なんでも雑談「トイレの手荒いカウンター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. トイレの手荒いカウンター
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-27 15:18:59
 削除依頼 投稿する

同じマンションでもある家とない家がありますが、スペースの問題だけでしょうか?
あとで自腹で設置って可能なんでしょうか?
ない方を選んだかた、あるほうを選んだかた、付けたかた、とりはずしたかたなどのお話しを聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2005-02-21 13:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

トイレの手荒いカウンター

2: 匿名さん 
[2005-02-21 13:51:00]
手荒い。。。
3: 01 
[2005-02-21 13:52:00]
失礼いたしました。
手洗いカウンターです!
4: 匿名さん 
[2005-02-21 14:55:00]
自腹で設置・・・配管等はどうなっちゃうの!?
5: 01 
[2005-02-21 15:13:00]
工事にどのくらい日数と費用がかかるかも、ご存じでしたら教えて下さい。
6: 匿名さん 
[2005-02-22 21:10:00]
タイトルだけでお笑いスレだと思われてそうなのでかわいそうだからレスしよう。
松下電工のトイレカウンターリフォームセットなら既存のトイレ給排水を使って手荒いカウンターが作れる。
http://www.mew.co.jp/jkn-onlctlg/index.jsp?ctlg_cd=GACT1A16&ctlg_p...
カタログ値段でカウンター天板5万円、手荒いキャビネット3万円、手荒い水栓1.5万円なり。
この値段の6掛け+工事費だから15〜20万くらいでできるのでは?
近くのリフォームやさんに見積もりとってみては?

7: 匿名さん 
[2005-02-22 22:02:00]
ぜんっぜん、関係ないこと訊いてすみません。
スレッドの全レス表示時に書込み欄の下に出ている

(^−^)にっこり

って何なんですか?
私だけ?
8: 匿名さん 
[2005-02-22 23:30:00]
まあ、管理人の願うスローガンなのかもね。
まあ、気になるなら削除依頼したらいいと思う。
9: 07 
[2005-02-23 21:03:00]
レスありがとうございます。

>まあ、管理人の願うスローガンなのかもね。

ということは、皆さん出るってことですね?
それならそれで、全然気にならないのですが、
今日見たら 、
(^−^)にっこり
が右下に移動していて
しかも小さくなってました。
私のレスのせいかな?
管理人さん、
余計なこと言ってすみませんでした。m(_ _)m
書き込む際の心構えなら

ネチケット
守って
みんな(^−^)にっこりネ
(我ながらダサい・・・)

みたいにしたらどうでしょう
って、これこそ余計なことでした。
10: 匿名さん 
[2005-02-23 23:43:00]
↑汝の心に菩薩あり。
11: 匿名さん 
[2005-02-27 23:33:00]
昨日内覧行ったら、トイレに手洗いがついていました。
図面の読み違いで、ずっとついていないものだと勝手に思っていた(笑)
ものすごくうれしい出来事でした・・・ 
12: 匿名さん 
[2005-02-28 09:59:00]
よかったですね。>11
やはり付いてると、心にゆとりみたいなものがでてくるのかなあ?
なくてもいいや、と思ってましたが、またこころゆらり。
いっそマンションの総ての部屋に付いていれば悩まなくていいのになあ。
付いてる部屋と付いてない部屋があるから、すごく迷います。
13: 匿名さん 
[2005-02-28 12:35:00]
>12さん

有難うございます・・・
ないならないで仕方ないなと思っていたんです。
妙に納得してたっていうか。もうこれ以上予算は一歩も譲れなかったんで。
でも家族はいいんですが、お客様に洗面所(洗濯機置き場・脱衣所兼)の
スペースに入ってきてもらわなくてはいけないのは、いつも綺麗にしてないと
いけないのでプレッシャーだな・・と後で気づいて。
うち共働きで、いつもピカピカになかなか掃除が出来ず。

14: 匿名さん 
[2005-03-06 12:46:00]
トイレしたら石鹸で手洗い励行!と思ってる僕は、やはりトイレに
手洗いカウンターついてる方がいいですね。
タンク水使う従来式の場合、石鹸落としきれないうちに水止まっちゃったら
めんどくさいし。

んーでもお湯も出るようにして欲しいと思うのはワガママかな?
今はまだワンルームのユニットバス/トイレなんで
寒い季節はトイレ後にお湯と石鹸で手洗いするのが当たり前になってるんですよね。
15: 匿名さん 
[2005-03-07 11:47:00]
そうそう、タンク式は水の量が自動的だから、手洗い、納得いかないうちに止まってしまう事がありますね。

16: 玉葱 
[2005-03-09 13:04:00]
>>15
毎回、そんなに長く手を洗うのか?
17: 匿名さん 
[2005-03-09 13:22:00]
考え事してて、ちょっと手を出すのが遅れて、機会を逃してしまい、再度ハンドルを切りました。
いつもの事ではありません。
18: 玉葱 
[2005-03-10 14:03:00]
なるほど。ロダンのような人でつね。
トイレに手洗いカウンターは俺もほしいな。
19: みわきち 
[2005-03-22 12:07:00]
>14さん
>んーでもお湯も出るようにして欲しいと思うのはワガママかな?

簡単にお湯もでるようにできると思います。
確か2万円くらいのアップでした。でも、そんな長く手を洗わないので
この季節お湯に変わるまでに手洗い終っちゃってるかも^^; フケツ??
20: 匿名さん 
[2005-03-22 12:31:00]
確か、80㎡クラスのマンションは、手洗いカウンターがない。
浴槽のサイズも小さい。

90㎡を超えると、手洗いカウンターがついて、風呂場も16×20になるんだっけ?
21: ロダン 
[2005-03-22 13:46:00]
たまに小さいお部屋でも、間取りの関係で?トイレに手洗いカウンター付いてるのがありますよ。
お風呂はまあ、広さに比例してると思いますが。
22: 匿名さん 
[2005-03-22 14:19:00]
>20さん
お風呂の1418と1620は浴槽の大きさは同じらしいです。
風呂場の広さだけが違うらしいですよ。
私も知らなかったのですが、他のスレで話が出ていました。
マンション購入時1620のお風呂にこだわっていたのですが、
それを知って1418でもいいや、って思うようになりました。
23: 匿名さん 
[2005-03-22 15:53:00]
だからこそ1620がいいのよ。
浴槽がその程度だと狭いから親子で入るのはけっこうきつい。
だから外で洗う場所まで狭いと居場所がなくなる・・・浴槽が
小さいのは水の節約にもなるけど、洗うとこまで狭いと窮屈な
だけといううわさが・・・。
24: 玉葱 
[2005-03-22 16:18:00]
悪い事は言わない・・・1620にしとけ!
25: ロダン 
[2005-03-22 16:42:00]
現在1216のつつましいバスルームです。
一人でも 時々体をあちこちにぶつけます。
家族で入るなら絶対1620がいいよね!
「広いお風呂とゆとりのトイレ」
目指してがんばるぞ!
26: 匿名さん 
[2005-03-22 16:44:00]
手洗いカウンターをオプションでつけると
30万かかるといわれ、断念しました。
小さい子どもがいるので欲しかったのですが
予算の都合上無理でした・・・
27: 玉葱 
[2005-03-23 20:08:00]
そら、高い!高すぎだな。
28: みわきち 
[2005-03-23 22:31:00]
自分でつけたら半分くらいじゃないでしょうか・・・・
買った後でリフォームできないのかなぁ。。排水の問題があるっか;;
29: 匿名さん 
[2005-03-24 11:21:00]
1620がいい。
もっと大きいのもあるよね、最近。
30: みわきち 
[2005-03-24 13:32:00]
1620だけど・・・もっと大きいのにしたかったなぁ〜〜と思ってます☆
そんな場所ないんですけどね;; そんでもってプライベートガーデン
眺めながらお風呂に入る。桜の木なんかが植わってると最高です♪

スレ違いになっちゃいました〜すみません。。

トイレもそうだけど、洗面やバス等 水周りって、毎日必ず使う
場所なだけに、あなどれませんよね。
31: 匿名さん 
[2005-03-24 13:51:00]
広いに越したことはないですよね♪
掃除が大変、なんて反論されそうですが、毎日こまめに掃除していれば汚くならないし。

>>30
プライベートガーデンを見ながらの入浴もいいですね。
でも、窓があると結露とかして、カビが発生しやすくないですか?
私の場合は、マンションですが、特に窓がなくても不満はありませんよ。
照明がいい感じですので、空間が広く感じますし。
(そもそも1620以上だけど。)
32: みわきち 
[2005-03-24 17:00:00]
>31さん
>窓があると結露とかして、カビが発生しやすくないですか?

あ・・・それってどうなんでしょう。前の賃貸にも小さな窓が
付いていましたが普通に洗っていたら特にカビは見ません
でした。あと、窓をこまめに開放すると大丈夫かな。

にしても、大きなお風呂、羨ましいです〜〜☆窓なんか必要
ないでしょうね。

プライベートガーデンを見るなら絶対大きめの出窓付きにした
いです♪建売でも最近そういうのが多いのですが、我が家は
予算の関係&構造上の問題で付けられませんでした;;そも
そもこんな狭い家では窓から見えるのはプライベートガーデン
どころか、通行人くらいですしね・・・逆に外から覗かれたり
しかねません〜!!(^^;
33: 玉葱 
[2005-03-24 17:25:00]
↑おいおい、誰も見ないよ。心配するなよ。

カビのエサって石鹸と湿気だからそれさえ気をつければOK!
俺は風呂だけは、かなり気を使っていて風呂を出る前に熱湯シャワーで
浴槽全体にかけて拭き取る。その後に乾燥をかけて換気する。
おかげでカビ知らず。新品同様の浴槽だ。
これだと年末の風呂掃除はしなくても済む。おまえら旦那にも言っておけ!
34: 玉葱 
[2005-03-24 17:26:00]
イケネ!風呂の話しちゃったよ。
35: 玉葱 
[2005-03-24 17:28:00]
いや、レスの流れからして間違ってないな。ふふ。
36: ロダン 
[2005-03-24 17:42:00]
旦那 玉葱さんと 交換したい。
37: みわきち 
[2005-03-24 17:51:00]
>たまねぎちゃん
世の中にはいろんな趣味の人がいるのよーーー (‘−‘)
ふんっ エロのたまねぎちゃんには絶対のぞかせないっ☆

>ロダンっち
ずるい!!でもロダンっちが先にツバつけてたから 許す
38: ロダン 
[2005-03-24 17:59:00]
めっそうもない、みわきちさん。
今夜あたり 玉葱さん みわきちさんちに お風呂掃除に 行かせます。
ピッカピカにしてあげてね。

>トイレもそうだけど、洗面やバス等 水周りって、毎日必ず使う
>場所なだけに、あなどれませんよね。
本当にその通りですね。
脱衣所も広いほうがいいですね。
39: 玉葱 
[2005-03-24 18:03:00]
(´,_ゝ`)<おいおい、俺・・・おまえらの奴隷じゃないぞっ。
40: みわきち 
[2005-03-24 19:09:00]
>ロダンちゃん
それってすっごーい助かります!お試しに、一日無料レンタルで・・・
たまねぎちゃん、けっこうマメそうだもんね☆☆☆気にいったら毎週
お願いしたいかも。

>たまねぎちゃん
はい  すみません。。いい気になりすぎますた。。。
41: ハチ 
[2005-03-24 20:41:00]
はじめまして。
私も、手洗いカウンター憧れます。
>20さん
友達の家は75㎡位で、豪華な手洗いカウンターついてましたよ。
その上オプションで鏡もつけたとかで、ホテルの化粧室っぽかった。

その反面私が購入した所は手洗いカウンターなしです。。。
お風呂は1620だけど、浴槽は1418と一緒の大きさだったんだ・・・
知りませんでした(--;)
他スレで知ったのですが、1822というのがあるらしいですよ。
42: みわきち 
[2005-03-24 23:33:00]
お風呂はね、、松下のショールームで1.25坪タイプのものを
見てヒジョーに憧れました。ミスト付きとかで・・・形も変わって
て、ちょっとヒョウタンぽくて、座椅子みたく座れるとこがあって、、
ちょっとしたリゾートホテルのミニプールみたいでした。

あんなお風呂に毎日入ったらそれだけで癒されそう・・・と思い
ましたが、毎月払うローンのことを考えるとリラックスしてばかり
もいられなそうだったので・・断念
43: 長葱 
[2005-03-24 23:35:00]
ミストのって、湿気でかびない?
やっぱり、使用後は乾燥しないとだめかな?

おっと、このスレはトイレスレだったね。
44: みわきち 
[2005-03-24 23:58:00]
う〜ん・・・どうなんでしょね。。
ミストがあってもなくても、お風呂上りの
浴室内の湿気って同じくらいあるような
気もしますが・・・乾燥させなくちゃいけな
いのは同じかなぁ。と思うみわきちでした。

それから、これってぜんぜんスレ違いです
けど、この季節お風呂の残り湯で洗濯して、
洗濯物を夜室内干し、しかもお湯は抜かずに
朝まで取っておいて、部屋中に湿気を充満
させ加湿器代わりにしているのは、もっての
ほかなんでしょうか・・・

さすがにカビが心配なので朝お風呂を抜いて
換気扇を一日中回していますが。
45: 匿名さん 
[2005-03-29 03:10:00]
このスレタイ別の意味にしか読めない(藁
46: 匿名さん 
[2005-03-29 10:44:00]
>45
デザイン上の理由でラフな造りに仕上げた
カウンターなんだよきっと。
そういうのもちょっと素敵かも。
こだわりのある手洗いカウンターつけた人いますか?
47: 匿名さん 
[2005-04-11 00:38:00]
こんばんは。
まだ入居前なのですが、もう設計の変更は間に合わないので、後付けでトイレに手洗い器を付けたい思っています。
今の所便座本体の交換は考えていませんが、上部の水栓部分はどうにかならないものかと思案中です。

リフォームされた方、手洗い器のみの施工費用・工期・メーカー・機種など、どんなことでもいいので情報をいただけないでしょうか?。
48: 匿名さん 
[2005-04-14 12:38:00]
水洗トイレのタンクの水で手を洗うと何年後タンク内がカビだらけになりました。(新築入居のマンション)
実家の手荒いカウンタ付きトイレのタンク内は10年たっても綺麗。
この差は大きい!?
49: 匿名さん 
[2005-04-14 12:42:00]
あ、雑菌が入るからですかーーー!!??へぇ〜怖いですね!
中まで怖くて覗いて見たことありませんでした。。えっ。でも
そのお水で手を洗ってたってことに?_? ううーん。。無事
でよかった
50: 匿名さん 
[2005-04-14 13:29:00]
えっ?
手を洗った後の水がタンクに溜まるからでは??
タンクの中の水で手を洗う式ってあるのですか?

うちはタンクの中を、半年に一度程度掃除してます。
結構いつもピカピカですよ〜。
51: 49 
[2005-04-14 17:57:00]
勘違いしてました。。;
そっそうですよね。。タンクの中のお水で洗ってるわけじゃないですよね^^;;
すみません。。
52: サク 
[2005-04-14 19:16:00]
ウチは標準でついてます。しかしとにかく狭い!!
だいたい15×20cmくらいでしょうか…。
今はいませんが子供ができたら周りに水がとびまくりそう。
水はねはこまめにふき取るようにしたいです。
53: 匿名さん 
[2005-04-19 20:29:00]

1620のバスは、1418より大きいですよ。
断然1620がオススメです。
54: 匿名さん 
[2005-06-07 22:32:00]
rumi
55: 匿名さん 
[2010-01-28 10:54:50]
トイレの手洗い小さすぎます。
手洗いに面している壁紙は普通のものですし、水が飛ぶのが怖くて最近ラップを貼りました。
静電気で何もつけづとも貼りついてます。

56: 匿名さん 
[2010-01-28 11:01:05]
スレヌシです。
あまりのなつかしさに感激・・・・・

うちは、手洗いに面している壁紙は、他の3面とは違っていました。
当初、それが気になっていやだったのですが、
水はねに強い材質なのかもしれないと考えると、これは、考えぬいて決められたものなのかなあ、と
思えるようになりました。

ラップを貼る、という方法を使用したこともあります。
洗面台のふちに貼っていました。
マンションを売りに出すと決め、綺麗に掃除したところはもう汚したくない!と思ってやったのですが、
なかなか効果ありました。
57: 匿名さん 
[2010-01-28 15:55:27]
↑いつまで居ついてるの?
いい加減、現実世界に返らなきゃ!!
58: 匿名さん 
[2010-01-28 16:02:07]
余計なお世話よ~
現実の世界でもまあちゃんとやってますからね。^^
掲示板にのめりこむほど現実をないがしろにしてませんから。オホホ
59: 匿名さん 
[2010-01-28 18:02:01]
先輩、おつかれさまッス!!
60: 匿名さん 
[2010-02-23 19:06:44]
和式の方がくるという意見が多いのが不思議
洋式の方が危ない
61: 匿名さん 
[2010-07-20 02:30:51]
トイレにラップは嫌だなぁ。
62: 匿名はん 
[2010-07-20 15:37:40]
何だ?このスレ。と思わず覗いてしもうた。
トイレの手荒いカウンターって!トイレでボクシング?!
なんやねん!それ!
、、、って突っ込みは5年前に誰かしてわな。すみません、今更。
63: 匿名さん 
[2010-07-21 19:11:53]
カウンター作るのはハイソだけど、ラップはむしろ貧乏くさくなるんじゃない?
64: 匿名さん 
[2010-07-22 02:40:11]
そりゃそうだ。
65: 匿名 
[2011-03-27 15:18:59]
>>62
よう俺

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる