ウェリスタワー愛宕虎ノ門
164:
匿名さん
[2013-03-20 21:02:17]
坪どのくらいでしたか?
|
165:
匿名さん
[2013-03-20 22:23:33]
>東京タワーが目の前
これがメリットと感じられる期間は 極めて短いです >バルコニーが広い(タワーマンションとしては希少) 郊外タワマンでは普通です コーナーサッシに慣れると 新鮮に見えてしまうこともあります >徒歩2分 港区は駅遠の方が希少なケースが多いです アピールにはあまりなりません >天下の港区アドレス 皆さん、港区だから購入 対象にしてるわけですが というわけで 毛の生えたコンパクトマンション程度 の認識でしたが そんなに素晴らしいですか? |
166:
土地勘無しさん
[2013-03-21 17:35:51]
>165
自分で言ってること矛盾していることに気づけよ。(^∇^) >バルコニーが広い(タワーマンションとしては希少) 郊外タワマンでは普通です >天下の港区アドレス 皆さん、港区だから購入 対象にしてるわけですが |
167:
周辺住民さん
[2013-03-22 19:41:36]
細々した部屋が多くて、民度を疑うわ
|
168:
匿名さん
[2013-03-25 11:14:03]
1期1次をたった1日で登録終了にしたのは何か意味があるのでしょうか。
それに引き続き、すぐ1期2次を売り出した方針についてもついでに教えてください。 1次(27戸)、2次(30戸)、もしこれを売り切れば早くも半数消化。 ここってそんなに人気のある物件!? |
169:
物件比較中さん
[2013-03-25 13:55:43]
すぐに1次を締めて、2次へ移行したということは1期は出足好調と見ますね。いい物件ですからね。
|
170:
匿名さん
[2013-03-25 14:14:34]
これがいい物件か?
駅に近い以外に何も思いつかないが。 |
171:
匿名さん
[2013-03-25 15:28:51]
麻布、赤坂、豊洲、有明、麹町、白金、松濤辺りを検討しています。
ここも候補に挙がりそうでしたが、利便性で上記の街には劣ると思いました。 |
172:
匿名さん
[2013-03-25 22:27:52]
住所が「虎ノ門」なのは、ちょっと微妙。
個人情報云々で、学校・会社の住所録廃止など、年賀廃止とかで、 そうそう、人に住所を言う場面は激減しましたけれど。 |
173:
匿名さん
[2013-03-25 22:44:04]
芝大門よりは虎ノ門のほうが少しいいかと思いますが。虎ノ門ヒルズができることですし。
ここは、神谷町が改札近くて霞が関での乗り換えもスムーズで、成城石井、スタバ、つたやなどこの物件相応の施設が整っていて利便性は十分だと思います。 タワーは利便性が一番重要ですから、ここはありなのでは。 |
|
174:
匿名さん
[2013-03-26 04:01:47]
場所はどうしてもオフィス街というイメージですよね。。
|
175:
匿名さん
[2013-03-26 12:15:54]
新橋に似たイメージで、仕事ばかりしてる人の住まいな印象かな。
ここを買うなら、もう少し出して、麻布、赤坂、青山かな。 個人的には、「虎ノ門」よりは、「芝」がいいな。 窓の景色、東京タワーの真ん中部分だけドーンと近くに見えてもね。 |
176:
匿名さん
[2013-03-26 12:59:48]
ホームページに出てる価格表見たら激高でしたね。
ここは坪300万円台なら利便性で買えますけど、眺望に大きなプレミアム支払うには他が脆弱すぎます。 お墓見えない下層階300万円台限定で言えばいいと思います。 |
177:
匿名さん
[2013-03-26 18:40:09]
まあよくわからん値付けです
中古になったら虎ノ門タワーズレジデンスやパークコートより 間違いなく格下になるとおもいます 最大76m2ですよ、コンパクトマンションです 3~4000万下がるリスクがありますね |
178:
物件比較中さん
[2013-03-27 00:38:46]
どの口コミを見てもマンション業者?の方がつぶしあっているみたいなマイナスコメントが多過ぎる気が・・・。有意義な情報が欲しいものです。価格でいうと、このウェリスタワーだとか近くのグランスイートやブランズしかり、このエリアは芝・高輪地区と違って坪平均300万円台で買えるマンションなんて見当たりませんよ。
|
179:
匿名さん
[2013-03-27 00:56:29]
ん?
誰か平均坪300万なんて言いました? 下のほうの安い部屋ならいいけど、いくら眺望良くてもこのグレードの物件に坪500万超えはないだろうっていう話ですよ。 ちなみにここより立地もグレードも数段上の仙石山の物件にも坪300万円台はありましたよ。 |
180:
匿名さん
[2013-03-28 11:22:47]
公式ホームページのモデルルーム画像を見て、あまりに東京タワーが間近に見えるので
驚きましたが合成ですか…! 見学会で近隣のビルを会場に実際の部屋に近い眺望が体感できるそうなので、眺望を しっかり確認して来たいと思います。 |
181:
物件比較中さん
[2013-03-28 11:28:35]
バルコニーも広いしハイサッシではないので全景は見えないと思います。
どなたかがおっしゃっていたように近すぎるのも… また、バルコニーにチェアまで置いて見るまでの雰囲気でもないですしね。 |
182:
匿名さん
[2013-04-08 22:01:12]
盛り上がってないですね。
|
183:
匿名さん
[2013-04-13 16:26:41]
東京タワーが見れたら嬉しいなぁ程度でいた方が
いいかもしれないですね。 実際に見える部屋ってあるのでしょうか? でも慣れちゃうとわざわざ見るほどでもなくなっちゃうんでしょうね。。。 |
184:
匿名さん
[2013-04-25 00:31:29]
一週間以上たつのに ノースレ。
盛り上がってないですね。 皆、いろんな意味でここ あきらめたのかな。 時期が時期だけに いろんなとこと比較検討し始めたのかな? |
185:
匿名
[2013-04-25 08:14:21]
>> by 匿名さん 2013-03-28 11:22:47 公式ホームページのモデルルーム画像を見て、あまりに東京タワーが間近に見えるので 驚きましたが合成ですか…!
まだ立ち上がってないんだから合成に決まってるじゃん!どこのデベだって、みんなそうだよ。テレビでオランダ公邸やってましたね。 |
186:
物件比較中さん
[2013-04-25 09:09:14]
オランダ大使館、見ましたよ。
ずっと変わらず、あの美しい洋館サイドで住めることは素晴らしいですね。 中国、韓国などの大使館ではないことも秀逸かと。 |
187:
匿名さん
[2013-04-25 12:54:58]
お墓もいっぱい見えます。
洋館にお墓、ホラーですね。 |
188:
匿名さん
[2013-04-25 22:08:43]
大使館とこのマンションは全く、全く、別ってこと!
現実を直視しなくっちゃ! ここは崖下で且つ駐車場は雨ざらしってこと ⇒これがここのマンションの現実であり一流になれない実力です。 |
189:
匿名さん
[2013-04-30 06:34:10]
ここ高くないですか?それとも港区で東京タワーが見えると耐震の中規模マンション低層階中住戸でも坪400万以上するものなんですか?それもウェリス・・・。周りの環境はとても良かったですけど物件自体は通りから見ると何てことはない物件なんですけど。仕様はまぁまぁだったと思います。あと前の方でも書かれてましたが雨ざらしの機械式駐車場とか。有識者の方、相場含めて教えてくださいまし。
|
190:
匿名さん
[2013-05-02 06:49:34]
公式ホームページに再開発のことを書いたページが追加されましたね。
|
191:
匿名さん
[2013-05-05 21:34:27]
羽田空港の国際化で蒲田は今や愛宕に並ぶまちになりました。
白人のビジネスマンが闊歩し、国際都市にふさわしいです。 しかも愛宕より物件が豊富で安く、今が狙い目です。 蒲田に是非いらしてください。! |
192:
匿名さん
[2013-05-05 21:50:06]
ジャパユキ蒲田!
ジャパユキ蒲田! |
193:
サラリーマンさん
[2013-05-10 01:42:29]
蒲田って、、、どうしても田舎だよね。。。
カメダ。 |
194:
匿名さん
[2013-05-10 02:25:58]
都心はかなり豊作というか、ライバルが多いよね。真剣に探している人ならわかると思うけど、選択肢が多くて、選ぶのが大変!
|
195:
匿名さん
[2013-05-10 08:46:23]
ここはタワーに珍しく耐震ですよね。
耐震構造は構造体の力でひたすら耐えるため、繰り返しの地震においては破壊が進行していくとwikiで読みました。 大地震を想定すると、資産価値的に耐震構造はデメリット(リセールの際に敬遠されるなど)となるのでしょうか。 |
196:
匿名
[2013-05-10 09:50:25]
岩本町のウエリスもタワーなのに今時耐震って書かれていた。
|
197:
しゅう
[2013-05-26 18:15:31]
ここって元々何が建っていた場所なんですか?
|
198:
匿名さん
[2013-05-26 23:38:49]
森ビル所有の駐車場です。
|
199:
匿名さん
[2013-06-05 11:50:42]
森ビルが事業する規模ではなかったって事?
|
200:
匿名さん
[2013-06-11 13:15:29]
もともと駐車場だった場所なのですか。
情報ありがとうございます。 森ビルが造るとなると、この価格では販売しなそうな… 買う側としてはこれくらいの価格帯というのが大切な感じがしますね 神谷町なので通勤に僕の場合は便利なので 立地面もすごくいいです |
201:
匿名さん
[2013-06-12 13:56:59]
東京スカイツリーがもてはやされていますが、自分は東京タワーの佇まいが好きですね。
故にリビングの窓から東京タワーの見える部屋を希望していますが、 このマンションだと何階以上が眺望にベストでしょうか。 ちなみに部屋のタイプはリビングから芝公園側、東京タワー側が見渡せる80Aを検討中です。 |
202:
匿名さん
[2013-06-13 13:14:11]
モデルルームで各フロアからの眺望シュミレーションを見れますよ。
向かいの建物までも距離があり、高層が建つ心配もないので、どの高さからも東京タワーは見えます。 大使館の緑越しに東京タワーを見るのか、タワーだけを見たいのかで変わってくると思います。 近過ぎるのはちょっと、と書かれている方もいますが、小さくて風景の一部のような目立たない東京タワーよりも、ここから眺めることができる存在感のほうが私は価値があると思いますけどね。 まぁ、そういうことに感心のない方には関係のないことかもしれませんが。 |
203:
匿名さん
[2013-06-18 10:45:40]
自分もスカイツリーよりも温かみなライトの東京タワーが好みです。
どの部屋からもきれいに見えるようですね。 なかなかの大きさで見られるので、とても夜が楽しいんじゃないでしょうか。 ぼんやり眺めているのも癒されそうです。 特別カラーの日もかなりあるので、 見ていて飽きないですよね。 |
204:
購入決意者
[2013-06-19 23:38:55]
1904号室を買うぞー!!(⌒▽⌒)
|
205:
匿名さん
[2013-06-19 23:53:09]
東京タワーとか古くて無理
やっぱレインボーブリッジが見える豊洲がいい気がしてきた |
206:
住まいに詳しい人
[2013-06-20 01:39:25]
豊洲って、、ププっと吹き出しちゃった。 |
207:
匿名さん
[2013-06-20 22:15:44]
東京タワー、いいですよね。
テレビでもやはりシンボル的に扱われるのは何より東京タワーですし。 ここに住むと自分のいる場所がその映像を見るたびに価値のあるものに思えます。 マンションは一戸建てと違って場所と利便性が一番ですから、売るのも貸すのも労せずでしょう。 |
208:
購入決意者
[2013-06-21 20:21:50]
日本人なら、東京タワーだろう( ̄^ ̄)
外国人の旅行客は、東京タワーのポストカードを買っていくよ!(*^▽^*) |
209:
匿名さん
[2013-06-27 09:03:33]
スカイツリーも良いのですが、
やはり僕も東京タワー派ですね。 特に冬の温かみのあるライトが好みです。 この辺りはあと自然が多いのが魅力かな、と感じますね。 比較的穏やかで静かな環境なので良いのではないかと。 |
210:
周辺住民さん
[2013-06-30 13:31:52]
愛宕神社と芝公園近いですよね。
あと浜松町、新橋まで歩けるのも良いですよ。 飲んだ帰りは歩いて帰っています。 |
211:
匿名さん
[2013-07-01 00:16:03]
東京タワーの解体って当分ないんですよね?
東京タワーの眺望目当てで買って、解体が決まったら…死ねる(x_x;) |
212:
匿名さん
[2013-07-02 14:12:50]
東京タワーは電波塔としての役目を終えても残されるはずです。
確か、スカイツリーが事故で機能しなくなった場合の予備電波塔として 東京タワーが使われる契約である事と、FMラジオ放送は今も東京タワーから 電波が発信しているんですよね。 |
213:
購入検討中さん
[2013-07-21 16:10:07]
同じウェリスでこちらと六本木三丁目の方とでは、価格・立地・仕様面でどう違うのでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報