マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-21 21:14:07
 削除依頼 投稿する

第3弾です!
引き続き有意義な場にしましょう。

<前スレ>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/

[スレ作成日時]2012-07-06 09:43:56

 
注文住宅のオンライン相談

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>

981: 匿名さん 
[2018-11-12 00:21:19]
>>980 匿名さん

こだわってるのは食洗機嫌いさんでしょう。わざわざ他のスレに投稿して、きれいに洗浄されてますから。
982: 匿名さん 
[2018-11-12 00:25:02]
そんな人いませんよ、思い込みは身体に毒よ?
では、おやすみなさーい。
983: 匿名さん 
[2018-11-12 00:27:07]
>>982 匿名さん

ぞうですよね。食洗機嫌いなんてどこにもいませんよね。妄想する人以外。
985: 匿名さん 
[2018-11-14 15:10:52]
ビルトインの食洗機はオプションで入れて正解というか、オプションになくても入れていたと思います。パネルを合わせるためにオプションで購入しましたが、食洗機自体を量販店等で購入し、パネルだけをデベ推薦業者から購入する方法もあったことを、ここの掲示板で後に知りました。なおそれまで重宝して毎日使っていた据置型は、8年ほど使いましたが、特に故障も問題ありませんでした。
986: 匿名さん 
[2018-11-14 16:46:49]
物持ちの良さは否定しないが、最近の家電は五年サイクルに仕上げてある。
取説とにらめっこしても減価償却
987: 匿名さん 
[2018-11-14 16:51:03]
>>986
ビルトインは10年だって。

https://panasonic.co.jp/chouki/doc01.html

製品の設計標準使用期間
パナソニックでは、製品の設計標準使用期間について、JIS基準に基づき、環境条件や、負荷、想定される使用時間など、標準使用条件を設定し、モーター部やヒーター部、電装部品などの構成部品単位に耐用年数の検証をおこない、ビルトイン電気食器洗機及び、浴室用電気乾燥機の設計標準使用期間を10年と設定させていただきました。
なお、標準使用条件等の詳細については、個々の製品における取扱説明書に記載させていただいております。

設計標準使用期間とは、標準的な使用条件の下で使用した場合に安全上支障なくご使用いただける標準的な期間で、製品の無償保証期間とは異なります。
988: 匿名さん 
[2018-11-14 17:01:04]
>>987 匿名さん

なるほど、価格高くても仕方がないですね。
989: 匿名さん 
[2018-11-14 19:23:06]
>>986
それは5年は普通に使える事を意味しているだけであって5年で壊れるわけではないという事は理解してますよね。最近の家電をすべて5年以内の周期で買い替えてる人なんて大金持ちの極一部(1%未満)でしょう。
なぜ極端よりも酷い例を出してまで人を**にしてるのかな?別に食器洗浄機信者ではないが貴方は気持ち*いよ。
990: 匿名さん 
[2018-11-14 19:55:27]
>>989 匿名さん

本当ですよね。この人食洗機に恨みがあるのでしょうか?

部品の最低保有期間は決められていて、実際には、さらに長く保有されている場合もあり、万が一故障しても一度修理すればさらに5年とか使える場合が多いですよね。ただ新しい方が機能が増えていて省エネ化が進んでいたりするから、二度目の故障や10年超での故障は修理せずに、買い替えってのが一般庶民のように思います。

https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php

別表3 補修用性能部品表示対象品目と保有期間

拙宅も12年間、冷蔵庫は故障知らずでマンション売却で手放しましたが、引取業者の話では、日本製品は故障が少ないのが評判で、途上国で引張りだこだそうでした。

>>984とか、欠番がいくつかあるようですが、ほとんどこの方の投稿ではないでしょうかね。デタラメ書くだけではなく、嫌がらせまでするのはいかがなものでしょうか。

991: 名無しさん 
[2018-11-14 20:01:38]
そうでもないでしょう。
事実と理想は分けて考えないとなりません。
992: マンション検討中さん 
[2018-11-14 20:19:49]
うちの古い家電、冷蔵庫10年・ヘルシオ10年・エアコン11年・ブルーレイディスクディーガ10年・液晶ビエラ10年結婚時に買ったこれらは一度も故障なく現役で使えてる。
トースター・炊飯器は壊れたわけではないが新しいのが欲しくて買い替えた。
今時5年以内で壊れるような家電は不良品だろ?普通に使ってたらどんなものでも簡単には壊せないよ。具体的に何をどのような使い方をしたら5年以内で買い替えが必要になるのか教えてほしい。
993: マンション検討中さん 
[2018-11-14 20:23:46]
追記
減価償却って意味わかってるのかな?減価償却=使用期限切れみたいな言い方してるけど減価償却期間以内で壊れる製品なんて劣悪品で国内メーカーなら造らないだろうし、減価償却期間を過ぎても長く使えることが良い製品の証でもあり日本製の信頼のおける点です。
994: 名無しさん 
[2018-11-14 20:32:43]
どれも古い年代ものですね!
995: マンション検討中さん 
[2018-11-14 20:36:10]
はい。現行品とさほど機能差のないものをわざわざ買い替える余裕もないので助かってます。
やはり長く使える製品は素晴らしいですね。
996: 匿名さん 
[2018-11-14 20:56:56]
オプションの対象がモノではないのですが、レジデンスケア↓というものを勧められて迷っています。
http://www.mecsumai.com/residencecare/housingEquipment/
997: 匿名さん 
[2018-11-14 22:36:19]
マンションの標準装備は片落ちの売れない物なんですか?なるほど。
後付けで最新機器つけた方が賢いわけね。
998: 匿名さん 
[2018-11-15 05:34:46]
>>997 匿名さん

どのレスからそういう結論が導かれるか意味不明。
999: 匿名さん 
[2018-11-15 11:41:13]
>>993 マンション検討中さん

ほんとほんと。会計上の費用計算の話を家計に持ち出すって面白いよね。

ここの食洗機嫌い早期リストラさんは、株式投資で儲かっていたと自慢してたが、実際は爆騰銘柄を売買していて、日経平均以下のパフォーマンスを指摘されていたが、インデックスさえ理解していない経済音痴。

減価償却の意味を履き違えて、会社でまだまだ使えるOA機器を5年経ったので買い替えを提案するような御仁じゃないでしょうか。

本当に気の毒な方のようですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる