一戸建て何でも質問掲示板「土地売主とのトラブル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 土地売主とのトラブル
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-07-10 10:47:48
 削除依頼 投稿する

まずはトラブルとなった流れですが
・重要事項説明書の説明を受ける・重要事項説明書に記載ミスがあった(位置指定道路のサイズの数字表記が間違っている)
・次回会う時に正式な物を受け取る約束をする・約1ヶ月後にローン実行の日程調整するため銀行で合う
・宅地建物取引主任者は正式なものを渡す約束を忘れていた(ローン実行の日までに作り渡すと言う)
・約束が違うし信用出来ないので、今日中に作成と渡すように、お願いする
・言い訳を繰り返し、最後は怒鳴り退席 作成して再登場するも、文句を言っている
・上司が謝罪を進めるも、拒否し退席(捨て台詞でこんな契約やめてしまえ!!的な)
・上司は謝罪するも、契約解除する気はないとのこと

HM(売主を紹介)に相談したところ
契約解除する場合に言った言わないになり、裁判すると長引く可能性がある(証拠になるレコーダーなどはありません)
このまま契約を実行すればあと1回合うだけで済む とのこと

悔しいですし釈然としませんが、契約を実行した場合 再度謝罪する気はあるみたいですが
どの程度の謝罪を求めてもよいのでしょうか
また他の手段はどのようなことが考えられますか
頭に血が登っており乱文となりましたが  よろしくお願いします

[スレ作成日時]2012-07-08 00:55:09

 
注文住宅のオンライン相談

土地売主とのトラブル

4: 匿名さん 
[2012-07-08 06:00:10]
それからHMは絶対そう言うでしょうね。だってあなたの気が変わって他のHMに変える前に、早く家売りたいんだから。
大丈夫、訴えたりしませんよ。
手付け金や仲介手数料はまだ払ってないですよね?
5: 匿名さん 
[2012-07-08 06:16:19]
さすがにこれは熱くなりすぎでしょう。まずは落ち着け。

ローン特約付きの売買契約を結んで、あとは資金決済のみだという理解でいいのですかね?
その場合であればですが、正式契約時に主任者が署名捺印した(いわゆる)重要事項説明書を
説明・交付していないので、宅地建物取引業法違反ですね。
もしそうなら業者の所在している県庁の「宅建指導班」にクレームしましょう。
悪質なら業者に行政指導が行なわれます。

なんですが、さすがに正式な重要事項説明書を手交しないってのは
ちょっと考えにくいんですが。

もう少し冷静に書面のやりとりなどの事実を説明してもらえないでしょうかねえ。
当方、宅建主任資格者でトラブル経験もあるものです。
6: 1です 
[2012-07-08 08:54:01]
一晩寝て だいぶ落ち着きました 詳しく説明させてください

売主さん=会社(宅建協会所属)でして、土地も会社が所有のものを分譲したところです。
仲介は、存在しません ですので、売主はこの会社の代表=1に記載の上司 暴言をいったのが部下=主任者です
この土地に決めた背景として
・HMが仲介役を務めるので、仲介手数料が0で済む
・値段の割に条件等々がよかった(4区画出ましたが、全て3ヶ月で完売いたしました)
・これだけの好条件の裏には罠がありまして、ローン特約付きの売買契約では無く、申し込み時に契約
 ローンが失敗になったら、手付を諦め 契約解除する。お支払いは資金決済でOK
ですので 現状として 手付は収めている 正式契約を結んでいる

今回は その正式契約時に重要事項説明書の説明を受けてる最中に誤記載がみつかり
・後日 訂正した正式な物を渡すので 今日は誤記載の重要事項説明書で
・昨日 (私)正式なものは?(主)忘れてた次もってくる(私)信用できない今日もってきて(主)怒鳴る の流れ

>>5
重要事項説明書は渡されているが、誤記載のまま 相手は この誤記載を忘れていて言い訳ばかりです
昨日 誤記載部分を修正したのを渡された しかしこの態度が私は気に入らないです

>>2
土地はすごく気に入っているので、契約続行なのですが
主任者の態度に腹を立てています。1ヶ月の間 誤表記の要事項説明書を持たされ
忘れていたことを指摘すると 逆ギレ 主任者は謝らないの一点張り 

上司は部下の暴走?に対して謝罪する意志はあるようなのですが
頭を下げて終わりなのか、なにかしら金銭的なものを要求してもよいのか
どの程度の謝罪が妥当なのかと思い投稿させていただきました。
7: 匿名さん 
[2012-07-08 11:12:28]
>>6
だいたい理解した

1.金銭的な要求(慰謝料)はまず無理
2.重要事項説明の不備を理由として、手付金を取り戻しての契約解除は可能性あり

なんか、業者に頭を下げさせたい、というのが本音のようですがそれを強制するのは無理。
むかつくから解除するっていうのなら2の通り。
確かに説明の不備はあるから、役所などに相談すれば業者が応じる可能性はあるでしょう。
そんなところです。
8: 昔の主任者だぜぇ~ 
[2012-07-08 13:30:02]
主任者がいて売主買主がいれば、二重線で訂正し何字抹消・何字追加で両者押印すればその場で済むのに、何でそうしなかったのかね?金銭的な要求って??HMの担当者もいろいろ大変ですね。
9: 1です 
[2012-07-08 14:12:07]
>>7
土地の価格変更(値下げ)もしくは、移転登記の費用の一部負担してもら位出来るかなと思いましたが
無理そうですね(契約書にも印をおしてありますし)
むかつきますが 契約続行で進めていきます。
>>8
訂正ですか 冷静に考えてみればそうですね 部下の人も私も頭に血が上っていて
冷静に判断できていませんでした。
金銭的な要求は、何かしらの形をとったほうのが あと腐れ無く済むかなと思いまして
10: 匿名さん 
[2012-07-08 14:28:27]
誤記載して主任者の落ち度はあきらかなのにどのような言い訳と文句を言ったのでしょうか?
それに対して上司とHMの担当者はどう話したのでしょうか?

土地の売主を紹介したのはHMですよね?
スレ主さんと主任者が、揉めるところまで行く前にフォローがあっても良いと思いますけど。

誤記載だけでここまで揉めるのにはスレ主さんの言い方にも問題があったのではないでしょうか?
11: 匿名さん 
[2012-07-08 14:34:17]
大体、土地売主とは、購入後は付き合いなくなるんだし、土地が気に入っているなら、気持ちはわかるけど、我慢しかないんでないの。
ただし、契約内容については、細心の注意を。
12: 匿名さん 
[2012-07-08 15:13:33]
>>10
この程度で紹介責任なんて言われたらHMの人だって困るよ。
不動産業者の落ち度であるのはわかるが、だからってなんでも通るわけじゃない。
不動産に関しては「客」というより、平等な契約だというくらいの意識で
>>11さんのようによく契約を確認することが必要。
13: 1です 
[2012-07-08 16:33:28]
>>10
確かに、途中から私自身もヒートアップして語気が荒くなったことは確かです。
初めから忘れてました。決済日までにお届けします くらいに言っていただければ、わかりましたとなりますが
上司と話しをしながら「そんなのあった?」みたいなことを言って 誤記載の数値を指摘すると
大した問題ではないので、決済日に届ければ良いと思っていたと
あたかも 忘れていませんをアピール
約束は今日なので、作ってくださいとお願いすると PCの調子が悪いだの、時間がかかり迷惑かけるだの
時間がかかっても構わないので、今日中にと再度要請も 決済日でなんでダメなんですか?
今日は他の仕事で忙しい
これって重要な書類ですよね こんないい加減な仕事するんですか?に対しゴニョゴニョ(聞き取れません)
今すぐ戻って作ってくださいに対し わかりましたよ!!(怒鳴る)
書類作成後
テーブルに改正版を投げる 「確認してください」
上司がここで始めて謝罪するように部下に
「なんであやまるんだ!」「しらねえよ」退席
そのあと 上司の方に なんですかあの態度と聞くと
年輩者は扱いが難しいだの 普段は仕事ができるだの(主任者は70歳くらいの方上司は40代と若い ともに私の主観)
部下の方の普段は良い人アピール
このような感じです

>>11
>>12
HMの担当者は現在 どうすれば最善か 模索してくれています。
このHMに決めたのも 担当者の人柄に惚れた?ところもあり
担当者に責任どうこうする気はありません
担当者も決済日を過ぎれば、この会社の人間とも関わりがなくなるので
お気持ちはわかりますが、この土地に決めるのでしたら がまんをしていただくかもと
ですが、やはりくやしい気持ちもありますので ここでアドバイスを頂けたらと思い投稿いたしました。

>ただし、契約内容については、細心の注意を。
どのような点でしょうか、詳しくお願いします


14: 匿名さん 
[2012-07-08 19:08:30]
契約内容と実際と違いがないかの確認ですよ。
重要事項に関する説明がキチンと入っているかどうか、とか。
>・重要事項説明書の説明を受ける・重要事項説明書に記載ミスがあった(位置指定道路のサイズの数字表記が間違っている)
こんなことあったぐらいだから、他にもないか、気を付けた方がいい。

気持ちよく変な物件を購入して後で後悔するより、良い物件買ってもアタマに来ることが多い方がマシでしょ。
15: 匿名さん 
[2012-07-08 22:49:08]
瑕疵担保責任のあたりは大丈夫?
16: 匿名さん 
[2012-07-08 23:59:13]
10です。
スレ主さん
ご返事有難うございます。
そういう経緯だったのですね。
主任者はおかしいですね。

>12さん
責任とは言っていませんよ
ただ、揉める前にフォローがあってもよかったのではないかと思っただけです。
契約の場に慣れているはずですから。

スレ主さんがHMの担当の方を気に入っているのであれば、内容だけ充分に確認されて、土地契約を済ますのが一番だと思います。
悔しいお気持ちもあるとは思いますが、我慢するしかないと思います。
経緯からして主任者に反省を求めても口先だけの謝罪でしょうし、そんな謝罪されても嫌になるだけだと思います
17: 匿名さん 
[2012-07-09 03:20:24]
家を作る場合は担当者と軋轢があるだけで、困難と不満の連続(完成以降まで)になる
可能性があるが、土地購入であれば、その一時を乗り切れば
実際の土地と契約内容に相違が無い限り、問題はそこで終了です。

例えば飲食店で、料理に虫が入っていたから注意をして、お金を払わずに帰る。
これはこれでいいと思いますが
料理は気に入ったから食べるが、店員の態度が気に入らないから何かマケテくれ。
これはまあ、クレーマーだと捉えられても仕方無い気もしないでもない・・・

18: 1です 
[2012-07-09 15:15:31]
>>14
>>15
もしものことがあったら困るので、HM担当者+妻の3人で再度1から確認しました。
当該の数値間違え(修正済み)以外に、問題なさそうです。

>>16
ローン実行の日に部下は連れてこないでとお願いしたところ
その日までに一度謝罪の場所を作ってくれと、上司の方からHM担当者を経て連絡がありました
今週末に会う約束しましたが、正直めんどうかなと思いはじめていますが

>>17
契約も済ませてありますので、無理ですね
私もお金の部分でクレーム入れる気は無く 可能性として聞いてみたかっただけです
登記移転が済めば、関わる気はないので来週までの辛抱で済ませようと思います
19: 匿名さん 
[2012-07-09 15:58:14]
その嫌な担当者に住所を知られてるってだけで俺は絶対嫌だわ
20: 1です 
[2012-07-09 18:18:23]
>>19
家(アパートですが)には呼びません。
HMの事務所をお借りする予定です その事務所が遠いので 面倒だなと
打ち合わせとかなら喜んで行きますが、なんでわざわざ

それから
上司から以前ですが 「地鎮祭呼んで下さいね」・・・・・・・呼ぶか(怒り)
21: 匿名さん 
[2012-07-09 20:04:19]
>>20
いやいや違う違う。
売買契約した土地に建ててそこに今後は住むんでしょ?
で、その土地は「嫌な担当者」が知ってるわけでしょ?
嫌じゃない?
俺は絶対嫌だけど・・・。
22: 1です 
[2012-07-09 20:48:54]
>>21
なるほど理解できました。
一応は会社であり、該当の土地以外にもいくつか販売をなさってるようですので
おそらく売ってしまったら、昔もめた客がいたなくらいになるのではないでしょうか
個人所有の土地で、今回のようなケースでしたら
将来にわたって遺恨を残す可能性もあるかもしれませんが 

移転登記後にトラブルがあった場合は、それこそ警察・弁護士に相談させてもらいます
23: 匿名さん 
[2012-07-10 10:47:48]
>>22
それが我慢できるなら、今回の件も我慢できる!
GO!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:土地売主とのトラブル

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる