まだ新しいですよね。被害状況が案じられます。
人的被害もまだ不明ですが、マンション住人としてはやはりどの程度の建物被害があるのかが気になります。
主柱に損害あったら最悪建て替えもありでしょうか。JR持ちで。
詳しくご存じの方いればぜひ教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-04-25 19:29:00
エフュージョン尼崎・・・・
42:
41
[2005-05-07 18:24:00]
|
43:
-----
[2005-05-07 20:21:00]
【荒らし目的の投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
44:
匿名さん
[2005-05-07 21:04:00]
|
45:
匿名さん
[2005-05-07 23:12:00]
もし自分の家に、猛スピードで車が突っ込んできて、1階がメチャクチャになってしまったら
構造的に怖くてもう住めませんよ。安全性が確認されて補修工事をしてくれるとしてもね。 |
46:
匿名さん
[2005-05-08 00:26:00]
絶対という言葉は、100パーセントという意味であり得ないと思いますが、きっとJRの職員や、ここの住民がチェックをしているのでしょうね、ここの提示版を。
|
47:
匿名さん
[2005-05-08 03:05:00]
多くの方が亡くなったことに対する心理的な面が強調されがちですが、
今回の事故でマンション住民が無事だったのは、駐車場に誰もいなかった、 漏れたガソリンに引火しなかったなど幸運な偶然も重なってのことです。 また同じような事故が起こったら、今度は誰かが犠牲になるかもしれない、 そう考えると、心理だけでは済まない要素があります。 さすがに鉄道の安全対策は改善されるとは思いますが、それこそ絶対は ないわけですから。 |
48:
匿名さん
[2005-05-08 11:26:00]
もしこのマンションをそのまま存続させるとしたら、どんな安全対策を採ればいいのでしょうね?
例えば脱線があってもマンションに影響がないような防護壁とかは作れるものなのでしょうか? |
49:
匿名さん
[2005-05-08 12:06:00]
存続不可能だと思います。誰が住みたいと思いますか?私はただであげると言われても絶対いりません…
住民の皆さんの気持ちを思うとたまらなくなります。JRには倍の値段で買い取ってあげてほしいです。 |
50:
匿名さん
[2005-05-08 12:11:00]
|
51:
匿名さん
[2005-05-08 12:29:00]
相場の値段なんて関係無いと思います。迷惑料、慰謝料含めてです!住宅を購入するって事はどれだけ大変か…
私は一戸建てですが、又、一からあの手続き等が始まるのかと思うと力が抜けてしまいます。 住民の皆さんは倍の金額を支払ってもらっても割りに合わないと思います。落ち着いた生活を全て失ってしまったのですから… |
|
52:
匿名さん
[2005-05-08 13:55:00]
倍の金額ですか
|
53:
匿名さん
[2005-05-08 14:04:00]
JRには遺族と住民に精神誠意、償う義務があります!
|
54:
匿名
[2005-05-08 22:50:00]
冷たい言い方ですが、迷惑料、慰謝料含めて、相場の金額ではないでしょうか。
補修すれば住める物件なのですから。 前の方にもレスがありましたが、立地条件的にカーブのところは事故が起こりやすく、 物件としては嫌われる場所ですよね。それを購入していると言う点もあります。 それよりも、実際に怪我をされた方、亡くなった方のご遺族への慰謝料など、そちらを 重点に置くべきと思います。 |
55:
匿名さん
[2005-05-08 23:58:00]
>>54
あなたはJR西日本の方ですか? 補修して住めるのは、感情を持たない鉄人だけね。 普通の人は住めないよ。 補償はそういうことも含めて考えるべきこと。 代替で線路の近くの賃貸住宅を、凄い抵抗感があって拒否しているではないか。 そういうことをあなたは考えないの。 |
56:
55
[2005-05-09 00:18:00]
私も大家ですが、あなたのような非常識な方は理解出来ません。
亡くなった方の慰謝料はそれなりにすべきことです。 だからといって致命的になったマンションの損害賠償をいい加減にすべきことではありません。 どういう観点でそのような発言をするかが理解出来ません。 住民がどれだけ救助活動を損得抜きでやっていて、ガソリンの引火事故が起きずにすんだかの恩典を何も理解していないようですね。 |
57:
匿名さん
[2005-05-09 12:50:00]
理性がどうこうっと言い出すと、きりがないけれど、法律上・契約上、54さんの書いていらっしゃる事は間違ってはいないです。
ここのマンションを購入するときに、きっと、電車が好きだからカーブの所にマンションが建っていると見ものだ・・・っという利点もプラスされていたのでしょう。 購入時に事故がおきるなんて誰も考えていないから、そっちの保険には入っていない(ないか)。 神戸の震災と状況が似ていると思いませんか。 悲しいですが、現実はそんなものなのです。 |
58:
匿名さん
[2005-05-09 16:49:00]
|
59:
55
[2005-05-09 21:38:00]
>>58
54や57の投稿は理解出来ません。 誰も住みたいと思わない、そのような状況にしてしまった原因を作った方に、責任を取って買い上げるのが、最終的な解決方法だと思います。 まあ、社宅にするかどうかはJR西日本が考える問題。 一人ではあのマンションに戻れない人がいたり、1時間もマンションに戻ると頭が痛くなる人がいらっしゃる現状を考えると、とてもじゃないが住めないと思います。 |
60:
匿名さん
[2005-05-09 22:08:00]
|
61:
東京在住
[2005-05-09 22:22:00]
引っ越し代、つぶれたクルマの買い換え費用、当然JR西が持つべきだと思います。
また、慰謝料の他にPTSDになった方の治療費、慰謝料もあると思います。 しかし、不動産の損害については、買い取りを希望する場合は事故前の中古相場+住み替えに掛かる諸費用分 までではないでしょうか。事故によって価値は著しく下がっており、事故前の相場は妥当です。2倍云々は、 所謂焼け太りであり、認められないでしょう。 |
下は事故記念館、上はJR西日本の社宅。
これなら安全への誓いも周辺住民は理解出来るし、JRの社員や家族も近隣住民の社会通念が学べるから、一石二鳥だと思います。