら派ですか。
[スレ作成日時]2012-07-10 22:13:08
消費税率が上がったら貴方はどうしますか?
125:
匿名さん
[2012-07-30 21:46:52]
|
126:
匿名さん
[2012-08-01 16:19:23]
掃除なんかは管理会社に委託せずに自分達で当番制にするしかないな。
昔の団地はそうしていたわけで、金がないのであれば仕方あるまい。 |
128:
匿名さん
[2012-08-01 17:33:42]
消費税って分かってる?
|
129:
匿名さん
[2012-08-01 18:26:05]
定額委託業務費の消費税差額分は当然に頂きます。管理会社
|
131:
匿名さん
[2012-08-02 06:53:08]
君のアパートの家賃も消費税アップ分は値上げだよ。
|
169:
匿名さん
[2012-08-03 04:10:02]
管理人は一人月額20万円、エレベータはメーカーフルメンテ月額5万円(独立系POG2万円)ということさえわかっていれば、消費税増税分は価格交渉で解決できます by 独立系管理会社
|
170:
匿名
[2012-08-05 07:04:09]
家賃は非課税
|
171:
匿名さん
[2012-08-05 09:41:58]
>169
管理員経費が20万とは、いったい月何日で時間はどれぐらい? おそまつすぎる管理員体制だよ。 管理費は月合計でいくらかかっているかを知り、それに5%を 掛けたものが消費税のアップ分ということだよ。 その額をどうするかを検討していくべきなんだよね。 うちのマンションは、約200戸でエレベーター2基と管理員は一人、 1日8Hで年間休みなし、交代制ということ。 管理費合計は、約2,000万、繰越金400万程度は税金はまだかからないので外して 考えて、消費税アップ分は、年間100万になる。 100万の金額をEVの値下げや管理員の経費を減らしても、全然足りない。 さあ、どうする? |
172:
匿名さん
[2012-08-05 09:43:48]
↑
2,000万は繰越金は除いた額ということ。補足しなくても分かるとは思ったけど、念のため。 |
173:
匿名さん
[2012-08-05 10:05:38]
>管理費は月合計でいくらかかっているかを知り、それに5%を
>掛けたものが消費税のアップ分ということだよ。 10%消費税にするだけ |
|
174:
匿名
[2012-08-05 12:00:01]
給料は変わらないよ
さあ、どうする |
ズレてますな。
あんま、素チックなコメントであげないでね
笑い