アルファステイツ箱崎ってどうですか?
No.1 |
by 購入検討中さん 2012-07-09 19:58:59
投稿する
削除依頼
公式HPです。http://www.a-hakozaki.com/
|
|
---|---|---|
No.2 |
私は県外から転勤してきて近所の賃貸に住んでいますが、正直エリア的に子育て環境は厳しいかなあと思いました。
金額はGOODなんですが・・・。早く学校区や治安のいいところに引っ越したい今日この頃です。 |
|
No.3 |
ここの地域って学校区とか治安はよくないのでしょうか?
駅からは近くて便利なところだと思ったのですが。 飛行機の音が気になるところです。 |
|
No.4 |
近くに住んでいますがそんなに気にならなくなりました。
|
|
No.5 |
見学に行って、間取りや価格もいいなーと思ったのですが、大雨の時は、駐車場が浸かるのではないかと心配です。原田は周りに川があり、氾濫したこともあるようなので、、、
|
|
No.6 |
価格はほんとにいいですよね。
駅からも割りと近いし。 大雨はたしかに気になりますよね。 |
|
No.7 |
見学に行きました。駐車場二台無料の一階、パパママルームありが希望でしたが、一階は完売だそうです。
他の部屋で検討はしていますが、駐車場二台分が魅力だったので購入はないかな〜。 エントランスに車が寄せれず、駐車場に屋根のある部分がないのは痛いです。 ゴミ置場もかなり遠い〜〜。 治安に関しては、周辺に住んでいてそんなに気になる程悪いと思った事はありません。 学校に関しても、自分の事を振り返ってみると、学年でも良い悪いがあったし余りアテにならないかなーと感じています。一見お行儀良くても陰湿な場合もあるでしょうし。 |
|
No.8 |
何度もすいません。
大雨は気になって聞きました。 対策として周辺より地盤をあげて建築するそうで、消防法?の関係で周辺住民の避難場所になるそうです。 |
|
No.9 |
一階の駐車2台はたしかに魅力ですね。
私も一階を検討しておりました。 他のタイプで再検討しております。 |
|
No.10 |
今どれぐらい売れているのでしょうか?
|
|
No.11 |
本日(28日)に行きましたが、低層~中層階(1~6階)は、ほぼ完売しておりました。
金額的に魅力的ですが、治安、学校区が気になっています。 住めば都なのでしょうが、皆さんと一緒で悩んでいます。 |
|
No.12 |
迷っています。ここなのか粕屋のアンピールか。ここのほうが駅に近くて便利ですよね。
|
|
No.13 |
ここのマンションずっと気になってるんですが、担当者の対応があいまいで・・
最初に行った時に、高層階はほとんど申し込みが入ってると言ってたんですが、そのあとまだあいてるから大丈夫ですといってたり・・・ |
|
No.14 |
先日、契約して参りました!
パパルーム、ママルームが決め手です! アンピール粕屋東と検討していましたが、駅、学校、利便性を考えると、ここになりました。 また、福岡市と粕屋町との違いはかなりあると思います。 営業の方も親身で非常に良かったですよ。 契約、保留を入れると残りは3割くらいしか、空いていませんでした。 検討中の方は早目の方が良いかと思います。 コストパフォーマンスも良いと思いますよ。 |
|
No.15 |
価格は魅力的ですね。やっぱりアンピールよりはこちらが便利ですよね。
今は香椎浜のMJRと比べています。 |
|
No.16 |
実際の売れ行きどうなんでしょうか?
|
|
No.17 |
昨日の時点で7〜8割ってとこでした。
低層階は残り3戸だったと記憶しています。 アンピールはゆったりしたバルコニーとコストパフォーマンスが魅力でしたが、学校が非常に遠いのがネックで、学校が近く通勤にも便利なアルファステイツに決めました。 完成が楽しみです。 |
|
No.18 |
箱崎中央公園の前にもマンションが出来るみたいです。
いつから売り出すのでしょうか? |
|
No.19 |
良く買いましたね、不正施工会社で有名な会社の物件を不思議。
|
|
No.20 |
どんな不正施工なんですか?
|
|
No.21 |
施工するは委託された建設会社ですよね
ここはどこの建設会社なんですか? |
|
No.22 |
この立地に全台平置き駐車場は良いですね。
機械式はメンテコストと事故が気になりますし。 |
|
No.23 |
販売会社に聞いて、うやむやにするけど
|
|
No.24 |
〉キャリアウーマンさん
何を基準に不正施工と言ってるのでしょうか? そこまで言いきれるほどの方のようですが、あなたは何者ですか? 無責任な発言は止めて欲しいです。 この物件の施工は今林工務店がしておりますよ。 地元でもマンションを手掛けている会社です。 基本的に分譲マンションは、施工会社を入札方式で決定します。 |
|
No.25 |
無知ですね、報道を知らないの先日の住友林業の件、今林工務店だから安心なの?もう少し購入前に調べるのも大切です、幸せなかた。
|
|
No.26 |
住宅に関しては素人さんは何も知らずに営業マンの言いなりで何の疑いも無く本当に簡単に騙されやすい売り物、基盤の調査票を見せろとか、施工方法など詳細に聞く方が果たしているかしら間取りや設備ばかりで施工に関しては全く聞かないから楽な営業でしょう、後で後悔するのが御客。
|
|
No.27 |
今林工務店の業績をご存知ですか、かなりの資金繰りが厳しいと聞いていますが銀行の友人から。
|
|
No.28 |
今林工務店って中小だよ、大規模なマンションはないよ
|
|
No.29 |
いいじゃない信じる人がいるから売れるから後の祭りごと
|
|
No.30 |
このご時世、地元福岡で業績の良い建設会社は数社でしょう。
色々な内容の噂はあるとおもいますが、消費者に不安を煽るような内容はいかがなものかと…。 顔も素性も分からない掲示板です。 買いたい方が買って買いたく無い方は買わなければ良いのではないでしょうか? 買って無い方が批判する権利なんて無いと思いますがね。 |
|
No.31 |
悪意なアラシはスルーでお願いしまーす。
|
|
No.32 |
ここから行く買い物はにしてつとサトーだとどちらがいいのでしょうか?
駅からのことを考えるとにしてつですかね。 |
|
No.34 |
サトーの方が品揃えも良く価格も安く感じます。
個人的にはサトーがオススメ! |
|
No.35 |
曜日にもよるかな。
水曜日だと、お魚が安いのでサトー。 日曜日だと、木曜日に使えるディスカウントクーポンがもらえるから西鉄ストア。 なので、木曜日も西鉄ストア(笑) 車だと、ゆめタウン、イオン(昔のサティ)、マルキョウなどに行ってますね。 |
|
No.36 |
ここは数年前水害にあった場所ですが、何か対策はしてるのでしょうか?
|
|
No.37 |
冠水対策としては、現在のGLから1メートル程上げて建ててるそうですよ。
一階の図面からすると、駐車場から専用テラスには4段程階段がありますし、住宅の床面は2メートル程高いのでは? |
|
No.38 |
No32さん
現在近くに住んでいるものですが、西鉄ストアとサトーを比較すると、 全体的に西鉄ストアの方が高め(雑貨品や日配品などは特に)だと思います。 品揃えもサトーの方がしっかりしていますし、ちょっとしたお惣菜もサトーの方が美味しいように思います。 西鉄ストアのクーポンは木曜しか使えない事と、1枚全部使っても100円の値引ですから その分、近いサトーで安く買う方が良いかな〜とは思いますね。 |
|
No.39 |
モデルルーム見に行ったが、ガツガツした営業さんに幻滅。そこそこ魅力的な物件でしたが、入居までの間、付き合いが続くと考えたら気が重くなり、申し込みは見送りました。誤解されないように最後に付け加えると、立地に抵抗がなければ、一見の価値ある物件だと思います。売れているのは納得です。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.40 |
分かります!
でも最初に担当して下さった方はとても感じの良い素敵な方でした。 あえてその方が接客中に行って、うまく他の方に担当を代わってもらうのも良いかもしれませんね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.41 |
私は非常に印象の良い方でしたよ。
契約を迫るような感じもなく、こちらから契約します!と言ったような感じでした。 私の両親も非常に営業の方を気に入っていました。 マンションのみならず営業の方との相性で大きく購買意欲は変わりますね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.42 |
営業さんについてですが
色々と相談にものってもらいローンもわかりやすく良かったですが 担当の人は、色々といらっしゃると思いますが知識のない担当者 よりは知識がある方が安心して購入できると思います。 何をもってか?ではないのでしょうか? 人それぞれ担当者も大切ですが一番は、マンションを気に入って いるのであれば担当者よりもマンションが一番の重視するところ では?と思います。 私達、家族にとっては本当に場所や価格も申し分がないマンションで 早めに購入して本当に良かったと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.43 |
スーパーのアドバイスありがとうございます。
先日申し込みをしてきました。 最終的にアンピールと香椎浜とで悩みましたが便利性をみて決めました。 営業の担当者とは普通にいい印象の方でした。 |
|
No.44 |
非常に迷いましたが、アンピールにしました(^_^)v
決め手は… ①勤務先に近い ②車通勤 ③出張や旅行で空港利用が多い ④価格が安い→楽な返済で余裕のある生活をしたい ⑤便利なので住所にこだわる必要がない→福岡市民でなく粕屋町民で問題なし |
|
No.45 |
さきほどHPみたら物件概要の販売戸数が30戸になっていましたね。総戸数が84だから状況としては順調なんですかね。
ここの学校区ってどうなんでしょうか? |
|
No.46 |
>No,45さん
土曜日にモデルルームに行きましたが、契約済みと商談中を除いて17件の空きでしたよ。 全体の20%しか空きは無いようです。 営業の方も言ってましたが、かなり好調との事です。 学校区ですが、良くも悪くもないようです。 小学校はマンションからすぐで安心して通学出来そうですよ。 中学校はマンモス校のようです。 学校区は気になる部分ではありますが、極端に良いとか悪いと言った公立校は市内には無いみたいです。 |
|
No.47 |
確かに学校は気になるところですが、年毎に良し悪しはあると思いますが。
治安はどうなんでしょうか。この前夜MR付近を通りましたがあまり問題なさそうに思えました。 |
|
No.48 |
筥松小学校の評判は悪くはありません。
ただ、中学校になると急にマンモス校に通うことになりますね。 福岡有数のマンモス校、松島小学校出身の子と一緒になります。 三年ほど前ですが、松島小学校は学級崩壊して問題になってました。 その頃は中学校もいい評判聞かなかったです。 うちの子が卒業した後の話で申し訳ないですが、 かなり荒れてましたよね… 今は良くなってるといいのですが。 |
|
No.49 |
学校の評判は関係ないですよ。
子供のヤル気次第。 親が何も言わなくても、福岡高校から九州大学に行く子供はいますよ。 |
|
No.50 |
先日モデルルーム行きましてけっこう契約済みが多かったですね。上の階がまだでしたね。
|
|
No.51 |
パパママルームのある部屋がやはり人気みたいですね。
もう全部埋まったのかな? |
|
No.52 |
〉51さん
パパママルームの部屋は完売してあると思います。 折込チラシにも掲載されてありません。 モデルルームで実感がわきやすかったみたいですね。 |
|
No.53 |
九州大学それがどうしたの、
|
|
No.54 |
私は気に入ってますが、主人は仕事中心での住居を考えているので、会社へのアクセスが気に入らないようです。色々と難しいですね
|
|
No.56 |
本日、オプションの打合せに行って来ました。
商談中8戸、空き11戸でした。 7階がかなり空いてました。 パパママルームのAタイプの3階が空いていました。 色々とオプションの見積もりをお願いしたので、費用が上がりそうで心配です。 |
|
No.57 |
うちは他の物件のオプション打合せでしたが、なんとか40万でおさまりそうです(^-^)
|
|
No.58 |
HPで販売個数18になっていましたね。
|
|
No.59 |
HPの販売価格も変わったような気がします。
|
|
No.60 |
オプション何をつけられてますか?
|
|
No.61 |
見積もり待ちですが下記の物にしようとしています。
・食洗器 ・シンク前スクリーン ・パタパタくん ・琉球風畳 ・ダウンライト×10 ・4L→3Lにして廊下に収納を追加 |
|
No.62 |
いろいろとありますよね。食器洗い機はつけようと思います。
|
|
No.63 |
完売はまだのようですね。
粕屋と同様に難しいようですね。 ここと香椎浜と比べている方って多いのでしょうか? |
|
No.64 |
香椎浜とは比べないでしょうよ。
環境が違いすぎます。 |
|
No.65 |
絶対に小さい子供がいる家庭は買ったらだめ
何も助けてくれず1年で出ました ひどい会社だ |
|
No.66 |
何があったの?
|
|
No.67 |
No.66さん
こういう奴(No.65)は相手にしてはダメ! 複数の板に登場して、他人の好奇心を煽って かき回して喜んでる**。 買うか買わないかは、本人次第! 他人の意見は決定打にはならない! |
|
No.68 |
本日モデルルームを見学して来ました。
空き18戸(うち6戸商談中)でした。 期待して無かっただけに、 予想外にいい物件で驚きです。 来週もう一度見に行って、希望の部屋が 売れてなかったら、申し込もうと思います。 |
|
No.69 |
なにがいいんですか?
かろうじて角は有りとして中部屋は狭いし これと言って良いところがない。 安いからですか? |
|
No.70 |
昨日、契約して来ました。予算ギリギリでしたが、上層階?に申し込む事が出来て家族みんな喜んでいます。
完成までまだまだ先ですが、今から入居が楽しみです。 ところで、契約された皆さんは、無料の設計変更をされてるんでしょうか。それぞれ家庭の事情によりメリット・デメリットはあると思いますが、皆さんの御意見をお聞かせ頂けないでしょうか。ちなみに、3L→2Lを検討中です。 |
|
No.71 |
他のマンション契約者ですが、3L→2L
費用は、たいしたことはないですよ。 ただ、コンセント、マルチメディアコンセント、シーリングの位置は変えなければなりません。 10万以下ですよ。 どうせなら、引き戸にしたら広くなりますよ。 |
|
No.72 |
駅から歩いてみて意外と遠かったので考えています。
夜道は暗そうですよね |
|
No.73 |
↑No.72 購入検討中さん
この距離で遠いっていうくらいなら、買わない方がいいのよ。駅から1分とかの駅前物件探したら(笑) |
|
No.74 |
何分かかるの?
私は5分くらいは我慢できます |
|
No.75 |
10分以上かかりますね。
|
|
No.76 |
遠いですね
|
|
No.77 |
計ったら8分ぐらいでしたね。信号は2つでした。
|
|
No.78 |
10分前後は充分近い距離だと思います。
道も広くてしっかり歩道が整備されているし、お店も車通りもあるので、夜道も暗くはないのではないでしょうか。 |
|
No.79 |
残り10戸ないようですね。
|
|
No.80 |
一旦は契約まで通過したが内容が分かってキャンセル者増加であせっている業者。
|
|
No.81 |
なにがあったんですか?
|
|
No.82 |
理由は申し訳ありませんが控えさせてください、契約済みの方々もいますので、ただ数年住んでいれば発覚しますので管理会社と相談しての対応
素人が見ても見抜けないでしょう、設計図面と照らし合わせれば一目。 業者が真摯に受け取るかは疑問ですが、経費が嵩む訳ですから 法律の落とし穴をうまくやりました。 |
|
No.83 |
近くにセブンイレブンがオープンしたそうですね。
ちょっとした事ですが、セブンが好きなので嬉しいです。 |
|
No.84 |
分かりました。
|
|
No.85 |
何があったのか気になります。
|
|
No.86 |
何があったのでしょうか?
プロしか分からない事なら、一般の人は泣き寝入り?知らぬが不幸?って事? 設計図書の何を見て何と照らし合わせれば良いのでしょうか。 教えて下さい。 |
|
No.87 |
契約金(頭金)を流しても契約破棄を検討中の者ですが、噂は本当だったのですね
ある方の指摘で後悔せずにすみました 感謝申し上げます。 |
|
No.88 |
アラシ現る。
みなさまスルーで。 |
|
No.89 |
↑上記の書き込みが何よりの証拠
販売会社ももみ消しに必死 適切に対応することを望みますが。 |
|
No.90 |
一度倒産経験の会社。
|
|
No.91 |
倒産したのは四国・高松の穴吹工務店ですよね。
|
|
No.92 |
そろそろ、7階までがカラーセレクト締め切られるようですね。
色見本で全体像を想像するのは、なかなか難しいですね。 みなさん、どういった事に気をつけて選びましたか? 【ナチュラルな家具が好きなのでこの色にした】など、決め手を参考に聞かせていただけると嬉しいです。 |
|
No.93 |
九州も同様
|
|
No.94 |
つぶれてはいませんよ、うそついたらだめです。
|
|
No.95 |
一体、何があったのですか?
|
|
No.96 |
no94 会社組織図を見ればわかるのだが、ネットできるの。
|
|
No.97 |
94 漢字で書けよ。
|
|
No.98 |
めんどくせーやつらやの。
|
|
No.99 |
設計上?
何があったのですか? |
|
No.100 |
92さん
うちは相談した結果、ナチュラルとモデルルームの白っぽい色で悩みましたがナチュラルに決定しました。 ナチュラルの色も人気があると聞きました。! |
|
No.101 |
話をすり替えられるのはなぜ?
真実を教えてほしい |
|
No.102 |
ここまで、書いておいて内容を書かないと言う事はヤラセでしょうか?
みんな見てるんだから正々堂々と書くべきでは? |
|
No.103 |
真実を知りたいですね
|
|
No.104 |
100さん コメントありがとうございます。
ナチュラル人気なんですね!参考になります。 フローリングの色はイメージを決めるのに重要ですよね。 うちは濃い茶系の家具が好きなので、重くならないよう明るい色のフローリングにしようとは思っていますが、モデルルームの色だとモダンになりすぎるかなーと悩んでいます。 モダンすぎるのは落ち着かないもので…σ(^_^;) 完成が楽しみですね♪ |
|
No.105 |
92です。
104で、匿名さんでレス投稿してしまっていました。失礼しました。 |
|
No.106 |
第三者からの意見を申し上げますが、購入を真剣に検討をしているのであれば他人に不備の状況を聞くので無くてご自身で勉強をして納得いくまで調査をしたらどうなの、後悔は後の祭りで一生の買い物なのに家購入に無知な方々が多く、営業マンはマイナス部分は隠して販売するのは当然でご自分の収入(歩合)に影響を及ぼしますから、内覧会でも専門スタッフに委託する人も居る時代です。
|
|
No.107 |
仮に私なら弁護士に相談しますよ
まずは情報開示ですね |
|
No.108 |
弁護士に相談して何に成るのご自身の責任で買っているのでしょ
|
|
No.109 |
ホントに何かあるなら書けるが、何もないから書けない。
ただ荒らして、他人の反応を見て楽しんでるだけの奴は どっかよそでどうぞ。 ここは購入した人や、検討中の人だけで盛り上がる場所で いいんじゃないかな。 荒らしの肝の小さい野郎はさようなら〜( ̄Д ̄)ノ |
|
No.110 |
重大な問題?かどうかは個人的に調べたいと思いますが、
検討してる立場で言わせてもらえば、どの様な問題なのか知りたいですよ!! 解約するほどのことでしょ! 気にならないはずがないでしょう。 |
|
No.111 |
マンション購入の情報集めで肝が小さいと言われてもねぇ~
貴殿のように余裕しゃくしゃくにはなれんね! |
|
No.112 |
私も検討中ですので気になります。
一生に一度の大きな買い物になりますから |
|
No.113 |
だいたい検討中の人が、致命的かもしれない情報を、
荒らし と決め付けるかなぁ? 事実でないのなら、この疑いを晴らして欲しいです。 駅に近いマンションなんだから! |
|
No.114 |
近くはない
快速も停まらない |
|
No.115 |
快速とまらなくても博多駅まで2駅。朝は千早・香椎から乗っても座れないから箱崎は博多駅からの距離を考えると良いですが、飛行機の騒音が気になります。
|
|
No.116 |
距離はともかく本数は間引かれますよね。
帰宅時の15〜20分待ちは意外と長い。 晴れた日はチャリ通勤がいいんだろうね。 |
|
No.117 |
15分20分待たないように博多駅に到着すればいいいんじゃないですか?
普通電車は快速に比べて人が少ないからいいですよ。 |
|
No.118 |
心配なら設計図書コピーもらってみたらどうでしょうか?
モデルルームにありますよ。 確かに同じ会社の竹下の物件は今時珍しいシングル背筋でした。 安かったけど。 ここはどうなんでしょう? コピーもらえたらネットで調べてにらめっこしましょう。 そして賃貸仕様か分譲仕様か位は見ながらネットで調べましょう。 わからない方は専門機関に相談しましょう。 一生モノならば最低限自分で確認しましょう。 |
|
No.119 |
竹下はシングル背筋?
マジですか? |
|
No.120 |
シングルのGL小池さんって事だろ
|
|
No.121 |
壁の種類によってはシングル配筋でしょうね。
一般的に鉄筋コンクリート造の壁の厚さは、構造計算で、シングル配筋の壁にするのかダブル配筋の壁にするのかが決まってきます。 ダブル配筋した壁の方が壁厚が大きくなり強い壁になります。(15cm以上) 耐力を受けない単なる間仕切壁であればシングル配筋になります。(12cm) ダブル配筋でも鉄筋の組み方(チドリかどうか)によって変わって来ます。 HPでは外壁と戸境耐震壁(お隣様との壁)は180〜250mmで縦横共にダブル配筋と書いていますが、どの壁がそれになるのか設計図を見せてもらい聞くのが良いでしょう。 営業の方でもわからない方が多いと思います。 また、サイトに書いていますように隣との壁が耐震壁であれば上記の厚みの壁をとるでしょうが、構造上必要な耐震壁でなければ戸境壁であってもシングル配筋の壁(壁が薄い)かもしれません。(図面を見ないと分かりませんが。) 今は構造計算が非常に厳しいご時世です。検査も厳しいですので、過度に心配する必要はありません。(音ではなく耐震性ですが。) ちなみに様々な壁を厚くした場合 壁が厚くなる→構造体が重くなる→柱や梁が太くなる→コンクリートが多くなる→費用が上がる という流れになり構造計算的にも不利(耐震性が不利)になり、費用が上がるためデベロッパーも嫌がります。 何でも厚くすれば良い訳ではありません。 建築に詳しい方に図面をみてもらいアドバイスをもらうのがベストだと思います。 |
|
No.122 |
プロが見てヤバイ キャンセルしよう!
っと思うことですから、この事では無いんでしょうね。 不安ですけど、プロじゃない私はあきらめるしかないのかなぁ????? |
|
No.123 |
プロがキャンセルってその行為がおかしいと思いますが。
普通、プロ(詳しい)なら図面をみて納得出来ないなら契約すらしないはずでは? 私もその道(建設関係)で働いていますので図面を見させてもらっています。 人に不安を煽って楽しんでるとしか思えないですね。 購入者は気に入って買ってる訳で、気に入らなかったり、不安であれば、買わないはずです。 最終的には購入者の判断ですが、心配し過ぎていればどこの物件も買えませんよ。 不安なら買わなければ良いだけですが、ネットなんてどこの誰が書いているのか分かりませんのでネットだけで判断するのは間違えです。 |
|
No.124 |
ところで貴方様は、プロということですが、その図面?を見て問題ないと判断して
契約したのですか? |
|
No.125 |
スレを読みましたが
意味が分かりません 何があったのですか? |
|
No.126 |
暇人の脅しに屈する住人達の苦悩をお伝えしております。
|
|
No.127 |
何も知らんほうが幸せでしょ
|
|
No.128 |
知りたい
何があったのですか? |
|
No.129 |
買わなくて良かった~
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
No.132 |
買わなくて良かった〜 じゃなくて、
買えなかった〜 んじゃないの? ローン通らなかったとか。 悔し紛れに強がってみた・・・的な(^○^) |
|
No.133 |
ぷっ…
この価格帯買えない人はこんなスレ見ないと思います。 |
|
No.134 |
いやほんとw
この価格帯買えないのってw 笑える~ |
|
No.135 |
余程ブラックでお気の毒さま。
|
|
No.136 |
近く通ったけど賃貸かと思ってたw場所もw
|
|
No.137 |
まわりに小さなアパートがありますからね。
でもあの敷地の広さに賃貸はまずないでしょ。 ただ悪意を持って書き込みしてるだけの人も多いようで、参考にしようとスレ見に来た者にとっては残念です。 まぁそういった人達とご近所さんにはなりたくないので、検討するにあたってマイナスにはなりませんが。 |
|
No.138 |
今住んでる所から近いのと、駅、空港、都市高速に近くて便利なので検討してますが、中学校が悪いのと大雨時に車が水没しないか、心配です。あと近所の
駐車場が空いてないみたい (-_-;) |
|
No.139 |
ここの中学校ってどうなんでしょうか?
|
|
No.140 |
一つ前に悪いと書かれてるのですが‥‥
学区スレでも悪い方として名前があがってたので、あまり良くはないと思われます。 悪い学校だから我が子が荒れると決まるわけではありませんし、たくましく育つって考え方もありますから。 箱入り学区も社会経験としてはどうかと思いますよ。 |
|
No.141 |
確かにそうですよね。年々で変わっていくこともありますからね。
|
|
No.142 |
中学生で修羅場はさすがにかわいそう。
自分だったら耐えられましたか? |
|
No.143 |
我が子がグレるのは自己責任の要素もあるとして。
イジメが多かったりするのは嫌ですね。 あと学級崩壊までいくのも、さすがに悪影響ある気がします。 |
|
No.144 |
あと6戸になってますね。
|
|
No.145 |
92でカラーセレクトの相談をした者です。
かなり悩んだあげくにモデルルームと同じ色のフローリングに決めました! 回答下さった方ありがとうございました。 今は家具を見てまわって、イメージを膨らませているところです(^_^) ちなみに、新築のマンションは湿気が多いと聞きますが、みなさん何か対策予定でしょうか? どのくらいの期間で落ち着くものでしょう? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m |
|
No.146 |
↑さん
新築で5年くらいじゃないですかね? 24時間換気も付いてますし、あまり気にしなくて良いと思いますよ。 ここの物件はペアガラスじゃないのが残念ですね… |
|
No.147 |
オプションでペアガラスにするのっていくらくらいかな。
|
|
No.148 |
145です。
5年ほどかかるんですね。換気システムの効果に期待します! コメントありがとうございます。 147さん ペアガラスは確か透明と網入りで価格が違っていたような...? 透明で17万くらいだったと記憶しています。あ、でも部屋のタイプで変わりますよね。 |
|
No.149 |
ペアガラスのオプションあったんですね。
あるなら交換したかったです。 ただ、高額だし考えもんですがね。 |
|
No.150 |
つけたいものはたくさんあるけれど、希望を全部叶えようと思うとすごい金額になりますね。
経済力があればそんなに悩まなくて良いのですがσ(^_^;) 食洗機は悩みましたがつけませんでした。 嫁さんは、まとめて洗うより料理の合間にちょこちょこ洗う派なので、結局使わなくなりそうで・・・ |
|
No.151 |
150さん
おっしゃる通りです。 食洗機にダウンライト、和室の仕様アップ等のオプションで60万近くなりました。 完成が楽しみですね。 |
|
No.152 |
公式HPのブログに、エントランス部分の写真が載ってますね。
すごく、たのしみです。 |
|
No.153 |
いよいよあと3戸ですね。
|
|
No.154 |
入居が待ち通しく思ったような金額で営業さんには無理をしてもらい値引きまでしていただき感謝感謝
皆さんよろしく。 |
|
No.155 |
運が良い人は大幅値引き、何も言えない方々は正規料金で契約。
|
|
No.156 |
最後の数戸は売れにくい(売れ残っている)から値引きはあるんでしょうね。
|
|
No.157 |
値引きもしくは家具やオプションのサービスでは無いんでしょうかね?
残り3戸の販売は大変でしょうねぇ。 営業さん頑張って! |
|
No.158 |
ようやく、完売したようですね!
躯体も上がって来ましたし、完成が楽しみです☆ |
|
No.159 |
最後の手段として値引きで完売 おめでとう
長い道のりで御苦労さま |
|
No.160 |
投資で賃貸目的でさーいくらで貸そうか思案中、個人では不安企業へ法人契約で一応現金で一括購入
|
|
No.161 |
うちの近所に建ち始めてから、気になって覗いてたけど、
このスレ意外と盛り上がらなかった割には160カウントまで 行ったんだな! とりあえず、デベさん完売おめでとう。 同じ町内として、どんな人達が住むのか楽しみだな! |
|
No.162 |
ここ貸すのって値段は期待できないんじゃない?
もう少し駅が近かったら転勤族来るかもだけど、基本転勤者は会社がかなり費用だすから駅近や評判良い場所選ぶからね。 地元で安い物件狙いの世帯がターゲットになるかと。 |
|
No.163 |
インテリア相談会の案内が来ましたね!
楽しみになって来ました(^^) |
|
No.164 |
案内きてましたね。いろいろあるみたいなんでいいですね。
|
|
No.165 |
10年保証の案内もきてましたが、みなさんどうされますか?
1年は無償だけど、それ以降は有償になるので、約10万円はらって 10年保証にしませんか的な案内でした。。 2-3年とかで壊れるものなのかとか、いろいろ考えてしまい 悩んでます。 参考までに、契約済みの方々、どうされる予定でしょうか? |
|
No.166 |
10万?
無視します。 そんなことより、生命保険の見直しで10万を捻出しますよ。 |
|
No.167 |
〉NO165さん
契約者で建設会社に務めています。 あの保険には入らない方が良いと思います。 私は断りました。 ほとんどの場合、住器備品の不具合が出るのは10年経ってからが多いです。 10万円を貯めて、10年後からに備える方が賢明かと思います。 給湯器関係の修理で10万ほどかかることはまずありません。 参考までに。 |
|
No.168 |
私もNo.167さんの意見に賛成ですね。
耐久年数を考えると、普通に使っていれば2~3年で故障するような事はないでしょうし、 多少の不具合は、早期であれば管理会社で対応してくれるはずです。 先を考えて備える方が賢明かと思います。 |
|
No.169 |
うちにはまだ、10年保証の案内がきていません。。。
|
|
No.170 |
〉No169さん
駐車場と植栽の配置計画が変更になった件は聞かれましたか? 私はその時に提案されましたよ。 |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
〉No171さん
私は別の契約者と知人だった為、その知人から聞いて営業の方に聞きました。 駐車場の場所によっては関係無いかも知れませんので、担当の営業の方に聞かれた方が良いですよ。 車を入れにくい方の場所を変更した影響で、植栽が移動になり、車路が若干狭くなっていましたよ。 |
|
No.173 |
来月のインテリア相談会はみなさま行かれますか?
|
|
No.174 |
>No172さん
ありがとうございます。 早速営業の方に確認してみたいと思います。 |
|
No.175 |
|
|
No.176 |
みなさんはフローリングのコーティングはどうなされますか?
|
|
No.177 |
コーティング高い!
20万近く払うなら、家電買いますよ |
|
No.178 |
しない方向です。
高過ぎますよね。 サンプルで傷をつけてみましたが、コーティングしてない方が光って無い分目立ちにくかったです。 他の物を購入する方が良いと思います。 |
|
No.179 |
そうですね。金額高いですね。
インテリア相談会は参考程度でいろいろみる予定です。 |
|
No.180 |
JRに乗って箱崎駅付近を通過するときに、発見しました。
南側の建物の工事中のカバーが一部分外されて、外観が見え始めましたね。 いよいよ完成も近い感じですね。 契約済みの方々、楽しみですね。 |
|
No.181 |
モデルルームもなくなってましたね。
|
|
No.182 | ||
No.183 |
No.182さん
スゴイ! 期待感高まる画像のUPありがとうございます。 以前に観に行った時は、まだカバーされてて 完売御礼の幕が付いた状態でしたが、 もうこの状態まで来てるんですね。 |
|
No.184 |
北側も足場が無くなったら写真アップしますね(^_^)
|
|
No.185 |
テンション上がりますね
|
|
No.186 |
写真がアップされてたので、現地に行ってみてきました。
綺麗な色合いの外観でしたよ。 たしかに、テンションあがりますよねぇー。 |
|
No.187 |
インテリア相談会の資料を頂いたので、色々と比較してみましたが
お金に余裕はあるけど、時間がない方向けといった印象ですね。 特に家電関係は高いですね。 日○エアコン14万円台は店頭8万円台(工事費込)でした。 フロアコートは滑り止めの意味では良いかもしれませんが、 上の方が仰ってる様に、傷は目立つ印象ですね。 入居前に個人でマットコートワックスを掛けた方が、 材料費と僅かな労力で済みそうですね。 DIYが得意なご主人なら半日で塗れると思います。 カーテンはサ○ダやイ○アでオーダーしても パック販売より安く買えそうですね。 サン○ツ製と性能(遮光や防炎)に大差があるとも思えませんし。 (お値段以下ニ○リならパックの半値以下で 買えそうですが・・・) インテリアの勉強のつもりで参加して、 実際の購入は労力を惜しまず探した方が 賢明といったところでしょうか。 |
|
No.188 |
そうですね。私も勉強のつもりで相談会いってみようかと思います。
|
|
No.189 | ||
No.190 |
|
|
No.191 |
無事完成、おめでとうございます。
私は別の物件を契約しましたが、こちらの間取りは契約したところより気に入ってました。 モデルルームのタイプや無駄のないDタイプなど、私好みの間取りはうらやましいです。 |
|
No.192 |
おぉ!
いつの間にか北側の写真もUPされてる!! 正面エントランス周りと外構工事が終われば いよいよって感じですかね〜(^O^) 楽しみ楽しみ♪ |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
|
|
No.195 | ||
No.196 |
インテリア相談会行かれた方どうでしたでしょうか?
実際に価格が厳しいですね。 |
|
No.197 |
高いよ
|
|
No.198 |
正直なんかパットしない感じですね。
飛行機の高度も低いし・・・たしかガラスはセミエアタイトぐらいでしたかね?皆さん楽しみですね(失笑) |
|
No.199 |
僕は、えっ?昭和後期?そこら辺の公団?って感じの造りは好きですね。何千万も出した甲斐があります。皆さん頑張りましょう。
|
|
No.200 |
今日、インテリア相談会に行って来ましたよ!
パッとしませんでしたが、皆さん色々と契約してました。 どの程度、高いのか分かりませんでしたが、引越し時にカーテンや家具家電が付いてるのは良いのかも知れませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報