グローベル ザ・ステーション水道橋
1:
サラリーマンさん
[2012-07-11 11:11:46]
|
2:
物件比較中さん
[2012-07-11 14:51:13]
Aタイプぐらい面積あれば1人入居なら快適なのでは。Bが一番狭いようですけどハンガードアのおかげで自在性のある空間にできそうです。キッチンも寂しい位置取りじゃないし、さすがに閉鎖されたレイアウトで1人で料理っていうのは寂しいですからね、テレビを見える位置に置いてルンルンで料理したいですよ。
角部屋じゃないと窓はバルコニーだけになってしまうようですが、南向きということで大丈夫だと思っています。憧れの分譲1人暮らし対象物件としては自分はとても魅力的だと思っているので検討開始しました。 |
3:
匿名さん
[2012-07-12 15:33:19]
本当に1人で暮らす分には良いですね。
仮に結婚することがあったとしても 賃貸で出しても需要はありそうです。 何より山手線の真ん中なのでどこに行くにも便利ですね。 |
4:
匿名さん
[2012-07-13 22:12:11]
ここは駐車場がない様ですね。1LDKと2LDKだけだから単身の人が多くて
そんなに需要はないのかな。私は車を所有しているので、近辺の駐車場を調べてみた所 相場的には4万5千円位の様です。それくらいはするかなと思ってはいましたが、 毎月となるとちょっと高い様な・・・ |
5:
匿名さん
[2012-07-15 15:48:50]
間取りは、どのタイプも狭いようですが、一人暮らしなら充分ですね。ウォークインクローゼットやシューズインクローゼットがあるので、収納にも困らない感じがします。
|
6:
匿名さん
[2012-07-17 08:55:38]
水道橋なので月極めの駐車場はそれくらいするでしょうね。
外だとちょっと辛いですが、 敷地内に停められても抽選入れ替えがある場合もありますので 安心はできないですよね。 私は駅も近いですし、手放そうかと考えています。 |
7:
匿名さん
[2012-07-18 15:14:15]
自分も車はここなら無くても良いかなと思っています
普段殆ど乗らなくなりそうですので いざとなったらカーシェアを利用しようと思っています レンタカーもこの辺りありますからね |
8:
匿名さん
[2012-07-20 23:05:43]
この辺って食品を買い物する場所ってありますか?
なんとなくイメージがつかなくて。 今はたまに料理する程度だからなくてもまぁいいんですけど。 あとクリーニング屋があるかも気になります。 |
9:
匿名さん
[2012-07-21 23:58:30]
スレ主さんの「笑」の意味がわかったようなわからないような。今だに外国人への憧れが強いのでしょうかね日本人は。
この周辺には歯科大他大学が多いようですし、専門学校、各種学校も多い地域だったと記憶します。となると、資産として所有して学生に貸すというのが良さそうですね。 まずは自分が住んで、結婚したらそうすると良いのかな。計画が目に見える形で実現できそうなマンションだと思います。 今どきの学生、特に医科歯科系は親にも経済力がある家が多いらしく、一般社会人よりいいマンションを借りて住んでいる学生も多いと聞きました。 1人暮らしには贅沢な広さにも思えますね。 |
10:
匿名さん
[2012-07-23 14:20:27]
>4さん
車をお持ちでこのマンション検討となったら少し厳しいですね。 ただ、この物件のように、DINKSや独身向けのマンションだったら、そもそも車の 所有も少ないんじゃないかと思いますよ。 下手に駐車場を作ったら、まず機械式になると思いますし、維持コストもかかると なると、後々管理費や修繕費に跳ね返ってくるかも知れませんから、 ない方がいいかな?という見方も出来そうです。 中古で販売することになったら、駐車場が無いことはマイナス要素の一つには なると思いますが。。 |
|
11:
匿名さん
[2012-08-04 22:21:43]
成城石井がラクーアにあります。
普段使いする感じじゃないですね。 普段の買い物は自分は自炊を滅諦にしないので特に気にしていなかったなぁ 神保町の方に確か1件あったと思います。 |
12:
匿名さん
[2012-08-17 14:47:22]
成城石井のラクーア店は生鮮の扱いがあるので
わりといいですよ 毎日買い物するには高いですけど たまにしか自炊しない自分にはいいかな |
13:
匿名さん
[2012-08-18 17:08:46]
成城石井があるのはいいですね。日常使いはしないとしても、近くにあると嬉しい。
マンション情報、詳しく知りたいです。 |
14:
匿名さん
[2012-08-19 21:17:17]
価格が発表されているのに間取り以外の情報がまだというのも珍しいような気がしますが。
バイク置き場も1台、原付3台というのは競争率高すぎですね。 早い者勝ちというところでしょうか。 自転車は戸数分あるようですが、それほど自転車利用あるでしょうか。 首都高の出入り口がそばなので車があっても便利そうですが、駐車場が無いなら話になりませんね。 |
15:
匿名さん
[2012-08-27 14:29:17]
この辺りだと自転車通勤される方もいるのでは?
(自分も勤務地近辺に駐輪場が確保できたらしようと思っています) バイクは相当競争率高くなりそうですね。 この辺りはバイクはかなり便利だと思いますので。 |
16:
匿名さん
[2012-08-28 17:29:30]
14さん
家はそこがひっかかっている部分でもあります。物件自体、立地も間取りもすごく魅力が あるのですが、駐車場がない事。 外で借りるとなると近辺は4万円はいかないにしても、3万円代後半ですからね。 ま、上のレスでもありましたが下手に機械式の駐車場があると修繕費などがすごく高くなってしまう事も 考えられるのですがね。 |
17:
匿名さん
[2012-09-02 22:25:43]
機械式の駐車場は数十年すると交換コストがハンパないみたいですね。
駅が近いので利用者も多くないと踏んだのかもしれないです。 バイクはもっと停める場所があるといいのですが。 外部だとバイク専用駐車場ってめったにお目にかかれないですしね。 |
18:
匿名さん
[2012-09-04 17:10:56]
単身者、DINKS向けマンションだと思うので、駐車場はあえて作らなかったのかもしれませんね。コスト削減になっていいと思います。自分は車所有者でしたが手放します。で、主に使うのが自転車になると思います。駅から近いんで電車通勤もいいのですが、健康のために自転車通勤っていうのもいいかなって思ってます。
|
19:
匿名さん
[2012-09-05 17:40:29]
18さん
昨年の地震以来、会社まで自転車で通う方が増えている様ですね。都内でしたらここの 立地からだと結構どこでも出やすいのではないかな。 水道橋駅前にもオリックスのカーシェアーもありますし、これを機に車を手放すのを考えても いいかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
便利な場所ですが、1LDKはちょっと狭い気がします。リビングも狭いから物を置いたらかなり狭くなっちゃいそうだな。
あとは価格ですね。