マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-21 21:14:07
 削除依頼 投稿する

第3弾です!
引き続き有意義な場にしましょう。

<前スレ>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/

[スレ作成日時]2012-07-06 09:43:56

 
注文住宅のオンライン相談

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>

3601: 匿名さん 
[2022-04-04 20:00:19]
ははは。うれてるんじゃない?どうでもいいけれど。

スレタイ理解してね。
3609: 匿名 
[2022-04-05 13:30:05]
オプションがなきゃオプションが売れるわけがない。
3610: 匿名さん 
[2022-04-06 04:32:07]
はははは。大手デベロッパーのマンション販売力は凄いから、関連商社が協賛企業を集めて、溜池当たりで週替わり日替わりでオプション会を開いて大盛況。はははは。
3611: マンション検討中さん 
[2022-04-07 07:20:58]
珪藻土の壁にできるオプションとかないですかね?
3612: 匿名 
[2022-04-08 00:15:02]
>>3611 マンション検討中さん

マジレスします。もしコーディネーターがついておれば、相談されてはいかがでしょうか。あるいはデベの営業さんとかに。
3613: 匿名さん 
[2022-04-08 07:08:06]
拙宅の分厚いオプションカタログにはなかったけれど、その他お問い合わせ下さいとなっていました。
3614: 匿名さん 
[2022-04-08 07:40:00]
売れてないのは間違いないらしい。
消費者も賢くなってきた。
3615: 匿名さん 
[2022-04-08 07:53:31]
[No.3602から本レスの内、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3616: 匿名さん 
[2022-04-08 23:53:24]
オプションだから売れていなくても問題ないらしい。

売れるものは標準装備にするのだから。
3617: 匿名さん 
[2022-04-09 05:42:05]
意味不明なんだが。
3618: 匿名さん 
[2022-04-09 06:31:02]
>>3617 匿名さん

オプションの意味?

辞書を引きましょう。
3619: 匿名さん 
[2022-04-09 18:52:40]
輸入食洗機なんて好みがあるからね。ホームパーティを頻繁にしたり大家族ならばあの容量は必要だが、今時のDINKS家庭では国産で十分。

オプションの意味を理解すれば、飛ぶように売れるものはオプションでなくてデフォルトにするのが大手デベ。

マンションに縁がなきゃオプションなんてもっと縁がないだろう。

英語が理解出来れば、オプションの意味も理解出来そうなものだが。
3620: 匿名さん 
[2022-04-09 18:59:03]
意味不明。
3622: 匿名さん 
[2022-04-09 19:36:27]
ははは。うれないのね。
3623: 匿名さん 
[2022-04-10 07:08:14]
>>3622 匿名さん

はははは。

オプションは売れなくても良いのだが、まだわからない?
3624: 匿名さん 
[2022-04-11 07:57:32]
ははは。やっぱりうれないのね。
3626: 匿名さん 
[2022-04-11 14:21:46]
スレ違いですが愚痴らせて下さい。
マンションのオプションで標準設備から変更の場合、こちらは差額と思っていたのですが変更後の設備&取付費価格になっていました。
どこのデベロッパーもこんな感じなのでしょうか。
例えばですが市場価格7万の標準食洗機で、9万の食洗機に変更依頼したら14万の見積もりがきた感じです。
3627: 匿名さん 
[2022-04-11 21:41:36]
つまらん物ごてごてつけるから。
3628: 匿名さん 
[2022-04-12 00:33:38]
[No.3621~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3629: 匿名さん 
[2022-04-12 13:25:22]
>>3627 匿名さん

別にゴテゴテ付けていないようですよ。アップグレードするケースについての問い合わせのようです。

良く読みましょうね。
3630: 匿名さん 
[2022-04-12 13:45:44]
>>3438 匿名さん

その通りかもしれません。
3631: 匿名さん 
[2022-04-12 15:12:32]
確かにその通り。

まあ検討は最低はしてみるべきでしょうね。
3632: 匿名さん 
[2022-04-13 09:36:14]
カタログが分厚すぎるのが玉に瑕。それこそすべて欲しくなる。
3633: マンション検討中さん 
[2022-04-13 16:50:27]
価格は高いらしいですがエアコンをオプションで頼もうと思ってます。理由は半導体不足等で自前ではシーズンに間に合わないかもしれないから。実際のところどうなんでしょう?
3634: 購入経験者さん 
[2022-04-13 17:39:37]
>>3633 マンション検討中さん

 エアコンだけはオプションにしない方をお勧めします。
まずは機種メーカーは一種類だけですよね?
それを量販店で購入するとおおよそ、三分の一の値段だと思います。
3台?4台?購入すると・・・
それに機種を選べないのが難点ですよね。
半導体問題よりも、後々の事を考えた方がよろしいかと思います。
ご自身の行きつけの量販店で色々なメリットを付けた方が得策ですね。
いざと言う時の対応も早いですしね。
まず、オプションエアコンは何一つ得はありませんからね、
ただ、入居前に付けてある。と言うだけで、値段は驚くほど高額。
先に量販店で見積もりと納期を聞いた方が絶対に後悔しませんよ。

因みにオプションでお勧めなのが、玄関エコカラ、姿見、艶無しワックス、
後、部屋の電気はマンションにもよりますが、オプションだけでしかないのが、
あったりしますから、よく見た方が良いですよ。
オプションだけで気に入った電気があればお勧めですね。

後もろもろカーテンだとか取付家具などありますが、
じっくりとご自身で楽しみながら家具店や量販店にいった方が
良いと思いますよ!
それもマンション購入の楽しみの一つですですからね。

3635: マンション検討中さん 
[2022-04-13 17:56:58]
>>3634 購入経験者さん
詳しくアドバイスありがとうございます!
まだオプションカタログいただいていないので量販店からも資料集めしてみます。

3636: 匿名さん 
[2022-04-13 18:23:26]
>>3627 匿名さん

その通りかもしれないし、そうも。
3637: 匿名さん 
[2022-04-13 22:34:01]
天カセエアコンは標準装備でしょうが、他の洋室などのエアコンは量販店ものでいいと思います。量販店の外箱損傷とかのアウトレットものを狙うと安いものがあるかも。ただ急ぎならば仕方がないですね。通販でもヤバネットとかは、型番とか発売時期とかが結構ヤバいかもしれません。一般のカタログに乗っていない量販店専用モデルというのがあるようで、微妙に仕様に手を抜いていたりするようですよ。まあそれなりの価格なので、それほど損得はないでしょうが。

私のところは、引っ越し会社紹介の、転居前のエアコンを外して一台移設した業者を信用して。新しい2台をやらせましたが、エアコンの室外機の裏に吸い殻があったり、ダクトのパテがしっかりとついてなくてしばらくして外れたりと大失敗でした。

工事は下請けがやるにしても、デベか量販店など信用のあるところに頼むのが良さそうです。
3638: 匿名さん 
[2022-04-14 08:14:59]
オプションが多少高くても良い人向けであることは間違いない。コストコンシャスな人は量販店、クォリティーコンシャスな人はオプションというのが現実だろうね。
3639: 匿名さん 
[2022-04-14 15:45:42]
エアコン取付はちゃんとした所に頼まないと痛い目合いますよね。最近のマンションは梁があったりとかで、かなり取付にくいみたいです。化粧カバー無しなら良いかも知れませんが、分譲マンションなら化粧カバーつけますよね。
3640: 匿名さん 
[2022-04-14 16:06:37]
その通りですね。天井裏配管は技術が必要なようです。でないと、将来水漏れなんてなりかねません。細かなところは節約せずに、しっかりとした業者にやってもらうことが重要ですね。

以前、家電量販店で設置込みでエアコンをお願いしました。高層マンションなので、気圧差でパイプがポコポコ音がするのを防止する装置をお願いしていましたが、天井裏配管にてこずったためか、装置の取り付けを忘れられていて、台風の時に気づき、二度手間になったことがあります。大手量販店なので信頼しすぎたこともありますが、しっかり最終確認することも必要です。まあ、ちゃんと取り付けてくれましたが、天井裏用ということで特殊だったためか、余分に費用(実費)をとられた記憶があります。

そういう意味では、天井裏配管などややこしい工事だけは、オプションでやってもらうのも一理あるかもしれないと思う次第です。
3641: 匿名さん 
[2022-04-14 17:59:32]
>>3531 匿名さん

なるほど。その手がありましたね!
3642: 匿名さん 
[2022-04-14 18:01:11]
掲示板から足を洗う手もあるかも。
3643: 匿名さん 
[2022-04-14 18:02:12]
それはない。
3644: 匿名さん 
[2022-04-14 20:14:09]
ははは。日本が嫌ならば、母国に帰る手がある。
3645: 匿名さん 
[2022-04-15 04:47:40]
気合を入れて両面焼きのグリルにしたが、結局魚を焼くと色々面倒なので使わなくなった。
3646: 匿名さん 
[2022-04-15 06:27:47]
ディスポーザー付きマンションに移りましょう。
3647: 匿名さん 
[2022-04-15 06:43:34]
>>3 匿名さん

なるほど、いい提案です。
3648: 匿名さん 
[2022-04-15 06:52:27]
>>3646 匿名さん
ですよね。
3649: 匿名さん 
[2022-04-15 06:53:34]
>>34

それはどうかな?
3650: 匿名さん 
[2022-04-15 07:13:09]
魚料理の後始末はディスポーザーの得意とするところですね。
3651: マンション検討中さん 
[2022-04-15 08:38:08]
後片付けは食洗機があればだいぶ楽。
でもグリル無くてもいいかな。トースターやフライパンで何とかなるし。レンチンとガスバーナーでもいいみたい。
匂いは残菜密閉してレモンとか置いてる。
3652: 匿名さん 
[2022-04-15 08:40:12]
ディスポーザーがない場合、生ゴミは冷凍庫で冷凍すると良いらしいですよ。
3653: 匿名さん 
[2022-04-15 08:45:57]
>34

その考え方はいいですね!
3654: 匿名さん 
[2022-04-15 08:51:37]
>>3468 匿名さん

必要ないですね。収容は十分。
3655: 匿名さん 
[2022-04-15 11:13:07]
ディスポーザーがない場合、生ゴミは玄関脇で腐らせてベランダ菜園の肥料にすると良いらしいですよ。

魚は肥料として特によいらしい。やっぱり魚グリルは必要ですね。
3656: 匿名さん 
[2022-04-15 11:38:00]
玄関の手すりが便利です、おえあkdj
3657: 匿名さん 
[2022-04-15 15:12:50]
ディスポーザーのないマンション向けの生ゴミ冷凍庫なんてオプションはないのだろうか?
3658: 匿名さん 
[2022-04-15 17:45:03]
そうです。
3659: 匿名さん 
[2022-04-17 03:18:38]
ディスポーザーのないようなマンションには通常はオプションはありません。全戸最高級の標準装備のみと購入者は理解しているようで、ゴテゴテしたオプションは不要と思うようです。
3660: 匿名さん 
[2022-04-17 07:45:33]
マンションが買えなくて、姿見は不要、ディスポーザーは不要、食洗機は不要、洗浄便座は不要、火災保険は不要、オプションは不要、こういうように考えることは質実剛健で素晴らしいことです。欲しがりません勝つまではの精神で頑張りましょう。もちろん、まずはマンションを購入できるような仕事を見つける必要があるかも知れませんが。
3661: 匿名さん 
[2022-04-17 08:40:10]
>>4 匿名さん

保温性の高い容器のことを指す「魔法瓶」は、元々1911年に国産品第1号を開発した日本電球の商標だったが、同社が登録商標としなかったため、現在は一般名称となっている、とのこと。
3662: 匿名さん 
[2022-04-17 10:41:37]
>>3660 匿名さん

そりゃそうだ。マンションが買えなきゃ、魔法瓶浴槽どころか、姿見もディスポーザーも食洗機も洗浄便座も火災保険も不要、オプションは全く関係ない。

まずは毎日50円貯金することから。
3663: 匿名さん 
[2022-04-23 00:45:37]
まあまあ、そうカッカしなさんな(笑)
3664: 匿名さん 
[2022-04-23 06:49:16]
金持ち喧嘩せず。
3666: 匿名さん 
[2022-04-24 06:30:56]
安心安全が、人権や自由を超越する国。
3667: 匿名さん 
[2022-04-24 10:45:32]
日本人の悪いところは隣国の人を差別することですね。不愉快なことがあれば、国民や政府になりかわり、お詫び申しあげます。

でもオプションは多いほど、どこの国の人にも良いはずです。将来北朝鮮80階建てタワマン仕様のオプションとかもできるかも。
3668: 匿名さん 
[2022-04-24 11:42:40]
ズボンプレッサーは便利でした。
3670: 匿名さん 
[2022-04-24 14:25:45]
ミーレの食洗機は大容量で便利でした。
3671: マンション検討中さん 
[2022-04-24 15:14:53]
玄関にエコカラット。ただその工事で引越しが遅くなるらしいのが嫌だな。
3672: 匿名さん 
[2022-04-24 17:26:37]
イエスノー枕が、便利で大正解でした。夫婦円満の秘訣。
3674: 匿名さん 
[2022-04-25 05:36:53]
車とか買ったことのない人がいるようですね。恥ずかしい投稿はやめましょうね。
3675: 匿名さん 
[2022-04-25 05:45:37]
象徴としてとりあげられる理由はからである
3676: 匿名さん 
[2022-04-25 06:44:23]
信じられないかもしれないが、オプションは自然発生するものである。
3677: 匿名さん 
[2022-04-25 09:00:20]
>>3676 匿名さん

オプションが発狂するかね?
3678: 匿名さん 
[2022-04-25 10:18:00]
人と人とのつながり、それがオプション。
3679: 匿名さん 
[2022-04-25 11:10:08]
>>3678 匿名さん

どこにそんなことが書いてある?

option /?p??n/ : 選択肢
optionの意味は「選択肢」で、語源はoptare(選ぶ)に由来し、同義語はchoiceです。例えばお金持ちには働かずに生きていく選択肢があります(Rich people have an option to live without working)。一方凡人は働いて生きていくしか道がありません(Ordinary people have no option but to make their living)。またギャンブルなどで莫大な借金を抱えてしまった場合、破産しか選択肢がありません(There is no option but to go bankrupt)。

https://eng-etymo.com/archives/4389





optimizeとかと同じ語源。
3680: 匿名さん 
[2022-04-25 11:28:35]
車なんか、今どきの人は、買わないし。
3682: 匿名さん 
[2022-04-25 12:22:46]
マンション購入者って車買わないよね
車は賃貸の人が買うもんだよ
3684: 匿名さん 
[2022-04-25 12:45:05]
枕は買えるんだ。良かったね。
3685: 匿名さん 
[2022-04-25 12:55:50]
>>3671 マンション検討中さん

そんなことはありません。遅くならないのです。
3686: 匿名さん 
[2022-04-25 13:33:18]
[No.3665~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3687: マンション検討中さん 
[2022-04-25 21:07:36]
>>3685 匿名さん
物件により違うのかも?
あくまでも引渡した後だといわれました。

3688: 匿名さん 
[2022-04-27 07:13:06]
遅くなったとしても、電話してみるといいと思います。
ほうれん草が大事です。
3689: 匿名さん 
[2022-05-10 08:05:12]
ここの管理人?の記事見たらオプション凄かった。
お金が余るほどあればやってみたいなあ
https://www.sumu-log.com/archives/41487/
3690: 匿名さん 
[2022-05-11 08:05:12]
>>3689 匿名さん

[キッチン]

ガスコンログレードアップ(デリシア) 222750円

食洗機深型へ変更 134090円

キッチン吊戸撤去 98890円

キッチン天板グレードアップ 30250円 (元々フィオレストーンですがその中でも素材が高いもの)

キッチンカウンター側面貼り下ろし 187770円

食器棚 491590円

シンクグレードアップ 66000円

パネル変更 151250円

水栓グレードアップ 88000円

レンジフード変更 89430円

[洗面室]

洗濯機置場上部吊戸棚 63250円

三面鏡棚下照明追加 130680円

三面鏡下モザイクタイル 61930円

洗面水栓グレードアップ 74250円

洗面天板フィオレストーン 107250円

[浴室]

浴室扉変更 231000円

アクセントパネル4面 41250円

水栓グレードアップ 74250円

ミストサウナ 210980円

[その他]

LD拡張部床暖房 361020円

ピクチャーレール 56430円

ダウンライト(リビングとリビング拡張部) 381040円

廊下・洗面・トイレ床タイル 1151370円

LD隠し丁番 24750円

ラクセスキー 28930円

コンセント増設6ヵ所 210540円

合計4,768,940円!!



凄いね。撤去するオプションって、ひどいなあ。

売ることを考えたら確かに止めておいたほうが良さそうだけれど、入居からいきなりマンションライフを楽しむならば、ちょっと高いのを買ったと思えば済む話かな。
3691: マンション検討中さん 
[2022-05-11 08:56:19]
相場が少しわかって助かるよ。
オプションでつけられないものだけ最初にあれば後は自分でアップグレードすれば良いんだな。勉強になる。
3692: 匿名さん 
[2022-05-11 10:42:40]
どんだけ頑張ってもオプションは100万以内に収めたいと思ってしまう。
3000万のマンションで100万のオプションと、上の人達みたいに8000万のマンションで400万とか500万のオプションじゃ価値観も全然違いますよね
3693: マンション検討中さん 
[2022-05-11 10:54:04]
何に重きを置くか、では。立地や眺望、日当たりが最重要であとは有ればいいくらいならオプションつけないでも充分満足だし。余裕ができてからあちこち手を加えるやり方もある。家族構成に変動ありそうかどうかでも変わる。
家具に大金注ぎ込む人もいるし。
3694: 匿名さん 
[2022-05-11 13:25:27]
軽四にアクセサリつけるようなもん?
3695: 匿名さん 
[2022-05-11 13:30:03]
ピクチャーレール 56430円

一本ならけっこう高い、さすがオプション
3696: マンション検討中さん 
[2022-05-11 13:52:19]
>>3695 匿名さん
オプションのピクチャーレールは埋め込み等見えにくいように取り付けるのが原則。これは2カ所にわけて設置するってかいてたと思う。

3697: 匿名さん 
[2022-05-11 14:13:53]
コンセント増設なんてあるのか。
家は変な位置にあるので、位置を変えたかった。
3698: マンション検討中さん 
[2022-05-11 14:21:16]
延長コードみっともないからね。生活動線、インテリア配置頭に最初から入れてオプション検討してる。さすが。
3699: マンション検討中さん 
[2022-05-11 14:42:56]
マンションを購入し、次オプション会なのですが悩みますね。今考えているのは
①玄関の鏡
②カップボード
③玄関・リビングエコカラット
④室内物干し
⑤コンセント増設
です。いくらくらいになるかな…
3700: 匿名さん 
[2022-05-11 15:03:46]
風呂テレビやバルコニイタイルも忘れずに(笑)
3701: マンション検討中さん 
[2022-05-11 15:24:58]
風呂TVはダメ。移動できるやつにしたほうが経済的だよ。自分だったらピクチャーレールとリビングにミラーカーテンと窓フィルムとエアコン。エアコン高いって言うが工事失敗されたら大変だし。
3702: 匿名さん 
[2022-05-11 15:34:44]
スガタミも忘れずに。
3703: 匿名さん 
[2022-05-11 15:39:04]
>>3690 匿名さん
素朴な疑問なんですが、このマンションはこれだけのオプションが用意されてるんでしょうかね??
うちのマンションはこんな細かなオプション無かったもので
3704: 匿名さん 
[2022-05-11 15:46:11]
その人じゃないですが、ほとんどありました。
でもミストサウナは記憶に無いです。
ちなみに長谷工です。
3705: マンション検討中さん 
[2022-05-11 17:55:05]
マンションによってオプションの種類も変わるようですね。構造面でのもの、インテリア面でのもの。ハコがおなじでもなかみはかなり違ってくる。どこにお金かけるかは個々の拘り。
3706: マンション検討中さん 
[2022-05-12 11:58:20]
オプションでコンセントの増設っていくらくらいかかるんだろう
3707: マンション検討中さん 
[2022-05-12 14:14:23]
>>3706 マンション検討中さん
3690さんがかいてくれていますよ。

3708: 匿名さん 
[2022-05-12 14:49:16]
>キッチン吊戸撤去 98890円

標準設備の撤去費用って非道な。
さすがメジャーセブンとなる強気な。

拙宅は壁紙を変えたかったけど、オプションは、子供部屋用のやつしかなかった。
剥がしてから、貼り直すのもどんなもんかな。。
3709: 匿名さん 
[2022-05-17 00:24:31]
ごちゃごちゃつけたがる人多いね。
3710: 匿名さん 
[2022-05-17 14:27:49]
ごちゃごちゃついてないからオプションがあるのだが?
3711: 匿名さん 
[2022-05-17 16:52:58]
高級物件では、洗練されたものが標準でついてますが。
3712: 匿名さん 
[2022-05-17 17:05:31]
>>3711 匿名さん
ははは。高級物件には、洗練されたオプションが選べるようにたくさんついているよ。

>高級物件では、洗練されたものが標準でついてますが。

なんて思うのは、マンションを建てるのに関わっても購入には無縁な土木作業員だけ。
3713: 匿名さん 
[2022-05-17 17:33:23]
ははは。アホの喫煙者土木作業員は建設ブームが終わって、アホから順に露頭に迷っている。ずーーーーっと仕事していないバカもいるよね。
3714: 匿名さん 
[2022-05-17 17:39:13]
型落ちのダサいもの多いよね。
3715: 匿名さん 
[2022-05-17 18:33:34]
オプションはたいていそうです。
そしてバカ高い。
3716: 匿名さん 
[2022-05-17 18:34:26]
>>3714 匿名さん
型落ちの土木作業員って何よ?30歳でクビってことか。
3717: 匿名さん 
[2022-05-17 18:35:17]
>>3715 匿名さん
高級なものはバカ高いものです。アホのプータロー喫煙者にとっては。
3718: 匿名さん 
[2022-05-17 18:40:51]
>>3715 匿名さん
Daisoでアクセサリー買ってタバコ吸いながら意中の女性にプレゼントする喫煙者。

引っ叩かれて、バカにしないでと言われる姿が目に浮かぶ。

安物以外縁ののない人生。

スワロフスキーのシャンデリアが安かったら誰も買わないよ。バカぁ。
3719: 匿名さん 
[2022-05-17 18:45:58]
>>3700 匿名さん

最近は流行らないようです。
3720: 匿名さん 
[2022-05-17 18:54:14]
>>3718 匿名さん
スワロフスキーいいですね。最近フィールドスコープを買いました。いいお値段でびっくりしましたが、もうじきボーナスがでるので、全然問題ないです。
3721: 匿名さん 
[2022-05-17 18:55:48]
>>3709 匿名さん

そういう人がいるから経済がまわるのです。
3722: 匿名さん 
[2022-05-17 22:25:35]
>>3720 匿名さん

いいなあ。双眼鏡とかも、価格相応に見え方が違うそうですね。
3723: 匿名 
[2022-05-18 15:14:14]
安価な軽自動車にオプションたくさんつける感覚。
3724: 匿名さん 
[2022-05-18 15:43:53]
>>3723 匿名さん

軽自動車にオプションってたくさんあるんだ。車の物損事故で道路交通法違反になって、事故証明を裁判官が見て判決を下すって思っている免許のない土木作業員?
3725: 匿名さん 
[2022-05-18 15:57:20]
「神は細部に宿る」とはその通りで、選ぶのが楽しいですよね。わくわく、どきどきがとまりません。
3726: 匿名さん 
[2022-05-18 16:01:02]
スイッチやコンセントをJIMBOやSO-STYLEに変更依頼した人いますか??
3727: 匿名さん 
[2022-05-19 12:51:46]
エコカラット賛否両論ありますが、どうですかね。
3728: マンション検討中さん 
[2022-05-19 13:38:24]
エコカラットはベッド付近でなきゃいいんでは?
3729: 匿名さん 
[2022-05-19 13:46:35]
エコカラットって消臭能力が売りだそうですが、この前会社のヘビースモーカーの上司のマンションに招かれて遊びに行った。エコカラットの消臭能力を自慢するんだけれど、どう見ても、家全体がヤニっぽく、タバコ臭かった。おまけにその上司の口臭、臭いの臭くないのって、地獄の臭さ。エコカラットってもタバコの煙には無力なよう。もう二度と行くか。会社も辞めたいくらい。
3730: 匿名さん 
[2022-05-19 17:16:33]
シャンデリアが似合う部屋って、相当広くて天井が高くないといけないと、専門学校の先生が言っていたよ。
3731: 匿名さん 
[2022-05-19 17:50:13]
落下事故、重篤
3732: 匿名さん 
[2022-05-19 17:55:45]
>>3727 匿名さん

?は聞いたことがありません。
3733: 匿名さん 
[2022-05-19 18:15:54]
あー、地震や施工ミスで剥がれるとかね。
3734: 匿名さん 
[2022-05-19 18:26:47]
>>3730 匿名さん
私の部屋ではないですが、拙宅のマンションの最上階は皆2フロアを使ったペントハウス仕様で、素敵な吹き抜けがあります。

中層階にもあまり良くない条件の部屋を吹き抜けにして付加価値をつけたりしています。

オプションのスワロフスキーのシャンデリアは安い割に豪華でいいですよ。
3735: 匿名さん 
[2022-05-19 18:31:10]
なんだなんだ、と思ったら、そういう話か。。。うーむ、どうでもいい気がする。
3736: マンション検討中さん 
[2022-05-19 23:38:34]
シャンデリアは地震の時怖くないですか?
3737: 匿名さん 
[2022-05-20 02:51:41]
免震構造だと長周期地震動で共振しない限りは影響ないらしいです。地震保険も不要という人もいるくらいですから。

拙宅は制震構造なので大した額ではないので、当然地震保険に加入しています。

地震保険に加入しないマンションオーナーなんているのですかね?免震構造でも普通加入すると思いますよね?
3738: マンション検討中さん 
[2022-05-20 06:18:36]
飛び散るガラスは怖すぎて。ス***キーは強化ガラスでは無いですよね。
3739: 匿名さん 
[2022-05-20 06:26:43]
>>3738 マンション検討中さん

中国製のプラスチックならば安全でしょうね。
3740: 匿名さん 
[2022-05-20 06:31:37]
スワロフスキーのシャンデリアじゃ、シャンデリア自体に保険をかけるでしょうね。勿論耐震補強をして。
3741: マンション検討中さん 
[2022-05-20 06:37:04]
シャンデリアはまた買えばいい。怪我しそうなのが怖いんです。ガラスの細かい破片が飛び散る恐怖。
3742: 匿名さん 
[2022-05-20 14:06:44]
失明したりね。
3743: 匿名さん 
[2022-05-20 14:08:07]
ははは。地震は起こらないんじゃなかったっけ?地震保険スレで書いたのは嘘?
3744: 匿名さん 
[2022-05-20 14:17:22]
お婆さんの家にあるね、昭和モダン
3745: 匿名 
[2022-05-20 14:59:59]
標準仕様が充実してないと大変ねー
3746: 匿名さん 
[2022-05-23 15:11:43]
流行りません
3747: 匿名さん 
[2022-05-23 15:16:53]
ははは。貧乏そのもの。

照明器具が標準仕様だって・・・。

物を知らなさすぎ。
3748: 買い替え検討中さん 
[2022-05-23 16:52:15]
>>3729 匿名さん
エコカラの消臭効力は普段の生活臭や玄関の臭いを減少させるくらいで、
たばこ臭なんかあんな化学物質の猛毒臭なんかには、
全く効かないですよ!
それにエコカラにヤニが付いてヤニ色に変化してしまいますよ。
たばこなんか、論外です。壁紙でも天井も全てに、ヤニ”がつきますから、
色も臭いも最悪で、喫煙者のマンション宅は価格がガクンと下がります。
ベランダで吸っても同じこと。ベランダの壁にタバコ臭はつきますから、
直にたばこ臭だと言う事が分かり、価格は下がります。
基本的に喫煙者はマンション住まいには不向きですね。
喫煙者は田舎の周りに住居が無い山や畑だけのところをお勧めします。

エコカラの話ですが、エコカラの一番は何よりオシャレ感ですよ。
凹凸があるので
それと少々の湿度軽減策ですね、
エコカラは自分で施工すると必ず失敗しますよ、
経験ある方は別ですが、そうでない方はプロにお願いしたほうが無難です。

3749: 匿名さん 
[2022-05-23 17:04:54]
カタログやwwwだと、グレードによる高級感の違いが分かりにくいのでモデルルームに足を運んで自分の目で確かめることが重要です。
3750: 匿名さん 
[2022-05-24 11:24:06]
最近は売れないとか、頑張ってください。
3751: 匿名さん 
[2022-05-24 11:31:37]
はいわかりました。
3752: 匿名さん 
[2022-05-24 12:57:52]
型落ちを高く買うとは、素晴らしい人ですね。
3753: 匿名さん 
[2022-05-24 13:06:01]
>>3752 匿名さん

ははは。買っても買わなくても良いのがオプションってまだ理解できないんだ。

オプションは、ニーズにあえば買えば良いだけ。高いと思えば、買わなきゃ良いだけ。
3754: 匿名さん 
[2022-05-24 13:35:57]
>>3752 匿名さん

デベに儲けてもらうのもありですね。

それで経済がまわりますよ。
3755: 匿名 
[2022-05-25 07:44:36]
>>3754 匿名さん

経済は需要と供給の関係で動いています。

オプションは不要なものを購入する必要がなく、欲しいものだけを購入できるので利用者がおり、ビジネスが成り立っています。

高校の社会くらいの知識でしょうか。
3756: 匿名さん 
[2022-05-25 08:23:57]
はい、そうです。、
3757: 匿名さん 
[2022-05-25 13:42:14]
水曜だもの、頑張らないと。
3758: 匿名さん 
[2022-05-27 17:26:58]
>>3755 匿名さん

それが意外と卒業していないのが多い。

無知、無教養で、姿見を知らなかったり、外食と内食の違いがわからなかったり、リスクマネージメントで保険が重要な役割を果たすことがわからなかったり、民事訴訟と刑事訴訟の違いがわからなかったり、民事訴訟で国選弁護人がつけられる信じ込んでいたり、物損事故の事故証明に道路交通法違反内容が記載されていて、裁判官が一々事故証明を見て判決を下すと信じ込んでいたりと、結構奇想天外なことを掲示板で書くのがいる。

多分責任能力のないレベルの奴だと思う。
3759: 匿名さん 
[2022-05-27 17:27:42]
ははは。ごめん。一人だけだった。
3760: ご近所さん 
[2022-05-27 17:38:12]
>>3752 匿名さん

ははは。素晴らしい人です。
3761: 匿名さん 
[2022-05-27 18:09:00]
ははは。型落ちをわざわざ高く買う住宅購入者はほとんどいないでしょう。売れ残りのマンションを高く買う人がいないのと同じ。

マンションが買えない人の想像の世界だけでしょう。

まあ学歴がなくて、需要と供給の関係とか知らないと、そういうのを掴まされるかも知れないけれど、ネットで何でも価格がわかるのにわざわざ買う人はいないと思うよ。

最近は新製品が発売発表されていても、部品がなくて生産できずに納品待ちなんて多いよね。トヨタの新型ランドクルーザーを購入しようと思ったけれど、数年待ちだって。で、中古も高値。

でも、型落ち嫌いの人って、新型と旧型とどれくらい違いがあるのかわかって言っているのだろうか。車なんかは結構エンジンや機能が変わるけれど、エアコンなんて、高く売るためだけに、毎年新製品を出しているんだよね。

それも、量販店や大手通販販売店なんかは、独自仕様でモデル番号が一般品と別になっていて、旧モデルとほとんど同じものに、付属品をつけたただけとかあの手この手で、最新モデルにして、販売しているだけって知っているのかな。

以前、某社の掃除機を買うので仕様を精査したことがあったが、フラグシップのモデルの仕様が前年より悪くなっているケースもあった。コストダウンで、冗長なLED照明をカットしていたケースがあったよ。

いずれにしろ、高いとか古いとか思えば買わなくて良いのがオプション。標準装備で知らないうちに、不要なものが付けられて価格に上乗せされる危険がないのがオプション。入居前に揃うことが多いのがオプション。自分で一々価格を調べて安いものを選ばなくて良いのがオプション。

pros and consを考えればオプションって、結構リーズナブルだと思うよ。
3762: 匿名さん 
[2022-05-27 19:54:38]
中々売れません
3763: 匿名さん 
[2022-05-28 09:45:24]
>>3762 匿名さん

標準仕様しかないマンションは売れないよね。全戸同じって、まるで公営団地。
3764: 匿名さん 
[2022-05-28 18:05:33]
そう、ぜんぜんうれないのです
3765: 匿名さん 
[2022-05-28 19:17:30]
財閥系のオプション付きが高級でいいよね。
3766: 匿名さん 
[2022-05-29 18:09:30]
財閥はGHQによって解体されたのでは?
3767: 匿名さん 
[2022-05-29 18:10:15]
ははは。

天皇は戦犯にならなかったのでは?
3768: 匿名さん 
[2022-05-29 18:12:06]
許してもらえたようです。
3769: 匿名さん 
[2022-05-29 20:28:34]
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1186968511

戦後の日本は民主主義の徹底と財閥解体が行われました。

これは誰もが周知の事実です。

しかしそのアメリカで、戦後すぐに日本の占領政策転換が行われたことは、あまり知られていません。

1948(昭和28)年1月6日にワシントンで、ロイヤル陸軍長官が演説しています。

つまり、日本に再軍備させて極東における共産主義に対する防壁にすると言うのです。

その前提として経済復興を急ぐ。

それには旧財閥を再結集する。

このような流れから、朝鮮特需も政府の頭越しに旧財閥系企業に直接発注されました。

それが朝鮮特需を「天照景気」と呼ぶゆえんです。

戦後の早い時期から旧財閥は再結集しており、1997年の純粋持ち株会社解禁で、ホールディングスとして復活したのです。

現状は三井と三菱に大きく二分されていますね。

住友は三井に歩み寄っていて、住友財閥系のかなりが二木会にも入っています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%9C%A8%E4%BC%9A
3770: 匿名さん 
[2022-05-30 07:31:12]
そういうことか。やっぱり財閥系って、日本の経済を牛耳ってるんだね。製造も商社も金融も一帯だから、安くて良いものが提供できるんだね。
3771: 匿名さん 
[2022-05-31 15:08:16]
型落ちで時代遅れ、いらんよね。
3772: 匿名さん 
[2022-05-31 16:54:30]
ははは、まだ言ってる。

いらんかったら買わなきゃ良いだけ。それがオプションなのに、何回同じことを繰り返すのだろうね。ひょっとして、脳の血を止めて喜ぶ喫煙者?脳が萎縮して記憶障害になって、禁煙しても治らないんだって。気の毒。
3773: 匿名さん 
[2022-05-31 23:33:17]
英語が苦手な人ってまだいるんだよね。
3774: 匿名さん 
[2022-06-01 16:36:50]
>>3773 匿名さん

今時英語ができないと何の資格問題取れないよね。

プログラマーをプロのグラマーと思ってるのがいて、呆れかえった覚えがある。

あと、小人の学で、受講したての、コース名を間違えて覚えていた奴もいたなあ。で、内容も完璧に反対に理解していた。多分喫煙者だと思う。

気の毒に。
3775: 匿名さん 
[2022-06-01 16:38:10]
失礼、スマホはどうも苦手。

>>3773 匿名さん

今時英語ができないと何の資格も取れないよね。

プログラマーをプロのグラマーと思ってるのがいて、呆れかえった覚えがある。

あと、小人の学で、受講したての、コース名を間違えて覚えていた奴もいたなあ。で、内容も完璧に反対に理解していた。多分喫煙者だと思う。

気の毒に。
3776: 匿名さん 
[2022-06-02 01:03:53]
世の中面白い間違いをする人は多い。貧乏だと国選弁護人を民事訴訟でも使えると思っていた少し足らない人がいたね。あと、姿見を知らず、さんざん年寄りのものだとか田舎のものだとか投稿していたムチムチさんもいたね。

でもそれと比べると、オプションは意外と難しい言葉かも知れない。車とかを買ったり、金融取引をやったり、英語を日常的に浸かったりしていないと、耳にしないかも。

車のオプションが売れる売れないとか、型落ちとか、ぼったくりとか言うことはまずないが、ものを知らないとは恐ろしいことだと思う。

※個人の感想です。
3777: 匿名さん 
[2022-06-03 07:27:57]
これは参考になりますよ。

入れて良かったオプション・無駄なオプション

https://www.sutekicookan.com/%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E8%89%AF%E3%8...
3778: 匿名さん 
[2022-06-06 07:22:50]
上流階級の人だと、ディスポーザー付き内廊下マンションで、全て最高級のオプションにアップグレードするのでしょうね。お金に糸目をつけないって羨ましいですね。
3779: 匿名さん 
[2022-06-14 06:12:12]
安いダイアモンドを欲しがる人はいないのと同じ。

高くても価値があるものは良いね。

価値のあるマンションを買って、価値のあるオプションを入れる。このあたりの価値観は、できるだけ安いものを選びたがる日雇い喫煙人夫とかには永久に理解できないだろうね。
3780: 匿名さん 
[2022-06-14 07:56:51]
>>3773 匿名さん

そんな人はいないと思います。
3781: 匿名さん 
[2022-06-14 10:06:15]
>>3780 匿名さん

いますよ。ここの他のスレでProject Management Body of Knowledgeの略語のPMBOKを何度も何度もPIMBOKと誤って書いている人を見ましたが、多分小学生程度の英語レベルだと思います。
3782: 匿名さん 
[2022-06-14 11:24:22]
まさかあ。
3783: 匿名さん 
[2022-06-14 11:32:47]
ははは。そんなのは間違いなく迷惑喫煙者ですね。
3784: 匿名さん 
[2022-06-14 12:29:13]
>>3777 匿名さん

参考になります!
3785: 匿名さん 
[2022-06-14 13:01:08]
>>3781 匿名さん

ははは。参考になります。多分、人や会社が憲法違反になると思っている人でしょうね。
3786: 匿名さん 
[2022-06-14 18:52:22]
そう。相当低いから、悲しいよね。
3787: 匿名さん 
[2022-06-14 19:56:12]
>>3786 匿名さん

確かに教育程度の低い人って悲しいよね。

大学とかで憲法のことを学ばなかったのだろうか。

いずれにしろ、オプションは身の丈にあったものを選ぶ手段として合理的で、マンション購入者にとっては、必要なものだけを選べるのでよいシステムだと思う。
3788: 匿名さん 
[2022-06-15 15:18:02]
>>3787 匿名さん

なんかここのディスポーザースレとか、喫煙スレとか見ると哀しくなるよね。

ここでも、オプションが高いとかぼったくりだとか型落ちだとか主張するのがいるけれど、オプションの意味を全く理解していない。

高いとかぼったくりだとか型落ちだとか思えば購入する必要がないのがオプションということが、永久に理解できないのだろうね。

多分そういうのは、マンションが買いたくても買えないマンションの建設労働者だったりして、嫌がらせを続けているのだろうね。

人間落ちぶれるとみっともない。

3789: 匿名さん 
[2022-06-15 17:09:36]
ははは。参考になります。
3790: 名無しさん 
[2022-06-18 01:14:04]
>>3788 匿名さん
それ全部貼り付いてるメンヘラ荒らしだから気にすんな。相手にすんな。てかこの板全体おかしいから見る価値ない。個別マンションスレで聞いた方がいい。
3791: 匿名さん 
[2022-06-24 18:09:34]
神棚オプションがないのが残念。自分で施工したけど地震で落っこちた。神様ごめんなさい。
3792: 匿名さん 
[2022-08-23 13:56:02]
良かったもの、バステレビ
姿見と食洗機は、なくても良かった。
3793: 匿名さん 
[2022-08-23 14:05:52]
>>3792 匿名さん
ははは。今どき防水スマホとスマホdeレグザで十分。タブレットでも動く。
3794: 匿名さん 
[2022-08-26 19:28:50]
風呂でスマホ?ダサ
3795: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 15:06:11]
ははは。バスワークの時代。表計算も会議もできるよ。
3796: 匿名さん 
[2022-08-30 11:21:48]
バステレビすら付けられないの?
今は標準仕様も少なくないのに。
3797: 匿名さん 
[2022-08-30 12:18:37]
いまどき、まだテレビなんか見てるのは後期高齢者ぐらい(笑)
3798: 匿名さん 
[2022-08-30 12:21:52]
そうそう!高齢者は姿見とかテレビとか好きよね。
3799: 匿名さん 
[2022-08-30 12:44:49]
高齢者の楽しみは、テレビしかない。
3800: 名無しさん 
[2022-08-30 12:50:56]
そうなの?姿見も毎日見ないと!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる