ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-07-09 02:09:24
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8
822:
匿名さん
[2012-08-25 20:32:20]
|
||
823:
匿名さん
[2012-08-25 20:47:11]
完成在庫目前で、資産価値云々もないでしょ。
|
||
826:
匿名さん
[2012-08-25 23:51:47]
日焼け止めの紙カーテンしてないんだね。
|
||
828:
匿名さん
[2012-08-26 00:10:41]
準工業地域だもの周辺環境には目をつぶらないと。
|
||
830:
匿名さん
[2012-08-26 11:06:48]
824さん
公式ホームページに書いてありますよ。 「数ある湾岸エリアの中でも、早期に着手され、電線地中化等も進行中の東雲エリア」 有明や豊洲、潮見等に先駆けて、平成2年に「再開発等促進区」として都市計画決定された東雲地区は、平成10年代にはじまった1丁目地区の住宅地再開発、さらには平成19年に都市計画決定された「東雲二丁目南地区」も併せて、より大規模で計画的な地区計画が進められています。 とくに再開発地区の象徴となる「東雲二丁目地区」は、「業務」「住宅」、そして緑のネットワークや、ペデストリアンデッキ等による歩車分離が進行。 さらに江東区では、電線を地中に埋め、道路から電柱をなくし「無電柱化事業」に積極的に取り組んでおり、現在『ザ・湾岸タワー レックスガーデン』前の晴海通りにおいても、電線共同溝(CCBOX)を進める工事が行われています。 無電柱化事業は、美しい景観を実現するだけではなく、事故や災害による電柱破損やそれによる事故、建築物破損等を防ぐ、防災上もメリットになる事業。 「東雲」は、街並みを、美と安全・防災の観点から計画的に創造する事業が早期から行われてきたエリアです。 |
||
831:
匿名さん
[2012-08-26 11:19:27]
|
||
832:
匿名さん
[2012-08-26 11:39:23]
公式ホームページに記載されている宣伝みたいですから気にする事ではないよ。
私はレックス契約者ではありませんが、東雲地区全体が一体となって美しく、豊かに発展する事を願っています。 |
||
833:
匿名さん
[2012-08-26 11:50:34]
違法行為を肯定するなんて。お隣さんになってほしくは無いな。
|
||
834:
匿名さん
[2012-08-26 11:51:20]
>831
引用先を明記していたら、著作権法違反にはならないはずですが。 |
||
835:
匿名さん
[2012-08-26 11:58:43]
引用と丸々コピーは違うよ。
|
||
|
||
836:
匿名さん
[2012-08-26 11:59:44]
へ理屈つけて管理規約も破るんだろうね。
|
||
838:
匿名さん
[2012-08-26 12:06:58]
著作物は作成した時点で著作権が発生する。個人でなく会社が宣伝目的で公表したものだからって勝手に判断するものじゃない。
|
||
839:
匿名さん
[2012-08-26 12:24:01]
830さんが引用なされている内容は大変参考になりました。
公式に書いてあっても気付かない事もあるんですね。 |
||
841:
匿名さん
[2012-08-26 12:52:52]
著作権は親告罪だから、著作権者が訴えない限りは法律違反行為には当たらないよ。
また、デベにとっても有り難い事だと思うので、訴えないに3000レックス賭けます。 |
||
842:
匿名さん
[2012-08-26 12:57:20]
訴えられないから何やってもいいって・・・。
|
||
852:
匿名さん
[2012-08-26 15:56:47]
|
||
853:
匿名さん
[2012-08-26 15:56:59]
計画があるだけで具体的には決まってないってパターンじゃない。デベってそういうレベルでも平気で宣伝に使っちゃう。入居してから没になっても、行政が決めることだから売主には責任がないって逃げるんでしょ。
|
||
854:
匿名さん
[2012-08-26 17:52:45]
江東区の現在行っている無電柱化事業の場所って、
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/mudentyu/index.html 晴海通りはまだのようですね。 こちらの工事はやっているみたいですが、地図の詳細を見ると晴海通りではないみたいですね。 http://www3.ktr.mlit.go.jp/toukoku/kouji/tk2/psjsp/ps_frm_detail.jsp?s... 電線地中化工事はやく完了するといいね。 |
||
859:
匿名さん
[2012-08-27 00:05:12]
ネガが勝手にメリット言ってるのはここの営業だと思ってるらしい
実際は嘘ついてるのが検討者に論破されてるだけだけどね |
||
861:
匿名さん
[2012-08-27 08:43:55]
>853
デベの味方するわけじゃないけど少なくとも根拠もなくデベがそんなこと言うわけがないよ。 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=21&pg=2&grp=kouji&bool=key2... 現地行けばわかるけど共同溝工事の工事看板もあるし実際に工事も進行中。 行けばわかる。ネガなのか知らんがフェアにやろうや。 |
||
863:
匿名さん
[2012-08-27 20:42:57]
↑ なぜか削除されたのにまた、投稿してる。この写真がきっかけで荒れたのに。
|
||
864:
匿名さん
[2012-08-27 20:54:08]
電線目立つね。
あと、杜が北側にあるから、建物の完全日陰になって薄暗い杜ですね。 |
||
865:
匿名さん
[2012-08-27 21:12:25]
また、同じパターンで荒れる気配が。あの写真NGでしょ。
|
||
866:
匿名さん
[2012-08-27 21:13:18]
861さん
ありがとうございます。この物件のみならず、周辺の物件を検討している者にとっても重要な情報です。以前他の方も書き込みされていましたが、共同溝工事により、東雲の街全体がよくなることを期待したいです。 |
||
867:
匿名さん
[2012-08-27 21:17:49]
もう少し高い木でないとビル風防いでくれなさそう。タワマンだと台風のときは傘壊れるの覚悟だよね。
|
||
869:
匿名さん
[2012-08-27 21:26:43]
タワマン単独でもビル風は吹くよ。建物で風の流れが変わるからね。
|
||
870:
匿名さん
[2012-08-27 21:29:33]
|
||
871:
匿名さん
[2012-08-27 21:38:35]
LOW-Eでないガラス張りは夏暑そう。エアコンガンガンつけないとね。エコに反するけど。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
写真ありがとう
しばらく現地見てなかったけど結構高木植わってていい感じ