3月に高高の家で新築したものです。
高高のスレで少しアドバイスをもらいましたがスレ違いだったので新しくスレを立てました
数日前に床下を点検したところカビらしきものを発見しました。
シロアリ防止の塗装が緑色なので、緑色の部分はシロアリ防止の塗装だと思いますが、白い部分がカビでしょうか?
基礎断熱はカビが発生しやすいということで、床下換気扇とか色々と勉強していましたが、なぜかいつの間にか施工の段階で消えていました。
現在、カビで悩まされている方
基礎断熱で、カビない工夫をされた方
これから家を建てる人で私と同じ失敗をしたくない方
色々と情報交換して住み心地のよい家を目指しましょう
[スレ作成日時]2012-07-08 21:05:22
床下のカビについて
2:
スレ主
[2012-07-09 06:17:34]
|
6:
匿名さん
[2012-07-09 08:12:33]
基礎断熱の宿命は腐朽菌。それでも白色腐朽菌は、食べられるキノコの多くも仲間です
基礎断熱の家はキノコ栽培に最適、床下でシイタケやナメコの栽培も夢ではないでしょう 家の土台から採取できるキノコなど、当に自家栽培ですね いっそ視点を変えて愉しむのもよいかも知れません |
88:
匿名さん
[2012-07-14 12:51:29]
朝から雨だったので、このスレを見て床下掃除しました。
一番のカビ防止は常に点検可能なことです。 点検ができれば早期発見・早期対処ができて致命傷にはならないでしょう。 築7年目の床下です。いろいろ物があって撮影場所が限られちゃいますが・・ カビはまったくありません。 |
126:
検討中の奥さま
[2014-09-30 23:20:44]
ここのサイトにかいてあることをみて、
更に怖くなってしまいました! 排気のダクトを入れると余計にカビてしまうこともあるのですね! いかに、情報収集が大事な世の中なのか よくわかりました。 |
473:
匿名さん
[2017-11-12 17:18:28]
土台の黒い部分はカビでしょうか?
加圧注入はしています。 |
474:
匿名さん
[2017-11-12 18:00:41]
|
479:
匿名さん
[2017-11-13 10:56:09]
|
レスがしばらくなかったので、高高の質問と重なったことをお詫びいたします。
私は、最初青緑色の部分がカビだと思っていましたが、よく考えると青緑の部分はシロアリ防止の塗装の色だと気づきました。
するとところどころに見える白い部分がカビ?ということになりますが、手で触っただけでは手にもつかない状況で、あまり大したことはないのかな?
と考えています。
実際に深刻度はどのような感じでしょうか?
じ後は、皆様の意見を参考にして工務店と交渉したいと思っていますが、
私の現在の考えでは、原因が特定できていないので現時点でカビ落とし、防カビを実施してもまたカビが生える可能性もあります。
工務店の話では、1年目は塗り壁と基礎断熱のコンクリートから出る水分で湿度が高めになるということでしたので、基礎のコンクリートの水分の蒸発が落ち着く来年の3月ごろに再度点検して処理してもらおうかな?
と考えています。