パレステージ綾瀬ってどうですか?
719:
匿名
[2013-11-01 17:37:37]
710さん。自転車の後ろ前は、仕方ないと思いますよ。何だかの支障なり理由があるんですよ!私も気になりましたが…仕方ないと思いました。子供のイスがあたって後ろが前、前が後ろって感じでしたよ。支障がない自転車の人が移動なりしてくれたらいいと思いますね。どっちにしても管理業者の判断だと思いますが!住みやすいマンションにして行きましょう。宜しくお願いいたします。
|
720:
匿名さん
[2013-11-04 11:50:46]
中古で出ているのは、他の業者が買って転売している部屋なんでしょうね。
新築で買うのと中古で買うのはどういう差が出てくるのか 正直よく判らないんですがどうなんでしょう?? どっちが良いとかってあるものなのでしょうか? |
721:
物件比較中さん
[2013-11-05 12:39:59]
中古物件、分譲時より高いな。
|
722:
匿名さん
[2013-11-05 17:09:51]
>中古物件、分譲時より高いな。
初期費用も加算してるんじゃないですか? 中古ですからね・・・高過ぎる。 |
723:
匿名さん
[2013-11-09 17:33:28]
そうなんですか…。
何だか色々とあるものなのですね。 でもそれだったら、育ったら普通に新築として買った方が断然に良いですよね。 希望するタイプのお部屋があればラッキーということで。 |
725:
住民さんA
[2013-11-09 21:53:49]
関西財閥系のあそこ。
|
726:
物件比較中さん
[2013-11-11 10:34:42]
綾瀬からは通勤が便利と謳っていますが、駅まで歩いて徒歩14分なんですよね。
駅まではバスはないのでしょうか?雨の日や台風のときは歩いて通勤はキツイですね。 歩きで15分以上はかかるのは売却するときもデメリットかなと思いました。 |
727:
入居済み住民さん
[2013-11-13 08:52:21]
すぐそばから綾瀬駅の真ん前まで行くバスありますよ。運賃は乗ったことないので分からないですが200円らしいです。コンパクトなバスです。自転車もいいですよ。
|
728:
匿名さん
[2013-11-13 10:32:57]
天気が悪いときはバス使いたいですね。
自転車だと10分弱とは言え、ちょっと風があるときは気になりますし…。 コンパクトなバスだと、 天候が悪い時はさすがに混み合ってしまうのでしょうか?? 本数があればいいのですが。 |
729:
匿名
[2013-11-16 10:54:38]
中古物件値下げされてましたね。
|
|
730:
匿名さん
[2013-11-17 11:30:05]
徒歩で14分だと毎日電車通勤だと大変かもしれませんね。
バス停留所が近くにあるので、雨の日などは利用できるのは安心です。 物件環境は、緑の多い公園が近くにあるのは子供がのびのびと遊べるので 悪くはないと思うのですが、子供が通う学校が遠いのとスーパーや 病院など歯医者は多いですが、大きな病院が近くにないのが 不便かなと思いました。 車があると便利な地域なのですから物件駐車場が確保出来ないときなどは 近くに月極駐車場があるか探した方がいいかもしれません。 |
731:
匿名
[2013-11-20 13:13:18]
歩かないと、ブクブク太ってメタボになってしまうよ!
|
732:
匿名さん
[2013-11-21 13:47:16]
730さん
近くの月ぎめ駐車場の相場は1万8千円位の様ですね。マンション内の駐車場は 1万1千円から1万5千円なのでできたらマンション内で借りられるのが理想ですが。 81戸に対して19台しかないんですよね。他のマンションに比べたらちょっと 少ないかな。駅から離れているし、車を所有されている方が多そうですよね。 |
733:
匿名さん
[2013-11-22 14:35:38]
こういうマンション駐車場の台数はどのようにして決められるんでしょうね?
どう考えても車の所有率が高いような地域でも、駅から距離があっても少なかったり しますよね。 駐車場に空きが出ても困るとは思いますが、不足して外部に借りるようであれば 利便性がよろしくない上に資産性にも影響が出るのでは? |
734:
匿名さん
[2013-11-24 00:09:42]
「足立区環境整備基準」の協議事項(集合住宅編)について(足立区HPより)
『足立区環境整備基準』の協議事項(集合住宅編) http://www.city.adachi.tokyo.jp/kaihatsu/machi/kaihatsushido/documents... 自動車駐車場の附置 〔第43条〕 ■下表に示した台数を収容できる自動車駐車場を確保して下さい。 なお、計算値の小数点以下は切り上げるものとします。 住 戸 数 基 準 台 数 24戸以下 住戸数×10% 25戸以上 34戸以下 住戸数×15% 35戸以上 39戸以下 住戸数×20% 40戸以上 44戸以下 住戸数×25% 45戸以上 住戸数×30% ■1台あたりの駐車スペースは「幅2.3m×奥行5.0m」以上を確保 して下さい。(機械式駐車施設を用いる場合の寸法規定はありません) ■駐車附置台数が5台以上となる場合には、「幅3.5m×奥行6.0m」 以上の身障者対応可能な駐車スペースを最低1 台分確保して下さい。 ■敷地から概ね300m以内で建物と一体として管理される場合、一部を 隔地駐車として設定することもできます。 事前協議対象となるすべての 集合住宅 以下のいずれかに該当する場合、住戸 数を半分に緩和できます。 ○商業系の用途地域内の住戸 ○交通利便地域内の住戸 ○単身者向け住戸 |
735:
匿名
[2013-11-24 13:48:20]
要は駐車場か少ないと、言いたい訳ですね。
|
736:
匿名さん
[2013-11-24 18:27:28]
735さん
『足立区環境整備基準』の協議事項(集合住宅編) の表現に曖昧な個所もありますがこの物件を ○交通利便地域内の住戸と解釈すれば、駐車場は10台以上あれば良い。 ちなみに、駐輪場は住戸数(80)×150%=120台以上あれば良い。 売主が販売時に物件詳細を間違えてなければ、購入は購入者の判断による。 |
737:
736
[2013-11-24 18:47:39]
連投すみません。
733さんの疑問に知ってる事を投稿したつもりです。 >こういうマンション駐車場の台数はどのようにして決められるんでしょうね? 足立区分譲中の物件でこんなのがあります。 ・駅徒歩1分(舎人ライナー)、近隣商業地域 ・戸数102戸 ・駐車場16台(身障者用1台含む) ・駐輪場204台 |
738:
匿名さん
[2013-11-26 12:30:43]
そもそも駐車場って設置基準がきちんと決まっていたんですね。
恥ずかしながら知りませんでした。 本当に勉強になります。 どちらにしてもこの辺りになると駐車場がないと厳しいかなぁという感じはします。 駅からそこそこ距離がありますし、 車が便利な地域ですから。 |
739:
ママさん
[2013-11-27 02:27:48]
私も恥ずかしながら知りませんでした・・・。
|
740:
匿名さん
[2013-11-28 06:06:53]
734さん
とても勉強になりました。色々物件をみていて、家も主人が車通勤なので駐車場の台数 などは必ずチェックしているんです。たまに駐車場100%というところもあるのですが、 機械式がほとんどだったりして、それはそれで住人全員が車をもっているわけではないので 空きがでたら維持費など大変だなと思ったりもして。難しいですね。 |
741:
匿名さん
[2013-11-29 04:19:47]
検討条件が駐車場優先なら
東綾瀬公園ハイライズ (駐車場率70%、平置き) |
742:
物件比較中さん
[2013-12-01 00:48:33]
駐車場は安くて充実ですが、団地ぽいのと駅までの距離で悩みますね。
|
743:
物件比較中さん
[2013-12-02 13:16:28]
自家用車を持っている人は駐車可能台数までチェックが必要で停められないとマンション自体を諦める必要も出てくるから大変ですよね。このパターンを嫌って車を売ってから心置きなく物件選びをした知人はいましたよ。ここみたいに多少駅から遠方の立地だと売って検討は不安を覚えると思いますけどルートを見るとバス一本で余裕なんじゃないかと思えます。同じ遠い条件でも良し悪しは内容によりますよね。
|
744:
匿名
[2013-12-05 07:17:27]
バスが動いている時間帯に必ず帰れる仕事ならねえ。
|
745:
土地勘無しさん
[2013-12-05 10:06:31]
15分ぐらい歩いたってどうって事無いジャン。
人間、1日30分以上歩く事が必要らしいから、 往復で30分はちょうど良いんじゃないか? 駅に近いとこに住んでいる連中はメタボが多いよ。 |
746:
匿名さん
[2013-12-06 22:41:32]
毎日、朝夜はきついよ。
|
747:
入居済み住民さん
[2013-12-07 00:50:31]
価値観の違いだと思いますが、適度な運動だと思っています。 自転車でも物件駐輪場から駅駐輪場への出し入れを考慮すれば時間的にたいして変わらない気がします。
|
748:
入居済み住民さん
[2013-12-08 12:09:07]
比較したことあります。片道5分位チャリの方が早いですね。駅付近でどの駐輪場かによっても変わってきますけど。
|
749:
匿名さん
[2013-12-09 14:55:13]
首都圏における新築マンションの駐車場は少なくなってきているようですね。
つい最近も、ネットニュースでマンション駐車場設置率、リーマン・ショック前の 83%→61%へ激減という記事を見つけたばかりです。 駅近であれば設置率が低くてもかまわないのですが、こちらは微妙な距離ですね。 |
750:
匿名さん
[2013-12-10 15:33:47]
83%→61%へ激減ですか
駅前のマンションなら車がないとしても何とかなるものですが このマンションの場合買い物するスーパーも結構徒歩だと大変なので 車でなくても自転車はあった方がいいと感じます。 ただ徒歩だと大変かもしれませんが道が比較的整備されているので 駅近くに駐輪場を借りて通勤や買い物すると楽ですし雨の日なども 近くにバス停留所があるので何とかなると思います。 |
751:
匿名さん
[2013-12-11 18:18:31]
|
752:
匿名さん
[2013-12-11 23:25:46]
いよいよ残り1部屋になりましたね。
まもなく、完売かな? 営業さん、年内に完売するといいですね。 |
753:
匿名さん
[2013-12-15 13:31:51]
良い物件は売れるのですよ。
|
754:
物件比較中さん
[2013-12-15 15:29:34]
ラストの部屋は何階でしょうか?
|
755:
購入検討中さん
[2013-12-17 00:27:35]
完売まで
何年かかってるのですか? |
756:
匿名
[2013-12-18 09:24:11]
物件詳細がでないけど、完売したのかな?完売ならおめでとうございます。
|
757:
入居済み住民さん
[2013-12-19 07:36:48]
おめでとうございます。新たなパレステ綾瀬の始まりですね。
|
758:
ご近所さん
[2013-12-19 22:19:24]
捨て値で売れたのか?
|
759:
入居済み住民さん
[2013-12-21 00:19:38]
祝!完売だね
|
760:
入居済み住民さん
[2013-12-25 08:02:42]
捨て値で売るわけないでしょう、中古の4階の物件が3690万しますから。
|
761:
買い換え検討中
[2013-12-28 01:07:51]
不動産に限らず価格は売主が自由に設定するものです、売値が3690万だからといってそれが資産価値とは限りません。 相場からすれば3000万で売却できれば御の字でしょう。
|
762:
ビギナーさん
[2013-12-28 01:31:10]
いろいろ勉強中です、新築で1年も売れ残っていれば「捨て値」が妥当でしょう。 デベにしてみれば不良債権ですからね、ネットで情報収集したところ1割~2割位は値引きするらしいです。 4000万の物件なら400~800万OFFてところですかね、利益率を2割程度に設定していれば利益なくても不良債権処理を優先といったところです。 ただ大手デベは強気の営業で値引きは一切しないとの書き込みもありましたが・・・。
|
763:
匿名さん
[2013-12-28 04:08:05]
中古の4階の物件、2600万円なら見学に行く。
|
764:
購入経験者さん
[2013-12-29 22:02:47]
あと十年待ってれば
|
765:
匿名
[2014-01-01 09:14:50]
居住者の皆様明けましておめでとうございます。ベランダから見える富士山が綺麗ですね。
|
766:
入居済み住民さん
[2014-01-05 22:26:07]
廊下の階段にベビーカーが置かれていて通れなくなっていました。
階段使う人は多くはないだろうけど、こういうのってどうなんでしょう。迷惑行為ではないのですか? |
767:
匿名さん
[2014-01-06 00:27:20]
>廊下の階段にベビーカーが置かれていて
エントランスに移動すれば良い! 管理組合(理事会)がどのように対応するか・・・ |
768:
入居済み住民さん
[2014-01-06 18:03:18]
新年おめでとうございます。二年目に入りましたね。 確かに廊下や階段付近にベビーカーや折り畳み自転車が増えましたね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報