消費税増税がいよいよ現実になろうとしています。
仮に、現在の管理費10,500円について、
①8%になったら10,800円にし、10%になったら11,000円にする
②8%になっても10%になっても10,500円据え置き
あなたはどちら派ですか。
[スレ作成日時]2012-07-10 22:13:08
消費税率が上がったら貴方はどうしますか?
244:
匿名
[2012-08-25 13:01:54]
まじめな話、シルバー人材センターって使えるのか。
|
245:
匿名さん
[2012-08-29 22:06:41]
だあーれもレスしないってことは、シルバー人材センターってイマイチなのかなあ。
|
246:
匿名さん
[2012-09-06 08:21:49]
大阪のシルバー人材センターはマンション管理員があるようです。
|
248:
匿名さん
[2012-09-22 08:19:52]
増税対策を検討しているところないの。
|
249:
匿名さん
[2012-09-22 09:35:43]
シルバーセンターから管理員を雇っても、仕事はできませんよ。
やれるのは、植栽の手伝いとか清掃・片づけぐらいだね。 実際使用されてるのはそんなとこでしよう。 管理員は管理会社の従業員でなければ難しいよ。 |
250:
匿名さん
[2012-09-22 09:39:26]
>248
うちの組合では、消費税が上がった年から管理費と修繕積立金の値上げを 次期総会に提出することが決まったよ。 管理費は繰越金を除く経費の5%、修繕積立金は、長期修繕計画に基づいて 総額の5%を1戸当たり月の積立金としてアップすることになると思う。 |
251:
匿名
[2012-09-22 10:49:38]
ちゃんと考えているところもあるんだ
|
252:
匿名さん
[2012-09-22 11:05:38]
大規模マンションしかできないよ。
小規模だと長期修繕計画すらないとこもあるし。 おもけに、小規模のところは輪番制をとっていないため、 理事長の長期政権のため、それに気づきさえしない。 |
253:
匿名
[2012-09-22 11:24:18]
さすがに消費税値上げは知っているでしょ
|
254:
匿名
[2012-09-22 14:26:01]
長期積立金は5%アップでは足りない。
|
|
255:
匿名さん
[2012-09-22 21:57:04]
現状分かっているのは5%だよ。
それ以降にさらに上がれば再考すればいい。 |
256:
匿名さん
[2012-09-25 17:01:15]
過去積立した分は、消費税5%の前提。
|
257:
匿名さん
[2012-09-26 09:15:15]
だから足りなくなるので値上げするんでしょう。
|
258:
匿名さん
[2012-09-27 21:07:53]
特に修繕積立金は今から上げてもいいですね。
|
259:
匿名さん
[2012-09-30 08:54:12]
うちは、消費税上がるので、コスト削減しましょうと、事務管理費、管理員費、エレベータ点検費を減額してくれとお願いしたら、それぞれ3割引いてくれて、逆に管理費値下げができました!
|
260:
匿名さん
[2012-09-30 10:59:41]
消費税アップを前に、新築はもちろん中古物件も『今が買い時』がセールフレーズで不動産営業頑張っているらしいが
販売実績は、また落ちたらしい 管理会社部門で収益増加を目指すしかないだろう 管理組合は大切しないと |
261:
匿名さん
[2012-09-30 11:34:00]
消費税が上がれば管理会社も経営が苦しくなる。
それを消費税が上がるから、事務管理費・管理員費・保守点検費を 下げてくれとはどういうこと。 今まで何もしてこなかったのにね。 一般論としては、このやり方は邪道だね。 |
262:
匿名さん
[2012-09-30 11:52:02]
いままで、無関心に付け込まれ、カモられていたことに気付くきっかけになったということ
きじも鳴かねば撃たれまい |
263:
匿名さん
[2012-09-30 12:02:56]
これから、次々と目覚めるカモが出てくるぞ。
|
264:
匿名さん
[2012-09-30 12:29:45]
適正な事務管理費ということを前提にしないと
対応策にならないのでは。 適正な費用でないということは、消費税の値上げとは関係ないことだからね。 |