なんでも雑談「子供連れのお客さん。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 子供連れのお客さん。
 

広告を掲載

悩む妻。 [更新日時] 2022-02-07 09:33:27
 削除依頼 投稿する

皆様に相談です。
家にお客さんを呼んでパーティーをすることが多いのですが、
いきなり子供を連れて来るお客さんに悩んでいます。
大人だけでゆっくりとお食事していただこうと思っても、
自慢の我が子やペット(小型犬ですが)を連れて来られる
方が時々あります。
うちは子育てもほぼ終わり、やっとリビングも素敵にできる
ようになりました。
2〜3才の子供がじっとしていられないのは理解しています。
我が子が小さい頃は、うちだって散らかっていましたし、子連れ
で来てもらっていました。

子育てが終わり大人の時間を過ごしたい方って、お客様のおもてなしを
どうなさっていますか?

海外に住んでいた頃は、お食事に呼ばれた時は子供はベビーシッターに
預けるものでしたので、突然連れて行くなんて考えられませんでした。
(子供もOKのパーティーもありました。)

お友達との関係はもちろん大事にしたいのですが、どうしたらよいのか
悩んでいます。
皆様の経験談などお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-04-02 21:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

子供連れのお客さん。

2: 匿名さん 
[2005-04-02 23:40:00]
子供は連れて来ないでねっていうしかないじゃない。
子供を連れてきてあなたに勝手に迷惑に思われたんじゃ
お客さんもお子さんもかわいそう。
考えてるだけじゃ伝わらないんだからさ。
3: 匿名さん 
[2005-04-03 00:25:00]
>自慢の我が子
っていうのが良く分かりませんが、近くにじじばばが住んでいたりして預けたり出来る環境になければ
普通連れて行くのではないでしょうか?
2、3才の子供を日常的にシッターさんに預けている方はそんなに多くないと思います。
お子さんぬきでと思っているなら、「今回は大人のパーティーなので」とかきちんと伝えるのが良いと思います。
もしくは小さいお子さんをお持ちでない方のみで楽しまれるとか。
4: みわきち 
[2005-04-03 01:23:00]
誘われるときに、相手の方が子持ちなら「お子様連れてきてもいいよ」
とか、嫌なら「子ども預かってもらえるとこないかな・・?」などと
さりげに聞いて見たらどうでしょうか?

日本では確かにシッターさんに預ける習慣が少ないですよね。預ける
となっても慣れない相手だと子供たちが大丈夫かな?とか思ってしま
って、思う存分楽しめないのです。。なので、私はほとんど夜の外出
はしてないですね;;実家も離れていて預かってもらえないし、もう
ちょっと大人になるのを待つしかないようです!
5: 悩む妻 
[2005-04-03 14:25:00]
説明が不足していました。
私の友人を呼ぶのは、夜ではなくて土曜日の昼のことが多いです。
友人は仕事をしている人ばかりなので、子供は保育園に行って
います。
土曜日も保育園はあります。
土曜日まで保育園に預けたくないという気持ちもわからなくは
ありませんが。

たしかに夜にご夫婦単位で来ていただく時は、小さいお子さんの
いる家庭には声をかけられません。
実家が遠くて預ける所がない人もいるのは確かです。

そうですね。
ちゃんと伝えなければいけませんね。

我が家は(テーブルと椅子の関係で)10人までは
きちんとおもてなしできるのですが、突然人数が増える
と調整がむずかしいです。
床に座って大きなテーブルを囲む方が、人数が増えても
あわてませんね。

「自慢の我が子」という言葉はよくなかったかもしれません。
お子さんや犬が来ると、動きが目に入るのでどうしても話題の
中心になります。
お子さんのいない方もいらっしゃるのに、子育ての話題になりがち
なのはこまってしまって。
私も含めて、昔、我が子を保育園に預けていたメンバーは話に対応
できますし、子育てしながら仕事を続ける苦労はわかっているつもり
です。

むずかしいです。
6: 匿名さん 
[2005-04-03 16:02:00]
そもそも、あらゆる状況に備えてこそ「ホスト」なんじゃないの?
悩むぐらいならやめちゃえばいいじゃん。誰かに土下座までされてホストやって!ってお願いされているの?
海外がどうの、日本だとどうの・・・・。なんて関係ない話だと思う。
自分の思い通りに行かないのがいやなら、ホストなんてやめちゃいなよ。
きついこと書くけど読んでいて、
単に自分の思い描いたホームパーティーにしたいだけで、逆に友人を巻き込んでいると思う。
(子供なし、子育ての話題のなしという生活観のない大人の話題??)
7: 匿名さん 
[2005-04-03 17:16:00]
なんかとっても話が変。
しょっちゅうやってるように書いてあるけど、ぜんぜんパーティー慣れしてない感じ。
パーティーをしたいならどんなものにするのか、コンセプトをしっかり持って
プランニングして招待客を選ぶべきです。こんなとこで相談するような悩みでは
ないと思いますよ。招待しているゲストにも失礼な話です。
8: 悩む妻 
[2005-04-03 18:16:00]
そうですね。
書き込み、ありがとうございます。
だんだん取りまとめることに最近疲れているのかもしれません。

慣れているのは料理くらいです。
ワインとお料理を楽しみにしてくれるお友達が、
「そろそろ開いて〜!」と連絡してくるのをきっかけに
開くことが多いです。

いろいろな仕事の人がいるので、情報交換の場の意味も
あります。
他の業種の話題を聞けるのは勉強にもなります。
コンセプトをしっかり持っていても、今まで呼んでいた人を
突然はずすのは気がすすまないので、そろそろやめることも考え
ようと思います。

小さい子供を突然連れてくることに対して、私のようにこまった
経験の声は聞かれなかったので、皆さん子連れにたいして寛容なのだ
とわかり参考になりました。
ありがとうございます。
9: 匿名さん 
[2005-04-03 20:30:00]
ご参考までに。
仕事休日の日は保育園では預かってくれないところが多いですよ。
10: 玉葱 
[2005-04-03 20:50:00]
>>08
んなことないよ。俺の時は一人だから気が楽なのか
よく人が集まる。家に近所の子供がきた時は
はっきり騒ぐなってガキに直接言ってるよ。
別にそれで気を悪くする親とは付き合わない。
ちなみに大人同士でパーティやるなら夜がいいんでない?
あとパーティのスタイルを大人チックにするんだ。
>「そろそろ開いて〜!」と連絡してくるのをきっかけに
>開くことが多いです。
キミがアテにされている事を大切にする事はいい。
でも、パーティやるなら全てにいい顔してちゃダメだ。
多くの奴らは自分都合で来る場合があるからね。
頑張れ。パーティおばさん!俺にもワイン飲ませろ!
11: 匿名さん 
[2005-04-04 00:50:00]
スレ主さんのお悩みわかる気がします。
子供が来るとわかっていれば子供用の飲み物を用意したり、怪我につながるようなもの(花瓶とか)を退かしておいたり、和室の障子をはずしておいたり、と我が家ではすることがいろいろあります。
招かれた側として、どんなに親しくても「子供を連れて行っていいか」と聞くべきですよね。少なくとも私の友人はそうしてくれます。
12: みわきち 
[2005-04-04 01:49:00]
う〜ん。そうですよね、考えてみれば子どもを連れて行くのに
それを言わないなんてありえない・・・かな。子どもがいる者
同士でも確認するのが普通ですよね。お互いに、「要確認」!
ってことで、いいんじゃないでしょうか。(^^)
13: 悩む妻 
[2005-04-04 22:53:00]

>全てにいい顔してちゃダメだ。

という言葉がグサーッときました。
そうです。
そこが私の悪いところだと思いました。

11さんも12さんも皆さん、まわりの方といい関係を
気づいていらっしゃるのですね。

うちは新築祝に来ていただいた頃の来客からショックな
ことがありました。
子供連れ、しかも2才の男の子、トイレトレーニングの
時期で我が家で失敗してくれました。
新築のリビングの床が・・・
あ〜!!!おしっこの水たまりでした。
その子の母はあわてずに拭いていましたよ。
「フローリングの床は便利よね。すぐ拭けるから。」と。

なぜ招待したのか?と言われてしまいそうですね。
でも、夫の妹家族なので仕方ないんです。
夫も義母もニコニコと穏やかな人なので、私ばかりが
気にするわけにもいきませんでした。
(自分の妹なら、「うちに来る時には紙オムツしてね!」
 と言えますが。)

あ〜、我が子が大きくなったのでお部屋はきれいにして
暮らしたい!と思っていたのに。

夫は、少しくらい汚れてもみんなが集まる家が幸せだという考え
です。
私って、せこい女かもしれない。。。
14: 玉葱 
[2005-04-04 23:30:00]
>>13
せこくはないと思うよ。そんな卑下しなくてもいいぞ。
あのさ、ホームパーティってそもそも自分が楽しむモンじゃん?
自分が楽しむ為に好きな人達だけと集っておしゃべりをする。
普通はそんなもんじゃない?つかその程度?
そもそも子供は大人が嫌がる行動を悪意なく、
するって大人は皆知ってる事じゃん。
誰のせいでもないし、そういうもんなんだ。
ちなみに悩む妻ちゃんを、都合のいい、怒らない、
優しい主婦だと思われてるかもね。
そうだとしたら哀しくないかい?
15: 匿名さん 
[2005-04-05 01:02:00]
パーティーのお料理が慣れてるってすごいですね〜
私はお恥ずかしながら両親が食事に来るだけで、
何をどれくらい作ればいいかわからなくなるもので、尊敬します。

ホストは「悩める妻」さんなんですから
自分が楽しめることを考えましょうよ。
「悩める妻」さんは、どうしたいんですか?
子連れペット連れの人は遠慮して欲しいのか、
預けて来てくれればオッケーなのか、
不満抱えてまで、その人たちをもてなす必要があるのか。

もし、はっきり伝えて相手も自分も嫌な思いをする位なら
自分が我慢すれば良いと思っているならば
我慢し続けるという選択肢もありだとは思いますが、
そういう不満を持っている事を言わないと、判らないのかもしれません。
言ったことで離れてしまう友人は、悩める妻さんを都合の良い人としか
見てないのかも知れません。
そういう人はご遠慮いただいていいと思うし、そこで配慮してくれる
友人とのパーティーは、楽しい物になるのでは?

ただ、お友達の中には夫に子供を預けて自分だけ遊びに行く事がしづらい人も
いるのではないでしょうか?
私だったら、そういう友人のストレス解消のためにパーティーを開きますが。
16: 匿名さん 
[2005-04-05 01:14:00]
というか、子供がいる人を誘っておいて、子供が一緒だと迷惑、というのがそもそもどうかと。
17: 匿名さん 
[2005-04-05 08:50:00]
どうもご主人に人望があって、その交際範囲でパーティをされているんではないでしょうか?
つまりスレ主さんの直接のご友人ではないように感じました。なのでいろいろ悩まれているのではないでしょうか?
私のような一般人はそもそも「パーティ」とは言わず、「みんなで集まる」とかそういう表現になります。せいぜい「鍋パーティ」くらいでしょうか。
ご主人が仕事関係で仲良くなって、その延長線上のパーティだったら「え?子供連れてきたの!?(聞いてない)」というスレ主さんの驚きもわからないでもありません。
18: 悩む妻 
[2005-04-05 09:49:00]

皆さま、いろいろなご意見をありがとうございます。

個人が特定されそうで?どの程度お話してよいものか・・・。

確かに夫の仕事柄、特に駐在(主にヨーロッパ)の頃はお客さまの
おもてなしは妻の仕事でした。
お料理とテーブルコーディネートは習っていました。
洋食器が大好きで、オーダーで描いてもらったものもありますし、
私自身も趣味で描きます。
来てくれた方に喜んでもらえるのはとても嬉しいです。
そういう日は皆さんが帰ってから後片付けをしている時、充実感
でいっぱいで幸せです。

掲示板なので、皆さんに嫌われてもいいので(←現実社会ではこれができない!)
言いますと、特に2〜3才の子供とペットは来て欲しくはありません。
あ〜!これが現実でも言えたらどんなに楽か。。。
19: 匿名さん 
[2005-04-05 11:23:00]
っていうか、それなら呼ぶなって言ってんのよ。あと、そういうコンセプトでInvitationしてるPartyに子供を許可なく連れてくるような人たちが友達なのもあなたのせい。
20: コロ 
[2005-04-05 11:32:00]
そんなに嫌なのにお子様連れを容認しなくてはいけないのなら。
玩具を完備する。
お子様用2時間ビデオを用意する。
ぐらいしておけば、結構おとなしく勝手に遊んでるよ。
動物は飼い主の躾けによるからなぁ・・・・・
爪あるからフローリングにはキツイしねぇ。
お外に遊び場作るか、安物絨毯でもひいておけば?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:子供連れのお客さん。

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる