同じマンションでもある家とない家がありますが、スペースの問題だけでしょうか?
あとで自腹で設置って可能なんでしょうか?
ない方を選んだかた、あるほうを選んだかた、付けたかた、とりはずしたかたなどのお話しを聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2005-02-21 13:43:00
トイレの手荒いカウンター
41:
ハチ
[2005-03-24 20:41:00]
|
42:
みわきち
[2005-03-24 23:33:00]
お風呂はね、、松下のショールームで1.25坪タイプのものを
見てヒジョーに憧れました。ミスト付きとかで・・・形も変わって て、ちょっとヒョウタンぽくて、座椅子みたく座れるとこがあって、、 ちょっとしたリゾートホテルのミニプールみたいでした。 あんなお風呂に毎日入ったらそれだけで癒されそう・・・と思い ましたが、毎月払うローンのことを考えるとリラックスしてばかり もいられなそうだったので・・断念 |
43:
長葱
[2005-03-24 23:35:00]
ミストのって、湿気でかびない?
やっぱり、使用後は乾燥しないとだめかな? おっと、このスレはトイレスレだったね。 |
44:
みわきち
[2005-03-24 23:58:00]
う〜ん・・・どうなんでしょね。。
ミストがあってもなくても、お風呂上りの 浴室内の湿気って同じくらいあるような 気もしますが・・・乾燥させなくちゃいけな いのは同じかなぁ。と思うみわきちでした。 それから、これってぜんぜんスレ違いです けど、この季節お風呂の残り湯で洗濯して、 洗濯物を夜室内干し、しかもお湯は抜かずに 朝まで取っておいて、部屋中に湿気を充満 させ加湿器代わりにしているのは、もっての ほかなんでしょうか・・・ さすがにカビが心配なので朝お風呂を抜いて 換気扇を一日中回していますが。 |
45:
匿名さん
[2005-03-29 03:10:00]
このスレタイ別の意味にしか読めない(藁
|
46:
匿名さん
[2005-03-29 10:44:00]
|
47:
匿名さん
[2005-04-11 00:38:00]
こんばんは。
まだ入居前なのですが、もう設計の変更は間に合わないので、後付けでトイレに手洗い器を付けたい思っています。 今の所便座本体の交換は考えていませんが、上部の水栓部分はどうにかならないものかと思案中です。 リフォームされた方、手洗い器のみの施工費用・工期・メーカー・機種など、どんなことでもいいので情報をいただけないでしょうか?。 |
48:
匿名さん
[2005-04-14 12:38:00]
水洗トイレのタンクの水で手を洗うと何年後タンク内がカビだらけになりました。(新築入居のマンション)
実家の手荒いカウンタ付きトイレのタンク内は10年たっても綺麗。 この差は大きい!? |
49:
匿名さん
[2005-04-14 12:42:00]
あ、雑菌が入るからですかーーー!!??へぇ〜怖いですね!
中まで怖くて覗いて見たことありませんでした。。えっ。でも そのお水で手を洗ってたってことに?_? ううーん。。無事 でよかった |
50:
匿名さん
[2005-04-14 13:29:00]
えっ?
手を洗った後の水がタンクに溜まるからでは?? タンクの中の水で手を洗う式ってあるのですか? うちはタンクの中を、半年に一度程度掃除してます。 結構いつもピカピカですよ〜。 |
|
51:
49
[2005-04-14 17:57:00]
勘違いしてました。。;
そっそうですよね。。タンクの中のお水で洗ってるわけじゃないですよね^^;; すみません。。 |
52:
サク
[2005-04-14 19:16:00]
ウチは標準でついてます。しかしとにかく狭い!!
だいたい15×20cmくらいでしょうか…。 今はいませんが子供ができたら周りに水がとびまくりそう。 水はねはこまめにふき取るようにしたいです。 |
53:
匿名さん
[2005-04-19 20:29:00]
1620のバスは、1418より大きいですよ。 断然1620がオススメです。 |
54:
匿名さん
[2005-06-07 22:32:00]
rumi
|
55:
匿名さん
[2010-01-28 10:54:50]
トイレの手洗い小さすぎます。
手洗いに面している壁紙は普通のものですし、水が飛ぶのが怖くて最近ラップを貼りました。 静電気で何もつけづとも貼りついてます。 |
56:
匿名さん
[2010-01-28 11:01:05]
スレヌシです。
あまりのなつかしさに感激・・・・・ うちは、手洗いに面している壁紙は、他の3面とは違っていました。 当初、それが気になっていやだったのですが、 水はねに強い材質なのかもしれないと考えると、これは、考えぬいて決められたものなのかなあ、と 思えるようになりました。 ラップを貼る、という方法を使用したこともあります。 洗面台のふちに貼っていました。 マンションを売りに出すと決め、綺麗に掃除したところはもう汚したくない!と思ってやったのですが、 なかなか効果ありました。 |
57:
匿名さん
[2010-01-28 15:55:27]
↑いつまで居ついてるの?
いい加減、現実世界に返らなきゃ!! |
58:
匿名さん
[2010-01-28 16:02:07]
余計なお世話よ~
現実の世界でもまあちゃんとやってますからね。^^ 掲示板にのめりこむほど現実をないがしろにしてませんから。オホホ |
59:
匿名さん
[2010-01-28 18:02:01]
先輩、おつかれさまッス!!
|
60:
匿名さん
[2010-02-23 19:06:44]
和式の方がくるという意見が多いのが不思議
洋式の方が危ない |
私も、手洗いカウンター憧れます。
>20さん
友達の家は75㎡位で、豪華な手洗いカウンターついてましたよ。
その上オプションで鏡もつけたとかで、ホテルの化粧室っぽかった。
その反面私が購入した所は手洗いカウンターなしです。。。
お風呂は1620だけど、浴槽は1418と一緒の大きさだったんだ・・・
知りませんでした(--;)
他スレで知ったのですが、1822というのがあるらしいですよ。