消費税増税がいよいよ現実になろうとしています。
仮に、現在の管理費10,500円について、
①8%になったら10,800円にし、10%になったら11,000円にする
②8%になっても10%になっても10,500円据え置き
あなたはどちら派ですか。
[スレ作成日時]2012-07-10 22:13:08
消費税率が上がったら貴方はどうしますか?
184:
匿名さん
[2012-08-08 12:33:39]
|
185:
匿名さん
[2012-08-08 12:56:35]
>管理費の引き落とし口座でしょ。なぜわからんのか?
程度の低い人にお教えましょう。 管理費の口座はマイナスかゼロだから滞納なのよ。 それ以外の株、預金など差し押さえるための情報よ。 そんなの初めから分かっていれば少額なんかやらんよ。 |
186:
匿名さん
[2012-08-08 13:05:02]
債務名義って知っていますか
|
187:
匿名さん
[2012-08-08 13:10:49]
>>185
債務名義とれたら差し押さえできるんだよ。勤務先がわかれば給料でもいいんだよ。 |
188:
匿名さん
[2012-08-08 13:13:18]
つーか、
>>滞納→少額訴訟 と考えるのがレベル低すぎ。 支払督促で十分。 |
189:
匿名さん
[2012-08-08 13:15:30]
>>簡易裁判所に行ってご覧、当事者の金融機関情報を集めろとのアドバイスがあり、分からんと言うと相手にされないよ。
これは執行段階の話。債務名義取るのが先。裁判所の書記官がそういったのか? >>相手にされないよ。 相手にされなかったら引き下がるのか?ahoだね。 |
190:
匿名さん
[2012-08-08 14:10:57]
>187さん
そんな幼稚なこといってたら笑われますよ。 競売とかするには、債務名義は必要だけど、実際問題としては、 先取特権である管理費等での競売は不可能です。 競売については、ここで論議するのはスレ違いになるのでやめますが。 それに、給料の差し押さえは、先取特権はできません。 |
191:
匿名さん
[2012-08-08 14:20:44]
>>先取特権である管理費等での競売は不可能です。
だから債務名義で強制執行するんでしょ。 |
192:
匿名さん
[2012-08-08 14:22:07]
>>それに、給料の差し押さえは、先取特権はできません。
債務名義でできますよ。 |
193:
匿名さん
[2012-08-08 14:25:26]
ちょっと言い方変えますけど
区分所有者Aさんが管理費を長期間滞納していたので、管理組合が支払い督促を送った。 無視されたから、仮執行宣言付き支払い督促を送った。 また無視されたので、仮執行宣言付き支払い督促を元に給料の差し押さえをした。 これはできますよ。 |
|
194:
匿名さん
[2012-08-08 15:45:21]
消費税のことがまったく分かっていないですね。
脱税せずにちゃんと納めましょうね。 |
195:
匿名さん
[2012-08-08 17:18:00]
問題
納税義務者は誰でしょう |
196:
匿名さん
[2012-08-09 02:11:36]
194
誰に言っているのか |
197:
匿名さん
[2012-08-09 09:51:08]
>193
支払い督促は、管理組合が滞納者に送るものなの? 仮執行宣言付の支払い督促も滞納者に組合が送れるんだね。 それを元に会社にいって給料を差し押さえすることもできるんだね、すごい。 先取特権である管理費等は、競売でも給料の差し押さえでもできるんだ。 ただ、債務名義さえあればね。 管理費等の先取特権は、登記債権には劣後するんじゃなかったっけ? ローンも組んでなくて現金でマンションを購入しているんだったら 競売しても効果はあるけど・・・ |
198:
匿名
[2012-08-10 02:33:59]
スレ違いとはいえ、支払督促ぐらいはマスターせよ
|
199:
匿名さん
[2012-08-10 09:57:31]
|
200:
匿名さん
[2012-08-10 10:39:35]
199
支払督促やったことあるの |
201:
匿名さん
[2012-08-10 10:46:55]
支払督促の経験が重要らしいw 変な人だね
|
202:
匿名さん
[2012-08-14 19:10:58]
増税決まりましたね
|
203:
匿名さん
[2012-08-14 20:10:31]
支払督促やったことあるよ。
|
管理費の引き落とし口座でしょ。なぜわからんのか?