市川にある大和住宅さんで建築条件付きの分譲地を検討しているものです。
不動産会社のようですが、建築はどこが行うのでしょうか?またアフター等、建築された方がいらっしゃいましたらお話聞きたいです。
[スレ作成日時]2012-07-10 11:10:39
市川の大和住宅(ダイワホーム)について
1:
入居済み住民さん
[2012-08-20 23:58:40]
|
2:
物件比較中さん
[2012-08-22 14:28:09]
>>1
各季節過ごしやすいというのは余程工夫された設計なのでしょうね、技術面も素人ながら気になるところです。 中古物件の相場を少し拝見しましたが都内駅近でも安い物件もあって、うちは新築でなくとも住みやすいのなら中古も良いのではと話し合っています。 ちょうど新小岩に中古新着が出ましたね。この場所は今マンションもラッシュですが、ここまで良心的な価格だと戸建てのほうがと考えたくなります。 |
3:
戸建検討中
[2012-09-11 18:58:21]
大和住宅さんのレジェンドコート検討中の者です。
予算に対して、安いのか高いのか、など教えていただきたいです。 他で土地を購入して、よくあるメーカーなどに頼むのとではやはり安上がりなんでしょうか。安く済んでも建物が気に入らないとまた問題がありますし。 私は大和住宅さんにお願いしたいとは思っていますが、主人を説得するのに今一つ説得材料が欲しいのです。 |
5:
匿名さん
[2012-11-02 11:05:31]
ここはあの大手のダイワハウスとは全く関係ないのですかね?
|
6:
匿名さん
[2013-05-08 20:13:46]
配水管設備の図面、電気関連の図面をいただけませんでした。
内装の壁貼りは雑です。 棚はことごとく手が届かず、役に立ちません。 家の修繕などで相見積もりをとると大和の方が高いです。 大和とは徐々に疎遠になりつつあります。 |
7:
周辺住民さん
[2013-05-19 08:56:12]
ついさっきここの会社のロゴの入った車に交差点で正面衝突されそうになった
市川インター入口とJRのガードの間の交差点、こちらバイクで直進、相手信号右折待ち、渋滞なしの 状況でこちら交差点手前50m辺りから突っ込んできた |
8:
物件比較中さん
[2013-05-20 10:16:17]
レジェンドコートというブランド物件を持ってるんですかコチラ。
本八幡の物件なんかは個人的には都合がいいですよ、都営新宿利用者は始発終点の駅になりますから楽だと思います。 最寄は総武線のほうになっているので都営の駅までは12分よりもっとかかるのだとは思いますが。 見た感じ敷地がすっきりし過ぎな感はあるかなあ。 防犯やプライバシーの為にも囲ってもいんじゃないかとは思いました。 |
9:
匿名さん
[2013-05-21 13:33:45]
本八幡5丁目はよさそうですよね。
もう次で最終期になってしまうようです。 駅までは実質で徒歩15分強といったところでしょうか。 ご近所にはワイズマートはありますし、 市役所も楽々徒歩で行ける範囲ですし、 暮らす向きにはとてもいいのではないかと思います。 8さんも書かれていらっしゃいますが新宿線が始発駅というのも大きいです |
10:
匿名
[2014-03-13 23:37:07]
ダイワホームで中古戸建てを購入しました。
結論からいうとダイワホームで取引したことを大変後悔してます。 担当が、とてもいい加減な人で、頼んだことは忘れる、言うことは嘘ばかりで、ひどい取引でした。 泣き寝入りの状態で、市役所の建築相談の担当の人から同情されました。 ダイワホームは要注意の不動産屋だと思います。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
11:
不動産業者さん
[2014-03-15 18:53:06]
以前こちらで働いていましたが、今は船橋で独立開業している不動産業者です。
ダイワの従業員は総じて知識は低いです。仲介手数料の計算式すら説明できない営業マンもいます。 建物についても全く知識はありません。いわゆる「売り子」です。 年間の建築棟数を考えると建築担当者の数は揃っていますので、工程管理はできています。ただし職人の腕はイマイチです。職人に対し指示することができる建築担当者がいないのが原因です。工程しか管理できていません。 仕入れの腕はいいです。市川の業者は業者同士の繋がりが顕密で、仕入れ情報の共有をしていますが、そのなかでも土地の仕入れの力は大したものです。 設計士に提案力はあまりありません。1級建築士というのは別に提案力が1級ということではなく、高層建築物が建てられるということに過ぎません。 間取りに目新しさはありません。ただし狭小住宅の建築には慣れていますので、目新しさはなくてもしっかりと設計はしてくれます。 建築の坪単価は決して安くはありませんが、高いわけでもありません。普通です。 自社施工ではありません。自社大工を抱えているわけではありません。あくまでも管理のみですが、営業マンが「自社施工」と言っている場合があります。自社施工できる工務店ならもっと安く建てられます。 耐震性などを強くうたっています。実際金物はいいものを使っています。 会社の経営方針、営業マンのクオリティを考えると、私なら他の会社で購入することをおすすめします。 よほど土地が気に入ったのであればいいでしょうが。 |
|
12:
匿名さん
[2014-03-16 22:46:20]
>>ここはあの大手のダイワハウスとは全く関係ないのですかね?
ダイワハウスは大手で全国区ですが ダイワホームは地元の会社だと思います。 大手だから良いとは限らないでしょうし、 地元に強い会社でと選ぶ人もいます。 担当者のことなどの書き込みもあるので まずは問い合わせてみることが一番良いかと思いますよ。 |
15:
匿名さん [男性 50代]
[2015-10-16 03:01:14]
契約が余りにも強引で、事前の相談もなく契約書にサインをさせようとする。
総じて営業マンの知識が低く、デザインもいい加減で、重要な説明も後出しで行なってくるなど、大和住宅さんとはもう二度と関わりを持ちたくないです! |
16:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-11-08 18:42:54]
営業さん、香水がキツくて気分が悪くなりました。私のように香水が苦手な人も多いので配慮が足りないのでは?
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
19:
匿名さん
[2017-02-06 21:30:16]
ここで中古戸建を購入しましたが、営業は最低です。
住宅ローンを使いましたが、営業に転職して浅いから、35年ではなく築年数分引かれた年数で銀行から提示された。職歴が伸びたら35年で借り換えられる。保証金も借りて短ければほとんど戻ってくると言われ購入しました。 最近35年に伸ばそうとしたら、ほとんどの銀行でできないうえに保証金は半分以上戻ってこないそうです。 ローン会社を探す手数料も払わされたのに、売ったらあとは関係ない感じでした。 みなさん注意してください。 |
20:
匿名さん
[2017-12-15 07:34:08]
賃貸の管理が最悪です。
大手、仲介業者さんの紹介で都内のこちらの管理物件を借り現在も入居中ですが 管理状態が最悪です。 廊下や共用部分の電球が切れているため連絡してもいっこうに直しに来ない。 管理担当の女性は、まったくやる気がなく、物件まで遠いからそんなことのために直しに行けないという始末。 たまに掃除しにきたかと思うと、目の前のゴミも片付けず時間つぶしにスマホをいじってるだけ。 いったい何しに来たの!?と叫びたくなりました。帰り足にタバコまでふかして、なんて女性なんでしょう。 共用部分の電球は半分以上切れ、ゴミもチラシも散々放題。何度も何度も電話してるのに 全く改善が見られない。女性限定マンションとの事だったので借りたのに、男性も平気で入居させてるし。。。 仲介業者さんに言っても管理業者に直接言ってくれと言われるし、もぅ最悪! |
坪単価は高くもなく安くもなく、一級建築士の先生が設計をしてくれたし、
色々とワガママを聞いてもらい、
何度も何度も打ち合わせをしてもらいました。
住んでみてビックリしたのは、冬は暖かい♪
夏は涼しい♪
屋根裏収納やカウンターも付けてもらえたし、我が家はみんなで大満足しています。
引き渡し後も、営業さんや建築担当さんから電話や点検のハガキが届くので、
アフターもしっかりしていると思います。
ちなみに我が家は今のところ何の不具合もないですよ。