3月に高高の家で新築したものです。
高高のスレで少しアドバイスをもらいましたがスレ違いだったので新しくスレを立てました
数日前に床下を点検したところカビらしきものを発見しました。
シロアリ防止の塗装が緑色なので、緑色の部分はシロアリ防止の塗装だと思いますが、白い部分がカビでしょうか?
基礎断熱はカビが発生しやすいということで、床下換気扇とか色々と勉強していましたが、なぜかいつの間にか施工の段階で消えていました。
現在、カビで悩まされている方
基礎断熱で、カビない工夫をされた方
これから家を建てる人で私と同じ失敗をしたくない方
色々と情報交換して住み心地のよい家を目指しましょう
[スレ作成日時]2012-07-08 21:05:22
床下のカビについて
284:
匿名さん
[2014-12-31 15:24:56]
数字ばかり並べても木造住宅には意味がないと思うがね~
|
285:
匿名さん
[2014-12-31 16:15:21]
普通に防湿できて、通気していれば、壁面も床下もカビないのでは?
20度以上で雨ざらしにして建てると間違いなくカビる。 |
286:
匿名さん
[2014-12-31 16:37:00]
>285
http://www.mokusei-kukan.com/message/column/07/05.html >基礎断熱をして、ほとんどの住宅会社で必ずといっていいほど経験するのが、床下のカビの発生問題です。 |
287:
匿名さん
[2014-12-31 17:15:46]
其の工法はどこに問題があるのでしょうか?
|
288:
匿名さん
[2014-12-31 21:07:12]
>286
>基礎断熱をして、ほとんどの住宅会社で必ずといっていいほど経験するのが、床下のカビの発生問題です。 自身の経験則からの憶測であって、統計的な見地に基づいていません。 それを裏付けるものとして、 >最近は、ほとんど床下にカビを生やすことはありません。 と答えています。 過去の自身の基礎断熱に対する知識不足が原因だったと思います。 |
289:
匿名さん
[2015-01-01 07:23:56]
|
290:
匿名さん
[2015-01-01 07:35:11]
>お前の間抜けな根拠のない憶測
新年からえらく興奮してるね。 根拠の無い憶測だということを証明する統計データをリンクでいいから引用してよ。 それと、どうして >最近は、ほとんど床下にカビを生やすことはありません。 なの? それって、「基礎断熱に対する知識不足」が解消されたからではないの? つまり、以前は知識不足が原因ということじゃないの? |
291:
匿名さん
[2015-01-01 08:22:07]
>290
お前が否定してる、お前が出せ。 |
292:
匿名さん
[2015-01-01 08:30:32]
それだけ反応するのは利害関係がらみだな。
まさか、当事者では無いよね? |
293:
匿名さん
[2015-01-01 08:59:29]
|
|
294:
匿名さん
[2015-01-01 09:20:48]
|
295:
匿名さん
[2015-01-01 09:27:24]
>294
そうだよ、ゆとりだろ、無責任な輩は消えろ、腹が立つ。 |
296:
匿名さん
[2015-01-01 10:24:16]
利害関係が絡めば、正義感ぶって意見の違う赤の他人をお前呼ばわりしていいのかな?
>285さんの質問に無責任に今は問題ないと答えるのですか? 的を得ていますよ。 なにか違ったことでも言ってるとは思えない。 簡単な事なのに、守れない方が「時々いる」だけのことです。 その「時々の方」がさも全員であるかのような発言がおかしいと言っているのです。 |
297:
匿名さん
[2015-01-01 12:26:03]
|
298:
匿名さん
[2015-01-01 13:09:45]
基本を理解していれば、戦術なんてのはどうでもいいこと。
各自が磨けばいいことです。 |
299:
匿名さん
[2015-01-02 18:12:55]
数字とか観測データとか難しく考えても、複雑になっていくだけだよ。
答えはとてもシンプル。 家の外側では大雨も当たり前の環境でも結露によるカビの問題なんてない。 密閉された空間では、結露やカビなどがおこる問題。 二つの違いは風によって空気が流れてる。 いたってシンプル。空気の流れを人工的に作ってあげればいいだけ。 これが換気が大事と言っている意味だよ。 >>290 あなたも納得がいかないから、真剣に考えてる方だから書き込んでいるんでしょ? どちらかと言えば、ここに書く人は同じ側の人ばかりなんだよ? 否定ばかりでは成長しないし、人の意見を一度受け入れて自分の考えを見直し良い所は受け入れる。そこで違うのでは?と思う所を相手にぶつけてみる。 こうすれば建設的な話し合いになる。 あなたの言い方のままで、工法原因の答えが進展して、みんながいい気持ちで次の論議する気持ちが持てる。そんな、意味ある結果を想像できますか? 私が見た限り、みんなを嫌な気持ちにしかしてないと思うよ? 恥とプライドを捨てれる人は謙虚だし、素敵な人だと私は思ってる。そんな人を非難する人が恥をかくだけだからね。 熱くならず、もっと余裕を持ってみては? |
300:
匿名さん
[2015-01-02 22:29:50]
基礎断熱=カビなの?
|
301:
匿名さん
[2015-01-03 03:29:00]
工法自体がダメだな工法だよ。
問題点は、基礎表面と断熱材の接点の隙間。 そこで結露が繰り返される。 断熱は基礎の冷え込みを断熱するため。地熱を押さえるのではなく利用する方法を考えるべきだと思うね。断熱すれば大丈夫だろってレベルな安易すぎる失敗作だね。 >>300基礎断熱=カビなの? その通りだよ。 |
302:
匿名さん
[2015-01-03 03:33:50]
自分が基礎断熱をするなら後張り断熱ではなく、断熱用の軽カル版で型枠作って組み、生コン打ち込んで一体化させるね。
後施行なんて、かざりだよ。 |
303:
匿名さん
[2015-01-03 06:50:56]
|
304:
匿名さん
[2015-01-03 07:13:24]
>>303
外断熱にすれば良い。その通りだね。 さらに床下換気システムを入れれば、ベストだね。 >>カビは基礎断熱に限らない。 すまん、たしかに言う通り。やり方次第だね。軽カルで型枠よりこの方法がコスパ共に優れてるね。 |
305:
匿名さん
[2015-01-03 10:50:16]
>299
>数字とか観測データとか難しく考えても ??? この人何が言いたいの? >人の意見を一度受け入れて自分の考えを見直し良い所は受け入れる。 良いこと言うね。 それで君の意見はどうなの? >285さんの意見は間違っているの? 私は >基礎断熱をして、ほとんどの住宅会社で必ずといっていいほど経験するのが、床下のカビの発生問題です それは嘘でしょ、と言っているだけ。 そんな統計データを誰が何処で発表しているの? それを教えてくれれば問題は解決しますよ。 簡単な事じゃないですか。 >そこで違うのでは?と思う所を相手にぶつけてみる。 あなたも元旦から良いこと言っているのだから、屁理屈と言われないように、相手の疑問に対して誠実に答えてね。 >工法原因の答えが進展して 基礎知識が間違ってなければ工法なんてどうでもいいことです。 自分が選択した工法が一番だと思っているの? |
306:
匿名さん
[2015-01-03 11:04:29]
>過去の自身の基礎断熱に対する知識不足が原因だったと思います。
その点に関してはどうなの? 自身が経験したことは誰もが経験してるとでも勘違いしていないの? |
307:
匿名さん
[2015-01-03 11:15:55]
>>305この人何が言いたいの?
現象で考えろって言ってるの。数字データよりも、原点で考えろってこと。 >>285さんの意見は間違っているの? わりぃ、285さんのレス読んでなかった。 正しいよ。ただ、防湿に対応した工法の難しさとかわからないでしょ。 防湿にすれば、外壁の下地や張り方、屋根裏の換気までも考えないといけないんだよ。 より壁内の循環が求められる。 良い失敗例が四季工房のエアバスでしょ。 >>あなたも元旦から良いこと言っているのだから、屁理屈と言われないように、相手の疑問に対して誠実に答えてね。 見ず知らずのあなたのためを思い、優しく解りやすくアドバイスしただけ。言われるうちが花。その答えなら、まぁそのまま自分を貫き通すのをおすすめする。 >>基礎知識が間違ってなければ工法なんてどうでもいいことです。 馬鹿か?基礎知識を生かし応用を効かせた工法が大切なんだろ? 基礎知識で解決出来るわけないだろ。 おまえは平和の基礎知識で世界が平和になると思うか? お前が屁理屈の塊だろうが。 |
308:
匿名さん
[2015-01-03 11:19:34]
長文にしては得るところが少ないね。
肝心の統計データの出所を早く教えてよ。 君の作文なの??? |
309:
匿名さん
[2015-01-03 11:28:23]
なんだ統計って。人違いだろ。
う〜ん、言い返せない奴が決まって同じような返答になる統計は出せそうだけどw |
310:
匿名さん
[2015-01-03 12:04:16]
何だ、君はおじゃま虫だったのか。
それにしては長文でご苦労さん。 正月だからおめでたい人も多いですね。 |
311:
匿名さん
[2015-01-03 12:12:40]
|
312:
匿名さん
[2015-01-03 12:14:07]
普通は分かるだろ、分からないで相手するゆとりはめでたい、めでたい。
|
313:
匿名さん
[2015-01-03 12:32:13]
カビは基礎断熱に限らないが、基礎断熱=カビということね。
基礎断熱工法の悪い点を教えてください。 |
314:
匿名さん
[2015-01-03 12:38:20]
だってさ工法とかの話してるのに、返答放棄してくだらない批判しかしない相手とさらに話そうと思う訳なくない?
だから、その後はどんなこと言ってくるのか?トンチは効いてるのか?センスは?とか人間観察したりする以外、なにを言われようと興味が無いしどうでも良い。 「何だ、君はおじゃま虫だったのか。」 おじゃま虫なんてワード使うの50代から上でしょ。。。 だから、センスが光る個性的な言葉の使い方とかも期待出来ないと思ったから、もう書かない。つまんねぇの。 |
315:
匿名さん
[2015-01-03 13:04:42]
>>313
>>基礎断熱=カビということね ごめんなさい、先程「基礎断熱=カビ」ですと書いてしまいましたが、外断熱工法であればカビには結びつきません。 「基礎断熱工法の悪い点」 基礎断熱工法の自体は悪い発想ではないと個人的に思ってます。 「悪い点」と言われる原因は工法です。出来立ての基礎表面に軽カル板を貼付ける工法ですよね。 貼付けた板と基礎の隙間って後施行では無くす事は不可能です。 その隙間って空気は循環出来ないですよね。 出来立ての基礎から出てくる水分が基礎と板の隙間から、逃げにくくなるのは誰でもわかりますよね。 そんな少しの隙間でも、結露は起きるんです。空気はもっと細かいので隙間に容易く入り込みます。 それが、悪い点です。床下換気してもその隙間の換気までは不可能だと思います。 |
316:
物件比較中さん
[2015-01-03 21:40:40]
>>315
成る程。たしかにいくら換気をしても、 空気が循環出来ないZONEが生まれる事で カビの発生につながるということですね。 うーん。 基礎断熱はやはり、自然に逆らってる無理がある やり方なのかな。 |
317:
匿名さん
[2015-01-03 23:22:33]
ということは、軽カル板を外側に張ればいのではありませんか?
コメントの中にも外断熱という指摘もありますよね。 |
318:
匿名さん
[2015-01-04 07:24:02]
>316
カビの発生条件は温度(主に20℃以上)、湿度(主に80%以上)、養分(汚れ)、酸素です。 カビを防ぐには発生条件を除けば良いですが湿度以外は困難です。 換気は条件に入りません。強い風はカビ胞子の定着を妨ぎますが換気空気では防げません。 澱んだ空気を換気は動かします、隅の澱んだ空気は温度が低いです、温度が低いと相対湿度が高くなります。 結露する場合も有ります、換気は澱みをなくして低温空気をなくして湿度を下げます。 また換気空気は物を暖めます、温度が上がれば物の表面での結露を防げます。 カビの発生を防ぐには湿度を下げるのが一番容易です、湿度を下げるには温度を上げるのが一番簡単な方法です。 換気は一手段ですが冷たい空気、湿度の高い空気で換気しますと逆に結露等を助長します。 |
319:
匿名さん
[2015-01-04 14:41:33]
コンクリと軽カルなら、養分は無いので、その隙間にカビは生えないのでは?
|
320:
匿名さん
[2015-01-04 15:48:22]
>319
ガラス等に付けた手の指紋でもカビは生えるようです。 空気が動けば微細な養分が同時に動きます。 僅かずつ堆積してやがてカビが発生します。 カビが発生しますと、カビを餌としてダニが発生するそうです、ダニの糞、死骸にまたカビが発生する悪循環になるそうです。 小児ぜんそく、アトピー等のアレルギーはカビが原因だそうです、肝臓がんになるカビも有るようです。 |
321:
匿名さん
[2015-01-04 21:37:01]
横から失礼します。
>コンクリと軽カル どうしてコンクリとケイカルなの? 発想の起点が貧しいとは思わないの。 そんなつまらないことを敢えて長々と議案する意図は何なの? その貧しい議案に真面目に答えている方もいる。 一人芝居やってるみたいに見える。 カビについての講釈は https://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome-psyapi2&ion=1&... で各自が必要なところだけ学べばいい。 素人が掲示板でつまらない講釈はしないでほしい。 |
322:
匿名さん
[2015-01-04 21:44:31]
>>どうしてコンクリとケイカルなの?
前スレで25〜30ミリ厚位の軽カルで施行してる画像があったから。 普通はスタイロフォームが一般的なのもしってるよ。 |
323:
匿名さん
[2015-01-04 21:49:40]
結露について解りやすく書いてあるサイトあったよ。
http://www.daikin.co.jp/naze/setsuden/learn_03.html |
324:
匿名さん
[2015-01-04 21:58:35]
>どうしてコンクリとケイカルなの?
そういう流れで検討・意見を出し合っている。 全体の流れをみて、違意見があるのならそう書けばいい。 傷まれずに意見するのは良いが、素人ではというレベルの奥深い工法とは思えないのだが。 案内いただいたURLは、高校生物程度のカビに関するものであって、常識の範囲、コンクリ・軽カルに関するものではないので、役に立たない。 もう少し考えて意見する方がいいね。 |
325:
匿名さん
[2015-01-04 22:11:45]
>そういう流れで検討・意見を出し合っている。
理由になっていないですよ。 馬鹿な議題としか思えないので理由を説明して欲しい。 |
326:
匿名さん
[2015-01-04 22:18:33]
>素人ではというレベルの奥深い工法とは思えないのだが。
ちゃんと他人が理解できるような日本語で説明しないと、何が言いたいのか理解できないですよ。 |
327:
匿名さん
[2015-01-04 23:08:16]
>>324
全体の流れは結露の話が中心だからだよ。原理と対策を誰にでも分かりやすくシンプルに書いてあるから載せた。 数字とかデータとか、グラフとか、絶対湿度とか露点とか、相対湿度とか、言われても、あなたの言う素人では解りにくいだけだから。 別に痛まれないようにとか、考えてないよ。あなたのように熱くなってる書き方の場合、理詰めで論点がブレるから、意見を控えただけ。 |
328:
匿名さん
[2015-01-04 23:32:17]
>素人ではというレベルの奥深い工法とは思えないのだが。
同意だけど。実際に施行されている工法じゃん。 その問題点を話し合ってて、いきなり横から素人が講釈垂れるなって入って来たのは、あなたじゃん。 思えないなら、プロのあなたが思う、対処法とか原因、別工法の提案とか説明してよ。 |
329:
匿名さん
[2015-01-04 23:47:57]
で。おれは、基礎を断熱ではなく、床の下地根太ではフクフクフォーム入れるだけだけど、床下に潜って、根太下地の裏側に通気層の為に胴縁を流して、胴縁にスタイロフォームを床下全てに貼付けた方が良いと思う。
|
330:
匿名さん
[2015-01-05 00:19:42]
一番簡単で、問題少なそうな基礎断熱思いついたよ。
床下基礎全面に発砲ウレタン吹き付けちゃえば、結露もカビも全て解決するでしょ。 もしくは床下から床面全体に。 |
331:
匿名さん
[2015-01-05 00:34:00]
|
332:
匿名さん
[2015-01-05 00:41:28]
追記
321さんと324さんが、同じ方かと勘違いでした。 >素人ではというレベルの奥深い工法とは思えないのだが。 を基礎断熱工法を指していると誤解してました。 |
333:
匿名さん
[2015-01-05 00:47:44]
>>馬鹿な議題としか思えないので理由を説明して欲しい。
発言する前に、言葉を選べよ。ここで話してる方達を全員頭ごなしに全否定して馬鹿だとよく言えるよね。 暴走しながら赤信号無視していきなり突っ込んでくるなよ。 |