第3弾です!
引き続き有意義な場にしましょう。
<前スレ>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/
[スレ作成日時]2012-07-06 09:43:56
注文住宅のオンライン相談
入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>
701:
匿名さん
[2016-12-20 16:56:42]
|
702:
匿名さん
[2016-12-22 11:38:11]
オプション料金ってどうしてこんなに高いんでしょうか。
もう少し低い料金にしてくれると、オプションをいろいろつけられますが、 コーティングも30万から60万くらいしますし、水回りコーティングも結構な値段 床暖房もオプションで付けると結構高くなってしまいそうですし、 カーテンなんかも案外高くてびっくり |
703:
匿名さん
[2016-12-22 12:36:10]
>702
素人考えでは後付けするよりも施工も楽だと思うので安くなりそうな気がしますが、後付けの方が安く済むものも多いですよね。 引き渡し時に完了していることや、仕上げの綺麗さなどで上乗せさせられちゃうんですかね? 足元見られちゃうんですかね〜。 |
704:
口コミ知りたいさん
[2016-12-22 23:32:49]
>>692 匿名さん
同意です! 産後に軽めのぎっくり腰になってあってよかった!と思いました。 今考えているのはホスクリーンですが、つけてる方どうですか?基本はベランダ、雨の日は浴室乾燥ですが、冬は室内の方が乾きが早いし、乾燥対策にもいいかなと検討中です。 |
705:
匿名さん
[2016-12-23 00:06:52]
>>704
スポットタイプをつけていますが、室内の見た目をあまり気にしないならお勧めです。 (取り外しが面倒で竿を出しっぱなしにしがちなため。使用時以外は取り外すなら全く目立ちません) 浴室乾燥を使うほど急ぎでもないものを干しておいたり、シーツ等の大物を干したりしています。 我が家は種々の条件からホスクリーンにしましたが、オプションが別メーカーも対応可ならエアフープやホシ姫、間取りによってはpidも良いかもしれません。 |
706:
口コミ知りたいさん
[2016-12-23 00:33:39]
|
707:
匿名さん
[2016-12-23 12:53:33]
>706
我が家はリビングに埋め込み型のホスクリーンを設置しています。 使わない時は天井に収納できるので見た目も気になりにくいと思います。 ただ後付けだと工賃は少し高くなるかもしれません。 あとはベランダに出る窓にソライエという物干しを自分で付けました。 こちらも使わない時は収納できます。 用途としてはほし姫と同じですかね。 部屋干し用としても使えますし、真夏や真冬などはソライエで洗濯物の準備をして、まとめてベランダに干すと暑さや寒さも短時間で済みます。 http://www.aux-ltd.co.jp/soraie_monohoshi_mw/ |
708:
口コミ知りたいさん
[2016-12-23 23:12:43]
>>707 匿名さん
ソライエ見ました。これにしそうです!天井埋込みがよかったもののうちのマンションはオプションもありませんでした。後付はおっしゃる通り工賃が高く、いろんなところにお伺いを立てるのもなんとなく面倒で… 教えて頂いてありがとうございます! |
709:
匿名さん
[2016-12-23 23:22:01]
>708
我が家の場合はピンチハンガーなども吊るしっ放しなので、ほとんどしまってないんですけどね。 でも来客時などはレースカーテンの裏に折りたためるので、ほとんど目につかないのがほし姫やホスクリーンとの違いです。 取り付けも説明書通りにやれば、大人1人でも大丈夫だと思います。 あとは窓枠に合わせてサイズを買い間違えないようにですね!! 素敵な家造り、楽しんでくださいね!! |
710:
検討板ユーザーさん
[2016-12-26 13:01:11]
オプション会が3月にあるのでこちらで勉強させてもらっています。
ソライエ初めて知りました!デザイン的にも機能的にもとても優れたものですね!教えてくれてありがとうございます! |
|
711:
匿名さん
[2016-12-26 22:31:30]
>710
後付けは難しいものもありますが、調べてみると後付けできる良い物も沢山あるんですよね。 前述しましたが、オプションよりも後付けの方が安く済むケースもあるので、何を優先するかはよく吟味されると良いと思います。 フロアコーティングも、引き渡し後に日程調整がつくのであれば自分で信頼できる業者さんを探すのもありだと思います。 |
712:
匿名さん
[2016-12-27 12:41:14]
新築マンションのオプションで浴室とキッチンと洗面所のフッ素コーティングが11万円。これってホントにその価値あるのでしょうか?メンテなしでも10年、メンテしながらなら半永久的に水や汚れをはじきますってホントでしょうか?業者は良いことしか言わないので信用なりません。確かにやらないよりはやっといた方が良いのはわかってますが、浴槽などもともとの抗菌防汚機能が進歩しているような気もしますし、こんなに高額を投じる必要ってありますか?やられた方いかがでしょうか?
|
713:
匿名さん
[2016-12-27 18:39:05]
>712
我が家は浴室の防カビ(コーキング部分)と洗面台の防汚コーティングのみやりました。 住んで一年になりますがカビは生えていませんし、洗面台の手入れも水洗いのみでキュッキュとするので楽だとは感じています。 ただやらなかった場合との比較はできていませんので、どこまでが元々の性能なのかは分かりません。 また、フロアコーティングのサービスとしてやってもらったのですが、元々の値段は両方で3〜4万円だったと記憶しています。 キッチンを追加したとしても、11万円はやや割高な気がします。 ただ安かろう悪かろうの業者も多いようなので、複数の見積もりを取って、ネットの口コミ等で評判をよく調べてみることをお勧めします。 |
714:
713
[2016-12-27 18:42:39]
追記です。
浴室内は定期的に清掃も行い、くん煙剤もやってますが、それでも所々にロドトルラは発生しています。 ただコーキング部分にはほとんど発生していないので、やはり一定の効果は出ているのかなと思います。 参考になるかどうか分かりませんが・・・。 |
715:
匿名さん
[2016-12-28 07:32:12]
>>714 713さん
ありがとうございます。やはりそれなりの効果は期待できる感じですね。お金さえ有れば何も迷わず決めるのですがなんせ高額ですからね。物件購入以外にこれ以上お金を掛けるのに二の足を踏んでます。 |
716:
マンション検討中さん
[2016-12-30 20:13:07]
新築マンションの購入を考えています。
下記オプションリフォームをしたいと検討しているのですが、いくらくらいかかるかわかる方いますか??ちなみに購入検討している新築マンションは70平米3LDK、よくある田の字型間取りです。 ①廊下をフローリングから大理石調のタイルへ変更 ②浴室テレビ設置 ③玄関の壁(下足入れの対面)にエコカラットと鏡設置 廊下タイルやエコカラットは引渡し後別業者に頼んだ方が安いんだろうなぁとは思いますが、何か不具合等があった際に引渡し前の内覧会でそこも含め指摘できるのが魅力に思っています。 |
717:
匿名さん
[2016-12-30 23:09:10]
床はちゃんと二重床なんでしょうね。
直床にタイルだと歩くたびに下から苦情が出ますよ。 |
718:
匿名さん
[2016-12-31 08:11:01]
>716
フローリング→タイルはやったことないので分かりません。 浴室テレビ、エコカラットは其々数万円〜10万円台ですかね。 ただ浴室テレビ付けるくらいなら防水のプライベートビエラの方が良いのでは? 大きいものだと15インチでテレビもネットも可能ですし、普段の設置場所もマンションならどこでも良いでしょうし。 浴室テレビは動かせないのが意外と不便だったりしますよ。 特に目が悪い方は。 エコカラットと鏡なんて取り付けもそんなに難しくないし、オプションで付けるメリットはほとんどないと思いますが。 いずれにせよ、まずはご自身で見積もりを出してもらうのが良いのではないでしょうか。 他の会社のオプション価格を聞いてもオプション工事は他の購入者との兼ね合いもあり、値引き交渉できたとしても一律だと思うので参考にならないと思いますが。 初めてのマンション購入でしょうか? あまり不必要な情報収集をしても良いことありませんよ。 |
719:
マンション検討中さん
[2016-12-31 12:41:29]
|
720:
匿名さん
[2016-12-31 13:29:36]
>>719
たしかに浴室テレビだと持ち運びの手間ヒマはなくなりますからね。 我が家ではプライベートビエラを使っていますが、お風呂でTVを観るのが楽しみなので持ち運びは苦になりません。 ただ使った後はタオルで本体を拭いたりもするので、そのあたりの手間をどう感じるかですね。 我が家も夫婦で入浴の向きが違うので、私は壁に立て掛けて観ています。 妻は蓋を半分閉めて、その上に載せて観ています。 また、我が家では入浴以外は使っていませんが、無線が届けば各居室やバルコニーにも持ち運べたりするので使い道も広がります。 工事も不要なので、導入コストが安いのも魅力でした。 今の時期だと、浴室暖房も使って暖かい浴室でついつい長風呂しちゃいます。 なくても困らない贅沢品の類ですが、あると入浴タイムが快適になりますよ!! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
E戸建のサイトからたどり着きましたが、このスレッドはマンションコミュニティになるのですね。
失礼いたしました。