週末の折り込みで、こことゆとりフォームとがよく入ってくるのですが
こちらのトピが無いようですので、ご存じの方がいればと思いトピを立てました。
[スレ作成日時]2012-07-09 14:39:15
シマックス(SHIMAX)でリフォームされた方いますか?
No.2 |
by 購入検討中さん 2012-07-18 15:12:38
投稿する
削除依頼
ホームプロだって同じですよ
というかもっとひどいところだってあります |
|
---|---|---|
No.3 |
ホームプロの業者は、サイト内で悪評を書き込みされたくないので基本的にお客の言いなりです。ですから、お客にとってはある意味良い業者が多いかも。
シマックスは、悪い業者ではないと思います。只、どの業種でもいえることですが、信じられないようなクレーマー客も居ますし、信じられないような担当さん(業者側)も居ますからね~。 |
|
No.5 |
リホーム代金の9割程を、着工前に振り込みを依頼されましたが、これはこの業界では普通のことでしょうか?
|
|
No.6 |
業界人です。
着工前9割というのは、通常では考えられません。 当社は、契約金10%、着工時残金の50%、完工時残金です。 おそらく資金繰りがキツイのでしょう。 工事期間中に倒産でもされたら目も当てられませんよ。 |
|
No.7 |
着工前5割、完工後5割が一般的だね。
完工後一括にしてってお客さん、たまにいるけど、そんなことして、工事終了後、なんのかんの些細なクレームつけられて全額支払ってくれないクレーマーなんかに当たれば大変なことになりますよ、業者は。 代金支払ってもらって初めてお客さまだからね!! 業者も営利企業、慈善事業じゃありませんので。 |
|
No.9 |
財務に問題のない会社ですよね、シマックスは。
そして当然、着手金5割と伝えた方が営業し易いのにあえて、9割と伝えての営業スタイル。 昔と違いリフォーム業に本格参入する業者が増えた中で、あえて異なるスタイルで行うってとこがあそこの営業方針 ですからね。 物件数も多いですし、担当者のレベルもまちまちですからそりゃー色々ありますが・・・。 まあ当たり前のことですが、自分で確認するしかないですよね。 因みに私のことろは、着手金5割です。 |
|
No.10 |
客を客と思ってない態度(対応した社員すべて)約束を守らない。最悪です。旧ホームセンターしまむらと書いており ファッションセンターしまむらのグループ会社かと思いましたが関係のない会社ですね。会社として存続するためにはチラシをまく前に社員教育が必要と思います。
【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
|
No.11 |
大失敗でした・・・。マンションの全面改装でした。チラシを見て見積もり依頼し、大手との比較で数十万円の差で安く、どちらを選ぶか悩みましたが、担当者が信頼できたので、シマックスに決定。しかし、下請の大工工事が下手で、特に床貼りは最悪!1~2ヶ月後には、あちらこちらで床鳴り。担当者は対応が良く大工さんに部分的に貼り直しをさせましたが、その後も次々床鳴り。しかし・・・担当者は辞めた後。連絡つかず会社に電話するも、いきなり「貼り直しはできない。ボンドを流し込むこともできない」と横柄な態度。そして、文書にて、対応できないと送ってきました。腹が立ち、すぐに苦情係に電話したら「やるべきことは全てやった。もうなにもやることはない」と言い、なんの対応もしないどころか、どこへでも出ろ、訴えてもらってもかまわないと・・・。最悪です。全ての社員が最悪ではないにしろ、体質的に悪いですね。それで済ませられるのですから。良い社員は辞めていきます。
チラシを見るのさえ、イヤです!!!この先あと十年は我慢しないといけないのです、床鳴り・・・。 リフォームはやはり大手のアフターサービスがしっかりした所を選ぶのが一番だと痛感しました。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
|
No.12 |
2010年12月から11年1月にかけてマンションのスケルトンリフォームをシマックスさんで行ないました。2年前のことなので今は違っているのかも知れないですが、着工金、9割などということはありませんでした。着工時と着工途中、検収終了後と3回にわけて払い、最後は確か半分程度を払った記憶です。見積の際には、内装、配管、電気設備、解体など各部分についての業者さんが大挙して来られ、各々の部分についてしっかり見積もりを出して責任もって施工するシステムであるとのことでした。仕事はきちんとやっていただいたと思ってますし、とくに問題はありませんでした。私は業者決定に当たり他に3社ほど当たりましたが、シマックスさんは合理的な価格を提示してもらったと思ってます。
上にレスで書かれていることに「本当かな?」と、実際に工事をしてもらった者として違和感を覚えたので、一筆書かせていただきました。 |
|
No.14 |
担当者の知識不足と下請け業者に問題ありますね。
|
|
No.16 |
契約した後に営業、設計、現場監督みんなやめて、
話しのわかるやつがいなくなり、 会社の役員までゆくえしらず。 床、かべがみ、やり直し数しれず、 風呂は、水漏れ、電気の配線もショート 新規で購入した冷蔵庫もきずだらけ。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
|
No.18 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
No.20 |
ここのHPの施工例にある「バリアフリーに配慮して・・・」云々やら
担当者の「精一杯がんばります」とかいうのを信じて頼んだわたしがアホでした。 あれやこれやありましたが、一番酷いのが浴室のリフォームで、 洗面から浴室への段差を20数センチにされ、玉突きで天井高までリフォーム前より10cm以上低くされた。 それなのに「どこがやってもこうなります」と平気で大嘘をいうので、 「同じマンションの他の部屋は10数センチの段差で天井高も確保してリフォームが出来てるんですが?」といえば 「でもやり直しなんかできません」といいだし、なら上につなげといったら 肩書きだけで決裁権の無い人を寄越すわ、それでは話にならないから決裁できる人と直接、話をさせろといえば 電話の折り返しすらせずに、逆にこちらをクレーマー呼ばわり。 揉め始めたら「保険屋へ連絡します」と散々いってた家財の破損まで反故にしてきました。 挙句に、弁護士を出してきて「いいから残金を払え!」と内容証明を送りつけてくるという・・・ それに対し、こちらも弁護士を用意して和解の申請をすれば、自らに非があるのを知らん顔で訴訟へ。 ところが前述の通りの状況のため、人を訴えておいて「何がしたいんですか?」状態。 どうやら弁護士名での内容証明や訴状を送れば、 相手がひるむなり、めんどくさくなって、手を打ってくれるのを期待してたらしい。 こんな茶番に付き合わされて、さっさとリフォームのやり直しもしたいのに 裁判が終わるまでは手を付けられないというのも迷惑極まりない。 こういう目に遭ってる客もおりますですよ。 |
|
No.22 |
現在裁判中さん,SAGIXさん、被害にあわれた方のお気持ちよくわかります。
私は裁判する気力、精神力、お金、時間を考えて、泣く泣く諦めました。 多分シマックス側も、大抵は諦めると思っているのでしょう。だから裁判をする方がいる のは、応援したくなります。本当は、被害にあった人たちで闘うのが、一番なのでしょうね。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
|
No.26 |
一軒家の外壁を塗装依頼しました。
契約を交わし、担当者からお金の支払いは後日連絡をするので待ってて下さいと言われておりました。 しかし、支払いをしないまま工事が着工し足場が建てられました。(足場だけ) その後お金が支払われていないので工事を撤収しますとの事。 更にその後足場等の経費を支払えと言ってきた。 担当者を呼び出し苦情を言ったところ担当者は非を認め謝罪(ビデオで謝罪映像あり) しかし、消費者センターからは両者痛み分け折半して下さいとの事。(折半で15万) 納得がいかず弁護士に相談するも15万であれば手間暇考えると支払った方が良いとの事 だったので15万をシマックスに支払う。 要は担当者からは待てと言われるも契約書にはいつまでに支払うと書いてあった為、当方にも不利だったみたいですね。 よく勝手に口座にお金を振り込む、詐欺ってあるけど、お金を貰ってないのに足場を建てる新手の詐欺みたいなはなしですよね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.28 |
キッチンリフォームをお願いしたしたが、結果残念な結果になりましたT_T
作業が期日に完了していなかったので、支払わずにいたら、「非常識だ!」と、怒鳴り込みの電話がありました。工事関係者が、生活に困ってるとか、意味不明ななんくせをつけられ、本当にがっかりです。契約違反だとか… 作業自体に不満はないですが、システムキッチンの使い方などの説明は皆無。最後になんくせつけられ、もう二度と契約しないし、お友達がここを使うと聞いたら止めます。 |
|
No.30 |
半年ほど前にシマックスに工事をお願いしました。たまたま目にしたのですが、あま
り信じられない内容なのでびっくりしました。確かに先払いでしたが、ちゃんとした 説明はありましたし、工事に問題があればしっかりと対応してもらえました。想像す るに・・・あまりに無理なことをやったんじゃないでしょうか?理不尽なことには対 応しない・・・そんな姿勢が見えたので、少し恐いなと思いましたが、ちゃんと話せ ばきちんと応えてもらえる会社だと思いますよ。 |
|
No.37 |
都内、築21年マンション5階2LDK
リフォームして売る・そのまま売る あなたはどっち派? |
|
No.39 |
リフォームするか、しないか
真面目に悩んでいるのに・・・ 株じゃないんだけど、「売り売り・・・」って |
|
No.42 |
そうですよね、リノベやってますよね
そのまま売却がいいのかなぁ? でも、まだ決められない・・・・ |
|
No.46 |
和解の申請を蹴って訴訟ですか?
和解はたぶんADRのことだと思いますが、それを蹴って訴訟・・・ この一事だけでも良心的な会社じゃ全くないことがわかります。 あと、他の方も投稿されてる督促にいちいち弁護士名での内容証明ですか。 リピーターとか口コミは全く期待してないビジネススタイルとしか思えません。 それで一見さん狙いで週末にチラシ入れてくるんですかね(笑) ざっとこの掲示板に目を通してよかったです。 |
|
No.48 |
本日の感動の余韻です
工事前での自宅での再確認でシマックスさんの工事の考え方に共感(意味不明か) 感動しました ヤマハさん、リクシルさん、親方さん、これからお世話になります 疲れましたが、懇切丁寧に5時間も現調確認と工事予定の説明をやってくれたので 安心して自宅を任せらると思いました |
|
No.49 |
48さん 油断禁物。
もちろん100%トラブる会社はありません。 ここまでうちあわせしたから・・・はだめです。 ほんと ボイスレコーダーが生きます。出番無く終われば消せばいいのですから。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.50 |
工事はこれからのことなので
過剰な期待はしないようにしています そんなことより、私が古い人間なのか ボイスレコーダーとか 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.51 |
どこも同じですね
|
|
No.52 |
シマックスさんで屋根リフォームしましたが何の問題もなく完工しました。
この掲示板を今日初めて見て驚いています。 担当営業さんや担当施工業者によるのかもしれないですね。 |
|
No.53 |
営業担当が関係大きいと思いますが、
裁判等へのGOは、社長決済を当然経ていますからねえ・・・ 経営陣がそんなですから危険です。 |
|
No.54 |
誰に聞いてみても「ありえない」内容で訴えられました。
地裁に思わず受理されたのかと聞いてしまった。 あまりの内容なので弁護士費用もばからしく本人裁判で臨んでいます。 法律相談では、 これだけ資料揃っているのに裁判に持ち込むのは無謀・・ 提出書類も杜撰・裁判所の印象は悪いでしょう・・・ (他の同業者の事は・・・もあるでしょうが) 原告と代理人はいつものパターンで連携しているのだろうとの評。 確かに別の係でも同じタッグでやられているそうで・・・ 挙句、証拠調べの途上で重大な瑕疵が複数露呈し・・・・ シマックスさん、提訴する内容でしたか? そもそも約束反故にしたのは・・なのに・・・ 提訴の主旨がわかりません。これでは和解も無理・・どうしますか、判事さん・・・ という状態です。 |
|
No.57 |
かなり混乱していますよ。
上の暴挙に、心ある人ほど退職する状況。 |
|
No.58 |
友人から聞いたのですが、このシマックスって
浴室のリフォームに瑕疵があるのに残金を知らん顔で請求して来て 当然の話ですが、無視してADRの準備を進めてたら 何とNo54さん同様、逆にシマックスに訴えられたという・・・ 当然、そんな有様なので裁判中の調停では「どう考えてもシマックスが悪い」 という話になったそうです。 ところが、風呂を一新するのは嫌だから手直しで保証も付く方法がありますので とシマックスから、いってくるので「じゃ、それでいいよ」といったら、 「いや、請求額が高過ぎるという話をしてただけで、工事はやる気ないです」 と調停官達も驚愕するリアクションをして来たと。 で、調停の方々に安くする方法は提示するが、やらないってどういうこと? って散々いわれても「これが当社の方針です」と涼しい顔だそうです。 ウソみたいな話ですが、これ友人の弁護士からの経過連絡を 見せてもらってますのでマジなんです・・・(怖) とんでも無い会社ですね、絶対ここにはリフォームなんて頼めないですわ。 |
|
No.60 |
いやーマジないですわ。
やってもらったわいいけど、床はガタガタ、天井はボコボコ…。 終いには、床やってないところあるし…。 担当者は挨拶もなしで、土足で家に上がる始末。 まーマンションなんで、この事マンション中に広まって内々では大変な騒ぎになってますよ。 お金だけ払わされて、終わって検査の時には、我慢してくださいって言われました。 もう笑うしかないですわ… まーそんなんで、引き下がりませんか 笑 今の時代CS下げたら大変だから、これからの対応次第ですね。 どんな対応するか、ゆっくり勉強させていただきます。 |
|
No.61 |
ああ驚いた。
シマックスさんとは2回目の工事。 今回お風呂のリニューアル。 工事途中で配管に瑕疵を見つけ担当者に話したところ、 修理不可能なので、瑕疵が原因でトラブルがおきたら修繕する保証書を つけるということで解決。(担当は2回目で非常にやりてで親切な人) ところが何時までたっても保証書がきません。 くるのは残金40%の支払い請求のみ。 今日も感じの悪い支払い請求電話。 最後には次の行動に移るとの常套手段の脅し。 バカな会社だと思いました。 こっちには担当者の保証書を発行し、その内容を確認したのちの支払いで 良いとの一筆あり。 こうなったら、本人裁判で頑張るつもりです。 女房はたいした金額ではないので払ってしまえばなどと横からいいますが 金額の問題ではありません。逆に精神的苦痛に対する慰謝料を請求したいと 思っています。 この一筆をみせたら相手の弁護士はなんというかな。今から楽しみです。 |
|
No.62 |
そこのお抱え弁護士は、そんなのみせられても
ひるみません。結構無茶してきます。 そもそもその内容の保証書を取っておいても あの会社では意味のある担保にならない可能性大。 この会社でやり手は一番危険、また本当のそれなら 見切りつけて辞めているはず。 今後は会話の録音を。 |
|
No.63 |
No20で投稿したものです。
未だに裁判継続中です。現在、調停が破綻に向かって一直線です。 こちらが調停員に妥当と認めてもらえる和解案を出しても応じる気はない、 判決をみて判断するとかいってますわ(爆) シマックスは100%負けが決まってるのに、ごねまくってます。 最初は在来浴室撤去の際に防水層を斫らないのは一般的な工法だとかいいだしてくるわ、 家財の破損を認めて保険屋を呼ぶといってた録音を提示すれば、 この録音の前にしつこくいわれたから話を合わせただけとかウソをつき始め どうしてそういうウソをいう?と聞けば、M井弁護士が「ウソだという証拠を出せ」と 因縁をつけてくるありさま。自分らは本当だという証拠は一切提示しないで 業者やら一級建築士の立場を悪用してウソ八百を平気で並べ立ててくるんだもんなぁ。 ちゃんと録音してても平気で無視していちゃもん付けて来るのがシマックスクオリティ。 そんなとんでもない業者と弁護士だから普通に話し合いが出来やしないと こちらの弁護士も困ってます。何でここまでごねるのか理解できないと。 まあ、大ハズレのリフォーム業者にお似合いの弁護士だとは思いますよ。 運よくリフォーム依頼前にこの掲示板を読んで思い留まる人が増えることを切に望みます |
|
No.64 |
ホント、弁護士とはどんな職業なのかとなやんでしまいますよね。
あとシマックスはトラブルの解決を、起こってしまった原因を調べ 再発しないシステムを構築し、お客、ひいては会社の利益につなげず お抱え弁にゆだね、客を徹底的に困らせることに注力する。 そんな会社です。これは間違いない、と思います。 これからの方は、シマックスのチラシを他社とのネゴに利用する ことで「利用」するにとどめた方が賢明です。 どうしても頼むなら、支払いを完了検査合格後とする、かつ第三者の監理者をおき施工チェック体制を設けることを契約に盛り込むことです。 |
|
No.67 |
この会社マジでやめたほうがいい。
本当に後処理なってない。 じゅうたんもはってないっていうのにもう一ヶ月も放置。連絡一切よこさない。 みなさん。どーしたらいいと思いますか? 精神的負担がデカすぎて病気になりそうです。 助けてください…。 |
|
No.69 |
3/末の混乱で遅れておりじきに改善する見込みはありそうにないですか・
もちろん正当な理由とはなりませんがそれで動いて終わるなら・・・。 残金はありますか? あってそれ相当なら話し合って一旦終了で他に頼み、手を切る。 但し先方に打算がないとすんなりとは引かないでしょうが。 相手は何かあると訴訟、額に見合わなければ弁護士使い通知書で圧力・・。 とにかく退場してもらうべきと思う。 皆で国民生活センターへ通報? |
|
No.70 |
NO67番です。
今日お偉いさんが来て威嚇され、罵声あびせられました。 名刺も挨拶もなく来て、最悪の対応をされました。 やっぱ、みなさん言うとおり、すぐに裁判!って言葉がでてきました。 やっぱ泣き寝入りするしかないんですかね |
|
No.71 |
67さん、来たのはNKさん?社長?
払ったら施工するという事なのですか? 状況わからないですが、泣き寝入りは避けたいですが・・。 心情お察しします。 額によっては少額裁判の方法も。 |
|
No.72 |
67さん、29日のやりとりは録音されましたか?
録音の無い場合でも状況を箇条書きにして、関連書類も揃えて 専門家に早く相談された方がいいですよ。 向うが裁判というのは相手を泣き寝入りさせるための手段というだけで 勝つ見込みがあっていっているわけじゃない、 ということをよく認識された方がいいです。 相手はトラブルが日常茶飯事の**企業ですから まともな対応を期待するのは難しいと思いますよ。 |
|
No.73 |
皆様ありがとうございます。67番です。
来たのはNさんとMさんです。 明日また来るみたいですけど、箇条書きでも、話したこと書いておいた方がいいですかね? |
|
No.74 |
大変なことになってますね。心中お察しします。
29日の分は忘れないうちにやりとりをメモにしておいて、 明日の分は録音をお奨めします。 ICレコーダーの安いのを買うか、スマホならアプリで対応できます。 それと何度も同じことを書いてすいませんが、 早く専門家に相談された方がいいですよ。 |
|
No.75 |
67さんへ。
それが普通ですが、そんなもの署名していようが、弁護士とぐるになって難癖 付けてきます。他の方のケースもありますが、とりあえずボイスレコーダーで 最初からの経緯からすべて録音しておいたほうが。 もし支払いが先というなら、作業を完了させる旨の念書は最低でも必要。 この業者はもめると結果が不利になろうとも、提訴等で揉めてきます。 (たぶん東京地裁民事22部で複数進行確実) ほとんどが泣き寝入りするのを見越して・・。 ですので、何とかなだめすかしてでも、作業を終わらせる方がよいのですが。 ただそれにも仕上り不良等の問題の発生も可能性ありますが・・・。 参考まで。裁判所・弁護士は所詮、もめ事を手打ちで収束させるため談合協議をしているような ものです。期待できません。 |
|
No.76 |
67番です!
録音しました! 皆様ありがとうございます! なんか向こうもはっきりしないので全部文章で出してもらうようにしました! なんかやるって言った事やらなかったり、ごまかしてます。 専門家にも相談し、解決方法教えてもらってます。 また相談是非させてください! ちなみにうちらが契約したNさん階級2個下がったみたいです笑 シマックスで買うのは絶対やめたほうがいいですね。 |
|
No.77 |
本日裁判所より出頭命令が届きました。
まったくあきれます。 弁護士より支払い請求が内容証明つきで送られてきたとき、それに誠意を もって対応したにもかかわらずです。(支払えない理由を述べた) 担当者と約束したこと(署名入り議事録あり)の履行もせずにただ金を払えの一点張りです。 あきれた業者です。 ここの経営者はこのようなトラブル把握していないのでしょうか。 国民生活センタにも申告してこようと思っています。 担当者とは問題なく会話が出来ていたのに、突然弁護士がしゃしゃり出てきて 担当者との連絡が出来ないようにして訴えるとおどして、その脅しに屈しないと見るや 裁判所に訴えるなどとは言語道断である。徹底的に戦うつもりです。 書いたものがあっても話が通じないような会社は悪徳業者と断ぜざるを得ません。 初めての裁判なので少し緊張しています。 裁判の経験ある人アドバイス願います。 追伸:本人裁判で望むつもりです。 |
|
No.78 |
こちらも裁判になると思います。
担当者と話したら、クレームセンターから連絡させて頂き、わたしは担当から離れますので、さようならという対応をされました。 本当の悪徳業者です。 お力になれる事あれば言ってください! お互い頑張りましょう! |
|
No.79 |
表面では感情的にならず、書面内容内容で戦っ下さい。
法律相談等でルール・戦術等の補完は必須ですが、本人裁判の方が 細かい主張が出来ると思いますが、代理人に依頼するかは都度判断すべきでしょう。 弁護士は、ある意味m弁護士の様にこの種に長けている方が有利ですが 中々探すのは大変です。 まずは真摯に事実を的確に反論・主張し判事の理解を得る事も大事だと思います。 |
|
No.80 |
今日向こうの弁護士からお金を払えと請求されました。
工事もまだ終わってないのに、金を払えとかびっくりしました。 この場合どうすればいいですか? 一応弁護士に相談してみますが、もうこの会社とは関わりたくないので、裁判して伸ばすより、さっさと工事やって終わらせたいです。 皆様からのアドバイスお願いします。 |
|
No.81 |
内容証明で残工事を箇条書きにし工事予定日を提示するよう強く求めること。
残工事完了後、施主検査に合格したら支払うと明言すること。 |
|
No.82 |
No77さんへ。
No63で投稿したものです。現在裁判に入って約2年です。 裁判は 1、相手側の主張を聞く 2、それに対しての反論、自分の主張を行う 3、相手側が反論と主張を行う これを1-2か月に1回づつ繰り返していくイメージで けっこうのんびりしてます。 腹立たしいのはシマックスが業者、こちらが素人、であるため シマックスのデタラメな主張にいちいち別の専門家に シマックスの主張はこういう理由でデタラメです、 とやる必要があることです。 私の場合、同じマンションで複数の他の部屋の浴室の段差は 十数センチなのに自分の部屋の浴室の段差を 30センチ弱にされ明らかにおかしい状況なのに シマックスがうちは普通にやったと言い張るので、 建築事務所にそれはおかしい、 と書類を作ってもらう羽目になりました。 その後、裁判所から和解をすすめられましたが、 隔たりが大きすぎるので、東京地裁内で建築を 専門にしている所での調停になりました。 調停官を含めての現場検証後、やっと、そりゃシマックスが 悪いとなったのですが、今度は請求額が大きいと 因縁をつけてきて、それがウソだと証明させられてます。 私はこういう相手との徹底抗戦は望むところなのですが そういうのがめんどくさい人には厳しいかもしれません。 最後に余談です。 内容証明を出して来ているM弁護士事務所についてです。 もし訴訟の相手がそこのM井弁護士だと、びっくりしますよ。 私は普通にこいつ人として大丈夫か?って思ってます。 実際、態度が悪すぎるとこちらの弁護士や 調停官に怒鳴られてますので・・・まあ、そういう人です。 |
|
No.83 |
懲りない連中です。
応じるかわかりませんが、弁護士(代理人でしょうから)と工事実施の念書提出を 条件に支払う。この場合、施工したとしても仕上りの問題でトラブる可能性が残ります。 監督に中にはまだ常識がのこっている人もいるでしょうからうまくまとめてくれるよう 打合せ出来れば・・・。 こういう折衝もせず、応じないと見るや提訴に踏み切るのが常套手段。 泣き寝入りを当て込みなんだろうが撃ち込んできます。 案の定実質敗訴になっているケースも・・・。 しかしこのシマックスの板の内容、ちょっと異常です。でもそれがシマックスの正体です。 経験者として断言します。代理人含め常識ないです。 |
|
No.84 |
m井弁護士の件、激しく同意。
素人ながら「あなたは法曹界の品位を下げている」と 判事の前で言ってやりました。 |
|
No.85 |
書き忘れました。
既出ですが、工事で揉めても、まともに交渉しないのは 会社の経営方針であり社長の意志です。 現に私が浴室の工事で揉めた時に平気で決裁権の無い人間を寄越し 社長に話したけどダメだったから諦めてくれませんか? と意味不明なことを言い出され、話が進まないので 決裁権のある人を寄越すか社長と直接、話をさせろと会社に談判したら、 全権を(決裁権の無い人間に)任せてるのだから 筋違いな電話をかけてくるなと逆切れされましたよ(笑) 録音を晒してもいいくらいですよ、これ。 |
|
No.86 |
筋違いな・・・ですか。
たぶん社長を出せ、と言われたときので本音は どこの会社もあまり変わらないかもしれませんが それを平気で発言し逆切れするところが この会社のレベルを表していますね。 |
|
No.89 |
話を読んでるとシマックスが訴訟を継続している理由がよくわからんな。
そのうち敗けるのに何を引き延ばしてるんだ? |
|
No.90 |
この会社の対応は大変良かったですよ。。。
私は、非常に電話の応対ひとつにしても好感が持てましたが。 やはり、どこの会社でも個々の担当者によるんじゃないでしょうか?? |
|
No.91 |
当りを引いたならおめでとうございます。
ただ、客が会社の担当者の当り外れ気にしなきゃいけない時点で既に異常なんですよ。 そしてハズレを引くと・・・ 以前、他のリフォームトラブルの訴訟経験がある弁護士さんからも 普通なら、和解案をシマックスから出して来るのが当り前の状況なのに 弁護士も含めて訴訟で嫌だ嫌だ、こっちは悪くないもんと 駄々をこねる子供のような状態のままの訴訟継続。 まさか、最高裁まで?と危惧する状況に陥ります。 このリフォームの板で問題を起こしまくってるとされている 住友のそっくりさんですら、この対応はありえない、というレベルです。 ハズレを引くとこういう目に遭う会社、というのは 業界のレベルを考慮しても明らかに異常なんですよ。 そして、それを指示しているのはいわずもがなですが この会社の経営者なんですよ。 そういう会社を「担当者が当りならいいんじゃない」っていうのは 失礼ですけど「あなた何いってるんですか?」って思います。 |
|
No.92 |
91さんの意見に賛成です。
建築は、工業製品と違い、手作りなので 補修などが出やすく、施工者との協議等が 出やすいものです。 その際に、経営者の姿勢が大事で、そこが この会社はおかしいので関係しないのが 一番なのです。 90さんは一か八かで・・・の世界だと・・・。 |
|
No.93 |
シマックスってすごいんだね。
揉めたら最後、自分の方が悪くても いきなり弁護士から残金払え!って書面を送りつけて 払わなきゃ即、裁判。 こんな会社でも担当者次第? まともな担当者であればあるほど、さっさと見切りをつけて他社へいくだろうね。 そもそも経営者が**なんだからさ。 だとするとハズレを引く確率も他社よりも高いだろうね。 |
|
No.94 |
ご近所さんがここでリフォームしてるんだけど、最悪。
日程決まったらお知らせの挨拶も無しで、ポストに紙が投函されただけ。 流石に当日は挨拶に来ると思いきや何もなし、挙げ句の果てにはうちの敷地に勝手に荷物を置いている。 すれ違っても挨拶なし… 電話でクレームつけたいけど、ご近所さんがいい人だから迷ってる |
|
No.95 |
会社にクレームを入れても、たぶん解決にはならず
嫌な思いをすることになるかもしれません。 監督に話をして最低限、損害を被らないよう持って行った方が良いかも。 損害等出て、事後処理となると、変なのが出てきて、おかしなことになりかねません。 ご近所さんにはこの板内容を伝え、トラブルを事前回避する必要がある相手だという事 を認識して頂いた方がよいかと(お付き合いの程度にもよりますが)・・・。 |
|
No.96 |
ご忠告ありがとうございます。
ご近所さんが菓子折り持ってきました。 2軒離れたうちに持ってきたので多分、両隣にも持って行ってるとおもいます。 申し訳なさそうに来たのでこの板を教えるか迷い、やめました… |
|
No.97 |
シマックス。
それは「お客様が最高の満足を得る」ことの 代名詞です。 全て嘘にしか聞こえません。 ここを使っている大手も、 「安けりゃ客来るし、クレーム対応も慣れてるから任せとこ」 って感じなんでしょうね。 |
|
No.98 |
裁判とはこんなものかと思い知らされました。
弁護士は単なる職業の一つなのだ、裁判所とは 法律、判例にのみ従う、当然と言えば当然ですから。 世の中の事柄の流れと法律での解釈の適用には 理解できない溝がありました。何事も経験、ではありますが できるなら避けたい経験でした。 結果、何とかなりましたが、相手は無鉄砲に進めてきます。 どういう趣旨なのか、また法律家(代理人)なのに、本当に不思議なくらい無鉄砲ですよ。 |
|
No.99 |
他でも調べたとおりでした。
作業に当たる監督・職人の出来不出来もかなりありますが、 この会社のダメなところは、 上層部なんですね。 会社員だから上役からの指示に逆らうのも難しいでしょうし、 (それがどれだけ捻曲がった指示でも) だから最悪な対応・作業になるのでしょうね。 |
|
No.100 |
都内物件にて係争中。
代理人はM事務所M氏(代表ではないほう)です。 現在、どのくらいやってますかねえ。 |
|
No.101 |
M井弁護士は人として大丈夫?ってレベルなので示談とかが一切望めないという意味でも最悪です。
調停官が依頼人の説得は弁護士の仕事のいろはのいなんだけどなぁ、というくらいです。 「瑕疵があるのを前提に案を持ってきてください」っていわれて対応しないのはさすがにねぇ・・・ |
|
No.102 |
揉めたら最後、いきなり残金払えと弁護士が書類送ってきて、応じなければ裁判。
しかも示談もしない・・・怖い会社ですね。間違ってもここには頼まない方がいいな。 |
|
No.104 |
よくここのチラシが入ってくるけど
「1円でも他社より高い場合は申し出ください」とはあるが どこの業界団体にも入って無さそうだし 怖いことにアフターサービスや保証の話が一切記載されてない。 この辺に気付かず迂闊に頼んで揉める人多いんだろうな。 |
|
No.105 |
ADRをすっ飛ばして、シマックスからいきなり裁判に訴えてきたから
何か向うなりの根拠でもあるのかと思っていたら何もなし。 単にビビッてこちらが諦めるのを期待してただけ。 もちろん裁判の場ではこちらの主張通りのリフォームの不具合が ホームインスペクションのさくら事務所、裁判所の調停官の方々から 異口同音に「このリフォームには明らかな瑕疵(要はあからさまな不具合)」が あると指摘されてるのにシマックスは非を認めず調停不成立で裁判に戻りました。 いいおっさんが駄々をこねるのも大概にして欲しいもんだが これがシマックスの経営方針であり、社長のポリシーなんだから呆れたもんだ。 シマックスに欠陥工事をされると私の場合、 もう2年以上経過してるのにまだ裁判中ですよ。 まあ、徹底的にやるしかないけど、もっと酷い工事をされて 再工事が早急に必要な人なんかどうなっちゃうんだろうね。 まだ、なんとか使用に耐えるレベルだったのは不幸中の幸いだったのかも。 |
|
No.107 |
一年前に壁と屋根の塗装しました。が一年もたたず雨漏り直ぐに見に来て下さいと電話してたら当社は保証書は出して無いので行けませんとの事
保証書が有りますがと言ってもそれは担当者が勝ってに作った物ですからシマックスとは関係無いと言われた関係無いで済む問題で無いと言っても関係無いと言うだけで話が進みません例の弁護士からの答えです |
|
No.108 |
M氏には本当にあきれてしまいますね。
詳細わからずに恐縮ですが、また、s社からの提案がどうだったかに寄りますが、 塗装は、美装目的か防水性能を多少もったものだったのかというところで違ってきそうです。 少なくとも屋根の防水としては塗装で考えることは通常やらないと思います。 壁に関しては、最近の商品は、防水性能を謳うものが多く出ているので、 下地の問題でなければ、施工不良ということになるでしょうか。 |
|
No.109 |
ひでー会社だね。
明らかに非があるのに調停に応じ無いって。 ここのHPに書いてある美辞麗句は全部嘘っぱちってこったな。 こんなおっかない会社だと見積の当て馬にするのすら躊躇するな。 |
|
No.110 |
東急ベルとシマックスとで新ブランド「おうち維新」を立ち上げたみたい。
チラシに小さく東急ベルとシマックスが共同企画し、 シマックスが契約施工と書いてある。 最近、鴨が釣れなくなってきたせいかな? 東急ベルに手数料抜かれるならシマックスに直に頼むより 普通割高になるのにわざわざ新ブランド・・・ チラシも色調こそ違うけど内容はシマックスと大同小異だし 怪し過ぎです(笑) |
|
No.111 |
安いが取り柄なら相見積用に声をかけることにします。
おまけで担当者に客と揉めた時どういう対応をするのか確認してみます。 訴訟はどのくらい抱えてますかって聞いたらどんな顔するかな |
|
No.112 |
であれば、NKMR氏を担当として指名して確認してください。
まだ染まっていない担当だと、トラぶってからでないと 本性は出てきませんので。 |
|
No.113 |
誰が来るかわかりませんが今週末から
複数社の中に含めて話を始めます。 そのうち、またレポします。 |
|
No.114 |
私の担当者はS○to氏だったので、いろんな担当者が訴訟を抱えてるんですね(笑)
他にもデタラメな社員がいっぱいなのは電話応対でよくわかりますが、 他にもゴロゴロしてそう。 規模を考えると訴訟件数多すぎな感じですね。 |
|
No.115 |
連投ですいませんが
シマックスのデタラメな対応の例として 1、欠陥工事発生したのでクレームする。 2、専務取締役とかいう肩書の人を寄越すも決裁権なく、 社長に相談しますといって帰る。(何しに来たんだ?) 3、専務取締役なる人から 「社長にダメだといわれたので諦めるか、裁判するかですね」と電話がある。 4、シマックスに社長と直接話をさせるか、決裁権のある人間を出せ、と電話。 最初に受けた担当者からは明日中に連絡しますといわれる 5、翌日、17:30前まで連絡が無いのでこっちから電話したら 別の担当者から文句は残金払ってからいえ!とか無茶苦茶いわれた上に 当社は全権を専務取締役に委任してるんだから、電話してくるのはおかしいという さらにデタラメなことをいわれる。 要は、裁判になっても調停員から「これ欠陥工事」と認定されての仲裁案すら蹴る 異常な会社ならではの対応をされてますので、 決裁権の無い人に全権を委任とか平気でいうわ、 電話を折り返すことすら出来ないわ、スゴイですよ、本当に。 まあ「訴訟をどのくらい抱えてます?」って聞かれてどう答えるか見ものだな。 |
|
No.116 |
うちはリフォームしたけど特に問題なかったな。
担当者次第なのかな。 |
|
No.118 |
そうそう、運が悪いと数年がかりで裁判ですよww
あなたは運がよかったんですね(笑) オメ! |
|
No.119 |
|
|
No.120 |
No113で投稿したものです
シマックスを相見積に入れて商談中に裁判やクレームの件数を聞いてみました 答えは「全然大丈夫ですよ。掲示板の嘘を真に受けないでください」でした 私は法曹界に知り合いがいるのでM弁護士事務所がシマックスの手先となって この掲示板での指摘通りの所業を行ってるのを知っているので苦笑いでしたが 知らない人は騙されるでしょうね。 そういう時は工事後の保証について確認することをお奨めします。 もちろん「大丈夫ですよ」とか「任せてください」とか調子のいいことをいいますので 『では会社として書面で出してください。他でもそうしてくれてます』といえば シマックスは社として対応できないので、最終的にはこれで断れます(笑) しかし、確かに安い見積を出して来ましたが他社に見せたら 歯抜けを指摘され値引き材料にもなりませんでしたね。 それと、新宿の住設備機器メーカーのショールーム複数で案内のスタッフに 「大きな声ではいえませんがシマックスはいい評判を聞きません」 っていわれたのには笑いましたよ。 もうとっくに口先でその場を誤魔化してもどこかから悪い話が入る状況に なってるのでは無いかと思われます。 |
|
No.121 |
リフォームを含め建築工事は、お互いの認識に摺合せが難しく
紛争は多くなりがちですが、 シマックスはどうも自社の意向に従わない顧客が嫌いなようで 法律的な結果は二の次で訴えます。このレベルは起業して間もない 勢いだけの経営者に多くみられ、そのうち知識が付き落ち着いた 対応になるものですが・・・。 ここの経営陣はいいお歳ながらこの状態で、本当に客を馬鹿にした 組織となっています。 キャンペーンチラシでの商談中の皆さん、嘘は言いません。ご注意を。 とにかく |
|
No.122 |
業者もですがお客にもモラルのない
タチの悪い人がいるもんですね。 これじゃあシマックス断っても 代わりに施工する業者が不憫でなりません。 |
|
No.123 |
↑上の匿名希望ってヤツのコメ意味不明
もしシマックスが今までの行いを改めて改善に向かってたら それが反映された投稿になってたんでない? それともシマックスが最低最悪なのは不変だから 投稿者を無理矢理ディスってるのかね、変なヤツ |
|
No.124 |
>>120
それと、新宿の住設備機器メーカーのショールーム複数で案内のスタッフに 「大きな声ではいえませんがシマックスはいい評判を聞きません」 っていわれたのには笑いましたよ。 ↑メーカーが他社批判するわけない(笑) つか、シマックス事態知らないんじゃない? そんなに知名度高い会社・・? シマックスを相見積に入れて商談中に裁判やクレームの件数を聞いてみました 答えは「全然大丈夫ですよ。掲示板の嘘を真に受けないでください」でした 私は法曹界に知り合いがいるのでM弁護士事務所がシマックスの手先となって この掲示板での指摘通りの所業を行ってるのを知っているので苦笑いでしたが 知らない人は騙されるでしょうね。 ↑上記事実を知っててなお、シマックスに商談してるんだ? シマックスが嫌いなのか、他に頼めないのか。 ちなみに私はシマックスで2回工事してるし 友達を何人か紹介して、それぞれ完工してますよ 完工時の修正工事はあったが、完工金は修正後だし 支払い命令どころか、先に払えなんて口頭でも言われてない たまたまかも知れませんが、シマックスが一方的に裁判というのも 理解できない(信じられない) 施主側にも問題があるのでは? 会社といえど、所詮人対人ですからね。 何度か工事してもらった経験者として 一筆しました |
|
No.125 |
124さん、
単なる悪意で意見しているのではありません。 100%トラブルになるとも言いません。 ただ体質的に危険であり、他より件数・悪質さの度合いが高いので・・・ 現に紛争化した事例を述べているだけです。 そちらの事例は何事もなく良かったですね。 |
|
No.126 |
人によって意見は様々やな。
まんまとチラシに乗せられて検討してたわいには120の投稿は大感謝や 特にシマックスはあのナカヤマやそっくりさんですらつけとる 保証すら一切ないゆうのは大事な話やった。 わいんところ来た担当者はメーカーの保証ついとるから要らんでしょゆーてたな。 その時点で、ほなさいなら思ったけどな それとわいも都心住まいやから新宿のショールームであれこれみたんやけど その時やっぱリフォーム会社の評判とかは聞いてみたで。 そしたら120さんのと似たような結果になったんやけど? あんだけ週末ごとにぎょうさんチラシ撒いて客引きしとるんやから それなりに有名なんちゃうか。 逆に124の自分は運が良かったいう話なんぞあんま役に立たんな。 なんかあった時大丈夫かどうかの方が大事やし心配やからね それに失礼やろ、なんも知らんくせに客の方に問題とかいうの 問題起きたら良心的に対応せん会社やゆう話しとんのに論点ずれとるで あんたはたまたまシマックスの悪い面見ないですんだだけかもしれんで。 最後にシマックスからいい価格は提示いただけて他がそこまで下げてくれましたんで そちらと契約しまして無事工事も終わりそうですわ、 こっちはあれこれ細かくゆうたせいかもしれんけど見積もりに歯抜けはなかったで まあもしかしたらシマックスでも無事終わったかもしれへんけど わざわざ危ない橋渡る必要もない思うわ。 裁判で何年も揉めるのごめんこうむるかんな。 |
|
No.127 |
実は私、シマックスに勤務していた経験がありました。入社してビックリしたのが、研修期間三ヶ月は社会保険料や市県民税はもちろんの事、控除がないのです。派遣でも社会保険は加入してくれるのに。
退社や解雇など会社が上から目線の扱いで、水曜日以外の月一の休みもありませんした。それを指摘すると なら辞めてもらってもかまわないと。営業マンは白い顔をして休みがないと、グチや辞めたいと口癖にいいます。 まさに口答えは許さず、少しでも意見すれば辞めてもよいですから。ワンマンぶりは普通ではないです。 |
|
No.128 |
>>124
>メーカーが他社批判するわけない 批判ではなく、指摘や評価ですから(笑) まあ、自体を事態と書くくらいですからね。 ちなみに案内された方皆リフォーム会社のことよく勉強されてますよ。 知らない会社であっても良い会社と判断すべきポイントとか いろいろ教えてくれました。やめた方がいいにはナカヤマも入ってました。 これはシマックスと同じ理由で立派なショールームを構えてるのに 安値をうたうという矛盾を問題視されてましたね。 その立派なショールームを作り維持していく費用と広告宣伝費を 安値の受注で回収するには数をこなす、その数で多少安く機器を仕入れる、 利幅を削る、くらいしかないのですが一方で会社の規模拡大の費用まで捻出する、 これではある程度のトラブルは必然でしょうと。 実際、そのトラブルに見舞われて再リフォームに来られた例とかまで教えてくれました。 何を根拠に批判するわけないとかいってるんですかね? シマックスを相見積に入れた理由は「他社でお見積りを取られてる方は、 予算の違いを是非お確かめください!」とチラシを入れて来てるからです。 見積を頼むことが何か問題なんですか?もちろんワンマンな会社なので 急に良心的になる可能性もあるわけでそうであれば話は全然変わったでしょうけど。 結果は悪印象のままでしたね。私の場合来た担当者も酷くてメモも取らないので メールまでしてるのに間違えた見積もりを持ってくるという体たらくで話になりませんでした。 さすが東京地裁民事22部の調停を蹴る会社ならではです。 ひらたくいうと「釈迦に説法」ってことで 裁判所から非を認めて和解しなさいといわれてるのを完全に無視して 裁判を継続という常軌を逸した行動までとっているのが このシマックスという会社の経営者です。 124さんは実に運がいい。おめでとうといわせていただきます。 >>126 126さん、ありがとうございました。 投稿した甲斐がありました。 |
|
No.129 |
やられました。
リフォームが終わって家具を戻したら なんと洗濯機のフタが蛇口に干渉して開かないというありさまです。 直せといったら洗濯機を横におけば使えるとかふざけたことを平気でいったあげく 弁護士から残金支払いの書面を送りつけられました ふざけないでください、状況をわかってやってるのですかと抗議しても知らん顔 シマックスもふざけてますが、こんな非常識なことを平気でする弁護士も異常です 相談した弁護士には弁護士は依頼者のために働くものですからとかいわれました あげくに揉める時間や費用とやり直しの代金を考えると腹立たしくても あきらめるのも選択肢のひとつといわれてしまいました。 本当に嫌な会社と弁護士です。シマックスは最悪です!! |
|
No.130 |
相見積の一つでした。
ユニットバスの検討をしていましたが、ココは値段が群を抜いて安かったこと、営業担当の話し方が気になりました。 こちらは純粋に解らないところをただ教えてほしいと質問しているのに、これはウチでは責任とれないとか会話が責任回避になってしまいます。会話も一方的で少なく、おそらくクレームが多いのでは?と思いました。 4つ相見積をしましたが、ここは明らかに怪しかったです。 安かろう悪かろうだと思い、結局水回りは危険なので、高くても安心な所と地元密着の会社にしました。 |
|
No.131 |
>>129さん
以前勤めていたものですが・・・・・ 私がいたときにも同じようなミスが起きたときは、当然のことながら、謝罪の上無償にて手直し工事をしておりました。 退職してずいぶんと年月が経っておりますが、残念でしかたありません。 会社が悪いのか、担当個人が悪いのかはわかりませんが・・・・・。 なんとも言葉になりませんね。 |
|
No.132 |
131さん
いつごろおられたのですか? 一般的な感覚からするととても信じられない状態です。 経営者がNO,2にいいようにされているとは考えにくく、 会社の方針としてひどいことをしながら、 社長自らショールームでお客に接する・・・ とんでもない人です。 |
|
No.133 |
>>132
すみません、いつ頃いたかはお答えできません。 ただ私のいたころも社長のいうことは絶対でしたが、それでもお客様の為を優先的に考え、問題に対して真摯に対応することができる空気がありました。 ひらたく言うと、独断的に勝手な行動をとることができました。 今はそうではないようで、ある意味そういったことができない為に、マニュアル通りの行動しかとれないようなのでしょうか? 恐らく問題が起きた時に直ぐ弁護士に頼るのは、問題を自己処理できない担当が悪いのか、そういった社員ばかり育てているシマックスが悪いのか…。 |
|
No.134 |
リフォームしましたが確かに安かろう悪かろうです。リフォームする前にこのサイトを見ておけば良かったです。。同じ思いをして欲しくないので言いますが、やめた方がいいと思いますよ!
大工が未熟すぎる。あちこち傷付けるしフローリングもミシミシ鳴るし壁は凸凹だし…。 |
|
No.135 |
友人がここでリフォームして揉めて裁判になって
3年かかってようやく判決が出たそうです。 なんでも裁判所はひたすら和解を進めて来るのにシマックスが 調停委員からの指示すら平気で無視するという **っぷりのため無駄に長引いたそうです。 判決は勝訴とはいえ友人には不満な内容だったようです。 ただ、そのせいかシマックスが控訴せず確定したそうです。 しかし、あんなひどい工事して3年もゴネまくるってひでー会社。 自分も遊びに行った時に見せてもらいましたが、酷い状況でしたよ。 なので、自分は間違ってもここには頼みません。 保証が無いのも問題ですが、それ以前の問題もたくさんありそうです。 |
|
No.136 |
電話した事があるんですが、「誰だお前」と言われた事ありました。
|
|
No.137 |
マンションで新しいユニットを入れる際に旧浴室の解体やるので
大騒音が出るのであいさつ回りくらいやるのかと 確認したら「お願いできますか?」とか平気でいってきた、 何か聞かれても答えられるわけないので無理です、といったら 他の工事の都合とかあるのでこちらでは難しいとかなんとかいいだし 「他でもやらなくて大丈夫だったので、じゃあやらないということで」だと こんなことをいうのはここだけだったのでもちろん他と契約しました |
|
No.138 |
>>110「東急」のブランド名を信用して依頼したら、シマックスだったので、裏切られた気分だ。工事請負人の仕事には満足だが、シマックスとは今後関わり合う気はない。社内マニアル優先 、客は二の次では、評判も悪い筈だ。
そのシステムにストレスを持った。 何故、東急ベルがシマックスと組んだのか? 疑問だ。 東急ベルリフォームの評判も下がるだろう。 うちは、もう使わないよ!と言う結果となった。 |
|
No.139 |
私も、被害経験者として東急にはあの会社の実態について、
建設やホーム部門に聞けばどのような会社とやろうとしているかわかるし そのまますすめたらデパートとしての価値を毀損することになる と助言したが、伝わらなかったようだ。 東急社員よ、業界の悪に手を貸す必要があるのか! |
|
No.140 |
ぜひわかってください!下請けの職人さん達は、常に自分とのプライドで働いていますので、いつもより良いものを作ろうと努力してます。
それが例え予算を削られてもです! 手抜きとは、自分のプライドを傷つける行為なんです! ぜひこれを見てるリフォーム会社の営業さん 職人さんをいじめる行為は、やめてください! 被害?にあったお施主様 ぜひ職人さんは、より良いものを作ろうと努力してる事をわかってください |
|
No.141 |
140さん
お考えはごもっともと思います。 しかし施工費と工期を不当に制限され続けると いつかしら順応してしまうのはしかたない事と思う。 そしてそのような会社の下請けを半年もしていれば・・・ まともな職人は残りませんよね。 |
|
No.142 |
最近、HPを一新したようですが相変わらず「保証」は一切ついてないんですね(笑)
保証もついてない会社に工事頼んだら、後は自己責任ってヤツですな。 多少安いったって飛びついちゃ駄目ですな、この会社は。 |
|
No.143 |
うちは良い職人さんと営業さんでしたよ。
次もお願いしようと考えてます。 |
|
No.144 |
|
|
No.145 |
ちょっと思うのですが
上の方が仰ることは名誉毀損などにならないのでしょうか? 満足のいくように仕上げて頂いた者からしたら 施行をお願いした会社が悪く言われているのは良い気分ではないです。 |
|
No.146 |
無自覚の犯罪
つまりは元請けが無知なことによる犯罪。 施主、元請け間で犯罪性がある契約は無くても 元請け下請け間での重大な違法契約は日常茶飯事です。これは全国のどこのリフォーム会社、ハウスメーカーが元請けでもほぼ例外なく犯してます。名誉毀損が云々以前に彼等は建設業法違反常習者なのは紛れもない事実ですね。営業マンが建築、リフォーム業界に参入しているだけで十分過ぎるほど業界に対する名誉毀損と言いたいです。 |
|
No.147 |
>>営業マンが建築、リフォーム業界に参入しているだけで十分過ぎるほど業界に対する名誉毀損と言いたいです。
どのような意味ですか? 教えてください。 |
|
No.148 |
それほどまでに法律を知らずに犯している斡旋屋(営業屋)が絶望的に多いって事です。
もちろん大中小企業及び個人問わずに施主様と職人食い散らかしていますね。 都合が悪くなれば平気で下請けの職人に責任転嫁した上、代金未払いで逃亡。こんな人ばかりです、最早冗談じゃ済まない。 |
|
No.149 |
追記いたしますが。このスレ題の会社に特定して批判を申してはおりません。
業界全体の営業マンに向けて糾弾しているだけです。ご理解ください。 |
|
No.150 |
>>141
シマックスの営業、設計、監督、皆さんど素人ですね! 営業、設計、材料手配、施工管理、全て酷いです 現場監督も長続きしないですぐ辞めてしまうみたいですね... ◆一般のお客様はネームバリューで仕事の依頼をしてしまう方が最近多いみたいなので地元の優良工務店さんなどに頼んだ方がアフターサービスなども考えるとお得だと思います。 新築の住宅とか請け負い出来ないホームセンターがまともなリフォーム工事などできる訳無いですよ。 JIO 日本住宅保証検査機構の会員登録などもしていないですよね?? 一般の優良工務店、建築会社、リフォーム会社はJIO登録業者ですね。 ホームセンターはネジとか材料売っていれば良いのでは? |
|
No.151 |
本日、このサイトを初めて拝見させていただきました。
もっと早くに見ておけばよかったです。 このシマックスの粗雑な行事によって被害を受けている一人です。 私の住んでる上の階の方がリフォームでシマックスを使っていました。 (見積が一番安かったそうです。) 工事中に現場の不注意で水道の給水管を破壊し階下の私の家に雨漏れしてきました。 元に戻す見積をシマックスとは別の業者に見てもらい請求したところが、呆れるほどの 安い示談金を提示されました。 これまでの皆さんの内容を見て、「なるほど」と違う意味で納得してしまいました。 なんとか頑張って合法的にシマックスを追い込みたいと思います。 |
|
No.152 |
シマックスの国土交通大臣免許を皆さんと一緒に取り消せたら面白いですね。
|
|
No.153 |
>行事
工事 >雨漏れ 水漏れ 40代にもなってこんな入力ミスするなんて。 なんてくだらないツッコミは別として、被害に対しては保険対応等で対応していただかなかったのですか? |
|
No.154 |
従業員の人数減りすぎじゃないですか?売り上げは伸びてるのに不自然な会社に見える
|
|
No.155 |
シマックスの仕事をしたことが有ります。はっきり言って最低ですね。知り合いの知り合いみたいな流れで業者が足りないからと頼まれてやりましたが、もう二度とやりません。番頭は素人みたいなのばかり。責任は押し付け。代金は安い。やる職人が居なくなるのでは?
|
|
No.156 |
見積もりは確かに安かったです けれど、かなりひどいリフォームをされました 悩みすぎてうつになりそうです |
|
No.160 |
正直、素人が利用する事業者としてはかなり知識がないと、だまされます。また、職人の質もかなり悪かったです。
3社見積もりとり、一番安かったのでお願いしたのですが、大変でした。ノイローゼになるくらい嫌な思いをしました。 |
|
No.161 |
うちはシマックスでリフォームしたけど満足な出来でしたね。
施工して頂いた方も礼儀正しいし良識ある方でした。 |
|
No.162 |
初めまして。シマックスでリフォームしましたが、営業と設計の人柄は良かったです。が、工事の方が非常識で言葉遣いもなってない。正直、頼んで失敗したと思っています。
最後に担当営業が謝罪に来たので、営業の誠意に免じて水に流すという形で終わりました。 私達素人は工事のレベルまで分からないので、結局は仕上がり次第の運任せという感覚です。 しっかり、会社の評判、アフターなどを下調べお勧めします |
|
No.163 |
リフォーム後2年で、あちらこちらで不具合がでました。リフオーム箇所、リヒング、トイレ,フロ、ダイドコロ、ガイヘキ、価格も安くない。
|
|
No.164 |
私はリフォームしてから10年たってますが、まったく問題ありません。
残念ながら、担当営業さんは退社されたようですが。 |
|
No.165 |
以前働いてました。
自分が働いていた頃は裁判数は0でした。それが会社の営業トークの、一つでもありました。 また会社からはどんなクレーマーでも真摯に対応するように言われて教わりました。それが、自分の肥やしになればよいと言われて育ててもらいました。 正直ここに書いて有ることが真実とは信じられない。たしかに担当により会社に隠れて良く無いことをしてる人はいるでしょう。それでも会社ぐるみで行ってるのであれば皆様に申し訳ないと思います。 |
|
No.166 |
とにかく工事が雑です。
確認時も数人で、囲まれて問題ないですよね!と凄まれるし。 とても怖い思いをしました。 色々酷すぎて2度と関わりたくありません。 注意した方が良いです。 |
|
No.169 |
先日契約してきました。ここで書かれている様な印象は無かったと感じています。担当営業の方もまだ若いですが、かなりしっかりした方で安心しています。
限られた資金内で出来る事と出来ない事を明確に説明頂き、裏表の無い打合せに満足しています。 これから工事が始まりますが、今の気持ちのまま終わっていれば満点だと思いますが、本当にここで書かれている様な事があるのかある意味楽しみです。 |
|
No.170 |
>>169
>本当にここで書かれている様な事があるのかある意味楽しみです。 書いてあるようなことにならなければいいいですが、そうなったときに同じことを言えるのかな? 工事が無事に終わることを願うのみです。 |
|
No.171 |
前の方にも書かれていたけど、
シマックスの工事には「保証」がついてません。 そのことをいうと「大丈夫ですよ」とか 「機器にはメーカーの保証がありますので」とかいいますが、 不具合があったとき、そもそも対応する必要がある契約なのか そうでないのかは大きな差となります。 それでも割安だからと頼むというならその人の考え方次第でしょうけどね。 大概、他の会社と相見積とってるならそこまで他も下げてくれますよ。 ちゃんと工事に保証がついてる会社がね。 |
|
No.172 |
改修工事における保証というのはなかなか難しい問題ですね。
たとえば、ある一部分手を加えて(工事をして)も、工事後にその工事した箇所の取合い部(工事した箇所と取合う別の部分)に不具合が生じたりする可能性もありますが、それらを原因を証明し、お客へ説明、納得、理解させる事は難しいですから。 上記の様な複雑なケースでなくとも、色々と発生する可能性がありますし・・・。 シマックスは確かに保証書を発行しないかもしれませんが、かといって瑕疵があれば保証書がなくても引き渡し後に手直し工事は行いますし。(当然のことですが) あえて保証書を発行せずに、保証書の内容に囚われずに、瑕疵、もしくは瑕疵が疑われれば検査、精査し、対応するというスタンスで対応していたかと思われますが、お客サイドにしてみれば保証書という『形』を残してもらうことによる安心感は非常に大きいと思うので、シマックスも保証書を発行すればいいのに・・・と私も個人的には思ってます。 |
|
No.175 |
だいぶコメントが空いてますが、取り急ぎで。
個人でリフォームした際、ここの施工ミスながら修理代もしぶられ、その誠意のなさに弁護士たてました。面倒なので裁判にはしませんでしたが。幹部も大変印象悪いです。 こじれなければ良いですが、他にも沢山業者さんはありますし、ここは避けた方が賢明です。 |
|
No.176 |
作業は最悪です。現場で自分の携帯の充電はするし、電気は消さないで帰るし、すぐ壁紙は剥がれるし、会社での連絡が酷く連絡希望の電話をすると忘れてしまったとのことで連絡も来ません。常識では考えられません。
|
|
No.177 |
[No.157~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.178 |
リフォームした者ですがシマックスはやめた方がいいですよ。下請けの大工の質が最悪で、あちこち酷い仕上がりになりました。社員もクレームに慣れており、ただ謝るだけで動きが非常に悪いです。クレーム言うのも疲れてしまい、ここでリフォームした事にとても後悔しています。
|
|
No.179 |
リフォームした者ですが、あちこち酷い仕上がりになりました。どなたかも言っていましたが、対応か悪いので直してもらおうとするやり取りでかなり疲弊しました。私は2度と関わりたくありません。
|
|
No.180 |
今まさに見積もりをお願いしてる者です。
先にショールームみたいな所で一社から見積もりを頂いていて、比較したかったのでここにもお願いしました。でもその会社の評判がよくなかったので、 東急ベルさんに依頼したら、当日シマックスの名刺が出てきました‥ 営業さんはとても一生懸命話しを聞いてくれて、的確なアドバイスもくれました。建築士さんも全ての採寸をさーっと早い仕事でとても好印象でした。 ここで見合った見積もりが出るといいなぁと思い、 家に帰ってきてから検索したらここに辿りつきました。 街のリフォームやさんに今日話しを聞きにいきましたが、全てが高くて話しになりませんでした。 ユニットバスだけで150万くらいうちではかかりますと、丁重に断られた感じです。 リフォーム費用はいくらでも出せる訳ではないので、信頼出来る業者に頼むと言っても、見積もりの時点でやはり高いと断念しざるを得ないし、かといってここの意見を見ていると正直どこに頼んだら良いのかわからなくなりました。 色々夢を持ってマンション購入をしましたが、 今は中古マンションを買った事自体を後悔し始めてしまっています‥ どうやって良い業者を決めたら良いのか、アドバイスありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
|
No.181 |
>>180
見積もりと一口に言っても内容が違えば金額も違って当然です。 相見積もりをするなら同条件でしないと意味がないですよ。 工事会社によって使う材料も違うので。 直接工事をする工務店の方が工事の際のアドバイスをもらいやすいので一度探されてみてはいかがですか? あと商品の説明より見積もりに則った工事の説明ができる人の方が安心だと思いますよ。 |
|
No.182 |
>>181 匿名さん
アドバイスありがとうございます! 探す時、リフォームではなくて工務店で検索したら いいのですかね? ダイナックシート?で貼るという工程で、一社は7万、もう一社は26万と言われ、あまりの違いでびっくりしました。 リフォームお願いするのって本当に難しいですね。 。 |
|
No.183 |
注文したリフォーム工事は最悪でした。
工期は遅れる。 養生してくれないので常に現場は汚れている、あちこち傷はつける。 片付けはしない、常に室内はもちろん廊下まで埃まみれ。 挨拶もできない職人。 ぼったくり価格で手抜き工事までされ「技術料だ」という始末。 全く話になりません。 まだ解決していないので今は多くは書きませんがその内全て公開します。 |
|
No.184 |
シマックスでリフォームして下の階とのトラブルが多発しました。
手抜きと思われること。 1. リフォーム中、水道トラブル発生で下の階に水が漏れる 2. 防音を手抜きしたのかリフォーム後かなり音が響くようです。 3. とても安い洗面台のようで、水溜め部分はボタン式ですぐ壊れた。 4. お風呂の鏡が安物で曇りが磨かない 初期は安く定時に完成には倍になってましたが、これはひどい状況です。 |
|
No.185 |
1.災難でしたね。
2.防音工事を依頼されたのですか? 3.洗面台の不具合は、製造メーカーの問題? 施工の問題? 4.曇りが磨かないとは? 曇ったままの状態? 安物では仕方ないのでは? |
|
No.186 |
リフォームのコジマに見積もり依頼したが値引きの相談をすると、株式会社シマックスとの直接契約を要求された。しかし工事はずさんで手抜きが多くビックリしました。養生も掃除、片付けもせず、廊下はいつもホコリや汚れで真っ白。職人はすれ違っても挨拶もなし。レンジフードのカバーがずれていて指摘すると両面テープで貼り付けただけ。確認するとまたずれてる。直したというのでまた確認するが、また両面テープで貼っただけ。そしてまたずれてる。いい加減カバーを外して中を確認すると、カバーはそっと乗っているだけで固定されていない。ずれて当然の状態。しかも剥がれた両面テープが中に捨てられている。さらには裏紙がくっついたまま丸めた状態。あり得ません。しまいには工期も間に合わず、手直しもせず、工事内容変更による金額相殺もしないまま完工金を要求し、一切の手直しすらせずに弁護士から内容証明郵便が届き、裁判になっています。やり方が悪徳業者そのもの。今では注文したことを後悔しています。
|
|
No.187 |
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.188 |
手抜き工事ばかりで驚いた。
ちゃんと見ていないと何されるかわからない。 いい加減だから皆様気を付けてくださいね。 工事の進捗や状況などは前、中、後と写真を撮ってください。 担当者との会話も録音することをお勧めします。 無料アプリがあるのでスマホに入れておきましょう。 担当者任せにせず、疑問点は聞いておきましょう。 見えないところ、見てないところで手抜きされないように気を付けてください。 後から嘘つかれても証明できる材料はご自身で用意しておいてください。 |
|
No.189 |
この業者は養生もしないため汚しっぱなし、完成後も小傷をつけておきながら直さない。手直しを要求してもやることやらずに代金だけ請求してきます。しかも担当者からではなく代理人弁護士から。(株)コジマの大きな看板掲げておきながら契約は(株)シマックスとの直接契約。内容は杜撰な工事でありながら支払いだけは強引で呆れます。
|
|
No.190 |
決めつけ押し付けでリフォームされたのでは困る。
見積もりに営業と建築士職人がやってきました。建築士と職人は真面目そうでしたが、営業の人(50歳くらい)は営業慣れしているとみえてさっさと話しを片付けていきました。設計、細かい仕様は触れず、パンフレットもなし、どこのどの製品を使うのか、壁や天井の仕様はなし。自分たちだけで納得して引き上げていきました。施主の話をあまり聞かなくて見積もりが出せるのか。彼らが思い込んでいるリフォームと当方案はかなり開きがある。他にも見積もりを頼んでいるのでそちらに期待状態です。 発注は打ち合わせに時間かけて丁寧慎重にやりたい。 |
|
No.191 |
10年ほど前に、シマックスにリフォームを頼みましたが、
営業と現場の連絡がなってなくて、工期は遅れ、最悪の工事をされました。 |
|
No.192 |
評判悪すぎ。
約束を守らないので気をつけてください。 営業マンや職人はやることやらずに金だけ請求し、応じなければ即、顧問弁護士から民事訴訟に流れます。 裁判なれしてるようなので、「そんな約束はしていない」と虚偽を言われても証明できるようにボイスレコーダー必須、証拠を保存しないと痛い目に合います。 こんな業者とは契約しないことをお勧めいたします。 |
|
No.194 |
ちょっとしたことでこの会社に関わりそうになっていたけどこの評判を
見といてよかった…。 とんでもない会社ですね、関わらずに済んでよかった |
|
No.196 |
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
|
No.198 |
[No.195~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.199 |
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
|
No.200 |
|