野良ネコ対策
41:
匿名さん
[2013-09-21 10:11:06]
ウチも敷地内に糞をされているので早速実行したいと思います。
|
42:
入居済み住民さん
[2013-09-22 02:10:55]
ネズミ捕獲用のネバネバは使えない?
捕獲器高いので。 |
43:
匿名さん
[2013-10-06 08:25:15]
>>42
猫が粘着シートにかかると、最悪窒息して死にます。 それは虐待になりますので、保護の手段としてはよくないでしょう。 エサをぶら下げたりする手間などを考えても、 捕獲器が一番安上がりだと思います。 野良猫を寄せ付けない対策グッズは役に立たないばかりか、 捕獲器よりも高価なものもありますよ。 |
44:
匿名
[2013-10-07 20:50:41]
さかえこうぎょうのせいひんほんとうにすばらしかったです。
私もあの猫の臭いふん。花壇を荒らして草花を放り投げるのに怒り心頭でした。 この製品でネコ数引き取りました。本当に素晴らしいというか私の悩みを開所してくれました。 |
45:
匿名さん
[2013-10-08 09:58:38]
人も猫も地球に生きる動物の一部だが、地球も猫も貴方の一部じゃない
ましてや貴方の所有物にもなってない |
46:
匿名さん
[2013-10-08 20:50:03]
捕獲器で保護した野良猫の生殖能力を奪い、耳の一部をカットして、また放し飼いにするのは虐待だと思います。
野良猫の多くは放し飼いの猫か迷い猫ですので、警察か保健所に渡して、飼い主に引き渡すのがいいですね。 マイクロチップが埋め込まれていれば、保健所でかならずチェックされますし。 |
47:
匿名さん
[2013-10-08 20:54:43]
うちの猫は完全室内外ですが、脱走対策としてマイクロチップが埋め込まれています。
マイクロチップは猫を貰った動物愛護センター(保健所)で埋め込まれたものです。 もし猫を捕獲器で捕まえたら、必ず保健所に引き渡してください。お願いします。 |
48:
入居済み住民さん
[2013-10-09 01:18:36]
花壇にウンコされまくりです。
ネコが苦手とするユリを多くするなどは対策になるでしょうか? |
49:
匿名さん
[2013-10-10 23:53:12]
うちは猫が食べると害のあるニラが庭に生えているけどダメだったよ。
飼い猫は害のあるニラだろうが食べてしまうことがある。 きついニオイで追い払えるというのも迷信。 飼い猫はきついニオイにも慣れている。 野良猫の正体は放し飼いの猫。 実は猫は人間のいない山奥では生きられない動物。 冬はすぐに餓死してしまう。 捕獲器で保護した猫を山奥で放す人もいるね。 |
50:
匿名
[2015-12-23 04:28:36]
毎日、猫の糞を踏んだら、近くで車のタイヤに擦り付けて通勤してます。
多人のタイヤですが |
|
57:
匿名さん
[2020-09-22 14:45:32]
★ NPO法人犬と猫のためのライフボートについて
https://www.lifeboat.or.jp/ |
58:
匿名さん
[2020-09-22 15:07:06]
|
59:
匿名さん
[2020-09-22 15:09:02]
|
60:
匿名さん
[2020-09-22 15:12:45]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報