ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-07-09 02:09:24
![ザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8
101:
匿名さん
[2012-07-16 09:26:32]
|
||
102:
匿名さん
[2012-07-16 09:44:04]
信じたくないかもしれないが、確かに晴海通りのこのあたりは車は少ない。豊洲方面に近づくほど、車の数も人の数も増える。実際に現地を歩いてそう思った。湾岸道路は確かに車は多いが、ここは湾岸道路には面していない。現地周辺を歩いて、静かだとすら思った。東雲駅から湾岸道路を渡る間が、ちょっと苦しい。でも大人なら問題ないでしょ。子供は小中学校が、西側だから、湾岸道路を渡る機会はほとんどないのでは。
|
||
103:
匿名さん
[2012-07-16 09:47:32]
おっと、かなりいい反応だね。100の言うのが正しいみたいだ。ちなみに俺は南向き派。パンダ部屋には興味ない。
|
||
104:
匿名
[2012-07-16 19:07:08]
89
大通り沿いの高層建築。これはオフィスビルですよね。この圧迫感だとまさか人が住むマンションな訳ないですよね? |
||
106:
匿名さん
[2012-07-16 19:37:07]
へっ?圧迫感?89の写真を見て、どうやって圧迫感を感じた?圧迫感なら、断然キャナルコートでしょ。こちらは開放感。
|
||
107:
匿名さん
[2012-07-16 20:46:22]
マンション間のお見合いの圧迫感では無く、大通り近接の圧迫感という事じゃないの。
その視点で見ると現時点で湾岸で最も圧迫感のある高層でしょうね。 でも、すぐにパークタワー豊洲と東雲が加わるから大丈夫だよ。 |
||
109:
匿名さん
[2012-07-16 23:27:33]
今週末にモデルルーム行ってきました。
想像以上に良かったです。 各方面の部屋を見ましたが眺望に関しては正直、甲乙つけられなかったですね。後はもう好みとしか… マイナス要素としては東雲近辺にはファストフードの店が少ないので自炊が多くなりそうかなと。 |
||
110:
匿名さん
[2012-07-16 23:32:16]
ここの場所からの16階程度の眺望で良い?
30階越えるとその3倍良くなるよ |
||
111:
匿名さん
[2012-07-16 23:40:43]
16階でも周りに遮る建物ないんで眺望良かったですよ。
うちはあまりお金けかけられないんでこれくらいでも十分過ぎる程でした。 |
||
112:
匿名さん
[2012-07-16 23:46:41]
>>111さん
来週、見学行く予定なのですが楽しみになりました |
||
|
||
113:
匿名さん
[2012-07-16 23:47:22]
31階建てのレックススレで
30階越えると、か。 |
||
114:
匿名
[2012-07-17 13:06:58]
ここは、まだかなり残りあるようですが、竣工後が狙い目。
今からMRに顔出して、値下げあれば買うことをアピール。 渋谷か大崎勤務で、1人か2人暮らしにおすすめ! |
||
115:
匿名さん
[2012-07-17 20:18:33]
>96
三井はキャナルコート外ですよ。 |
||
116:
匿名さん
[2012-07-17 20:24:46]
キャナルコート外だから色んな協定みたいなシバリがないのに、
キャナルコートに隣接してメリットだけ甘受できるからいいんじゃない。 |
||
118:
匿名さん
[2012-07-17 22:29:39]
三井の話は、三井のスレでよろしく。
|
||
119:
匿名さん
[2012-07-17 23:30:25]
この物件の北向き住居以外は、夏は今まで経験したことのない灼熱地獄になるだろうね。
かといって北向きに興味があるかと言ったら、ないけどね。 |
||
120:
匿名さん
[2012-07-17 23:44:00]
まだ結構のこってるんですかね?
|
||
122:
匿名さん
[2012-07-17 23:48:30]
隠れ在庫の戸数は私達にはわからないからね まぁ残り100戸はもう切ったと思うよ
|
||
123:
匿名さん
[2012-07-18 09:07:31]
こないだMRで聞いたら残り50戸くらいって言われました。
|
||
126:
匿名さん
[2012-07-18 09:36:42]
野村でも値引き始まってるらしいな
|
||
127:
匿名さん
[2012-07-18 09:53:09]
ここは残り捌くの厳しそうだね MR前でうちわを配りまくってたけど・・・
|
||
128:
匿名さん
[2012-07-18 10:32:27]
どうやらここは、強烈な値引きを期待して静観している人が多いようだね。
自分もその一人だが・・ |
||
129:
匿名
[2012-07-18 10:45:52]
三井をアテウマに値引きでるかな?残り50くらいだと安売りせずに賃貸に回す可能性あるし。
ただ竣工時に残り20戸くらいだとあるはず。 |
||
130:
匿名さん
[2012-07-18 10:52:35]
121さん
タワマンは北側も明いのでなかなか良いと聞いた事がありますが、 夏の強烈な日差しと気温を考えると積極的に北側を選んだ方が良いのでしょうか。 ただ、そうすると冬場に寒くなる事はありませんか? 特に高層は風が強いので低~中層マンションより体感温度が下がるのではないかと心配です。 |
||
131:
匿名さん
[2012-07-18 10:59:11]
南側にバルコニーがあるタワマンなら、
上の階のバルコニーが庇の役目をするので夏の日差しは室内に入りませんよ。 逆に冬は日差しが室内に入って暖かになります。 |
||
132:
匿名さん
[2012-07-18 11:15:12]
亜熱帯化が噂されてるけど、シンガポールなんかは北と南どっちが人気なんだろう?
|
||
133:
匿名さん
[2012-07-18 14:58:25]
130
ここは庇の無い直下窓だから南は灼熱だよ。 夜でもエアコン3台フル回転でした(過去某社のDW南に住んでいた) 今は積極的に北を選ぶといいよ。 冬は、今のMSは性能いいから、床暖房だけで過ごせるよ。 |
||
134:
匿名さん
[2012-07-18 20:44:32]
方角の話から少しそれますが、133さんの話に関連して・・・
直下窓がいいのか、庇がある(またはベランダが広い)のがいいのか、について。 眺望優先なら、やっぱり直下窓でしょうか。リビングに座ったまま、景色を味わえる。 でも夏の暑さを考えたら、庇があるほうがいいと思ってしまいますね。 結局は住む人の生活習慣で決めたらいいんでしょうか。 どっちのほうが人気があるとかありますか? |
||
135:
匿名さん
[2012-07-18 20:51:01]
シンガポールは興味あるな。
海外に詳しい人います? |
||
138:
匿名
[2012-07-18 21:17:41]
シンガポールに住んでいましたが、西と南は価値が低かったですね。南向きに部屋をつくらないように建てていたと記憶しています。
|
||
139:
匿名さん
[2012-07-18 21:51:04]
ここは日本ですから。
|
||
140:
匿名さん
[2012-07-18 21:54:19]
亜熱帯化が進むとシンガポールと同じ見方に変わる可能性があるって事ですね。
北東がベスト? 参考DATAとしては有用でしょう。 |
||
141:
匿名さん
[2012-07-18 21:57:57]
亜熱帯化するころには、ここは老朽化して建て替えした後でしょうね。
永住する方は、かなり将来の建て替えの時に参考にしましょう。 |
||
143:
サラリーマンさん
[2012-07-19 07:05:16]
>138
シンガポールは赤道直下だから、北も南も同じだよW(南半球では北の方が陽当たりいいわけだし) |
||
144:
匿名さん
[2012-07-19 07:12:11]
今はシンガポールには住めないでしょう。マンションなんて日本のバブル時代より酷い価格してるよ。郊外に行ってやっと億ションが買えるかなって状況。
|
||
145:
匿名さん
[2012-07-19 07:17:29]
現地行って検討したらわかるよ。
住んでる方は中国で成功した方達ばかり… あ、ここはシンガポール検討板ではなかったか。 |
||
148:
物件比較中さん
[2012-07-19 12:24:02]
亜熱帯地域に生息する猛毒のヒョウモンダコが、先日東京湾で発見されましたね
沖縄・関西・関東と北上してるようです |
||
149:
匿名さん
[2012-07-19 20:51:29]
なんだか夏らしい話題になってきましたね!
|
||
150:
匿名さん
[2012-07-19 23:54:35]
冬らしい北風の話題になる前に完売すると良いですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あちこちに書き込んで倍率を下げて、
良い部屋を無競争でGETしたいのですよ。