まだ新しいですよね。被害状況が案じられます。
人的被害もまだ不明ですが、マンション住人としてはやはりどの程度の建物被害があるのかが気になります。
主柱に損害あったら最悪建て替えもありでしょうか。JR持ちで。
詳しくご存じの方いればぜひ教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-04-25 19:29:00
エフュージョン尼崎・・・・
82:
54
[2005-05-10 23:23:00]
|
||
83:
匿名さん
[2005-05-11 00:42:00]
賠償額の大小は当事者同士の話し合いで納得がいくところに落ち着けばいいのであって
部外者がここで金額の妥当性をめぐって言い争うことには私は意味を見出せません。 何の根拠もない個人的な感想ですみません。 |
||
84:
匿名さん
[2005-05-11 11:20:00]
54さん
>立地的な問題でのマンション居住者の過失など有り得ません。 →過失ではないかもしれませんが、カーブの場所と言うのは昔から避けられていたところです。 と言われてますが、マンション居住者ではなくマンション売主にあると私は思います。 >では、いっそうのこと、倒壊した方が、まだ話は早いですよね。 これって住んでる方に対しての配慮が欠けてると思います。 |
||
85:
匿名さん
[2005-05-11 11:44:00]
54さん
こういう事で何かあったのでしょうか…按じております… |
||
86:
匿名さん
[2005-05-11 12:39:00]
車の運転を誤って今回のようなマンションの1Fに飛び込んでしまった。
同乗者だけが死亡してしまった。 それでマンションの買取を強要されたらたまらないですね。 |
||
87:
匿名さん
[2005-05-11 13:04:00]
話にならないとはこの事です
|
||
88:
匿名さん
[2005-05-11 19:29:00]
15万円賃貸住宅の補助をするとのことですが尼崎で15万だったらウハウハなんじゃないでしょうか・・・
あのマンションより断然いいところに住めるはず。 |
||
89:
匿名さん
[2005-05-11 19:53:00]
管理人さんへ
もうこのスレッドは全て削除した方がいいと思いますが… 気分が悪くなります。 |
||
90:
匿名さん
[2005-05-11 21:17:00]
|
||
91:
匿名さん
[2005-05-11 21:24:00]
|
||
|
||
92:
匿名さん
[2005-05-11 21:38:00]
>>54
あなたの投稿態度は非常に問題があるな。 ただの乗用車飛び込みとは訳が違うんだぞ。 建物が倒壊したらどうなる。住民も大勢死んでしまうんだぞ。 電車に乗っていた人だってもっと大勢死んでいただろう。 住民が死ななかったのは不幸中に幸いだったけど、皆今でも精神的に凄くダメージを受けているんだぞ。 マンションに突っ込んで100人も死んだし、ガソリンが充満して皆気分が悪くなって大騒ぎ。 それでもこのマンションの住人も含めて救助もした人が大勢いたから、あれだけの死傷者で済んだんだ。 旗色が悪くなると、すぐに投げ出して、なにが「終了」だ。 あんたが、投稿しなければいいだけだ。 |
||
93:
匿名さん
[2005-05-11 21:42:00]
死んだのは電車に乗ってた人でしょ。
今話してるのはマンション住民の話。 それはそれ。これはこれ。 分けて考えましょう。 |
||
94:
54
[2005-05-11 21:55:00]
>92
別に旗色が悪くなったからではなく、大方のの意向や、逆にあなたのような嵐の言葉を吐くレベルの低いスレに 成り下がってきたから、代表して終了させたまでです。 あくまでも、私の意見は変わりません。 法律や自分の入っている保険の内容も知らないくせに、野蛮な言葉は使わないですください。 |
||
95:
匿名さん
[2005-05-11 21:58:00]
>>93
54の投稿には92投稿の質問条項の内容があったため、あえて投稿した次第です。 マンション住人が損害賠償を求めることに関して、単なる無人電車の暴走レベルで判定してはならないという趣旨も込めています。 住人がPTSDになっている大きな要因に、満員に近い電車が飛び込んだということが大きな要素になっていると思います。 判例云々の屁理屈を言っている方も見られますが、 (1)事故の責任は鉄道事業者にあること (2)マンション敷地内で大勢の乗客が死亡したこと (3)マンション住人自体も死傷する危険がかなりの確率であったこと (4)事故復旧のため、マンション住人が4日近くに渡り、生活に甚大が支障をきたしたこと このような事例があるのでしょうか? |
||
96:
匿名さん
[2005-05-11 22:01:00]
無人電車の暴走だと有人での事故より損害賠償額が安く済むんですか?
へぇ〜へぇ〜へぇ〜 |
||
97:
匿名さん
[2005-05-11 22:02:00]
で、(1)〜(4)の結果としてマンションを購入しろ!ですか?
ちょっと逸脱しすぎと思いますが。 |
||
98:
匿名さん
[2005-05-11 22:03:00]
>>94
あなたの投稿は野蛮です。 それがわからないなら、ご退場ください。 >法律や自分の入っている保険の内容も知らないくせに、野蛮な言葉は使わないですください。 どういう投稿ですか? JR西日本が入っている損害保険は、上限が100億円ということは知っていますが。 法律は、その事例に対して、個々に判断するものです。 あなたのような勝手な解釈をするのは、事例が無い場合は通用しません。 |
||
99:
匿名さん
[2005-05-11 22:06:00]
|
||
100:
99
[2005-05-11 22:09:00]
|
||
101:
匿名さん
[2005-05-11 23:13:00]
|
||
102:
匿名さん
[2005-05-12 00:25:00]
>>101
あなたのような無感情な方が住めても、世間的にはどうでしょうか? そういう観点で物事を考えられないようですね。54さん。 マンションの市場価値はどうなるでしょうね? 損害を考える上では、対象物にどのようなプラスマイナスがあるかも考えて判断する必要があるのです。 単に、物理的に評価するだけでは、不動産の価値は評価できません。 あなたの欠如している部分は、その点です。 法律に変に携わっている人に、そのようなまるで世間的に考えて非常識な考えを持っている方が多いようです。 「法律の常識は世間の非常識」という諺もありますが、今回の不動産評価はまるで逆の観点ですね。 |
||
103:
54
[2005-05-12 08:36:00]
私はあ勧めのままに退場しておりました。
101は同感ですが、54ではありません。 勝手にお話をしてください。 引き続き退出します。 |
||
104:
匿名
[2005-05-12 10:14:00]
マンションの市場価値といっても、元々急カーブで危険な場所のマンションを購入した
住人にも責任あると思います。 部外者は静観するべきだと思います。 |
||
105:
匿名さん
[2005-05-12 12:41:00]
>>104
住人に予見するだけの状況があったでしょうか? 予見出来たら、それは過失により損害賠償が減額になるのでしょうか? その論理だと、飛行場の滑走路の延長上に建っているのも、飛行機が墜落する予見が出来るのでしょうか? 「住人にも責任ある」「部外者は静観するべき」理解できませんね。 |
||
106:
匿名さん
[2005-05-12 14:59:00]
滑走路の延長上も住みたくないけど・・・
やっぱり墜落するかもしれないのでは? |
||
107:
匿名さん
[2005-05-12 15:28:00]
>>106
確率は確かに上がるかもしれない。 でもそれはかなり低い確率のこと。 人口衛星が落ちてくる確率と比べてもいかがなものか。 104投稿や以前にも似た投稿が言う「急カーブで危険な場所のマンションを購入」は、自動車道路で事故の起き易い場所とは全然異なると考えるんだが。 自動車道路がずっと見通しがいい直線道路だと、スピード違反をやる輩が多く、特定の場所でよく棺桶事故(他人が関与しない事故の意味)が発生する。 これはある程度は予見出来る。 しかし鉄道の急カーブがある近くで、事故が脱線転覆事故が多発するということは、予見できないのではないか? 不動産が、鉄道の急カーブ付近にある場合、この事故以降かなり値下がりしているという新聞・週刊誌の記事が目立つ。 鉄道事故でカーブが関与するのが多いのは、見通しが悪い踏切などでの人身事故である。 まあ、20年以上前に西明石駅で上り寝台特急が飲酒運転のスピードオーバーでホーム側面を擦った事故はあったけど。 |
||
108:
匿名さん
[2005-05-12 15:28:00]
少なくともあそこで2度と事故はおきないでしょう。
そういう意味ではより安全になったと考えてもいいですね。 |
||
109:
匿名さん
[2005-05-12 18:13:00]
マンション住民に非があるような書き方をなさっている方は明らかに間違っています。
ただ、マンション住民にどれだけの被害があってどれだけの賠償が必要なのかは微妙ですね。 マンションを買い取れ、はいくらなんでもやりすぎです。 住みたくないという感情、ではその賠償は? 普通は慰謝料で解決ですよね。 ものではありませんから解決するのに必要なコストを負担しろ、ではないです。 あくまでも慰謝料です。 日本の裁判で慰謝料がいかほど出るか調べてみたらどうでしょうか。 せいぜい1家族100万円がいいところですね。 |
||
110:
匿名さん
[2005-05-12 21:12:00]
マンションの買取についてもJR側から接触してるじゃない…
マンション側はまず詫びを入れてもらってからの話し合いと突っぱねてますけど。 お詫びもしてなかったのね |
||
111:
匿名さん
[2005-05-12 22:49:00]
|
||
112:
匿名さん
[2005-05-13 02:29:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000034-san-soci
義援金やチャリティーが行われていますね。 近くで行われたら協力したいものです。 遺族会がまだ結成できていないのは心が痛みます。 |
||
113:
匿名さん
[2005-05-13 05:15:00]
天災じゃないんだから不要じゃない?
全部JR西日本が負担すべきでしょ。 |
||
114:
匿名さん
[2005-05-13 09:19:00]
|
||
115:
匿名さん
[2005-05-13 10:09:00]
あそこは、防御壁もないカーブだし、電車が突っ込んでくる可能性のあるリスキーな場所です。
購入者もその可能性を知ってて購入してる訳ですからね。 もし、いい値で買い取ってくれたら、JR西日本は良心的な会社だと思う。109さんのように普通は慰謝料だと思います。 |
||
116:
匿名さん
[2005-05-13 11:53:00]
天災ではないため、義援金を持ち込まれた市では受取らず、持ち込んだ人に交通遺児に奨学金を出す足長育英会を案内しています。
|
||
117:
匿名さん
[2005-05-13 11:58:00]
あんなところにマンションを建てたデベ、施工業者には一切責任はないのか。売り逃げか?
事故のリスクがあるからこそ、カーブに駐車場を設けたのでしょう。 |
||
118:
匿名さん
[2005-05-13 12:22:00]
>>117
結果論からデベの責任うんぬんは無いだろう。 >事故のリスクがあるからこそ 駐車場をピロティ方式で設置するのは、地震には弱い構造にするということ。 駐車場棟を別に作るか、建物外の敷地に設置するのが基本。 結果的にはマンションの直接の死傷者が出ないことになったけど、救助はガソリンが充満して難航することになった。 |
||
119:
匿名さん
[2005-05-13 14:47:00]
http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK200505130015.html?t5
↑の記事の抜粋。 『垣内社長は「買い取って慰霊碑的なものを作ることも検討するべきではないか」 という委員の質問に、「住民とはいろいろな話をさせていただきたい。 買い取って慰霊的なものをつくることも、大変重要な課題のひとつ」 と前向きに検討する姿勢を見せた。』 |
||
120:
匿名さん
[2005-05-13 15:45:00]
買い取ってもらえることになった。良かったね。
|
||
121:
匿名さん
[2005-05-13 17:24:00]
だったら、かえってよかったじゃん。あの立地だったら入居した後に、後悔した人もいたかもしれなし。爆音だもん。
|
||
122:
匿名さん
[2005-05-13 20:00:00]
|
||
123:
匿名さん
[2005-05-13 20:22:00]
|
||
124:
匿名さん
[2005-05-13 20:32:00]
倒壊しなかったんでしょ。
|
||
125:
122
[2005-05-13 21:09:00]
123さんへ
でしょーーー!! |
||
126:
匿名さん
[2005-05-13 21:13:00]
>>124
新聞記事にも書いてあるではないか。 たまたま、駐車場に1両目がスルッと入っていってしまったし、2両目は側面衝突してエネルギーを吸収した。 (逆に、そのために2両目の方が70名も亡くなってしまったのは、お気の毒としか言いようがありません。) あと数メートルずれて激突していたら、マンションも倒壊していたかもしれない。 倒壊しなかったのは結果であって、そういうことを考えるだけでも、身の気がよだつ。 わかりませんか。 マンションに住んでいた人達がこの記事を読んでどう思うでしょう。 マンションの住人にとっては、本当に不幸中の幸いだったのですよ。 |
||
127:
匿名さん
[2005-05-13 21:15:00]
でも倒壊しなかったんでしょ。
結果が全てじゃないですか? |
||
128:
匿名さん
[2005-05-13 21:25:00]
>>127
結果が全てではありませんよ。 運が良くて助かったのと、問題なく助かったのでは、全然違うでしょう。 運が良くて助かったということは、凄いヤバイ状況だったということです。 次に何をするかという観点で物事を考えることが出来る方なら、その意味はわかるはず。 「結果が全て」どこかの悪徳セールスをする所では、そのようなことがあるね。でもJR西日本の運転士教育も「結果が全て」で凄い問題になっているから、あんたの頭も同程度だね。 |
||
129:
匿名
[2005-05-13 22:28:00]
|
||
130:
匿名さん
[2005-05-13 22:32:00]
>>129
そのような投稿をする方は退出した方がよろしいです。 |
||
131:
128
[2005-05-13 22:43:00]
「結果がよければよい」とか「100人死のうが人は死ななくとも壊れたことは同じ」という投稿が散見されますが、内容は大きく異なります。
「物理的に見てどうなったか」ではなく、「どういうプロセスでそこに至ったか」がどの世界でも大切です。 それを攻撃的と言う129のような投稿は、結果として「結果がよければ(全て)よい」と考え方は同類です。 JR西日本の乗務員教育は、JR他社の労働組合でも問題視されていました。 見せしめ・屈辱的・脅迫的な再教育が、結果(「遅れを出さない」ために何をしてもいいと追い込む。)だけを求める内容であったことは、ようやく最近報道されました。 JR西日本が、慰霊碑やマンション買取に前向きになったのは、世論の後押しもあるでしょうが、ようやくまともな道を歩き始めたと評価する第一歩でしょう。 マンションの住人も少しは気持ちが安らげればいいですね。 |
||
132:
匿名さん
[2005-05-13 22:44:00]
ずっとここを読んでおもったんだけど、ここの住人の書き込むがないよね。
私も違うけど・・・。 関係のない私達がここであーだこーだと書いたところで、ただのおせっかいでしょう。 注:128・129ではないです |
||
133:
匿名さん
[2005-05-13 22:44:00]
>運が良くて助かったのと、問題なく助かったのでは、全然違うでしょう。
そもそもそんな運に左右されるような物件には住みたくありません。 マンションって柱が1本やそこらぐらいやられて倒壊するの? |
||
134:
匿名さん
[2005-05-13 22:54:00]
|
||
135:
匿名
[2005-05-14 00:21:00]
結論として、道路にしろ鉄道にしろ、カーブのところは危険で、飛行場の離着陸
の場所も危険だから、住まない方が良いという教訓ではないでしょうか。 |
||
136:
匿名さん
[2005-05-14 00:35:00]
建物はそのままで、日勤教育の施設(寮)にして、
駐車場のところにお立ち台を作って通過する電車に向かって 「私はミスをしました」 といい続ける。 もちろん、やるのは運転手じゃなくて幹部ね。 |
||
137:
匿名さん
[2005-05-14 01:28:00]
>>135
必ずしも、そうは言えないよ。 むしろ道路の場合は直線が長く続くような所の方がかえって危ない。 鉄道でもカーブが多いとかえって速度を出せないので、一概に危険なわけではない。 むしろ、ピロティ構造や斜面に段々に作られた長方形になっていない建物は怖いことを、今回の事故でも改めて認識したよ。 壁面が無いと、昔から怖いと言われてきたけど、まさしくそれは確かなようだ。 |
||
138:
匿名さん
[2005-05-14 08:18:00]
|
||
139:
匿名さん
[2005-05-14 12:57:00]
|
||
140:
匿名さん
[2005-05-14 13:01:00]
>>138
電車の何両編成のように、トラックが何台も突っ込めば倒壊することは考えられます。 またイラクのような爆弾テロなら1台突入でも然り。 だれもそのような想定で設計・建築することはありません。 電車があのような形で突っ込むことは、想定の範囲外です。 設計での想定外事項に関しては、責任外と言えます。 あなたがそのようなことで責任を糾弾し、それが合理的だとすると、皆、核シェルターか軍事要塞のような建物ばかりとなります。 |
||
141:
138
[2005-05-14 15:29:00]
|
||
142:
匿名さん
[2005-05-14 16:37:00]
ところで、販売会社は”エフュージョン”の意味をわかっていて、そういう名前にしたのでしょうか。
|
||
143:
匿名さん
[2005-05-14 19:41:00]
ef・fu・sion【名】
1(液体, 特に血などの)流出;流出物. 2((文))(感情などの)ほとばしり, 吐露(トロ), 発露;[けなして] 吐露した[ほとばしり出た]言葉[詩文]. 3〔物理〕(気体の)噴出, 噴散, 吹き出し;吹き出た気体[液体] 4〔病理〕滲(シン)出(物). |
||
144:
匿名さん
[2005-05-14 20:17:00]
倒壊するしないよりも、まずは被害にあわれた乗客の方、そして住民の方の感情を傷つけるようなご発言は控えたほうがよろしいかと・・・。
こういう掲示板は、自由な発言が基本になっていますが、それを見た関係者はどのように思うでしょうか。 特定個人を誹謗中傷しているわけではありませんが、そこに関係している人すべてを不快にさせます。 まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りしつつ、JR西日本による被害者への誠意ある対応を期待しています。 事を荒立てるような書き込みや、マンション住民をさらに不快にさせるような書き込みは慎むべきだと考えます。 |
||
145:
匿名さん
[2005-05-14 21:33:00]
|
||
146:
匿名さん
[2005-05-14 23:23:00]
|
||
147:
匿名さん
[2005-05-15 00:10:00]
|
||
148:
匿名さん
[2005-05-15 00:11:00]
>>143
ウチにある辞書と同じだな。全くこれと同じような状態になってしまったが(特に1,2)・・・・・ |
||
149:
匿名さん
[2005-05-15 07:20:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/744/
関西板でも話題になっちょります。。。 |
||
150:
匿名さん
[2005-05-15 12:53:00]
>142
購入者の方も理解してなかったのかな? OKWebに単語「エフュージョン」の質問と回答が載っていました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1369647 というわけで造語なんだそうです。 造語を作ったら同じ発音の意味くらいはand購入前にマンション名の意味くらいは 調べた方が良さそうですね。 |
||
151:
匿名さん
[2005-05-15 13:20:00]
調べてどうするの?
|
||
152:
匿名さん
[2005-05-15 13:53:00]
変な意味があれば別の名前を考え直すんじゃない?
子供の命名と同じように色んな方面から考えてつければ、って話。 |
||
153:
151
[2005-05-15 14:27:00]
あっ、販売会社がしっかり調べてから名前をつけなさい!って話ね。納得デス
購入者がいちいち、名前の意味を調べないといけないのかと… 名前の意味より言葉の響きの方が気になるもん。 |
||
154:
匿名さん
[2005-05-15 20:54:00]
名前のせいで電車がつっこんだわけじゃないでしょ。
スレ違いの話はご遠慮ください。 |
||
155:
匿名さん
[2005-05-17 01:22:00]
スレはここで合ってると思うけどなあ。
|
||
156:
匿名さん
[2005-05-17 09:13:00]
うん、あってるね。
また違った観点からの指摘で、興味深いです |
||
157:
-----
[2005-05-18 18:30:00]
【不謹慎な内容の投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
158:
匿名さん
[2005-05-23 03:37:00]
この人の最初のTV出演インタビューは絶対に忘れない。
******************************************** 「車メチャクチャにされて一言のお詫びもないんですよ」 「車メチャクチャに壊されたんですよ」 「JRの対応は絶対に許されません」 車の事しか言わなかった。遺族の事には一切触れなかった。 ********************************* まだ必死の救出活動が続いている事故当日午後。 何人死傷者がいるかわからない状況でこのコメント。 「あれ?何か変だなあこの人」 こう感じた全国の視聴者は私だけではないはず。 |
||
159:
匿名さん
[2005-05-23 07:42:00]
このスレッドじたい容認している行為そのものが不謹慎であることにはやく気づいてください管理人さん。
|
||
160:
匿名
[2005-05-23 10:57:00]
TVや雑誌のインタビューは 編集されていることを忘れてはならないと思います。
「○○と言っていた」という事を判断材料にする場合も 前後を削除することにより 印象が変わることもあるという事を忘れてはならないし、 まして「○○を言っていなかった」という事を判断材料にするというのは 本当に言っていなかったのか 編集されているだけなのか 分からないだけに 危険な行為だと思います。 仮に 事故当日インタビューを受けた方全員が 亡くなった方へのお悔やみを述べていたとしても 全員の言葉を放送するとは 思えないですよね。 |
||
161:
匿名さん
[2005-05-23 11:17:00]
|
||
162:
匿名さん
[2005-05-23 11:23:00]
そろそろここへも住民さんに登場して頂きたいタイミングですな。
|
||
163:
匿名さん
[2005-05-23 11:55:00]
|
||
164:
匿名さん
[2005-05-23 12:52:00]
|
||
165:
匿名さん
[2005-05-23 14:09:00]
|
||
166:
匿名さん
[2005-05-23 14:21:00]
|
||
167:
匿名さん
[2005-05-23 14:57:00]
畠氏には是非事の真相を語って頂きたいね。
遺族の方々やマンション住人の気持ちを察して尚今回の行動に出たのか。 それとも他のマンション住人に担がれてやった事なのか。 |
||
168:
匿名さん
[2005-05-23 15:18:00]
ステーキ代金をJRに請求したとか
寿司のつけまわしをしたとか 様々な濡れ衣を着せられているようですが 記者会見でて毅然とした態度を見せるべきと思います 新聞や雑誌は都合よく編集するので、 生放送以外では迂闊に口を開かない方がいいですよ |
||
169:
匿名さん
[2005-05-23 15:36:00]
>>168
サンジャポでやっていたよ |
||
170:
匿名さん
[2005-05-23 15:37:00]
日当貰っているなんてデマですよね?
ボランティアで捜索しているんですよね? |
||
171:
匿名さん
[2005-05-23 15:43:00]
|
||
172:
匿名さん
[2005-05-23 15:53:00]
掲示板に「ご冥福をお祈りします」と書くのはただの自己満足のようにしか思えない。
犠牲になった人に対して本気でそう思っているのなら、わざわざ人に見せ付ける必要はないと思う。 |
||
173:
匿名さん
[2005-05-23 16:47:00]
同じ町内の方が亡くなりました。本当に心からそう思います。
おもしろ半分で書き込んだスレを人に見せ付ける方が意味なし! |
||
174:
匿名さん
[2005-05-23 16:47:00]
|
||
175:
匿名さん
[2005-05-23 18:18:00]
|
||
176:
匿名さん
[2005-05-23 18:29:00]
|
||
177:
怒りを覚えています
[2005-05-23 18:32:00]
はじめまして。こんな掲示板一刻も早く消していただけませんか?
たれ流し的な悪意を持った書き込みを見てると吐き気がします。 しんじられませんけど管理人さんは意図的に書き込みを放置しているのでしょうか? ネタ的な事を書いている人は即刻謝罪してください。 |
||
178:
匿名さん
[2005-05-23 18:39:00]
|
||
179:
近隣のものですが
[2005-05-23 18:42:00]
ステーキ疑惑とかいい加減な事を書いている人は覚悟して下さい
テレビのくだらないワイドショーに踊らされて馬鹿みたいですよ 100人以上の人が死んでるのに不謹慎とは思いませんか? 既に多くのマスコミから嫌がらせを受けています。これ以上耐えられません。 くだらない週刊誌の記事を鵜呑みにして個人の名誉を毀損するのは レイプにも似た卑劣な犯罪的行為ということを思い知って下さい |
||
180:
匿名さん
[2005-05-23 18:45:00]
>>177
気持ちはわからないでもないけど、マスコミ報道で住民の要求に懐疑的な意見って ないでしょ?そういう一方的な報道に対して、ネットユーザー達は「おいおい」と 突っ込みをしてるわけだ。これは健全な姿なの。言葉が悪い人もいるけどさ。 |
||
181:
匿名さん
[2005-05-23 18:46:00]
あの代表の物言いこそ、かなり不謹慎だと思われますが、どうなんでしょうか?
マンション住民は、救助に駆けつけた消防や近隣の人たちにお茶出しのひとつもやったんですか? メディアに出てくるのは、「気持ち悪いから買い取れ!」という無神経な言葉。 多くの遺族は、あなたたちの言葉に沈黙で答えています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
→これは誤りです。これ以上の事故も起きております。
>立地的な問題でのマンション居住者の過失など有り得ません。
→過失ではないかもしれませんが、カーブの場所と言うのは昔から避けられていたところです。