グローベル ザ・ステーション水道橋
No.1 |
by サラリーマンさん 2012-07-11 11:11:46
投稿する
削除依頼
単身者向けのマンションなんですね。
便利な場所ですが、1LDKはちょっと狭い気がします。リビングも狭いから物を置いたらかなり狭くなっちゃいそうだな。 あとは価格ですね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
Aタイプぐらい面積あれば1人入居なら快適なのでは。Bが一番狭いようですけどハンガードアのおかげで自在性のある空間にできそうです。キッチンも寂しい位置取りじゃないし、さすがに閉鎖されたレイアウトで1人で料理っていうのは寂しいですからね、テレビを見える位置に置いてルンルンで料理したいですよ。
角部屋じゃないと窓はバルコニーだけになってしまうようですが、南向きということで大丈夫だと思っています。憧れの分譲1人暮らし対象物件としては自分はとても魅力的だと思っているので検討開始しました。 |
|
No.3 |
本当に1人で暮らす分には良いですね。
仮に結婚することがあったとしても 賃貸で出しても需要はありそうです。 何より山手線の真ん中なのでどこに行くにも便利ですね。 |
|
No.4 |
ここは駐車場がない様ですね。1LDKと2LDKだけだから単身の人が多くて
そんなに需要はないのかな。私は車を所有しているので、近辺の駐車場を調べてみた所 相場的には4万5千円位の様です。それくらいはするかなと思ってはいましたが、 毎月となるとちょっと高い様な・・・ |
|
No.5 |
間取りは、どのタイプも狭いようですが、一人暮らしなら充分ですね。ウォークインクローゼットやシューズインクローゼットがあるので、収納にも困らない感じがします。
|
|
No.6 |
水道橋なので月極めの駐車場はそれくらいするでしょうね。
外だとちょっと辛いですが、 敷地内に停められても抽選入れ替えがある場合もありますので 安心はできないですよね。 私は駅も近いですし、手放そうかと考えています。 |
|
No.7 |
自分も車はここなら無くても良いかなと思っています
普段殆ど乗らなくなりそうですので いざとなったらカーシェアを利用しようと思っています レンタカーもこの辺りありますからね |
|
No.8 |
この辺って食品を買い物する場所ってありますか?
なんとなくイメージがつかなくて。 今はたまに料理する程度だからなくてもまぁいいんですけど。 あとクリーニング屋があるかも気になります。 |
|
No.9 |
スレ主さんの「笑」の意味がわかったようなわからないような。今だに外国人への憧れが強いのでしょうかね日本人は。
この周辺には歯科大他大学が多いようですし、専門学校、各種学校も多い地域だったと記憶します。となると、資産として所有して学生に貸すというのが良さそうですね。 まずは自分が住んで、結婚したらそうすると良いのかな。計画が目に見える形で実現できそうなマンションだと思います。 今どきの学生、特に医科歯科系は親にも経済力がある家が多いらしく、一般社会人よりいいマンションを借りて住んでいる学生も多いと聞きました。 1人暮らしには贅沢な広さにも思えますね。 |
|
No.10 |
>4さん
車をお持ちでこのマンション検討となったら少し厳しいですね。 ただ、この物件のように、DINKSや独身向けのマンションだったら、そもそも車の 所有も少ないんじゃないかと思いますよ。 下手に駐車場を作ったら、まず機械式になると思いますし、維持コストもかかると なると、後々管理費や修繕費に跳ね返ってくるかも知れませんから、 ない方がいいかな?という見方も出来そうです。 中古で販売することになったら、駐車場が無いことはマイナス要素の一つには なると思いますが。。 |
|
No.11 |
成城石井がラクーアにあります。
普段使いする感じじゃないですね。 普段の買い物は自分は自炊を滅諦にしないので特に気にしていなかったなぁ 神保町の方に確か1件あったと思います。 |
|
No.12 |
成城石井のラクーア店は生鮮の扱いがあるので
わりといいですよ 毎日買い物するには高いですけど たまにしか自炊しない自分にはいいかな |
|
No.13 |
成城石井があるのはいいですね。日常使いはしないとしても、近くにあると嬉しい。
マンション情報、詳しく知りたいです。 |
|
No.14 |
価格が発表されているのに間取り以外の情報がまだというのも珍しいような気がしますが。
バイク置き場も1台、原付3台というのは競争率高すぎですね。 早い者勝ちというところでしょうか。 自転車は戸数分あるようですが、それほど自転車利用あるでしょうか。 首都高の出入り口がそばなので車があっても便利そうですが、駐車場が無いなら話になりませんね。 |
|
No.15 |
この辺りだと自転車通勤される方もいるのでは?
(自分も勤務地近辺に駐輪場が確保できたらしようと思っています) バイクは相当競争率高くなりそうですね。 この辺りはバイクはかなり便利だと思いますので。 |
|
No.16 |
14さん
家はそこがひっかかっている部分でもあります。物件自体、立地も間取りもすごく魅力が あるのですが、駐車場がない事。 外で借りるとなると近辺は4万円はいかないにしても、3万円代後半ですからね。 ま、上のレスでもありましたが下手に機械式の駐車場があると修繕費などがすごく高くなってしまう事も 考えられるのですがね。 |
|
No.17 |
機械式の駐車場は数十年すると交換コストがハンパないみたいですね。
駅が近いので利用者も多くないと踏んだのかもしれないです。 バイクはもっと停める場所があるといいのですが。 外部だとバイク専用駐車場ってめったにお目にかかれないですしね。 |
|
No.18 |
単身者、DINKS向けマンションだと思うので、駐車場はあえて作らなかったのかもしれませんね。コスト削減になっていいと思います。自分は車所有者でしたが手放します。で、主に使うのが自転車になると思います。駅から近いんで電車通勤もいいのですが、健康のために自転車通勤っていうのもいいかなって思ってます。
|
|
No.19 |
18さん
昨年の地震以来、会社まで自転車で通う方が増えている様ですね。都内でしたらここの 立地からだと結構どこでも出やすいのではないかな。 水道橋駅前にもオリックスのカーシェアーもありますし、これを機に車を手放すのを考えても いいかな。 |
|
No.22 |
そういえばカーシェアって手もありますね。
駐車場代払って維持するよりも 毎日乗らないなら使いたい時だけ使うのはとても良いですね。 車は乗らなくても持っているだけでランニングコストがかかりますから。 |
|
No.23 |
EV乗るにも非接触タイプのキーが必要なんですね。
セキュリティ的には安心ですね。 差し込んで回すとかもしなくていいので あまり面倒ではないかな。 そもそも安全には変えられないですからね。 |
|
No.24 |
価格的に少々するなぁというところですが、セキュリティや床暖房などの仕様はいいですね
ここからだと神保町までも歩いても苦じゃない距離だと思います 帰り道はだらだら坂道をあがっていかないといけないので しんどいですけれど |
|
No.25 |
うーん、慣れるとそこまでしんどくないように感じますけれども。
個人差はありますが。 神保町はうまい店が多いので、 食べ歩きが楽しそうですよ。 |
|
No.26 |
>>18
一番近い水道橋駅以外にもここから利用できる駅がありますから鉄道生活で足りる気はします。 駐車場は利用者以外にも負担があると聞きましたので、もともと車に乗らない私達夫婦にとっては無駄のないマンションと思い、立地が気に入って検討しております。 自転車、休日に夫婦で少し遠出などという新しい趣味も良いかと思いました。 近めのところでは北の丸公園、はたまた山の手線上の各駅まで、およそ中央に位置しているだけに東西南北、少しづつ楽しむことも良いですね。 |
|
No.27 |
契約してきました! いくつか検討したのですが、駅から近くて南向きという点が外せない条件だったので、ここにしました。
他に見学に来ているかたも女性の方が多くて安心しました! 完成が待ち遠しいですね! |
|
No.28 |
水道橋駅の北口は何かと施設があってその行き来で相変わらず人の数がすごいですね、賑やかで活気はいいのですが住むにはどうかという心配もありました。
あちら側は無理かなという印象でしたがこちらの立地なら全然いいですね、人の動線と反対ですから駅近なのに静かめに暮らせそうですよ。 |
|
No.29 |
水道橋でもこの辺りの立地なら
住むのに良いですよね。 にぎやか過ぎず、さびし過ぎず。 水道橋も神保町もあるので 通勤の幅が広がるかな!? |
|
No.30 |
ドームシティの傍だから子ども達が喜ぶだろうなー。
といっても一緒に行ってくれるのも幼い間だけかしら(涙) 夫婦ではドームホテルでたまには食事もしたいですねー。 何だかやりたいことがたくさん浮かぶ幸せそうな立地です。どこに行くにも便利そうだし、だいぶ物件が絞れてきました。 |
|
No.31 |
東京ドームシティは外食も困らないくらいあるので
便利ですよね 僕はたまに運動もかねて インラインスケート場に行っています かなり足の筋肉を使うので 良い筋トレ代わりになるかも!? |
|
No.32 |
ここの立地だと遊園地の音も聞こえてこないですし、
わりと良さそうですね。 昔はジャイアンツ戦の日は水道橋駅の混み具合はすごいものでしたが 近年はどうなんでしょうね? |
|
No.33 |
みなさん、あけましておめでとうございます
>ジャイアンツ戦 最近は昔のような混み具合ではないですが、 そこそこは混みますよ。 でもジャニーズのコンサートの時の方が 乗客の勢いが違いますね(汗) |
|
No.34 |
外観があまり好みじゃないのですけれど
汚れが目立たないし、これはこれでいいのかもしれないですね 立地はいいですし あとこの辺りは千代田区の区役所の支所って ちかくにあるんですかね? |
|
No.35 |
神保町の古書街巡りが楽しそうな物件ですね。
スーパーは既出の成城石井か、神保町交差点のフジヤになるでしょうか。 春日のグルメシティだとちょっと遠いですよね。 G戦やコンサートなどは改札付近がちょっと混みそうですけど、 商業施設が増えて分散したので、それほど気にならなくなりましたね。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
休日に見学したら、印刷会社のインクの匂いが気になりました。
洗濯物も臭くなりそうだし、身体にも悪そうなので、検討からはずしました。 |
|
No.38 |
この辺りは印刷の工場が多いですからね
あと製本所も。 自分はあまりインクのにおいは気にならなかったのですが、 これは個人差によるものかもしれないですね。 |
|
No.39 |
印刷所の前を通ると確かにインクのにおいはしますね。
自分は大学が近所だったせいか結構なれているので いやではないんですけれど、 慣れていない場合は合わないのかもしれないですね。 |
|
No.40 |
印刷所の臭いですかー。
昔印刷会社でバイトしていたので気になりませんが、苦手な方はそうなのかも。。。 私の場合、ここはラクーアが近いので買い物&スパ通いが楽しみになりそうですが、 ドームシティで週末毎に開催されるヒーローショーで混雑するかも?ですね。 |
|
No.41 |
契約してきました。
駅から近くて南向きの角部屋が絶対外せない条件だったので、希望のお部屋が見つかって満足しています。 製本所の臭いは思ったより気になりませんでした。 |
|
No.42 |
|
|
No.43 |
週末でなくても何かコンサートがあるとき、野球の試合の時などは
混雑していますよ。 ラクーアのジェットコースターは運休しているんでしょうか? この前行ったとき走ってなかったので。 |
|
No.44 |
ラクーアのジェットコースターは、2010~2011年にかけ相次いで人身事故が起きた為、
絶叫系のアトラクション(サンダードルフィン)は休止しているはずです。 そう言えば連休にラクーアを会場にコスプレフェスタと言うイベントが開催されるようです。 1月には日本最大級のコスプレイベントが開催されたそうですし、全く知りませんでしたが コスプレ聖地なのでしょうか!? |
|
No.45 |
コスプレのイベントですか
全然水道橋で有名なのは知らないですね これから有名にしていきたいんですかね? コスプレの人で駅が混雑したらなんだか面白そうです。 |
|
No.46 |
あと1か月ほどで入居です。
既に契約されている方たちは家具選びや何やらで きっと忙しくされているんでしょうね。 私はまだ最近マンション探しを始めたばかりなのですが 契約をされた方はどのあたりが決め手になりましたか?? ぜひお聞かせください。 |
|
No.47 |
やはり利便性です。
水道橋の駅はすぐそこですし、飯田橋の駅も実質10分で歩いて到着します。 利用可能路線も幅が広がります。 とにかく交通面での利便性が高いです。 |
|
No.48 |
ライオンズも検討した方います?
|
|
No.49 |
自分もライオンズとグローベルを迷っています。
こちらの方が1戸当たり広いんですよね。 その方が使い勝手が良いかなぁなんて感じています。 駅までの距離はほとんど同じくらいですよね。 |
|
No.50 |
48です。
49さんはまだ迷ってます? 駅までの距離はあんまり変わらないし、狭いけど迷いに迷ってライオンズに決めました。 |
|
No.51 |
マンション探しを初めてばかりの者です。
こちらに決められたポイントって皆さんはどこでしたか? 私はやはり交通の便の良さと、 駅からの立地ですね…。 御値段としては適正なのかどうかが良くわからないのですが…。 |
|
No.52 |
>>51
出先が変わる日がよくある自分としてはこれだけの数の駅に囲まれていることは決め手にしてもいいのかなと思います。 九段下や神保町もバスか自転車で行けますからね、こちらの路線に乗る必要がある時は助かります。 メインの総武線はもちろん便利ですし、やはりこの辺りに住むというのは移動面のメリットが大きいのかなと。 当初文京区が良かったんですがすぐ傍なので見つけました。 区は違いますがいい物件だと思います。 |
|
No.53 |
たしかにこの辺りはどこへ行くのにも便利ですから、単身者には向いていそうですね。
野球試合の時や、コンサートの時は駅に人がごった返しますから その辺りはちょっとデメリットのような気がします。 |
|
No.54 |
水道橋駅は決して広くないので
イベントがあったときにはちょいと混みますね。 でも混むのは帰りの時間帯ですから 混んでいて時間に遅れるとかあまりなさそうなんで そのあたりはいいかな?と感じます。 |
|
No.55 |
専有面積が小ぶりなので、どのような住民層になるかが気になります。
やはり単身者かDINKS中心で、子供は少ないマンションになるでしょうか。 また、親からはこのタイプのマンションだと賃貸に回る部屋が出るのでは ないかと言われましたが、皆さんはどのようにお考えですか? |
|
No.56 |
ファミリーの入居は限りなく少ないんじゃないでしょうか。
あまり子育てって感じの環境じゃないですしね。 中高生くらいのお子さんがいらっしゃる場合は 逆に通学に便利な地域なので敢えて選択される可能性はあるかもしれませんが、 小学生くらいのお子さんは少ないと思いますよ。 賃貸に回る可能性…なくはないでしょうね。 便利な立地ですから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報