なんでも雑談「トイレの手荒いカウンター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. トイレの手荒いカウンター
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-27 15:18:59
 削除依頼 投稿する

同じマンションでもある家とない家がありますが、スペースの問題だけでしょうか?
あとで自腹で設置って可能なんでしょうか?
ない方を選んだかた、あるほうを選んだかた、付けたかた、とりはずしたかたなどのお話しを聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2005-02-21 13:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

トイレの手荒いカウンター

2: 匿名さん 
[2005-02-21 13:51:00]
手荒い。。。
3: 01 
[2005-02-21 13:52:00]
失礼いたしました。
手洗いカウンターです!
4: 匿名さん 
[2005-02-21 14:55:00]
自腹で設置・・・配管等はどうなっちゃうの!?
5: 01 
[2005-02-21 15:13:00]
工事にどのくらい日数と費用がかかるかも、ご存じでしたら教えて下さい。
6: 匿名さん 
[2005-02-22 21:10:00]
タイトルだけでお笑いスレだと思われてそうなのでかわいそうだからレスしよう。
松下電工のトイレカウンターリフォームセットなら既存のトイレ給排水を使って手荒いカウンターが作れる。
http://www.mew.co.jp/jkn-onlctlg/index.jsp?ctlg_cd=GACT1A16&ctlg_p...
カタログ値段でカウンター天板5万円、手荒いキャビネット3万円、手荒い水栓1.5万円なり。
この値段の6掛け+工事費だから15〜20万くらいでできるのでは?
近くのリフォームやさんに見積もりとってみては?

7: 匿名さん 
[2005-02-22 22:02:00]
ぜんっぜん、関係ないこと訊いてすみません。
スレッドの全レス表示時に書込み欄の下に出ている

(^−^)にっこり

って何なんですか?
私だけ?
8: 匿名さん 
[2005-02-22 23:30:00]
まあ、管理人の願うスローガンなのかもね。
まあ、気になるなら削除依頼したらいいと思う。
9: 07 
[2005-02-23 21:03:00]
レスありがとうございます。

>まあ、管理人の願うスローガンなのかもね。

ということは、皆さん出るってことですね?
それならそれで、全然気にならないのですが、
今日見たら 、
(^−^)にっこり
が右下に移動していて
しかも小さくなってました。
私のレスのせいかな?
管理人さん、
余計なこと言ってすみませんでした。m(_ _)m
書き込む際の心構えなら

ネチケット
守って
みんな(^−^)にっこりネ
(我ながらダサい・・・)

みたいにしたらどうでしょう
って、これこそ余計なことでした。
10: 匿名さん 
[2005-02-23 23:43:00]
↑汝の心に菩薩あり。
11: 匿名さん 
[2005-02-27 23:33:00]
昨日内覧行ったら、トイレに手洗いがついていました。
図面の読み違いで、ずっとついていないものだと勝手に思っていた(笑)
ものすごくうれしい出来事でした・・・ 
12: 匿名さん 
[2005-02-28 09:59:00]
よかったですね。>11
やはり付いてると、心にゆとりみたいなものがでてくるのかなあ?
なくてもいいや、と思ってましたが、またこころゆらり。
いっそマンションの総ての部屋に付いていれば悩まなくていいのになあ。
付いてる部屋と付いてない部屋があるから、すごく迷います。
13: 匿名さん 
[2005-02-28 12:35:00]
>12さん

有難うございます・・・
ないならないで仕方ないなと思っていたんです。
妙に納得してたっていうか。もうこれ以上予算は一歩も譲れなかったんで。
でも家族はいいんですが、お客様に洗面所(洗濯機置き場・脱衣所兼)の
スペースに入ってきてもらわなくてはいけないのは、いつも綺麗にしてないと
いけないのでプレッシャーだな・・と後で気づいて。
うち共働きで、いつもピカピカになかなか掃除が出来ず。

14: 匿名さん 
[2005-03-06 12:46:00]
トイレしたら石鹸で手洗い励行!と思ってる僕は、やはりトイレに
手洗いカウンターついてる方がいいですね。
タンク水使う従来式の場合、石鹸落としきれないうちに水止まっちゃったら
めんどくさいし。

んーでもお湯も出るようにして欲しいと思うのはワガママかな?
今はまだワンルームのユニットバス/トイレなんで
寒い季節はトイレ後にお湯と石鹸で手洗いするのが当たり前になってるんですよね。
15: 匿名さん 
[2005-03-07 11:47:00]
そうそう、タンク式は水の量が自動的だから、手洗い、納得いかないうちに止まってしまう事がありますね。

16: 玉葱 
[2005-03-09 13:04:00]
>>15
毎回、そんなに長く手を洗うのか?
17: 匿名さん 
[2005-03-09 13:22:00]
考え事してて、ちょっと手を出すのが遅れて、機会を逃してしまい、再度ハンドルを切りました。
いつもの事ではありません。
18: 玉葱 
[2005-03-10 14:03:00]
なるほど。ロダンのような人でつね。
トイレに手洗いカウンターは俺もほしいな。
19: みわきち 
[2005-03-22 12:07:00]
>14さん
>んーでもお湯も出るようにして欲しいと思うのはワガママかな?

簡単にお湯もでるようにできると思います。
確か2万円くらいのアップでした。でも、そんな長く手を洗わないので
この季節お湯に変わるまでに手洗い終っちゃってるかも^^; フケツ??
20: 匿名さん 
[2005-03-22 12:31:00]
確か、80㎡クラスのマンションは、手洗いカウンターがない。
浴槽のサイズも小さい。

90㎡を超えると、手洗いカウンターがついて、風呂場も16×20になるんだっけ?
21: ロダン 
[2005-03-22 13:46:00]
たまに小さいお部屋でも、間取りの関係で?トイレに手洗いカウンター付いてるのがありますよ。
お風呂はまあ、広さに比例してると思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる