日神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パレステージ綾瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東綾瀬
  6. パレステージ綾瀬ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-11-17 22:23:24
 削除依頼 投稿する

9月から分譲開始だそうです。

所在地:東京都足立区東綾瀬三丁目2番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩14分
常磐緩行線 「綾瀬」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「北綾瀬」駅 徒歩12分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.45平米~85.44平米
売主:日神不動産

物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/ayase/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・不二建設株式会社 建設共同企業体
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2012-07-06 15:15:17

現在の物件
パレステージ綾瀬
パレステージ綾瀬
 
所在地:東京都足立区東綾瀬三丁目2番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩14分
総戸数: 81戸

パレステージ綾瀬ってどうですか?

528: 入居済み住民さん 
[2013-07-17 12:42:18]
 524さんありがとうございます。私は、営業の方には、大きな声では言えませんが、廊下においてる方もいます。
 ので・・・と言われましたよ。今思えば、これは共用部分の駐輪禁止の部分をOKだといっているように促して
 いるように思いました。書面ではありませんので、言った言わないの水掛論に過ぎませんが、

 日神の営業の方が駐輪禁止部分を促したように感じましたので、日神の営業に残念です。
 
 
529: 入居済み住民さん 
[2013-07-17 23:18:12]
営業はどこもそんなもんですよ。
530: 匿名 
[2013-07-20 19:47:38]
足立の花火正面に見えます。ここを選んでよかったと改めて思っています。
531: 入居済み住民さん 
[2013-07-20 20:41:26]
私も今見てたとこです。すばらしかったです。ベランダからの眺め。
532: 入居予定さん 
[2013-07-23 17:41:54]
もうすぐ完売だよね、がんばれ!
533: 匿名 
[2013-07-23 20:03:41]
今日も自転車いっぱい出てたな 
534: 匿名さん 
[2013-07-23 21:43:24]
ルールがあまり守れないマンションですね。
535: 入居済み住民さん 
[2013-07-23 22:08:20]
ルールもそうだし挨拶できない人が多いな。そして直したばかりのアスファルトにもうバイクが置かれてた。
536: 入居済み住民さん 
[2013-07-24 00:49:14]
挨拶は私も気になってました、自分から元気良く挨拶することを心がけています。 勿論、子供にも躾けています。
537: 入居済み住民さん 
[2013-07-24 07:48:23]
№532さん、
完売どころか、Iタイプにキャンセル住戸が発生しました。
ローン審査が通らなかったのでしょうね。
先にも触れられていたように、携帯料金滞納が1回でもあれば失格!
ですから、そういう意味で言えば、
マンションのように、長期ローンを組まなければならないものは、
誰でも買える訳ではないんでしょうね。
538: 匿名 
[2013-07-24 23:48:32]
ローン審査
・携帯滞納
・リボ払い
・ボーナス一括支払い
・税金の督促(支払をしていても)

みんな金融機関はチェックしています。
ローン組めても提出書類が多く厳重審査になります。
539: 匿名 
[2013-07-25 02:00:48]
このマンションは良いマンションだと思います。まぁ色々と書かれてますが…価値観やマナーは人それぞれだと思います。でも最低限は守って貰いたいですよね。安い買い物したんじゃないからね…このマンションに長く住むと思います。皆さん綺麗に良いマンションにしましょうね。だからこそ日神管理さんも協力して下さい。今回のように定期的に共用部の手直しは凄く良い事だと思います。住民負担が無ければ…
540: 匿名さん 
[2013-07-25 10:38:33]
明るく挨拶することを心がけてまいりましょう、よりよい生活習慣を慣習化しましょう、幸せはきっと待ってくれています。
541: 入居済み住民さん 
[2013-07-25 22:32:42]
挨拶は重要ですよね。住民間の挨拶、管理員さんへの挨拶。
542: 入居済み住民さん 
[2013-07-26 01:02:45]
老若男女問わず『明るい挨拶』は気持ちの良いものですね、犯罪抑止効果も高いとテレビで見ました。                   (。・o・。)ノ こんにちゎぁ♪
543: 入居済み住民さん 
[2013-07-26 08:35:08]
明るい挨拶から始めて幸せなマンションにして行きましょうじゃありませんか!みなさん!
544: 匿名 
[2013-07-26 22:55:17]
アスファルトの補修工事が終わったようですが、あれは誤魔化しだと思います。表面がザラザラです!細かい粒がいっぱい剥がれてますよ!日神の設計さん大丈夫ですか?発注するがわですよね!
545: 匿名さん 
[2013-07-26 23:34:10]
挨拶、してほしいな。
546: 入居済み住民さん 
[2013-07-27 10:16:09]
アスファルトにお詳しい方はいらっしゃないのでしょうか?544さんのおっしゃられたように剥がれ易い素材になっているかと思います。いかがでしょうか?
547: 入居済み住民さん 
[2013-07-27 17:06:44]
アスファルトの質は分からないのですが、バイクや自転車の違法駐輪で早くも傷がつきはじめてますのでそれが気がかりです。あの部分だけコンクリにして駐輪場にすればと個人的には思うのですが焼け石に水ですよねー。共用廊下か正面玄関横を活用しか? 挨拶は心がけてます。
548: 入居済み住民さん 
[2013-07-28 09:21:12]
皆さん諸費用の清算と建物の登記は終わってますか?いつぐらいなるんですかね!?ご存知の方教えてください(*^_^*)
549: 匿名 
[2013-07-28 17:03:54]
アスファルトの細かい粒がエレベーターにも入って来てますよ!
550: 入居済み住民さん 
[2013-07-29 00:05:42]
登記は契約から4ヶ月くらい掛かったと思います、登記完了通知と諸経費清算明細書が郵送されて来ますよ。
551: 匿名 
[2013-07-29 00:25:02]
購入検討者です。表通りの自転車気になります。しかも自転車カバーかけているかたいました。・・・ 多少綾瀬駅から離れているので自転車置き場は必須です。日神さんの考え
が聞きたいです。
(1世帯2~3台は必要)
駅近のエクセレントは問題起きてない、プラウドパサージューは駐輪所余っているみたい。
552: 入居済み住民さん 
[2013-07-29 11:02:01]
551さん 全戸売り切った後、管理会社と管理組合に委ねる予定なのかと思います。駐輪場確保以外は概ね良好なのでぜひ前向きに考えてみてください。コストパフォーマンスは良いかと、また上の階は足立の花火もよく見えましたよ。
553: 入居済み住民さん 
[2013-07-29 14:32:33]
No.550さん、ありがとうございます。登記は4ヶ月もかかるのですね。
554: 匿名さん 
[2013-07-29 17:05:18]
駐輪場が世帯数の割りに少ないようで問題がおきてます。売主の日神さんは、世帯数の1.5倍の最低基準は
満たしているようですが、これまでの販売実績からこのような問題が想定できなかったのか疑問です。
555: 入居予定さん 
[2013-07-29 19:32:43]
私の場合、運動不足のため自転車より徒歩がよろしいですね。
556: サラリーマンさん 
[2013-07-29 19:33:31]
いやいや、登記に4か月はおかしい。
契約日からって話だからでしょうけど。決済日から計算しないと。
竣工前に契約した方は、契約日から引渡・決済まで期間があったわけですから。
登記手続のスタートは決済日ですよ。

足立の管轄は、法務局城北出張所になるんでネットで登記完了予定日を見てみると良いです。
ちなみに、7/19持込みの不動産登記(権利)は7/30日完了となっています。
中6日(平日のみカウント)ですね。
これは、大型分譲マンションの引渡開始、年末年始の休み直後など、
案件がたくさん重なると処理が遅れますので、登記に必要な期間も時期・タイミングで違っています。
つまり、決済時期によって登記完了までの日数も、同じマンションの人であっても違います。

清算金・諸費用明細等の作成時間は充分にありますから、その事務手続きに必要な日数はカウントしなくて良いかな。
司法書士から登記識別情報の受領、郵送の日数をプラスしてお手元に届くと思います。
登記完了日は判明しているはずですので、すべて届くのはいつか、必要なら担当営業さんに訊いてみてはいかが。
最近決済だったのでしたら、かかっても3週間かなぁ、と私は思うのですが。
557: 入居済み住民さん 
[2013-07-29 23:38:27]
556さん、詳しく教えて頂きありがとうございます。さっそく営業の方にきいてみます。
558: 匿名さん 
[2013-08-02 09:52:43]
556様、詳しい解説ありがとうございます。
そういうことになるのですか。
とても勉強になりました。
法務局の出張所は確か綾瀬にもあるのですよね。

駐輪場についてかかれていらっしゃる方がおられますが、
私ももう少し数があった方がよかったのではないかと思います。
駐車場よりも駐輪場の方が外では借りられない分、
きちんとしなくてはと思うのですよね。
559: 入居済み住民さん 
[2013-08-03 00:17:32]
駐輪場はもうあきらめましたよ。正面玄関横に駐輪するのが一番便利ですよ、駐輪代もかからない
し。
560: 主婦さん 
[2013-08-03 00:27:07]
共用部を私物化するのはやめましょう、誰も駐輪場を利用しなくなりますよ。
562: 入居済み住民さん 
[2013-08-03 16:03:46]
そうですよ、すでに正面玄関横は20台ぐらい、裏口には10台ぐらいと原付きバイクまでとまってますし。共用廊下は駐輪禁止だそうでスペースないですからね。正面玄関横はどうにもならないですね、やがて駅方面に行くみんながそこにとめだすんですよ。これは運命ですよ。
563: 入居予定さん 
[2013-08-03 22:21:27]
管理組合ヘ
正面も裏口も駐輪代を徴収して、修繕積立金に積み立ててください。
564: 入居済みさん 
[2013-08-04 13:15:51]
買った奴があまいよ!

1世帯あたり1.5台だろ?

無理!無理!




565: 匿名 
[2013-08-04 17:36:10]
今日もずらーっと並んでるね。自転車。
モラル(笑)
566: 入居予定さん 
[2013-08-04 23:14:53]
近隣のプラウドは完璧に駐輪場におさまっていましたよね。
567: 匿名 
[2013-08-05 08:48:38]
てか、少し空きすらあるよーな。
568: キャリアウーマンさん 
[2013-08-05 21:14:49]
本当にモラルをわきまえない人間的に成熟しきらない様な人達にはうんざりします。少なくとも東京でも西側に住んでいるような人達はそんな事は感じたことがなく、感じます!質の違いを!
足立区に住んでいるような人達だって一人一人の気持ちの持ち
方しだいだと思いますし、せっかく手に入れた物件でしょうし、もう少し目指してみませんか、気品のある質の高いライフスタイルを目指、
して一人一人が目を光らせ、そうした非モラルに対しては指摘するべきと思います。
569: 匿名さん 
[2013-08-05 21:52:40]
マジレスすると、それは偏見ですね。山の手で違法駐輪が発生してないことを証明できます?
ご本人が何か山の手に強いコンプレックスをお持ちなのでしょう。
私が出会った足立区の方達は、常識的な方ばかりですよ。
570: 入居 予定さん 
[2013-08-05 21:56:24]
キャリアウーマンさんの仰られた通り物件自体は質が高いと思います、買った者の勝ちです。が、ソフトな面がついていかないと物件の価値が損なわれます。先ずは近所のプラウドを越えられる努力をしてまいりましょうよ!みなさま。
571: 主婦さん 
[2013-08-05 22:10:28]
近隣の分譲マンションを良く観察していますが、けっこう管理されています。地域性というよりは管理組合の取り組み次第だと感じます、まして同じ日本人で「モラル」がそれほど大きく異なるとは思いません。 一人ひとりが『ルールとマナー』を守るように心掛けましょう。 (ルールを知らないのは論外ですが・・・)
572: 入居済み住民さん 
[2013-08-06 09:03:10]
568~571の方々 特に570さんのご意見に深い感銘を受けました。 基本的な問題は150台の駐輪場に対して、すでに200台程の自転車があり、これからも自転車は増え続けると思われますのであぶれた自転車をどこに置くかということだと思います。共用廊下は禁止とのことなので、正面横や駐車場横のへこんでる所しかスペースがなくそこに置いてしまってる状態ですね。料金もかからず特に正面横は綾瀬駅への通勤通学に便利なので置いてる者にとっては便利このうえないでしょう。やはり有料の駐輪場として整えれば駐輪場の確保になるし、不公平の是正にもなると思うのですが。
573: 入居予定さん 
[2013-08-06 17:17:37]
廊下駐輪は賃貸や公団の風景ですよ!
574: 物件比較中さん 
[2013-08-06 23:05:46]
モラルを求める

でも150%じゃ到底足りない

結局玄関前を有料にするしかない

マンションの価値の低下にしか繋がらないですね。
やっぱり分譲ならそこそこの土地の余裕が必要なんだなと実感しました。
それでも玄関前の駐輪には断固反対。
私にとっては解決策なしです。
576: 入居予定さん 
[2013-08-07 16:36:50]
知恵が必要ですね。烏合の衆は問題解決にならない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる