野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part10)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part10)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-22 18:05:41
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.63平米~100.08平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:株式会社大林組・戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-07-10 15:21:28

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part10)

705: 匿名さん 
[2012-07-18 19:54:41]
どうしてもって住戸が無いなら、申し込まない方がいいですよ。

なんとなく買った部屋に、愛着は持てない。
間取りも簡単には変えられません。数百万単位で費用が掛かります。
バルコニーからの景色の抜けにある程度好みがあるなら、下手に譲らない方が、後のためかと思います。それで外れたら、諦めもつく。

好みの部屋がないなら、どんなのが自分の暮らしに合うか、本屋さんでしらべてみましょう。
706: 匿名さん 
[2012-07-18 19:57:13]
借りられます、って言われて、
ランニングコストの話はさほど気にせず申し込んじゃうんでしょ。

取り敢えず今は、ローン月々と管理費等を払えるってだけ。
707: 匿名さん 
[2012-07-18 20:08:31]
調べて無い人多いと思いますね、マンションはお金がかかる。ベランダとかで布団干すんだろうな…
本当に40歳定年制度が導入後されたら路頭の道だね。
708: 匿名さん 
[2012-07-18 20:13:09]
要望書から部屋を変えられないって話しを信じて初日に登録しちゃった人はご愁傷様。最後まで言ったこと守らなかったね野村は。

抽選で外れて、倍率を見た上で判断する機会を奪われたってことで、抽選自体を無効ってやったらひっくり返せるかな。
709: 申込予定さん 
[2012-07-18 20:24:39]
だから、変えれると書いたのに…
ダミーも増殖中かな?外れたらゴメンね、ゴメンね~!!

710: 匿名さん 
[2012-07-18 20:29:37]
あれっ、登録前に部屋を変えられないのは違法行為って書き込んだら袋叩きにあったし、変えれるって人は少数派だったよな。野村の言うことはころころ変わっても、その時点では常に正しいってことかな。
711: 購入検討中さん 
[2012-07-18 20:32:15]
40歳で年収700万の人が買うレベルですからね
712: 匿名さん 
[2012-07-18 20:38:03]
う~ん。ここって実のある情報はほとんどでてこない。20~30件に1件有るか無いか。
もう、くだらない書き込みばかりで斜めでも読むのが嫌になる。
713: 匿名さん 
[2012-07-18 20:44:02]
>712

実の無い情報増やさなくても。
714: 匿名さん 
[2012-07-18 20:46:25]
>705

契約するまでの間に申し込まないと知りえない情報もでてくるから、後学のために登録だけしておいて契約しないって選択肢もある。
715: 通りすがり 
[2012-07-18 20:49:27]
こちらの購入予定者があちこちの他マンション板で「プラウド船橋完売!!売れ残りの物件とは違うゼ」と言うような趣旨の自画自賛の書き込みしまくってましたよ!
頭きたのでネガりに来ましたが、余りのネガの書き込み数にビックリしました。
人気物件でも負のオーラ強い人が多く住みそうですね。
716: 匿名 
[2012-07-18 20:51:21]
新しく検討や登録する人に、ランニングコストを認識して欲しいね。今からの人は管理説明会も聞けないし。
このマンションの月当たりランニングコストは
初期3.5万円程度
20年経過5万円程度
かかりますよ~。
登録される方は支払計画に気を付けて!
今後書き込みされる方もランニングコストについて周知徹底よろしく♪
717: 匿名さん 
[2012-07-18 20:52:52]
完売って本当は契約が終了するまでわからないけど、野村って登録の時点で完売アナウンスしちゃうんだよね。

この時点で完売を吹聴してるとしたら野村の営業でしょ。
718: 匿名さん 
[2012-07-18 20:54:41]
ランニングコストを調べもしないで登録する人いないでしょうが。
720: 匿名さん 
[2012-07-18 20:59:52]
ランニングコスト考えるなら、リフォーム費用も考慮しておかないとね。共用部分は修繕積立でまかなわれるけど、専有部分は自腹。設備をちゃんと維持してない人が上階の住民だったりすると、水漏れ事故を引き起こしてくれちゃう。

721: 匿名さん 
[2012-07-18 21:03:48]
買えるかどうかにすべてを集中しちゃって、買った後のことまで気が回らないんだよね。ローン破綻で、管理費・修繕積立金を滞納されたら、マンションって運命共同体だから他人事でなくなる。
722: 匿名さん 
[2012-07-18 21:06:48]
↑経験者さん
723: 匿名さん 
[2012-07-18 21:07:24]
野村の勝ち、お前らの負け。
724: 716 
[2012-07-18 21:07:42]
上にもあるとおり、マンションは運命共同体でございます。
管理説明を聞いていない人の登録が多いのであれば、1倍だとしても辞退を考えないといけないね。
725: 匿名さん 
[2012-07-18 21:13:57]
重要事項説明でも説明するけど、抽選に当選して舞い上がってリスクは耳に入らないかもね。野村って登録前に重要事項説明するから良心的と思ってたら、ここはそうじゃないし。

説明会は参加必須かと思いきや、免除された人もいるみたい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる