第3弾です!
引き続き有意義な場にしましょう。
<前スレ>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/
[スレ作成日時]2012-07-06 09:43:56
注文住宅のオンライン相談
入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>
681:
匿名さん
[2016-10-26 15:24:06]
|
682:
マンション検討中さん
[2016-11-01 20:03:56]
オプション検討中です
絶対に付けようと思っているのは、トイレの手すりとキッチンのレンジ周りのホーローパネルの延長です。 ホーローパネルは上から下まで1枚追加で14万円の予定です 高いと思いましたが、フライパンを振るのでソースが飛び散り壁の汚れが取れなくなるので付けようと思います |
683:
匿名さん
[2016-11-03 11:25:57]
トイレの手すりとフライパンふるってのが
相反するように思える |
684:
通りがかりさん
[2016-11-03 17:58:25]
トイレの手すり、介護者がいるなら、介護保険効くよ。
オプションで付けるのあるのは知らなかったけど、自分でDIYしたら5000円程度でいいものつけられる。 良いマンションなのかなー、羨ましい。 うちは狭いトイレだから、付けたら体打ちそうだわ。 戸建てと違って、トイレに手すり付いてマンション物件てあまりないよね。 |
685:
匿名さん
[2016-11-05 23:48:23]
入れて良かった
カップボード 寝室にクローゼットと同じ高さの鏡 カーテンレール 玄関に手すり 入れなくて良かった 洗濯機上の収納…妻が妊娠して届かない 入れた方が良かったもの トイレにエコカラット…意外と効果あり 玄関に追加コンセント…空気清浄器を置きたい 入居1年での感想です |
686:
匿名さん
[2016-11-10 08:53:42]
洗濯機上の収納は子供が生まれて歩くようになったらきっと重宝するよ。
誤飲対策や触られたくない物は全部手の届かないところに置かないといけなくなるから。 |
687:
匿名さん
[2016-11-10 09:02:41]
大人が頭打ったりなど
不意打ちのリスクもありまけど |
688:
通りがかりさん
[2016-11-11 09:46:33]
|
689:
匿名さん
[2016-11-14 13:16:58]
我が家もトイレの手すりはつけたら邪魔になるな~と感じます。
利用するといっても何十年もあとになるでしょうし、何十年後もマンションに住んでいるということは今の段階で確実ではないことから、付けても無駄なのかなと思ってしまう。 親と一緒に住んでいるとなると別ですが。 685さんの玄関に追加コンセントですが、これはあっても無駄にならないものですよね。 電動自転車の充電器を置いたりもできるので意外と重宝しそう |
690:
マンション検討中さん
[2016-11-16 10:28:56]
トイレや洗濯機上の収納って、ないと不便とか頭ぶつけるとかの問題以前に、なかったらただ単に空間が勿体無いと思うのは私だけでしょうか?
洗剤やスポンジのストックなど、普段あまり使わない物を置いとけるだけでかなり便利ですよ。 |
|
691:
マンション掲示板さん
[2016-11-16 13:46:31]
トイレの手すりは要りますよ。
両親や親戚は使います。 壁の補強がいるので後付けは不細工だしDIYは危ないです。 |
692:
匿名さん
[2016-11-16 17:43:36]
健康なときはトイレの手すりは邪魔に感じるかもしれないけれど、いざ体にガタが来たときにあるとないとでは大違いだと実感するよ。
若くても事故にあったりギックリしたり、女性なら妊娠出産で軽快に動けなくなったりする可能性あるからね。 |
693:
マンション検討中さん
[2016-11-20 00:02:28]
>>644 匿名さん
ホチキスで、石膏壁(厚さ約30mm)に重さ15kg位のミラーを着けています。私もピクチャーレールのワイヤー露出が嫌でしたし、接着すると位置を変えられないので悩んでいた時、ニトリで見つけました。 |
694:
匿名さん
[2016-11-20 09:02:49]
手すりも釣り棚も邪魔なだけ
その分空間が狭くなるよ |
695:
通りがかりさん
[2016-11-27 20:22:06]
そうかな?
うちは初めから、トイレと玄関に手すりがあって意外と便利。ブーツ脱ぐときとか、壁に手つけたら汚くなるし。 玄関のコンセントも電動自転車用に、シュークロークの中に初めからあり、重宝してます。 オプションは、洗濯機上の収納棚。たっぷり入っていいですよ。洗濯機より前に出ないし、頭なんて全然ぶつからないですね。玄関とトイレのエコカラットはアクセント+調湿?に役だってるかな。大型ミラーとコート掛けも、廊下の突き当たりに配置したため、広く見える視覚効果が得られました。ピクチャーレールも何気に良いです。 |
696:
匿名さん
[2016-11-28 15:23:56]
うち(マンション)は、バスには最初からつけて、トイレと玄関は下地だけオプションで付けました。
バスは滑るから、若いうちでも重宝してます。 |
697:
マンコミュファンさん
[2016-11-29 19:51:23]
床暖やミスティは、もはや標準装備の域。オプションじゃないけどディスポーザーは、超便利。二重床・ペアガラスも静かで快適。オプションたくさんつけてもハリボテになっちゃうから、物件は良く考えて選ばないとね。エコカラットなんかより、こちらの装備の方が生活の質に直結する。
|
698:
匿名さん
[2016-12-20 08:11:24]
建売ですがオプション、引越し後間もなくの後付けで色々やりました。
オプション ガス床暖房、ビルトイン還元水素水、2階ベランダ水栓、居室・脱衣所のガス栓設置、リビング埋め込み型ホスクリーン、リビング&寝室のDCモーターシーリングファン設置、フロアコーティング 後付け工事 2階掃き出し窓のアウターシェード設置、ガス浴室暖房、ガス脱衣所暖房 フロアコーティングはやらなくても良かったかなぁという気がしますが、他は我が家としては重宝しています。 工事費や商品価格、メリットデメリットなどご質問あれば是非。 |
699:
マンション検討中さん
[2016-12-20 16:26:16]
|
700:
匿名さん
[2016-12-20 16:45:33]
>699
アウターシェードですか? 2階の寝室と書斎の部屋の窓が南西向きで、夏の午後になるとかなり室温が上昇したのでその対策として後付けしました。 YKK APの商品です。 アウターシェード+LowE複層ガラスで理論上は80%遮熱してくれるようで、体感温度も含めて効果は実感できました。 アウターシェードは200×150程度の大きさで窓2つに付け、工賃込みで約7万円でした。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
買えません (>_<)