ブランズ川西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県川西市小花1丁目220番3(地番)
交通:阪急宝塚本線 「川西能勢口」駅 徒歩1分
福知山線 「川西池田」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.70平米~89.49平米
売主:東急不動産 関西支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:西松建設株式会社 関西支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【タイトルの(仮称)を削除しました。2012.8.15 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-07 15:31:43
ブランズ川西ってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2012-09-04 23:52:22
投稿する
削除依頼
ほんまやな~
|
|
---|---|---|
No.152 |
だいぶ脱線してますが、この物件のターゲット層は何なのでしょう?間取り10パターンの割には約70〜90へーべーの3L〜4Lと選択肢少ないですね。ファミリー層メインだと思いますが、それだけで売り切ることはできますかね?60や、100超もあっていい立地だと感じています。
|
|
No.153 |
>>153
脱線じゃなくて本線でしょう 先のレスに子育てを終わった老人層がとの見解がありましたが 私は北山手に親元がある子育て層(通勤と私学通学)がメインじゃないかと思ってます だからこの規模でしょう |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
私もそう思います。戸数の割にバリエーションが少ないかなって。川西にしては一等地なのに個人的にはパッとしない物件だなと。
|
|
No.156 |
本日水曜日はデベくんの定休日です。ゆっくり休まれましたか?ほんま、わかりやすいな!
|
|
No.157 |
デベが書き込みしてると本気で信じてる人いるんや…
|
|
No.158 |
休みの日ぐらいゆっくりさしたりーな、金縛りにあって、苦しんでるんちゃう?ネタにしてたらほんまバチあたるで。
|
|
No.159 |
なんじゃそれ
|
|
No.160 |
私もこんなデマばっかの掲示板なんて相手にしてないと思います。ほんと悪口とデマばっかり。
|
|
No.161 |
先日送られてきた資料では間取りは3タイプあったと思うのですが、他にもいろんなパターンがあるのでしょうか?
四人暮らし(子供二人)で和室ありの3LDKは狭いかな〜と悩み中です。 4LDKが理想ですが価格的に無理そうなので(>_<) |
|
No.162 |
東急に問い合わせたところ、3Lが7パターン、4Lが3パターンのようです。資料に載っている4Lの間取りが最大で全て80代と、いたってシンプルです。4Lは高めだと思いますが、低層階は低めの設定と予想してます。
|
|
No.163 |
10パターンもあるんですね。
たくさんあるのはうれしいです! 4LDKも検討できるような価格だとうれしいのですが…f^_^;) |
|
No.164 |
どうせなら、南の上層階を希望していますが、高そうですね。いくら駅直結、東急ブランドでも5000万が限界です。あと下の店舗が早く決まって欲しいですね。
|
|
No.165 |
店舗はまだ決まってないんですかね?
事前案内会の時にはわかるのかと期待してたのですが。 |
|
No.166 |
イオンが募集、管理しているのでデベ側はまだわかってないようですね。おそらく、三階までの店舗はイオングループの所有で、テナントを入れるイメージではないでしょうか?あくまでも想像です。
|
|
No.167 |
イオンは関係ないよ
|
|
No.168 |
イオンのようです。
|
|
No.169 |
幽霊なんて気になりませんが地元ではないので今度どんな土地か見に行こうと思います。駅前だから繁華街なんでしょうけど見てから決めます。
|
|
No.170 |
デベ関係者からの情報ではイオンに間違いないですね。現在テナント選定中みたいで、販売開始までにわかるか微妙です。相当の店舗が入る予定だとか。できればわかってから売りだして欲しいものです。
|
|
No.171 |
店舗がわからないまま購入するのはなかなか勇気がいりますね。。
飲食店もきっと入ってきますよね? 上の方の階だと臭いとか虫とかは気にしなくて大丈夫なのかなぁ |
|
No.172 |
何度も言いますがイオンは関係ありません
|
|
No.173 |
東急と阪急を比較すると、【建物に限定して】違いはあるんでしょうか?
|
|
No.174 |
現段階ではすべての店舗が決まっていないようです。
当初は空室になりますが、ずっと空室だと管理費負担の問題があります。 |
|
No.175 |
プレミスト西宮北口
|
|
No.176 |
竣工時にテナントが入ってない場合は管理費はデベ負担ではありませんか?
契約前に確認が必要ですね。 |
|
No.177 |
管理費は入居者負担のようです。かなり高めになるかも知れません。エステム見学に行ったとき購入者の1割が東京の富裕層だそうで震災以来の別宅の購入が続いているそうです。今回も高層階の高い部屋はすぐ売れるでしょう。
|
|
No.178 |
管理費、積立金含め3万くらいでしょうがテナント無しだと4万~5万にはなりますか?
|
|
No.179 |
管理費や積立金もそうですが、駅直結だしやっぱり高そうですよね。。
価格が早く知りたいです〜 |
|
No.180 |
駅前や幹線道路に面している物件は総じて清掃等のメンテがかさむので管理費も高額になりますね排気ガスの汚れで清掃頻度も多くなります。ベランダ等も入居者が清掃しないとすぐ真っ黒になりますよ。便利な反面手間が大変です。
|
|
No.181 |
坪単価150万くらいではないでしょうか?同時期のエステムが140万だったので西側よりも南側が高めの設定です。
でも南側は近い将来新たな建物が建つので注意が必要でしょう。 |
|
No.182 |
それは高すぎるやろ。西宮北口で駅直結ならわかるけど川西やでー
|
|
No.184 |
南側に何か建つ予定なんですか?
|
|
No.185 |
南側にもマンションが建築予定です。階数は不明ですが15階程度になるでしょう。
|
|
No.186 |
そんなんもう終わりやん
|
|
No.187 |
今、駅前周辺は計画中のジオや数件予定があると聞いています。眺望はあきらめましょう。
|
|
No.188 |
南側のマンション計画なんか聞いたことないなー
仮に元JAがマンション用地だとしても眺望日あり云々気にすることないだろ 三井住友まで移転した大計画ならまだしもね それとテナントはイオン系マックスバリューだろ |
|
No.189 |
事前説明会ってもう終わったん? 登録してたのに案内も来ないし! もうええわー
|
|
No.190 |
南側になんらかの建物が建築される確立は現地を見ても明らかだ。空き地と少なく見ても築50年以上と思われる老朽戸建てが何年もそのままとは素人が考えても想像がつく。
|
|
No.191 |
>>190
そういう単なる予測で書いてたの?じゃ計画はないわ あまりにも地権者事情を知らなさすぎますね あるとすれば176沿いJA跡地から角地の三井住友までの区画 三井住友は一時もう少し駅寄り物色してたからね |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
南側は決定のようですね。
|
|
No.194 |
駅前なんだからこれから開発が進んでいくし仕方ないのでは。
利便性優先の人が買うのだから環境や眺望優先の人は購入しないでしょう。 将来を見据えて購入しましょう。 |
|
No.195 |
駅前開発時はみなが「どんどん活性化するに違いない」と幻想を描きます。
過去に開発された近隣駅、宝塚南口駅、宝塚駅、逆瀬川駅、が順々に廃れていった事実を頭の片隅に置いておくと次はどこなのか、少しは冷静な判断ができるでしょう。 人口減少でパイが小さくなってるんですから。パルティ川西の空きテナントを見るのもいいかもしれません。 |
|
No.196 |
階下に店舗がある場合防虫防鼠駆除対策をしないと大変ですよ・・・
|
|
No.197 |
テナントは飲食店が中心のようです。
|
|
No.198 |
買わないですけど、食べにいきます
|
|
No.199 |
飲食店中心なんですか⁈
まだ決まっていないと聞いたのですが。 |
|
No.200 |
飲食店はいやだなぁ
|