正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-05 13:57:50
 

ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-07-09 02:09:24

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8

426: 匿名さん 
[2012-08-08 23:26:37]
またプラウド購入者のネガか?
いくら残念な物件を買っちゃったからといっていろんなとこ粘着しなくてもいいだろうに
427: 匿名さん 
[2012-08-08 23:31:09]
そう思ってるなら424は販売デベなり公取委に言えばいいじゃん
お前は掲示板でしかネガれないチキンか?
430: 匿名さん 
[2012-08-08 23:37:24]
やっぱ免震は売れてるんですね。
431: 匿名さん 
[2012-08-08 23:38:57]
最後はお決まりの決めゼリフで笑える
やっぱネガの知識は浅はか
433: 匿名さん 
[2012-08-08 23:43:06]
今時、高層マンションで耐震はありえない
434: 匿名さん 
[2012-08-08 23:44:25]
「はず」や「みたい」って言ってないで自分で聞いたほうがいいよ。
きっちり聞いて流した情報を信用できないならね。
435: 匿名さん 
[2012-08-08 23:44:37]
そういえば、東日本大震災で免震建物、3割で不具合という話もありますからね。
免震もちょっと安心できないかもね。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201201250792.html
436: 匿名さん 
[2012-08-08 23:45:54]
いくら耐震ネガしても格の違いがありすぎるんだよ。相手が悪すぎ。
そもそもあっちはまったく気にしてないぞ。
438: 匿名さん 
[2012-08-08 23:50:53]
読んだけど躯体に損傷受けたとは書いてないな
免震で難しいのは書いてあった通りEXP.Jの処理
439: 匿名さん 
[2012-08-08 23:53:08]
>436
だったら何でここにいるの?
440: 匿名さん 
[2012-08-08 23:55:32]
耐震は建物をひたすら頑丈にしなきゃいけない為、柱と梁を大きくなるので部屋のプランが歪になる
441: 匿名さん 
[2012-08-08 23:57:41]
439
馬鹿だから
442: 匿名さん 
[2012-08-09 00:01:02]
正直、この時代に「ザ・湾岸タワー」は自虐的ギャグかと思いました。さすがに・・・
443: 匿名さん 
[2012-08-09 00:03:57]
免震のほうが耐震より優ってると分かったら次は名前でネガか
もっと建物のほうで語ったら?
444: 匿名さん 
[2012-08-09 00:07:20]
ここの契約者、恥ずかしい書き込み多いな 契約者板で思う存分書き込みしたらいいよ!
446: 匿名さん 
[2012-08-09 00:13:14]
閑散としているより、ネガが多いほうがいい。大いにネガってくれ。
448: 匿名さん 
[2012-08-09 00:26:57]
EXP.Jは揺れを吸収するために壊れる物って知らないのか?
それとゴムが計算通りに動かない事ってあるのだろうか…
449: 匿名さん 
[2012-08-09 01:04:08]
免震も色々、ビーコンなんかはハイブリッド免震。
ポジもネガもそういう違いは無視してしまう。
引用する記事などでは単に免震としか書いてないから、違いを無視する以外ないのだろうけど。
450: 匿名さん 
[2012-08-09 08:28:24]
明らかに売れ行きが鈍ってきている
某マンション関係者や購入者の
焦りが手に取るように見えて笑える。
451: 匿名さん 
[2012-08-09 09:20:42]
>449
ハイブリッド免震なんて言われても素人にはどこがいいかなんて分からないからだろ。

実際プロに聴いたってはっきりした答えはわからないと思うよ。滑り支承が優れているなら
何故、全部滑り支承にせずハイブリッドにするんだ?それ説明できる?
だから免震構造物の条件を満たしていれば一般的には全部免震でいいとおもうけどね。

自分はプロじゃないけど、積層ゴム支承の一部を滑り支承にすることで厚さを薄くして
建設時にコストダウンさせることぐらいしか思い浮かばない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる