消費税増税がいよいよ現実になろうとしています。
仮に、現在の管理費10,500円について、
①8%になったら10,800円にし、10%になったら11,000円にする
②8%になっても10%になっても10,500円据え置き
あなたはどちら派ですか。
[スレ作成日時]2012-07-10 22:13:08
消費税率が上がったら貴方はどうしますか?
22:
寝起きさん
[2012-07-14 06:27:03]
消費税増のタイミングで、管理費全般の見直し=>管理会社変更を試みる組合も多いと思うよ。
|
23:
匿名さん
[2012-07-14 06:41:06]
お金には困りたくはないですね。
|
24:
マンカン理事長
[2012-07-14 10:53:14]
>>管理費の中には当然に定額委託業務費が含まれているのは常識。
>>当然に管理費は消費税値上げ分が増額するのは当たり前。 >>総会決議が必要なのは当然だが、施行日如何によっては実施が先で追認決議でも処理出来る問題である。 委託業務費は管理費だけで支払っているとは限らない。 駐車場とか自転車置き場の使用料も含んでいる場合もあるのだよw >>当然に管理費は消費税値上げ分が増額するのは当たり前。 とすれば、駐車場とか自転車置き場の使用料も当然に値上げするのかい? 大規模修繕の工事費の消費税があがるわけだから、「当然に」修繕積立金も値上げ? しかも、 >>追認決議でも処理出来る問題である。 ということは理事会決議で値上げ? だとさ。 失笑するほかなかろう。。。 |
25:
匿名さん
[2012-07-14 11:03:55]
理事長の名前を使うのは止めた方が様ですね。
管理委託契約書にはわざわざ消費税の変更に伴う契約があるのを知らない。 更に、組合員への使用料には消費税が掛からないことを知らない。 管理費の規約を知らない。 (管理費) 第27条 管理費は、次の各号に掲げる通常の管理に要する経費に充当する。 一 管理員人件費 二 公租公課 三 共用設備の保守維持費及び運転費 四 備品費、通信費その他の事務費 五 共用部分等に係る火災保険料その他の損害保険料 六 経常的な補修費 七 清掃費、消毒費及びごみ処理費 八 委託業務費 九 専門的知識を有する者の活用に要する費用 十 地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 十一 管理組合の運営に要する費用 十二 その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 |
26:
匿名さん
[2012-07-14 11:10:42]
消費税値上げの話と同時に委託管理費を5%下げる方向で話つければいいんじゃない?
なんなら20%くらい見直しすれば全く問題ない。 ただ、普通に管理費を値上げするのは賢くないね |
27:
マンカン理事長
[2012-07-14 11:15:52]
>>25
>>>>当然に管理費は消費税値上げ分が増額するのは当たり前。 駐車場使用料で委託業務費の半分出してたら、管理費は5%値上げではすまないねw わからんのかい? 私は恥ずかしくて、とてもこんなこと言えませんよw |
28:
マンカン理事長
[2012-07-14 11:22:27]
25みたいなahoがいると
一般の売り上げ1000万以下の非課税業者は困るよね。 仕入れの原価は確実に増税分あがっているんだからねw おまえんとこ非課税だろ!値上げおかしいとかいわれてもね。 |
29:
匿名さん
[2012-07-14 11:44:08]
あせっていますね! もう遅いですよ。
|
30:
匿名さん
[2012-07-14 13:26:58]
消費税上がれば、その分生活レベルを下げるだけ。
|
31:
匿.名さん
[2012-07-14 13:42:57]
>>7
>下記の規定により管理会社から通知が来て終わりです。 >(法令改正に伴う契約の変更) >第二十二条 甲及び乙は、本契約締結後の法令改正に伴い管理事務又は委託業務費を変更する必要が生じたときは、協議の上、本契約を変更することができる。 余計なお世話ですが・・・ 違和感を覚えましたので確認をさせていただきました。 平成22年に改訂された「マンション標準管理委託契約書」の第22条には、 下記の但書が追加されていますね。 「ただし、消費税法等の税制の制定又は改廃により、税率等の改定があった場合には、 委託業務費のうちの消費税額等は、その改定に基づく額に変更する。」 |
|
32:
匿名さん
[2012-07-14 16:26:25]
|
33:
匿.名さん
[2012-07-14 16:44:27]
>>32
>当方は下記をコピペしたが、国交省の間違いに気がつきませんでした。 あのぅ~ “ 国交省が ” 間違っているのではなく、 “ あなたが ” 見落としているだけだと思います。 「マンション標準管理委託契約書」及び「マンション標準管理委託契約書コメント」の改訂について http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/sosei_const_tk3_000011.html |
34:
匿名さん
[2012-07-14 16:57:58]
>>31 なるほど そりゃそうだろうね 取りっぱぐれないようにできている
|
35:
匿名さん
[2012-07-14 17:07:53]
>“ あなたが ” 見落としているだけだと思います。
>「マンション標準管理委託契約書」及び「マンション標準管理委託契約書コメント」の改訂について http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/sosei_const_tk3_000011.html その下の下記二のコメントを読んで御覧。 今般の改訂後の標準管理委託契約書につきましては、こちらをご覧ください。 【本文、別紙1、別紙2】(PDF形式) 【別表第1~第4】(PDF形式) 【コメント】(PDF形式) |
36:
匿.名さん
[2012-07-14 18:44:55]
>>35 さん
「新」と「旧」では、どちらが新しいのでしょうか? 「従来、消費税法等の税制の制定又は改廃により、税率等の改定があった場合には、 事情変更による協議事項としていたが、改定後は、協議事項ではなく適用事項とした」と 解釈していますが、間違った理解でしょうか? マンション標準管理委託契約書(新) (法令改正に伴う契約の変更) 第22 条 甲及び乙は、本契約締結後の法令改正に伴い管理事務又は委託業務費を変更する必要が生じたときは、協議の上、本契約を変更することができる。 ただし、消費税法等の税制の制定又は改廃により、税率等の改定があった場合には、委託業務費のうちの消費税額等は、その改定に基づく額に変更する。 マンション標準管理委託契約書(旧) (法令改正に伴う契約の変更) 第22 条 甲及び乙は、本契約締結後の法令改正に伴い管理事務又は委託業務費を変更する必要が生じたときは、協議の上、本契約を変更することができる。 マンション標準管理委託契約書コメント(新) 第22 条関係 本条は、設備の維持管理に関する法令等の制定又は改廃により、第3条の管理事務の内容や第6条の委託業務費の額の変更が必要となった場合について定めたものである。 マンション標準管理委託契約書コメント(旧) 第22 条関係 本条は、設備の維持管理に関する法令、消費税法等の税制等の制定又は改廃により、第3条の管理事務の内容や第6条の委託業務費の額の変更が必要となった場合について定めたものである。 |
37:
匿名さん
[2012-07-14 19:24:54]
>今般の改訂後の標準管理委託契約書につきましては、こちらをご覧ください。
【本文、別紙1、別紙2】(PDF形式) 【別表第1~第4】(PDF形式) 【コメント】(PDF形式) これの「コメント」を読みましたか? 旧そのままだと言うことが分からないの? これは国交省の間違いでしょう? |
38:
匿.名さん
[2012-07-14 19:34:58]
|
39:
匿.名さん
[2012-07-14 22:48:59]
>>36 を簡単に整理すると、
1.第22条は、契約締結後に著しい事情変更があった場合、協議により 契約の変更を認める事情変更条項(ハードシップ条項)である。 2.従来は、消費税法等の税制の制定又は改廃により税率等の改定があり、 委託業務費を変更する必要が生じたときは、協議の上、契約を変更する ことができるとしていた。 3.しかし、改定(訂)後においては、上記2.の場合は、但書により 協議事項の対象外とし、適用事項(委託業務費のうちの消費税額等は、 その改定に基づく額に変更する)とした。 4.これに合わせて、改定(訂)後のコメントでは「消費税法等の税制」の 部分を削除した。 ということだと思います。 |
40:
匿名さん
[2012-07-15 07:01:47]
仰る通り、当方のトンチンカンの思い込みでした。
消費税が本条に入っているなんて記憶になくコメントのみの記憶しかなかったNINCHISHOH前段症状の様だ。 |
41:
匿名さん
[2012-07-15 08:05:15]
>一般の売り上げ1000万以下の非課税業者は困るよね。
>仕入れの原価は確実に増税分あがっているんだからねw >おまえんとこ非課税だろ!値上げおかしいとかいわれてもね。 困らないだろ。 |