パレステージ綾瀬ってどうですか?
601:
入居済み住民さん
[2013-08-17 20:09:06]
先入観はあると思うが、努力次第で改善、向上できることですよ。
|
602:
住民
[2013-08-18 00:55:54]
早く自転車改善してくれ 見た目が悪い 三戸から減らない…
|
603:
匿名
[2013-08-18 16:02:52]
足立区だから足立区で働く人ばかりじゃないしね足立区だからは 関係ないでしょ すぐ亀有や千葉だけど 葛飾区や千葉は常識ある? 人によるでしょ
|
604:
物件比較中さん
[2013-08-18 19:41:50]
いや、実際に非常識な人が足立区は多いじゃない。給食費払わない区NO1。
貧しい・・・。 |
605:
匿名さん
[2013-08-18 21:45:32]
給食費未納率1位っていうの、最新のリソースあるんですか?
最近は、足立区の給食はこどもが満足するおいしい給食として、本まで出ています。 そんな中で、給食費未納問題はどうなってるのか、純粋に興味があります。 ちなみに、うちは足立区住みですが、貧しくないですよ(笑) |
606:
物件比較中さん
[2013-08-18 23:15:16]
生活保護を受けてる率も23区で1位。
上の人、そりゃみんながみんな貧しくないけど事実貧しい人の割合が23区で1位なんです。 美味しい給食だろうが子供の携帯代を払っても給食費を払わない人は多い。 区の財政も破綻してるらしい。 これは区役所に勤める友人に聞きました。 あ、ソースはないです。 何年か前に給食費未払い問題が流行った時にTVでやってました。 さすがって思いましたもん。 実際綾瀬ってガラが悪い人達がよく大声でケンカしてて下品だな~って思いました。 でも綾瀬の町は楽しくて便利で好きですよ。 ちょっとゴチャゴチヤしてますが。 住んでる人の質はよくないなとは思います。 まぁ自転車は管理組合ができるまでの辛抱ですよ。 江戸川区出身、綾瀬駅前に在住の主婦より |
607:
匿名
[2013-08-19 01:01:22]
こんなに自転車が大ごとになるなんて・・・
日神さん 売ったから「関係ね~」では企業価値下がります。 他地区の販売にも影響でるのでは・・・ 逆にここで完璧な対応をしたら「問題に真摯に対応した日神!」 になります。クレームは企業を変革しより良い企業にします。 まあ雪印のような企業もありますが・・ 日神さんにはそうなって欲しくないので書きました。 近隣の部外者 このままでは土地を売った地主さんも泣いていますよ! |
608:
匿名さん
[2013-08-19 10:16:22]
日神さんは関係ないでしょ。
文句ばかり言わず自転車置けないように対策したら良いのでは? 近隣の部外者は関係ないし黙ってなさい。 |
609:
匿名さん
[2013-08-19 10:37:23]
まぁ足立区に限ったことではないよ。新宿とかも質悪い住人いっぱいいるし。てか23区自体とってもいいところってあるのか?って感じ。
人口が多いからしかたない。 私的にしばらく居た江戸川区の方が印象悪い。 酔っ払い、外国人、堅気じゃない人、住所が無い人多すぎ。なんど怖い思いしたか。 |
610:
入居済み住民さん
[2013-08-19 11:33:33]
対策したくても、しようがないですね。特に夜間は30台オーバーです。モラルの問題や足立のマナーもあるにはあるが現実駐輪するとこがないのです。増設に玄関横は最適なんだけどな。もちろん有料にして。しかしこのまま無料で駐輪したい派と美観損なうから駐輪反対派と増設には玄関横しかないでしょ派の3系統ですね。
|
|
611:
入居済み住民さん
[2013-08-19 17:37:05]
ま~、犯罪が多い街のトップ3は「新宿、渋谷、池袋」ですから、
足立区がど~のこ~のと言うのは気にしなくて良いでしょう。 |
612:
匿名
[2013-08-19 17:58:38]
こーゆう人達がいるから足立区は…て言われる。給食費未能予備軍?マンション買える金があるのに??
駐輪場が少ない、仕方がない、自分だけじゃないとかやめてほしい。日神だけのせいではないから。 |
613:
匿名さん
[2013-08-19 18:13:43]
606さん
給食費未納率の話、リソースはないんですね? あと、生活保護受給率1位は台東区です。ま、足立区は2位ですが(^_^;)。 要するに、606さんのおっしゃることは「足立区は品が悪い」という偏見からでたものでしかないのに、そこにデータのようなものをくっ付けて、まことしやかに語るのはどうかと思いますよ。主観と客観的事実を分けてもらえますかね。 そもそも、給食費未納率や生活保護受給率と、このマンションの駐輪場問題に何の関係が? 貧しい世帯のモラルが低いわけではないし、貧しい世帯はマンション買えないと思いますけど。 |
614:
物件比較中さん
[2013-08-19 18:27:03]
コレコレ熱くなりすぎなさんな。
お金だけじゃなく品性が貧しいということなんですかね? 足立区が?パレス綾瀬の住人が? う~ん。 |
615:
入居済み住民さん
[2013-08-19 19:38:41]
駐輪場問題は住民間だけでせっかく住民スレがあるのでそこで話しませんか?足立がどうの、マナーがどうのという方向に行ってしまうので。
|
616:
匿名さん
[2013-08-19 19:47:00]
賃貸でないので、みなさんは御自愛ください。
|
617:
匿名さん
[2013-08-19 19:50:04]
スミマセン。綾瀬が好きなので、「だから足立区は」と言いたいだけのレスにはうんざりなんです。
というか、だからこそ、ここの住民の方、早く解決してください。検討版ではラチがあかないから、購入者版で考えましょうなんて言ってる住民いますけど、まだネットで恥をさらすつもりなんですか。 管理組合で議論して対処するしかないでしょう。駐輪場が少ないの分かってて買ったのに、まだ売主の責任がとか言ってるの恥ずかしいです。 |
618:
物件比較中さん
[2013-08-20 16:02:36]
これが駐輪場200%としても止める人はいるんじゃない?
だから今後厳しく取り締まればいいですよ。無法地帯は今だけ。 しかし残り3戸まだ残ってるなんて。 |
619:
マンション住民さん
[2013-08-20 16:56:09]
そう思います。200であれ300%であったとしても。取り締まったとしても夜間の駐輪がひどくいたちごっこでしょう。夜間に頻繁に抜き打ち取り締まりか、固定フェンスを作って駐輪できなくするか、有料駐輪場に改装するか、あきらめて無法地帯継続かですねぇ。住民間の空気があきらめムードなんですよね。
|
620:
匿名さん
[2013-08-20 23:34:15]
生まれは神奈川ですが、仕事の都合で新潟・富山・三重・愛知・大阪・東京と渡り歩いています。 また、出張では九州から北海道までほぼ全県制覇しました。 方言や食文化の違いはありますが、基本的には同じ【日本】です。 足立が「どうのこうの」とか視野が狭いと感じてしまいます。 少なからず地方の方は東京に憧れの念をもっていますよ。
|
621:
物件比較中さん
[2013-08-21 01:47:28]
私は生まてから東京だがむしろ埼玉に行きたい
|
623:
物件比較中さん
[2013-08-21 11:46:10]
管理会社がいくら取るかはわかりませんが修繕費も管理費もとにかくぼったくるそうです。
実家のマンションが長谷工管理なんですけど管理費修繕費合わせて以前の2倍に値上げすると言ってきました。そうしなければ足りないと。 管理組合に詳しい人がいたので他社の見積もりを取って管理会社を変えると言ったら手のひら返したように安くなったとのことです。 もちろん管理人の人数や出勤日数を減らしたり他を節約したり色々削ったようですが。 これからは住人で管理していくわけですから頭良く立ち回らないとですね! |
624:
入居済み住民さん
[2013-08-21 23:55:53]
おっしゃる通り人生は知恵と経験次第です。
|
625:
匿名さん
[2013-08-23 08:16:33]
623さん
任せっぱなしではだめなんでしょうね。やはり自分のマンションは資産価値が下がらないで ほしいものですし、無駄なお金も使いたくないですし、管理組合がしっかりするべきなのですね。 宅配ボックスでネットスーパーを受け取れるのはいいですね。お買い物する場所が若干 遠いいいかなと思っていましたので。ヨーカドーのカードを持っていれば8のつく日はネット スーパーでも5%オフになるし、うまくネットスーパーも利用していきたいですね。 |
626:
マンション住民さん
[2013-08-23 10:56:00]
資産価値が落ちないよう住民みんなでがんばっていきましょう。そしていよいよ放置自転車撤去が始まりますね。良いことです。ただ予告しないで抜き打ちでやった方が効果あるのにと思います。
|
627:
マンション住民
[2013-08-23 17:04:49]
私も同じ事思ってました 予告したらその時だけ 管理側も違反側も形だけやりました! だけで意味があるのか…
|
628:
匿名さん
[2013-08-23 19:42:03]
長文失礼します。
先月こちらの物件を検討し、最終的に他の物件にさせて頂いた者です。 横からで恐縮ですが、住民用の非公開掲示板なりを設けて議論された方がよろしいかと存じます。 理由は第三者からの物件評価が下がってしまうと思うからです。 私の場合、この掲示板は物件の問題点(と思われる箇所)が把握でき、大変参考にさせていただきました。 当然、住民の方々が真剣に議論され、裏手のアスファルト問題など実際に改善の動きが図られたこともプラス面の評価として参考にさせていただきました。 しかしながら、匿名性の高い掲示板では、やはり公開するにはふさわしくない発言なども散見されるようです。 問題点⇒改善の流れをリアルタイムで見れた私にとっては、上記の活発な議論はとても前向きなものに見えました。しかし将来中古での購入を検討するような方には「過去問題山積みだったんだな。荒れた発言も多いな。⇒不安だな」と、不必要に懸念を持たれてしまう可能性が高いのではと感じます。主観で恐縮ですが。 私は上記とは違う観点で別の物件を選択しました。また、真剣に議論されているところを見て、もし入居した場合は一緒にパレステージをより良くしていきたいとも感じていました。 議論は継続すべきです。とても良いことです。ただ、場を選択すべきかな、と感じた次第です。 パレステージを真剣に検討させていただいた者として、感じたことを書き込みました。不愉快に感じましたら申し訳ございません。参考になれば幸いです。 あ、日神関係の者ではないですよ。笑 |
629:
入居済み住民さん
[2013-08-23 20:31:24]
628さん
物件の品質自体は文句無しでしたよ。ソフトな部分はみなさんの努力次第で向上できるかと思います。 ぜひ、ご検討いただければ幸甚です。 |
630:
匿名さん
[2013-08-23 20:34:24]
628さん
私も全く同じことを考え、ずいぶん前からそのようにコメントしていました。 でも、ここの住民の方は、こういう掲示板に匿名で書き込むことしかなさらない方が多いようです。 自転車の撤去が始まるようですし、これからは減るのではないですか。 なお、自転車の撤去に予告は必要です。所定場所以外に駐輪したとしても、それにより所有権を放棄したと直ちには認められない以上、他人の所有物を処分するためには、それなりの手続きが必要だからです。 自転車の所有者とトラブルになった場合に、それに対処する手間と費用は管理組合、すなわち住民負担となりますよ。 |
631:
匿名さん
[2013-08-23 21:12:37]
628です。
629さん。 返信ありがとうございます。 すでに他物件に契約済みでして(^^;) 私も品質は十分と感じましたよ。不動産関係の友人にも色々確認しましたし。 ぜひ皆さんで、より良いマンションにしていって下さい^^ 630さん 分かっていても、実際に掲示板を用意して、住民に働きかけてというのはパワーもいりますしなかなか行動は難しいと思います。 どなたか一人でも行動を起こしていただければ!と感じます。 また、極端な意見であっても口に出して意思を伝えるのは大切なことです。 それによって630さんのような詳細な知見を下さる場合もありますしね。 極端なほど「言い方」を十分考え、行動も熟慮する必要はありますが。 この働きかけによって議論が消極的になるのではなく、より適切な場でより積極的な議論を展開いただけることを願っています。 すいません、分かったような口で。 第三者がこれ以上お騒がせしても申し訳ないので、以降は書き込みは遠慮させていただきますm(_ _)m |
633:
入居済み住民さん
[2013-08-25 08:14:25]
駐輪を含め常に改善・工場しないと、せっかく良質な物件なのに売り切れませんね。関係者全員がんばってハッピーになりませんか。
|
634:
入居済み住民さん
[2013-08-25 08:16:15]
訂正:向上。スミマセンデシタ。
|
635:
匿名
[2013-08-25 22:50:44]
本日 駅前プラウド内覧会してました。
近くのコインパーキング場 高級車が多かったような?(断言できませんが・・) ここはおそらく駐輪場で揉めません。駅近はいいな 雨降っても駅から傘なしで帰れて・・ |
636:
入居済み住民さん
[2013-08-28 11:00:30]
廊下・ポーチ駐輪はなくなるように願いたい。
|
637:
マンション住民さん
[2013-08-28 14:35:22]
共用廊下は確かに禁止されてますので決まりは守るべきです。ただポーチは日神不動産も日神管理も置いてよしと確認しているので、今さら禁止と言われても。ポーチ禁止ならバルコニーも禁止ですよね。
|
638:
匿名
[2013-08-28 17:23:44]
一般的な規約上、ポーチはバルコニーと同じ扱いの場合が多いと思われます。
ただでさえ駐輪場が足りない中、ポーチ駐輪禁止に規約を変えるのは無理でしょうね。 |
639:
物件比較中さん
[2013-08-28 18:51:02]
エレベーターに自転車を持ち込むことはどうかと思います。
迷惑。 |
641:
入居済み住民さん
[2013-08-28 19:58:24]
完璧でないと売り切れませんよ、日神さん。
|
642:
住民さんA
[2013-08-28 21:10:29]
駐輪場がすくないのだから、ポーチ付きの方は遠慮なくポーチに止めてくれたらありがたいじゃないですか。そもそもポーチ内は駐輪禁止なんて規定はありませんし。637さん638さんの言う通りですよ。正面横や裏口駐車場横の方がよっぽど資産価値に影響があって迷惑ですよ。
|
643:
入居済み住民さん
[2013-08-29 00:27:03]
自転車をポーチ・廊下まで運ぶプロセスは問題何だよね。
|
644:
ママさん
[2013-08-29 00:51:33]
妥協案としてポーチ内は検討しても良いと思います。 ただし、その前に共用廊下の私有化問題を解決する方が先決ですよね。 ルール違反による共有部の破損や劣化で「修繕費」を負担するのは、誰も納得がいかないのではないでしょうか?
|
645:
入居済み住民さん
[2013-08-29 01:00:11]
プロセス大事ですよね。 折り畳み自転車のみ可とかは如何でしょう。
|
646:
入居済み住民さん
[2013-08-29 01:10:47]
経年劣化に対応した【修繕計画】なので、故意・過失で生じた修繕費は100%自己負担してもらいたいです。(当たり前か?)
|
647:
入居済み住民さん
[2013-08-29 01:22:22]
たまたまですがポーチ付きのタイプに入居しています、我が家では傘くらいしか置いていないので希望があれば【500円/月】くらいでお貸ししますよ。
|
648:
匿名さん
[2013-08-29 01:30:26]
ポーチを貸すなんてアリですか? 自転車2台で200円ならアリですが・・・・(セコイ?)。
|
649:
入居済み住民さん
[2013-08-29 07:52:09]
良い意見が続いてますね。同じ住民としてうれしく思います。自転車が載れるエレベーターは実質一台ですからね。汚れるの嫌ですよね。大きいエレベーターにはアクリルの汚れ防止板とか張りつけるというのはいかがでしょう。ポーチ付きを有料で開放してもらうってのも良い意見ですね。ポーチ付きの方々がOKと言えば個人間でするのは自由かと思います。
|
651:
匿名
[2013-08-29 11:56:30]
じゃ、650さんが理事長に決定!
てか、今の理事長さんは何やってんですか? |
652:
入居済み住民さん
[2013-08-29 13:13:16]
日夜パレステ綾瀬のために、住民のために努力されております。
|
654:
物件比較中さん
[2013-08-29 21:00:40]
649さんは他の方を「良い意見」と認めてさらにご自分の案も出してくれてます。非難されるような内容では無いと思うんだけど…
理事長さんはあくまで代表であって、日神と「やりあう」のは住民全員という意識が大事だと思います… また、理事長さんをあまり軽んじるようなことは避けた方が良いと思う。やって下さってるんだし、いずれ自分がなるかもしれないし… あと管理会社さんについても、不満はあるのかもしれないけど一緒にマンションを管理している以上は仲間だと思います。公然と非難するのはどうなのかな…。お金を払って以上、しっかり仕事してもらうのは当たり前だけどね。 |
655:
匿名さん
[2013-08-30 05:02:00]
皆さんいろいろ考えていらっしゃいますね。
理事長さんをフォローするのが住民の役割ではないでしょうか、「クレーム係」ではないと思います。 |
656:
入居済み住民さん
[2013-08-30 18:08:54]
そうですよ。アスファルトも全面きれいにしていただいたし。細かな修繕もしてくれましたし、次は自転車問題も動いてくださいます。理事長をみんなでもり立て良いマンションを築きましょう。 We can do it!
|
657:
住民
[2013-09-03 06:23:34]
自転車スッキリしましたね いつまで続くことやら ですが
|
658:
住民
[2013-09-03 06:28:12]
追記…管理人さんと日神管理に入居当初確認した所 ポーチ有りは自転車など置いて構わない ただし動かせるもののみに限る ポーチのない方は廊下になるので物を置く事は不可だそうです 気になる方は管理人さんに聞けば同じ事言われるはずですよ
|
659:
マンション住民さん
[2013-09-03 14:45:29]
はい。658さんと私も同じことを言われました。ポーチ内で動かせる物限定というのは定期で床掃除をするからだそうです。 表玄関も裏の凹み場所もきれいになりました。違法駐輪が再発する前に次の一手をみんなで考えていきましょう。
|
660:
入居済み住民さん
[2013-09-03 16:14:58]
駐輪場をベイビーや未成年者の専用にする案はいかがでしょうか?該当者以外は自転車を保有しないこと、ポーチや廊下駐輪を取り止めること。
|
661:
入居済み住民さん
[2013-09-03 23:56:08]
良い状態を維持することが「管理」だと思います、ルール違反が無くなるまで徹底して「警告→撤去」すべきです。 また、管理会社が「廊下駐輪不可」と名言しているのであれば、野放し状態は「業務怠慢」ではないでしょうか?
|
662:
住民A
[2013-09-04 09:54:00]
661さんの意見ごもっともです。ただ現在正面横や裏口のへこみの自転車が共用廊下に流れているようなので、共用廊下自転車を撤去すると行き場がなくなったり、正面横駐輪が再発するかもしれません。それは避けたいところです。なので敷地内に有料駐輪場を増設するなり、共用廊下も折りたたみ自転車や子供用までは駐輪可にするとか、管理組合や管理会社を中心に対応が必要ですね。
|
663:
入居済み住民さん
[2013-09-04 11:43:04]
継続して撤去していく必要もありますが、駐輪場難民のために救済策も早く必要ってことですね。
|
664:
入居済み住民さん
[2013-09-04 18:35:31]
二輪車置き場を何とかすれば、少しは、スペースが確保できるような気がします。
二輪車のスペースは空きがあるように思います。 |
665:
入居済み住民さん
[2013-09-04 21:26:46]
知恵を出し合い改善案を検討しましょう。
自動二輪は【1000円/月】の負担があるので不公平感がないよう考慮も必要と思います。 |
666:
匿名
[2013-09-05 00:38:16]
近隣の新設マンションで駐輪場が埋まらず再募集しているそうです。
一家で3台可能らしいです。 自転車問題 日神さん株価が下がらないように祈ります。 日神悪化は住人の不利益 また日神の一部の営業さん 他社を悪く言う営業スタイルやめなさい! 物件が良いのに変なところで評価が悪くなるのは・・・ |
667:
入居済み住民さん
[2013-09-05 07:59:00]
666さん あの大規模マンションですね。駐車場もかなり確保されてますね。664さん665さん 本当ですね。建物側がまるまる空いてました。もったいない。自転車なら6 、7台置けますね。気になるのですがなぜいつも一台バイクが
放置されてるのだろう?バイク置場空いてるのに。 |
668:
入居済み住民さん
[2013-09-06 00:21:58]
なぜ???。 住民ではなく部外者の可能性もあります、ナンバーで所有者を照会し駐輪代金を請求すべきです。
|
669:
ご近所さん
[2013-09-08 23:05:38]
結局スッキリしていたのは3-4日でしたね。
昨日も今日も、一番入り口近くにとめてるママチャリを筆頭に、少なくても4台はとまっています。 |
670:
入居済み住民さん
[2013-09-09 07:46:38]
668さん 黒い原付きバイクですよね。同じ住民ですよ。バイク置場空いてるのに。見かけたらうらまれないよう軽く注意しますよ。669さん あの傘と子供座席付きチャリですよね。ありゃひどいですね。日にちがたつにつれてまた増えてくことが心配ですね。
|
671:
匿名
[2013-09-09 12:11:56]
違反車には即座に対応することが大切だと思います。うちは賃貸マンションで管理人さん常駐じゃないこともあり、違反車を見かけると、私は自分で貼り紙しました。処分は管理会社にまかせましたけど…。以来、違反車はほとんどありません。
違反する人もいけないことだとわかってるので、常に処分されるかもという危機感をもたせれば、違反するデメリットの方が大きくなるので、違反しなくなりますよ。 また違反車が増えてるなら、管理人さんにもっと徹底させるべきかと思います。 |
672:
入居済み住民さん
[2013-09-09 22:19:45]
忘れ物を取りに5分くらいとか、来訪者が一時間くらいとかは理解できますが、隙があると元の状態に戻ってしまう気がします。 「駐輪禁止」の張り紙よりもバリケードで歩行者以外進入できない環境にするのが良いかも知れません。(公園の出入口のイメージ)
|
673:
匿名
[2013-09-09 23:27:59]
自転車に駐輪場場所のステッカーなどないのですか?
張っていない自転車は強制排除できると思うのですが? (部外者です・・すいません) |
674:
匿名
[2013-09-10 17:09:26]
ステッカーを貼ってない自転車は強制排除すべきですが、一定期間の警告期間をもうけるなど手続が必要です。
それこそ「少し置いただけなのに、他人の所有物を勝手に処分するとは何事か」などと因縁をつけられる可能性があるので、それに反論できるようにしておく必要があります。 |
675:
物件比較中さん
[2013-09-11 01:32:35]
あのママチャリは目立ちますね。
違法駐輪のボスって感じに見えます。 恥ずかしくないの? |
676:
入居済み住民さん
[2013-09-11 09:46:52]
違法駐輪のボス♪上手い表現だなぁ。ボスも撤去後は夜だけは違法駐輪しなくなったね。代わりに正面玄関横に夜停めて朝早く乗ってくサラリーマンがいますよ。だんだん増えてくことが心配されます。前の方も言ってましたが歩行者以外入れないようバリケード設置か、もう割りきって有料駐輪場に改装してパレステ綾瀬の収入にするかですよね。
|
677:
入居済み住民さん
[2013-09-11 17:44:32]
完璧な状態を保って完売してください。
|
678:
匿名さん
[2013-09-12 19:23:26]
ここで言わないでさ。
解決したいなら、 文句あるなら直接注意してみろよ。 |
679:
匿名さん
[2013-09-12 22:42:06]
678さん
直接注意もしていらっしゃるんじゃないですか? 677さん 完売:日神の役割 完璧な状態を保つ:管理組合の役割 じゃないでしょうか。 あくまで主担当はどっちかって話で、協力しあうのが前提ですが。 |
680:
入居済み住民さん
[2013-09-16 14:10:56]
撤去を続ければ絶対に違法駐輪はなくなりますよ。
遠慮なく撤去してください。 |
681:
匿名さん
[2013-09-17 12:22:38]
680さん、あなたが撤去して費用負担してくださいよ。
|
682:
匿名さん
[2013-09-17 22:44:38]
了解、近所の公園にでも捨ててきます。
|
683:
匿名さん
[2013-09-17 23:50:33]
他の方の迷惑になるような撤去は良くないですよ。
また、費用は個人じゃなくて管理組合が負担するものだと思いますよ。 本当は違反者に100%負担して欲しいですけどね。 |
684:
入居済み住民さん
[2013-09-18 00:29:14]
683さんのおっしゃる通りと思います。
皆さん駐輪問題でストレスが溜まって、乱暴な書き込みになっているのかしら? 「大人の対応」こそが品格ですよ。 |
685:
入居済み住民さん
[2013-09-18 08:23:08]
それにしても20台以上、駐車場横も含めれば30台以上の自転車はどこに流れたんでしょう。共用廊下に流れたと思ってたらその様子もないし。また違法駐輪が増えつつありますね。いたちごっこしかないのかな。費用かかるけどポールを建てて自転車入れなくするという意見ありましたが私は賛成です。
|
686:
ママさん
[2013-09-18 22:14:11]
異議なしです、10年・20年先を考えると撤去廃棄費用の方が高く付くと思います。
|
687:
住民さんA
[2013-09-18 23:09:59]
私も異議なしです。自転車は通れないけど歩行者は入れるようなポールがいいでしょう。撤去の繰り返しもいいですがポール立てた方が長い期間では安上がりですよね。ただ心配も2つ。子供が成長してさらに自転車置場が不足した時にどう対応するか、どこに駐輪場を増設するか。も1つは今せっかくきれいになった駐車場横のへこみ場所にまた自転車が置かれないかと。
|
688:
見学者
[2013-09-20 00:39:13]
おれここに住みたくない!
|
689:
物件比較中さん
[2013-09-21 18:27:30]
おれも住まいに詳しい人とは同じマンションに住みたくない!
|
690:
匿名さん
[2013-09-24 11:32:15]
こちらのマンションは違法駐輪の自転車に悩まされているんですか?
いまひとつ状況が飲み込めておりませんが、マンション住人が駐輪場不足により敷地内に 駐輪しているのか、外部の人間が駐輪して放置しているのか、どちらなのでしょう。 どちらにせよ掲示板を読む検討者にとっては印象はよろしくないですね。 |
691:
匿名さん
[2013-09-25 12:00:35]
駐輪場は120台分作られていますが、明らかに不足しているのですね。
また、外部の人間が敷地内に駐車して行くので撤去作業が管理会社の大きな 負担になっているのでしょうか。 資産価値を守る為にも早急に外部の人間が侵入できないような対策を取るべきだと感じますね。 |
692:
住民A
[2013-09-25 17:18:03]
同感です。ただ外部の人間は少ないようで実際は住民ですよ。綾瀬駅方向から来た場合駐輪場にとめるのが面倒なんでしょう。管理人さんが警告の紙を貼る等がんばってくれてはいますが。駐輪できなくしてしまうか駐輪場が120台で今後不足してくるので駐輪場に改装するのがいいでしょうねぇ。もちろん有料でやや高めの設定でね。
|
694:
匿名さん
[2013-09-30 14:09:06]
自転車所有率が高い立地なので、明らかに売主の計画ミスだと思いますが、
他所のマンションでは管理会社がきちんと対応してくれるところもあるんですね。 無断駐車の自転車問題などは管理組合が動くしかないのだとばかり思い込んでおりましたが 責任を持って住人と一緒に解決する働きかけをして下さるところもあるんですね。 |
696:
匿名さん
[2013-10-04 13:34:34]
近くにあるメルヘンロードは活況ですか?
全国の商店街が閉店ラッシュで問題を抱える中、色々情報を見ているとここは中々に雰囲気が明るいのかなあと興味を持っています。 まだ少し見ただけなんですけどアーケード街という形にはなっていないのでしょうか。 とにかく商業が思ったより充実の地域のようで行くのが楽しみです。 |
697:
入居済み住民さん
[2013-10-07 18:16:09]
皆さん 布団を収納するところがないと思いますが、皆さんどうしてますか?WICは、入り口部分で当然入りません。
当方 布団派です。 |
698:
入居済み住民さん
[2013-10-07 18:55:28]
こんにちわ。私も布団派です。少家族なので一部屋寝室として使い布団は敷きっぱなしかたたむだけです。みなさんどうしてますか?ベッドもほしいけど。
|
699:
ママさん
[2013-10-07 21:37:28]
ネットで布団タンスなるものがありましたが、けっこう場所を取るので断念しました。
|
700:
匿名
[2013-10-08 01:14:14]
客布団は縦入れ 普段使いの布団は畳んでだしたまま
|
701:
入居済み住民さん
[2013-10-12 12:02:23]
NO697 です。みなさんありがとうございます。皆さん同じですね。敷きっぱなし、布団たんすの断念、共感します。
布団の縦入れは最近知って実行しました。 今後、家族が増えたり、物が増えた場合どうするか課題です。 全体的に工夫すれば何とかなるかもしれませんが、なんせ収納が少ないように思います。 |
702:
匿名さん
[2013-10-21 01:32:48]
購入時は全く気にしなかったが布団収納型クローゼットが欲しかった。
ウォークインクローゼットより我が家には必要な設備。 (ベット苦手派の意見ですが・・) |
703:
匿名
[2013-10-21 14:14:37]
あと2戸になりましたね。営業さん頑張ってください。
|
704:
入居済み住民さん
[2013-10-21 18:14:12]
あと二戸ですか。早く売れるといいですね。まだ引っ越してきてない家がけっこうありますね。
|
705:
匿名さん
[2013-10-25 16:47:49]
お子さんの学校の絡みもあったりするので
すぐには引っ越せない、という方もいらっしゃるのでしょうね? そういう方たちがされるとするならば、冬休みに入ってからでしょうか。 あと2戸まで来ましたか…。 もう少しって感じなのですけれどね。 |
706:
匿名
[2013-10-25 21:56:42]
前にも同じような質問があったと思いますが、登記簿謄本て送られてくるんでしょうか?見たい時はどうすればよいのでしょうか?
|
707:
サラリーマンさん
[2013-10-26 12:13:32]
ここの入居者ではありませんので一般的に。
普通、決済後、登記が完了すれば司法書士から登記識別情報(権利証)と現在事項全部証明書(謄本)が 内容証明の書留で送られてくるはずです。 登記が完了していれば、都内23区のどこの法務局出張所でも 手数料を支払って謄本を出すことはできると思いますが、 局内で登記作業中だと閲覧も発行も無理。 (今、城北出張所で権利の登記完了予定は中6日くらい必要みたいなので、決済から10日間前後ですかね) ちなみにここから一番近い法務局は、綾瀬駅を挟んで反対側にある法務局城北出張所です。 管轄でもありますから、担当司法書士はここへ登記書類を持ち込んでいるはずですよ。 急いで謄本が必要であれば、 登記識別情報だけじゃなく、謄本も送られてくるのか、 いつごろ届くのか、登記完了日はいつなのか。 (登記が完了していれば、自分で法務局へ行き謄本を出してもらえますから) そこらを担当営業に問い合わせた方が良いと思いますよ。 |
708:
物件比較中さん
[2013-10-26 22:48:13]
最近自転車は落ち着いたのでしょうか?
|
710:
入居済み住民さん
[2013-10-27 10:20:18]
708さん709さん 完全ではないけどだいぶ改善されましたね。一時期20台以上ありましたが今は多くて5、6台。これからも不定期撤去を続けていただきたいですね。裏口駐車場横の違法駐輪は完全になくなりましてよかったです。ところで709さんはどんな点に不満をお持ちなのでしょうか?私は後ろ入れ駐輪なのに前入れにしてる人が多いので駐輪場がキツキツでそれが不満ですね。
|
711:
物件比較中さん
[2013-10-28 11:56:50]
地域全体的に自転車ユーザーの数はすごいと聞いていますので自転車の問題は出てはくるのでしょうね(汗)
坂が多いようで、ポジティブに色々想像しているのですが、丘の上からの素敵な眺めなど近隣にあったりしますか?? 綾瀬駅からこれだけ離れているとお店や住居だけでなく自然が少し多くなっていそうな風景を想像しています。 見ていませんので現段階で全てが想像の域を出ませんが、行くことを楽しみにしています。 |
712:
入居済み住民さん
[2013-10-28 15:23:11]
ここらへんは坂なんて殆ど?全く無いような⁇
なので余計丘なんて無いですし・・ なんか何処かの情報と間違えてるのでは? 逆に坂が無いので自転車の利用がし易い地域だと思いますが、駅の駐輪場がどこも結構混み合ってるので嫌ですね。 公園は数分歩くと幾つかあるので自然?はあるにはあると思いますよ。 |
713:
匿名
[2013-10-28 21:50:33]
709さんは、何にそんなに怒ってらしゃるんでしょうか?同じような問題抱えている方もいらっしゃるかもしれません。詳しく教えて下さい。
|
714:
サラリーマンさん
[2013-10-29 12:53:45]
709さんのコメントがないのですが、どんなことが書いてあったのだろう?
どなたか教えてください。 |
715:
物件比較中さん
[2013-10-29 17:02:00]
低層のほうは
中古物件でましたね。 |
716:
住民さんA
[2013-10-29 21:58:48]
本当ですね。新築が2戸まだうまってないのに、もう中古がでたんですね。
|
717:
匿名
[2013-10-31 12:09:42]
エレベーターの扉、内側に外側もきれいにして下さい。管理様。
|
718:
ママさん
[2013-10-31 22:10:44]
共有部は大切(綺麗)に使用しましょう。
|
719:
匿名
[2013-11-01 17:37:37]
710さん。自転車の後ろ前は、仕方ないと思いますよ。何だかの支障なり理由があるんですよ!私も気になりましたが…仕方ないと思いました。子供のイスがあたって後ろが前、前が後ろって感じでしたよ。支障がない自転車の人が移動なりしてくれたらいいと思いますね。どっちにしても管理業者の判断だと思いますが!住みやすいマンションにして行きましょう。宜しくお願いいたします。
|
720:
匿名さん
[2013-11-04 11:50:46]
中古で出ているのは、他の業者が買って転売している部屋なんでしょうね。
新築で買うのと中古で買うのはどういう差が出てくるのか 正直よく判らないんですがどうなんでしょう?? どっちが良いとかってあるものなのでしょうか? |
721:
物件比較中さん
[2013-11-05 12:39:59]
中古物件、分譲時より高いな。
|
722:
匿名さん
[2013-11-05 17:09:51]
>中古物件、分譲時より高いな。
初期費用も加算してるんじゃないですか? 中古ですからね・・・高過ぎる。 |
723:
匿名さん
[2013-11-09 17:33:28]
そうなんですか…。
何だか色々とあるものなのですね。 でもそれだったら、育ったら普通に新築として買った方が断然に良いですよね。 希望するタイプのお部屋があればラッキーということで。 |
725:
住民さんA
[2013-11-09 21:53:49]
関西財閥系のあそこ。
|
726:
物件比較中さん
[2013-11-11 10:34:42]
綾瀬からは通勤が便利と謳っていますが、駅まで歩いて徒歩14分なんですよね。
駅まではバスはないのでしょうか?雨の日や台風のときは歩いて通勤はキツイですね。 歩きで15分以上はかかるのは売却するときもデメリットかなと思いました。 |
727:
入居済み住民さん
[2013-11-13 08:52:21]
すぐそばから綾瀬駅の真ん前まで行くバスありますよ。運賃は乗ったことないので分からないですが200円らしいです。コンパクトなバスです。自転車もいいですよ。
|
728:
匿名さん
[2013-11-13 10:32:57]
天気が悪いときはバス使いたいですね。
自転車だと10分弱とは言え、ちょっと風があるときは気になりますし…。 コンパクトなバスだと、 天候が悪い時はさすがに混み合ってしまうのでしょうか?? 本数があればいいのですが。 |
729:
匿名
[2013-11-16 10:54:38]
中古物件値下げされてましたね。
|
730:
匿名さん
[2013-11-17 11:30:05]
徒歩で14分だと毎日電車通勤だと大変かもしれませんね。
バス停留所が近くにあるので、雨の日などは利用できるのは安心です。 物件環境は、緑の多い公園が近くにあるのは子供がのびのびと遊べるので 悪くはないと思うのですが、子供が通う学校が遠いのとスーパーや 病院など歯医者は多いですが、大きな病院が近くにないのが 不便かなと思いました。 車があると便利な地域なのですから物件駐車場が確保出来ないときなどは 近くに月極駐車場があるか探した方がいいかもしれません。 |
731:
匿名
[2013-11-20 13:13:18]
歩かないと、ブクブク太ってメタボになってしまうよ!
|
732:
匿名さん
[2013-11-21 13:47:16]
730さん
近くの月ぎめ駐車場の相場は1万8千円位の様ですね。マンション内の駐車場は 1万1千円から1万5千円なのでできたらマンション内で借りられるのが理想ですが。 81戸に対して19台しかないんですよね。他のマンションに比べたらちょっと 少ないかな。駅から離れているし、車を所有されている方が多そうですよね。 |
733:
匿名さん
[2013-11-22 14:35:38]
こういうマンション駐車場の台数はどのようにして決められるんでしょうね?
どう考えても車の所有率が高いような地域でも、駅から距離があっても少なかったり しますよね。 駐車場に空きが出ても困るとは思いますが、不足して外部に借りるようであれば 利便性がよろしくない上に資産性にも影響が出るのでは? |
734:
匿名さん
[2013-11-24 00:09:42]
「足立区環境整備基準」の協議事項(集合住宅編)について(足立区HPより)
『足立区環境整備基準』の協議事項(集合住宅編) http://www.city.adachi.tokyo.jp/kaihatsu/machi/kaihatsushido/documents... 自動車駐車場の附置 〔第43条〕 ■下表に示した台数を収容できる自動車駐車場を確保して下さい。 なお、計算値の小数点以下は切り上げるものとします。 住 戸 数 基 準 台 数 24戸以下 住戸数×10% 25戸以上 34戸以下 住戸数×15% 35戸以上 39戸以下 住戸数×20% 40戸以上 44戸以下 住戸数×25% 45戸以上 住戸数×30% ■1台あたりの駐車スペースは「幅2.3m×奥行5.0m」以上を確保 して下さい。(機械式駐車施設を用いる場合の寸法規定はありません) ■駐車附置台数が5台以上となる場合には、「幅3.5m×奥行6.0m」 以上の身障者対応可能な駐車スペースを最低1 台分確保して下さい。 ■敷地から概ね300m以内で建物と一体として管理される場合、一部を 隔地駐車として設定することもできます。 事前協議対象となるすべての 集合住宅 以下のいずれかに該当する場合、住戸 数を半分に緩和できます。 ○商業系の用途地域内の住戸 ○交通利便地域内の住戸 ○単身者向け住戸 |
735:
匿名
[2013-11-24 13:48:20]
要は駐車場か少ないと、言いたい訳ですね。
|
736:
匿名さん
[2013-11-24 18:27:28]
735さん
『足立区環境整備基準』の協議事項(集合住宅編) の表現に曖昧な個所もありますがこの物件を ○交通利便地域内の住戸と解釈すれば、駐車場は10台以上あれば良い。 ちなみに、駐輪場は住戸数(80)×150%=120台以上あれば良い。 売主が販売時に物件詳細を間違えてなければ、購入は購入者の判断による。 |
737:
736
[2013-11-24 18:47:39]
連投すみません。
733さんの疑問に知ってる事を投稿したつもりです。 >こういうマンション駐車場の台数はどのようにして決められるんでしょうね? 足立区分譲中の物件でこんなのがあります。 ・駅徒歩1分(舎人ライナー)、近隣商業地域 ・戸数102戸 ・駐車場16台(身障者用1台含む) ・駐輪場204台 |
738:
匿名さん
[2013-11-26 12:30:43]
そもそも駐車場って設置基準がきちんと決まっていたんですね。
恥ずかしながら知りませんでした。 本当に勉強になります。 どちらにしてもこの辺りになると駐車場がないと厳しいかなぁという感じはします。 駅からそこそこ距離がありますし、 車が便利な地域ですから。 |
739:
ママさん
[2013-11-27 02:27:48]
私も恥ずかしながら知りませんでした・・・。
|
740:
匿名さん
[2013-11-28 06:06:53]
734さん
とても勉強になりました。色々物件をみていて、家も主人が車通勤なので駐車場の台数 などは必ずチェックしているんです。たまに駐車場100%というところもあるのですが、 機械式がほとんどだったりして、それはそれで住人全員が車をもっているわけではないので 空きがでたら維持費など大変だなと思ったりもして。難しいですね。 |
741:
匿名さん
[2013-11-29 04:19:47]
検討条件が駐車場優先なら
東綾瀬公園ハイライズ (駐車場率70%、平置き) |
742:
物件比較中さん
[2013-12-01 00:48:33]
駐車場は安くて充実ですが、団地ぽいのと駅までの距離で悩みますね。
|
743:
物件比較中さん
[2013-12-02 13:16:28]
自家用車を持っている人は駐車可能台数までチェックが必要で停められないとマンション自体を諦める必要も出てくるから大変ですよね。このパターンを嫌って車を売ってから心置きなく物件選びをした知人はいましたよ。ここみたいに多少駅から遠方の立地だと売って検討は不安を覚えると思いますけどルートを見るとバス一本で余裕なんじゃないかと思えます。同じ遠い条件でも良し悪しは内容によりますよね。
|
744:
匿名
[2013-12-05 07:17:27]
バスが動いている時間帯に必ず帰れる仕事ならねえ。
|
745:
土地勘無しさん
[2013-12-05 10:06:31]
15分ぐらい歩いたってどうって事無いジャン。
人間、1日30分以上歩く事が必要らしいから、 往復で30分はちょうど良いんじゃないか? 駅に近いとこに住んでいる連中はメタボが多いよ。 |
746:
匿名さん
[2013-12-06 22:41:32]
毎日、朝夜はきついよ。
|
747:
入居済み住民さん
[2013-12-07 00:50:31]
価値観の違いだと思いますが、適度な運動だと思っています。 自転車でも物件駐輪場から駅駐輪場への出し入れを考慮すれば時間的にたいして変わらない気がします。
|
748:
入居済み住民さん
[2013-12-08 12:09:07]
比較したことあります。片道5分位チャリの方が早いですね。駅付近でどの駐輪場かによっても変わってきますけど。
|
749:
匿名さん
[2013-12-09 14:55:13]
首都圏における新築マンションの駐車場は少なくなってきているようですね。
つい最近も、ネットニュースでマンション駐車場設置率、リーマン・ショック前の 83%→61%へ激減という記事を見つけたばかりです。 駅近であれば設置率が低くてもかまわないのですが、こちらは微妙な距離ですね。 |
750:
匿名さん
[2013-12-10 15:33:47]
83%→61%へ激減ですか
駅前のマンションなら車がないとしても何とかなるものですが このマンションの場合買い物するスーパーも結構徒歩だと大変なので 車でなくても自転車はあった方がいいと感じます。 ただ徒歩だと大変かもしれませんが道が比較的整備されているので 駅近くに駐輪場を借りて通勤や買い物すると楽ですし雨の日なども 近くにバス停留所があるので何とかなると思います。 |
751:
匿名さん
[2013-12-11 18:18:31]
|
752:
匿名さん
[2013-12-11 23:25:46]
いよいよ残り1部屋になりましたね。
まもなく、完売かな? 営業さん、年内に完売するといいですね。 |
753:
匿名さん
[2013-12-15 13:31:51]
良い物件は売れるのですよ。
|
754:
物件比較中さん
[2013-12-15 15:29:34]
ラストの部屋は何階でしょうか?
|
755:
購入検討中さん
[2013-12-17 00:27:35]
完売まで
何年かかってるのですか? |
756:
匿名
[2013-12-18 09:24:11]
物件詳細がでないけど、完売したのかな?完売ならおめでとうございます。
|
757:
入居済み住民さん
[2013-12-19 07:36:48]
おめでとうございます。新たなパレステ綾瀬の始まりですね。
|
758:
ご近所さん
[2013-12-19 22:19:24]
捨て値で売れたのか?
|
759:
入居済み住民さん
[2013-12-21 00:19:38]
祝!完売だね
|
760:
入居済み住民さん
[2013-12-25 08:02:42]
捨て値で売るわけないでしょう、中古の4階の物件が3690万しますから。
|
761:
買い換え検討中
[2013-12-28 01:07:51]
不動産に限らず価格は売主が自由に設定するものです、売値が3690万だからといってそれが資産価値とは限りません。 相場からすれば3000万で売却できれば御の字でしょう。
|
762:
ビギナーさん
[2013-12-28 01:31:10]
いろいろ勉強中です、新築で1年も売れ残っていれば「捨て値」が妥当でしょう。 デベにしてみれば不良債権ですからね、ネットで情報収集したところ1割~2割位は値引きするらしいです。 4000万の物件なら400~800万OFFてところですかね、利益率を2割程度に設定していれば利益なくても不良債権処理を優先といったところです。 ただ大手デベは強気の営業で値引きは一切しないとの書き込みもありましたが・・・。
|
763:
匿名さん
[2013-12-28 04:08:05]
中古の4階の物件、2600万円なら見学に行く。
|
764:
購入経験者さん
[2013-12-29 22:02:47]
あと十年待ってれば
|
765:
匿名
[2014-01-01 09:14:50]
居住者の皆様明けましておめでとうございます。ベランダから見える富士山が綺麗ですね。
|
766:
入居済み住民さん
[2014-01-05 22:26:07]
廊下の階段にベビーカーが置かれていて通れなくなっていました。
階段使う人は多くはないだろうけど、こういうのってどうなんでしょう。迷惑行為ではないのですか? |
767:
匿名さん
[2014-01-06 00:27:20]
>廊下の階段にベビーカーが置かれていて
エントランスに移動すれば良い! 管理組合(理事会)がどのように対応するか・・・ |
768:
入居済み住民さん
[2014-01-06 18:03:18]
新年おめでとうございます。二年目に入りましたね。 確かに廊下や階段付近にベビーカーや折り畳み自転車が増えましたね。
|
769:
匿名
[2014-01-06 23:51:00]
ベビーカーが階段から落ちて来てました…これは危ないと思います。早急に管理の方お願いいたします。後エレベーター向かって右側の扉が開く時に変な音がします。こちらも宜しくお願いいたします。エレベーター内部綺麗に使った方が、いいと思います。
|
770:
入居済み住民さん
[2014-01-07 00:09:35]
共有部は綺麗に使うのが当たり前です。 経年劣化は仕方ないですが、過失による汚損は個人で弁済してもらいたいものです。
|
771:
キャリアウーマンさん
[2014-01-30 21:45:53]
皆さん、上の音気になりませか?子供の歩く、
走る音、直ぐに分かりますよね。最近の近隣状況知りたいです。 |
772:
匿名
[2014-01-30 22:04:13]
771さん。それは仕方ないと思いますよ…マンションなんだから、でもこのマンションはボイドスラブだから軽減されるって購入する時言ってましたよね…
|
773:
キャリアウーマンさん
[2014-01-31 09:28:18]
性能云々は分かりました。
上に住まわれて居る方がどの程度認識されているかにもよりますよね。その方がたが音の発信元だという事が分かってないと改善しませんので、何らかのかたちで知らせる必要があります。当然、最上階では上の音は皆無等しいですし、上に住まわれているかたの気きずかい次第でだいぶ変わります。そうでなければ住宅性能という事になるのですが、ハウスGメンを含め検討するようなると思います。先ずは実態がどうなのか知る事です。 何か差し支えでも? |
774:
サラリーマンさん
[2014-02-01 02:30:44]
上階の音ですが、時折気になります。 しかし、どんなマンションでも多かれ少なかれ起こる問題だと認識しております、勿論しつけは親の義務ですが幼児には元気に育ってもらいたいものです。
|
775:
入居済み住民さん
[2014-02-02 23:28:07]
よく夜11時過ぎてから駐輪場から裏口まで行ったり来たりしてる不審者がいるがあれは何者だろう?この寒いのに上着も着ないで行ったり来たり、車を見ている。ここの住民で明らかに挙動不審だ。
|
776:
働く女子さん
[2014-02-04 00:25:44]
物騒な事件が多いので心配ですね、防犯カメラに映っているんでしょうか?
|
777:
キャリアウーマンさん
[2014-02-04 22:02:55]
そうですね。。お子様を元気に育てる事は大いに結構なことだと思いますよ。でもね、騒音問題と絡めるのには疑問を禁じ得ません。集合住宅では切実な問題であること重々承知してますし、音の発信元だという意識を持たない以上改善は難しいのかと。。みんなが下の階の方への配慮と思いやりで変わるものと思います。こころはみえないけど、こころつ”かいはみえる おもいはみえないけど、おもいやりはみえる。
|
778:
サラリーマンさん
[2014-02-05 01:02:17]
昔と比べると近所付き合いが希薄になり「思いやり」や「心遣い」といった日本人の精神も薄れているように感じます。 社会情勢は変化しても日本の「美徳」として後世に残したいものです・・・。(一般論ですが)
|
779:
匿名さん
[2014-02-07 06:22:54]
777さん
言ってあげなきゃわかりませんよ。 ただ、年齢にもよりますが、3歳くらいまでは、こどもは何度注意しても走ります。もし、一切走らせてはいけないなら、床におろせません。別に元気に育てたいわけでなくても、こどもは走ってしまう生き物なのです。 下の階への思いやりももちろん必要ですが、子育て世帯への思いやりというか、想像力ももってもらえたらと。 早朝深夜に盛大に走らせてるならともかく、日中に足音が聞こえてくる程度でも嫌なのであれば、最上階を選択すべきでしたね。 |
780:
匿名さん
[2014-02-09 21:55:20]
子供が走り回るのは当たり前ですね、押さえつければよけい反発します。 誰しも幼少期は同じだったと思いますが・・・。
|
781:
主婦さん
[2014-02-09 22:07:54]
子育て経験の有無で認識は変わるのでしょうか?、育児ノイローゼになってしまう人もいるくらい大変ですからね。 苦労した経験のある人は寛大になれるのでしょう。
|
782:
入居済み住民さん
[2014-02-10 13:38:39]
昨日雪かきをしていた方、ありがとうございました。お疲れ様でした。
|
783:
キャリアウーマンさん
[2014-02-12 21:43:51]
これで分かりましたね。数々の情報提供有り難う御座います。何も子供だけのことではなく、大人の歩く音も聞き分けがつきます。かかとから着地するような歩き方はお控えいただきたいです。やむを得ない時は除き基本は摺り足のような歩き方は心がけるべきでしょう。二重床、音を軽減は、住宅性能に疑問が有ります。これでハウスGメンも現実的になりますね。それと子育ては大変、だからそれも察して分かって欲しい、だから何もしないは別です。子作り子育ては、あなたが望んで行っていることでしょう。もっと責任を持ってください。
あと、経験者ですから子供の特性も理解のうちです。 水かけ議論は何も生まれませんので建設的に進めませんか。気を悪くさせたらお詫び申し上げます。 |
784:
住民A
[2014-02-13 16:37:22]
783さんの意見に賛同します。ここはマンション、共同住宅なので他の住民の方に迷惑をかけないよう暮らしていこうと思います。先日は自ら雪かきをされてた方がいました。見習いたいと思います。
|
785:
匿名さん
[2014-02-14 17:14:45]
783さん
建設的って、どういう意味です? 上階の足音がうるさい、ということに対する建設的な解決法は、上階の方と話し合われることなんじゃないでしょうか。ここで愚痴ってること自体、建設的じゃないでしょ…。 あと、ご自分に否定的なレスがついたら、水かけ議論だとか言い出すのは感心しませんね。 加えて言うなら、音の感じ方は人それぞれです。皆さんに摺り足にしてほしいなら、管理規約にそう書くように、働きかけたらどうですか? |
786:
入居済み住民さん
[2014-02-14 19:44:36]
ま、ある程度は我慢しなきゃいけないでしょうね、確かに音が気になる時は多いですが子供なんて仕方ないと思います。うちの上の階に住んでいる方はあいさつも来たのでそこに文句は言えないですね、子供に注意はしているそうなのでそれで充分かと、いちいち気にしたら疲れちゃいますからね、^_^
|
787:
キャリアウーマンさん
[2014-02-14 21:51:53]
ここの書き込みも一時停滞気味でしたので、また活気がでたと思うと、それなりに効果があったもの思っております。お次はペットの件に移りましょう。
|
788:
匿名
[2014-02-16 22:46:57]
キャリヤウーマンさんよ!引っ越した方がいいよ!
|
789:
サラリーマンさん
[2014-02-16 23:23:02]
キャリヤウーマンさんよ! 何したいの? 真面目に返信してくれる人に失礼だよ。
|
790:
入居済み住民さん
[2014-02-17 18:13:20]
このマンションでペット見たことあまりないな。足立に来て思ったんだけどペット連れて歩いてる人って少ないような気がします。
|
791:
入居済み住民さん
[2014-02-17 20:34:36]
まあまあ、そこまであつくなさらなくても。。
皆さんそれなりに真面目に書いてくださってると思いますよ。むしろ色々な意見が出てるので、勉強になりますし。それに、ネットの性質上、最近取り沙汰されてる事件もあり、これに固執するのはかえって危険です。程々が一番ですし寛容さも必要ですよ。 |
793:
住民B
[2014-02-18 21:43:28]
裏の車路脇に自転車置き場増設ってどうなのでしょうか。
|
794:
入居済み住民さん
[2014-02-19 01:08:11]
自転車置き場増設に関しての疑問??? ①何台収容できるのか? ②コストはいくら掛かるのか?(見積り) ③既存の駐輪場に空があるのになぜ増設する必要があるのか? ④平置きで月額200円に設定した根拠は?(既存は下段250円/上段150円) ⑤なぜチャイルドシート優先にするのか?(子供用は?) ⑥そもそも共有部への駐輪をどうするのか?(禁止or黙認or公認) ※上記に対して納得がいく説明がなければ「反対」するつもりです。 現状、駐輪場を上段・下段各1台契約していますが、今の管理状況をみていると解約 して共有部に駐輪した方が良いのかな~と感じます。 たかだか月額400円ですがチリも積もればと思うと、駐輪場を契約していることが バカバカしくなってきます。 |
796:
匿名
[2014-02-19 15:25:56]
あそこに自転車置き場を増設すると、引っ越し業者のトラック止めれますかね…それとちょっと荷物を降ろす時もです。あそこは微妙な感じだと思います。
|
797:
住民ZZ
[2014-02-19 17:25:31]
こんにちわ、住民です。もうすぐ総会ですね。794さん ①②④分かりません。私も知りたいです。駐輪場増設には賛成です。③既存の駐輪場は現在いっぱいだそうです。空きがあるように見えるのは外出中だったり、正面横やバイク置場に駐輪する方が多いからですよ。特に夜や朝はいっぱい駐輪してますよ。疲れて帰ってきて奥の駐輪場に停めるのが面倒なんでしょうな。⑤下段の後ろ向き駐輪に前向きに駐輪する方が多いからですよ。だからチャイルドシート付きを優先するのでは?⑥共用部の駐輪は難しい問題ですよね。黙認しますとも管理会社は言えないだろうし。 月額400円も年で5000円なので大きいですよね。私も同じ思いです。ポーチ付き住戸ならポーチを大いに活用してよいかと思います。 796さん 確かに微妙な感じですね。ただ駐輪場増設には消去法でそこしかないって感じなのでは?
|
798:
入居済み住民さん
[2014-02-20 01:57:34]
<No.794>です。
住民ZZさん ⇒有難うございます、少し疑問が解消されました。 No.796さん ⇒設置場所も問題あると思います、すれ違いができないし事故を誘発することが懸念されます。 車道は見通しが悪く、黄色信号になると猛スピードで突進する車も多いです、入庫と出庫で かち合った時にバックで車道に戻るのは正直怖いです。(歩行者・自転車もそこそこいます) また、駐輪場によって死角ができれば、幼児の飛び出しも危惧されます。 |
799:
住民ZZ
[2014-02-20 07:53:20]
ほとんどの方は増設には賛成だと思うのですが、 ここだ!っていう場所がないですね。総会でももめそうですね。当日良いアイディアがでればいいですね。
|
800:
入居済み住民さん
[2014-02-22 23:01:04]
共用部分(玄関前廊下)に自転車を置いている事、消防点検指摘事項に上がっていないんですかね。(消防法是正事項)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報