消費税増税がいよいよ現実になろうとしています。
仮に、現在の管理費10,500円について、
①8%になったら10,800円にし、10%になったら11,000円にする
②8%になっても10%になっても10,500円据え置き
あなたはどちら派ですか。
[スレ作成日時]2012-07-10 22:13:08
消費税率が上がったら貴方はどうしますか?
224:
匿名さん
[2012-08-15 20:08:44]
しったか君命名者さんですか
|
225:
匿名さん
[2012-08-15 21:59:28]
やれることをやっておくことが大切よ。
|
226:
匿名さん
[2012-08-16 09:18:55]
220
221 理事長名で出す書類作ってあげて、理事長印もらったあと、簡易裁判所宛てに郵送しました。 問題ですか。 |
227:
匿名さん
[2012-08-16 11:38:12]
管理会社もルーチンワークで行ける間はそれなりに
対応してくれるんだろうけど、どうしようもなくなれば 理事長に放り投げるに決まっている。 破産したり、行方不明になったり、偽装離婚したり、死亡してたり、 相続人は相続放棄したり、 こういうのがごろごろ出てきて、そういうところからどうやって回収したらいいのか、 考えなければならないのは理事長。 基本的に管理会社は、問題が易しい間はいろいろやってくれるんだが、 問題が複雑になればなるほど放置プレーに移行する。 |
228:
匿名さん
[2012-08-16 11:49:57]
>こういうのがごろごろ出てきて、そういうところからどうやって回収したらいいのか、 考えなければならないのは理事長。
当たり前のことです。 専有部分の競売に向けて訴訟するのが当然です。 |
229:
匿名さん
[2012-08-16 13:04:09]
(最終的な方針)
時効の中断をしっかりやっておいて、承継人から回収 |
230:
匿名さん
[2012-08-16 13:28:35]
|
231:
匿名さん
[2012-08-16 13:35:05]
部屋で自殺でもされたら、競売も大変ですね。
|
232:
匿名さん
[2012-08-16 13:42:29]
競売・競売といっているけど、区分所有法上の競売は、
義務違反者に対するものなんだよね。 先取特権としの管理費等の競売は無意味。 |
233:
匿名さん
[2012-08-16 20:09:11]
裁判でしか中断できないとは初耳だ。わぉ。
|
|
234:
匿名
[2012-08-17 18:39:22]
債務承認で足ります。
|
235:
匿名さん
[2012-08-21 06:42:07]
それで、オーケー。話を消費税が上がった時の管理費に戻そうぜ。
|
236:
匿名さん
[2012-08-22 21:39:44]
修繕積立金でもいいよ。
|
237:
匿名さん
[2012-08-23 17:00:47]
シルバー人材センターって消費税かかってませんよね。
一部業務を分離してシルバー人材センターに頼めば、消費税分安くなりそう。 |
238:
匿名さん
[2012-08-23 20:26:08]
植栽剪定あたりがおすすめ。
|
239:
匿名
[2012-08-23 20:39:13]
植栽選定の消費税分って幾らよ(笑)
そこか? |
240:
匿名さん
[2012-08-23 20:50:04]
まずはだよ。仕事の切り分けやすさから。
|
241:
匿名
[2012-08-23 22:18:24]
それで次は?
管理員もシルバー? |
242:
匿名さん
[2012-08-24 06:16:36]
次は、清掃かな。
|
243:
匿名さん
[2012-08-24 20:13:30]
小修繕なんかどう
|