マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-21 21:14:07
 削除依頼 投稿する

第3弾です!
引き続き有意義な場にしましょう。

<前スレ>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/

[スレ作成日時]2012-07-06 09:43:56

 
注文住宅のオンライン相談

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>

3001: 匿名さん 
[2020-08-04 12:01:01]
専有部分の10年保証、15年保証がオプションで付けられるとかあるといいかも。
3002: ご近所さん 
[2020-08-04 12:34:58]
ゼロオプションが最近人気だそうです。
3003: 匿名さん 
[2020-08-04 14:10:57]
それも言うならゼロ・エミッションだろう。大丈夫?
3004: マンション検討中さん 
[2020-08-07 20:24:50]
意味わからん
3005: 匿名さん 
[2020-08-08 15:01:21]
いつもご苦労様。
3006: 匿名さん 
[2020-08-09 11:25:31]
オプションのない分譲マンションってあるの?零細デベ?
3007: 匿名さん 
[2020-08-10 17:41:00]
販促ゴクロウサン
3008: 匿名さん 
[2020-08-11 07:50:45]
オプションのないマンションの販促?

オプションのない最高級マンションですって?

笑われること間違いなし。
3009: 匿名さん 
[2020-08-11 08:07:51]
販促おつかれさま
3010: 匿名さん 
[2020-08-11 13:12:17]
>>3009 匿名さん

オプションなし高級マンションが買える良いね。
3011: 匿名さん 
[2020-08-11 15:32:26]
新築マンションのインテリアオプションで洗面台横の壁に汚れ防止の板を貼ろうと検討しているのですが、両サイドで15万と高額で悩んでおります。洗面台や壁スイッチ設置後(物件引き渡し後)他の工務店に依頼してできる物なのでしょうか。
3012: 匿名さん 
[2020-08-11 15:48:15]
15万もしたかは覚えていませんが。私もそのオプションは選択して、よかったと思っています。うちの場合は、その板の上に重なるようにミラーキャビネットが設置されているので、後から設置するのは結構大変な作業になると思います。あるいはきれいに仕上がるか不安が残ります。素人考えですがご参考まで。
3013: 匿名さん 
[2020-08-15 18:31:08]
ろくなオプションないからね。
3014: 匿名さん 
[2020-08-15 19:23:24]
そりゃ、賃貸アパートの非正規君にはオプションなんてないよね。
3015: 匿名さん 
[2020-08-26 15:48:28]
ろくなオプションのないマンションって、ろくな標準設備もなさそう。
3016: 匿名さん 
[2020-08-26 20:32:08]
残念だけど、非正規の賃貸くんにはオプションはないよね。
3017: 匿名さん 
[2020-08-26 21:51:22]
非正規はマンションなんか、買えないだろ!
3018: 匿名さん 
[2020-08-28 02:13:20]
賃貸アパートの非正規君にはオプションなんてないよね。
3019: 匿名さん 
[2020-09-02 10:53:21]
やっぱり姿見かな。
3020: 匿名さん 
[2020-09-02 11:12:47]
姿見できまり。
3021: 坪単価比較中さん 
[2020-09-05 11:55:34]
それはどうかな
3022: 匿名さん 
[2020-09-05 20:11:38]
ナンバー1候補は姿見かな。
3023: マンション比較中さん 
[2020-09-05 20:25:41]
それはどうかな。
3024: 匿名さん 
[2020-09-06 09:17:24]
結構姿見を入れて良かったって声が多いようね。
3025: 匿名さん 
[2020-09-06 09:18:42]
それはどうかな?
3026: 匿名さん 
[2020-09-06 12:58:17]
知らなかったら調べたら良いと思います。
3027: 匿名さん 
[2020-09-06 13:10:41]
調べるのは良くないよね。
3028: 匿名さん 
[2020-09-06 13:13:00]
なぜ?
3029: デベにお勤めさん 
[2020-09-06 13:31:50]
知らなかったら調べればいいと思うよ。
3030: マンション検討中さん 
[2020-09-06 14:23:22]
>>3029 デベにお勤めさん

>知らなかったら調べればいいと思うよ。
アホの頭を調べるほど暇人はいないでしょう。

理由なく嫌がらせでデタラメ書いているんだろうから。
3031: 匿名さん 
[2020-09-06 14:25:04]
いろいろあるよね。
3032: 販売関係者さん 
[2020-09-06 16:04:26]
人それぞれ、会社もそれぞれ。
3033: 匿名さん 
[2020-09-06 17:00:12]
オプションもそれぞれ好きなものを入れればいいと思うよ。
3034: 匿名さん 
[2020-09-06 17:06:37]
それはどうかしら。
みんなが勝手なことをしだすと、日本の和が保てないもの。
3035: 匿名さん 
[2020-09-06 17:14:21]
多様性が重要だよね。皆が同じ標準仕様マンションじゃつまんないよね。
3036: 購入経験者さん 
[2020-09-06 17:16:17]
画一がいいのさ。多様性なんてカス。
3037: 匿名さん 
[2020-09-06 18:25:56]
だったらURにすれば良い。
3038: 匿名さん 
[2020-09-06 18:39:48]
なるほど、それも一理あるかもしれない、そうでもないのかもしれない。
3039: 匿名さん 
[2020-09-06 19:42:25]
聡明ならばすぐわかりそうだが。
3040: 匿名さん 
[2020-09-06 20:18:45]
公立だとそういうことになるよね。
3041: 匿名さん 
[2020-09-06 20:21:50]
>>3039 匿名さん

ではない人もいると言うことでしょう。
3042: 匿名さん 
[2020-09-06 20:23:24]
公立ってそういう感じだよね。
3043: 匿名さん 
[2020-09-07 02:23:10]
オプションのない分譲マンションって最近はなさそうだよね。
3044: 匿名さん 
[2020-09-07 02:44:13]
公立だとそういうことになるよね。
3045: 匿名さん 
[2020-09-13 16:49:56]
オプションは無駄だしね。
3046: 匿名さん 
[2020-09-13 17:52:41]
賃貸アパートにはオプションないから(笑)
3047: 匿名さん 
[2020-09-22 18:11:37]
商売人あがったり
3048: 匿名さん 
[2020-09-22 18:16:06]
商売して生きよう。
3049: 匿名さん 
[2020-09-29 16:57:32]
最近売れてないみたい。
3050: 匿名さん 
[2020-10-01 00:41:45]
賃貸アパートにはオプションないから(笑)
3051: 周辺住民さん 
[2020-10-01 23:27:20]
入れて良かったオプションは洋室ドアの内鍵。
安心して御成れますw
3052: 匿名さん 
[2020-10-11 15:00:33]
どうでもいいものが多いね、クダラン。
3053: 匿名さん 
[2020-10-11 18:06:53]
10年ぐらい前からそういう感じだよね。
3054: 匿名さん 
[2020-10-11 18:10:56]
安物買いの銭失い
3055: 匿名さん 
[2020-10-11 18:20:56]
気のせい
3056: 匿名さん 
[2020-10-11 19:52:50]
じゃない。
3057: マンコミュファンさん 
[2021-08-16 09:42:10]
安物の何もついてないのを買って
自分好みにアレンジする方がいい
とりあえずリンナイやPanasonic食洗機の
標準設置は不要
3058: 匿名さん 
[2021-08-17 00:44:18]
???
奥様の手を荒らす心配のない人ね。
3059: 匿名さん 
[2021-08-17 23:25:38]
食洗機はズボラしかいりません
3060: 匿名さん 
[2021-08-17 23:43:01]
食洗機のほうが水使わなくてエコなの知らないの?
3061: 匿名さん 
[2021-08-24 15:52:25]
食っちゃ寝できるから、エコだと思うよね。
3062: 匿名さん 
[2021-08-25 11:09:09]
姿見人気が結構ありますね。
3063: 匿名さん 
[2021-08-27 16:24:15]
海外製食洗機も容量が大きいので人気あるようね。
3064: 匿名さん 
[2021-08-27 16:25:41]
かわいい表札もいいよね。
3065: 匿名さん 
[2021-08-27 17:08:57]
いいよね。名字違うけれど田中の表札を買ったよ。
3066: 匿名さん 
[2021-08-27 18:34:25]
鈴木もいいよね。佐藤とか、いっぱいつけて楽しい我が家。
3067: 匿名さん 
[2021-08-29 18:42:24]
やっぱ、姿見。
3068: 匿名さん 
[2021-08-29 19:04:49]
佐藤もいいけど、後藤が一番いいよね。
3069: 匿名さん 
[2021-08-31 18:52:59]
表札はいりません。
3070: 匿名さん 
[2021-09-01 04:39:25]
表札は、5個付けた!
3071: 匿名さん 
[2021-09-02 10:08:14]
日本人ならば、日本人って表札を出すらしい。

しかしマンションの玄関脇の表札って誰のため?
3072: 匿名さん 
[2021-09-02 19:08:16]
普通の日本人は出します。在日は出せません。
3073: 匿名さん 
[2021-09-03 00:33:19]
>>3072 匿名さん

まだ言ってる。

普通の日本人って70歳以上の人か自営業や第一次産業の人なんだ。
3074: 匿名さん 
[2021-09-03 04:20:59]
容量は大切ですが、大きいのは。
3075: 匿名さん 
[2021-09-06 21:04:28]
マグボード最高
3076: 匿名さん 
[2021-09-07 13:20:00]
家具が無い無一文だと収納はありがたい
3077: 匿名さん 
[2021-09-07 14:02:12]
釣り天井で、泥棒わ、しょけい
3078: 匿名さん 
[2021-09-08 10:37:01]
風鈴が、風流。
3079: 匿名さん 
[2021-09-08 10:39:52]
表札10枚買うと、座布団1枚プレゼント?
3080: 匿名さん 
[2021-09-08 20:19:59]
よく考えた方がいいです。自由になりましょう。
3081: 匿名さん 
[2021-09-09 11:15:11]
どこも閑古鳥
3082: 匿名さん 
[2021-09-09 16:59:45]
どこも知らない人?
3083: 匿名 
[2021-09-09 23:29:34]
オプション売れぬ
3084: 匿名さん 
[2021-09-09 23:45:36]
オプションだから売れても売れなくても別に良いのでは?

買う方には、後から必要なものだけ増やせば良いから、結構重宝する。
3085: マンション比較中さん 
[2021-09-10 10:16:58]
そいう発想はなかった。
人生山あり谷あり、散歩してオプション。
3086: 匿名さん 
[2021-09-10 11:52:07]
でも、マンション販売好調なのにオプション売れないかい?

住宅市場がコロナ禍でも好調なワケ 戸建て、新築・中古マンションとも需要高く
8/26(木) 9:06配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf079e999ed9bb318676a64cd7f511c6e10a...
3087: 匿名さん 
[2021-09-10 12:11:31]
確かに、どこも閑古鳥だし。
3088: 匿名さん 
[2021-09-10 12:46:12]
↑キチガイ↓
3089: 匿名さん 
[2021-09-11 14:28:56]
この発想はなかった。
3090: 匿名さん 
[2021-09-13 20:50:53]
不動産屋は大変よ
3091: 匿名さん 
[2021-09-14 01:05:45]
どこも普通は大変だよ。
3092: 匿名さん 
[2021-09-14 05:28:30]
コロナにまけろ
みんな、おわり
3093: 匿名さん 
[2021-09-14 13:37:47]
不動産屋さんごくろう
3094: 匿名さん 
[2021-09-20 22:27:54]
売上右肩下がり
3095: マンション検討中さん 
[2021-09-20 23:02:49]
柱木
3096: 匿名さん 
[2021-09-21 20:58:54]
やっぱ、姿見がナンバーワン
3097: 匿名さん 
[2021-09-22 00:39:02]
オプション売れ残り
3098: 匿名さん 
[2021-09-22 04:28:30]
おはようオプション
3099: 匿名さん 
[2021-09-22 06:43:19]
今日もオプション売れ売れ!
3100: 匿名さん 
[2021-09-22 09:41:36]
水曜日だからね
3102: 匿名さん 
[2021-09-22 20:44:03]
商売あがったり
3103: 匿名さん 
[2021-09-23 06:34:46]
なるほど、その発想はなかった。
3104: 匿名さん 
[2021-09-23 06:46:54]
元々高利益率で、今はカタログ販売だけだから、儲かるよね。新築マンションを買えば、通常インテリア一式買い換えるからね。
3105: 匿名さん 
[2021-09-23 14:57:53]
そう言っても売れない
3106: 匿名さん 
[2021-09-23 15:02:45]
売れたり、売れなかったり
3108: 匿名さん 
[2021-09-23 17:46:26]
大事なことよ?
3110: 匿名さん 
[2021-09-24 12:10:35]
売れんしイライラ
3111: 匿名さん 
[2021-09-24 12:40:00]
やっぱり姿見が一番人気ですね。
3112: 匿名さん 
[2021-09-24 17:45:37]
知らんがな
3113: 匿名さん 
[2021-09-25 15:30:10]
姿見知らんか?
3114: 匿名さん 
[2021-09-26 02:09:41]
どうでもええやん
3116: 匿名さん 
[2021-09-30 10:02:59]
姿見は二番人気ですね。一番が表札。
3117: 匿名さん 
[2021-09-30 10:47:21]
そう言えば、拙宅も7枚注文した。毎日日替わりで名前を変えて出せるように。
3118: 匿名さん 
[2021-09-30 11:18:49]
やっぱり姿見が一番人気ですね。
3120: 匿名さん 
[2021-10-01 06:23:29]
姿見ええがな。
3122: 匿名さん 
[2021-10-01 07:07:30]
ホンマや。
3125: 匿名さん 
[2021-10-03 17:15:43]
オプションの選べない安いマンション以外は、当然のことだけれど?
3126: 匿名さん 
[2021-10-03 17:16:54]
食洗機や洗浄便座とかは選んでつけるよね、
3128: 匿名さん 
[2021-10-04 22:45:08]
食洗機も洗浄便座もオプションとは驚いた(笑)
3129: 匿名さん 
[2021-10-05 02:49:09]
>>3128 匿名さん

あれ、最低機能のが標準なんてところが今時あるんだ。
3130: 匿名さん 
[2021-10-05 10:59:42]
標準装備の団地は、たいてい安い日本製だね。
選べないなんてサイテー。
ウォシュレットも低機能のやつが標準のところがある。自分で選びたいよね。
3132: 匿名さん 
[2021-10-05 16:28:49]
パナソニック製が多いよね。

中国で作ってるんだって(笑)
3133: 職人さん 
[2021-10-05 16:38:40]
姿見がいいよね。
3135: 匿名さん 
[2021-10-05 17:32:47]
???
オプション嫌いの姿見知らないさんが、ボコボコのボロボロとか?
オプションのないマンションが高級とかワロタ。
3136: 匿名さん 
[2021-10-05 18:28:23]
猫を拾って姿見も拾うといいよね。ワロタワロタ(笑)
3137: 匿名さん 
[2021-10-05 18:32:23]
>>3136 匿名さん
姿見知らないさん?知らないものをどうやって拾うの?知らなきゃ黙っておれば誰も何も言わないのにね。
3139: 評判気になるさん 
[2021-10-05 19:56:05]
エコカラットは、ショールームで確認した方がいいよね。
カタログだとグレードに違いがよくわからないから。
3141: 匿名さん 
[2021-10-06 04:48:53]
同じレセプターだなんて、話がうますぎない?
3143: 匿名さん 
[2021-10-06 08:18:07]
もちろん女性の社会進出が重要だし、姿見も必要だね。
3144: 匿名さん 
[2021-10-06 09:49:19]
男性も同じです。
3162: 匿名さん 
[2021-10-07 13:52:27]
オプションは人気と言うよりも選択肢なので、通常はどれかを選ぶだけなんですが?

基本を選ぶか、上級機を選ぶかだからね。もちろん自分で設置する人もいるでしょうが、入居時に整っているほうが気分良いからね。億近い金を出して、そこをケチろうとする人は余りいないように思います。
3163: 匿名さん 
[2021-10-07 16:37:35]
高い買い物で脳がマヒしているので、結構みんな高い買い物しちゃいます。
3164: 匿名さん 
[2021-10-07 17:16:37]
私自身は姿見(玄関メイン)とピクチャーレール、エコカラット、エアコン、カップボードで検討しています。

担当者からは家具とカーテンも提案されている状態です。
当方センスがないのでいい感じに見えたらそのまま契約したいのですが、担当者とことごとく意見合わず(担当者は猫足系のような可愛らしいデザインが好み、こちらはシンプルモダンが好み)、とはいえ提案いただく可愛らしい感じがどうしても苦手で困っています。(値段やデザイン指定せずでも直近は薄いピンクと水色の組み合わせ。その前は薄い黄色でした。パステル系の提案しかないのかな…)

3166: 匿名さん 
[2021-10-07 18:19:49]
最初のロットが歩留まりだと次はないよね。
3167: 匿名さん 
[2021-10-07 18:55:36]
>>3164 匿名さん
カーテンはカーテンファクトリーとかで買う手もある。採寸を自分でするので、若干の不安があるのが難点。でも、安いから、冬用と夏用を作ったよ。
3168: 匿名さん 
[2021-10-07 19:44:56]
カーテンは時代遅れ。
3169: 匿名さん 
[2021-10-07 20:00:15]
拙宅は、トーソーの波形のバーティカルブラインドに変えた。遮光遮熱効果も抜群で採光の微妙な調整が簡単にでき、全開放も簡単にできて良いよ。

https://www.toso.co.jp/products/vblind/laser/dual_shape/
3170: 匿名さん 
[2021-10-07 20:21:00]
>>3167 匿名さん
3164です。ありがとうございます!
採寸大変そうですよね…まさにそれで担当者から大変ですと脅されています。苦笑
夏用と冬用なんておしゃれですね!

>>3169さん
そんなおしゃれな単語初めて聞きました…!
素敵ですね!インテリア、そんなにもともと興味があるものでもなく、今の自宅も家具店のコーディネートそのままなので人任せで、今回も夫婦二人とも美的センスないので誰かいい感じにして(パステル系以外)、という感じです。。

3171: 匿名さん 
[2021-10-07 20:22:59]
型落ちでよければ、最後のロットで。
3172: 匿名さん 
[2021-10-07 21:04:24]
>>3170 匿名さん
カーテンファクトリーとかに行けば、採寸キット(メジャー)を無料でくれますよ。それと採寸のやり方もしっかりと教えてくれます。

DWや大きな窓のブラインドは、バーチカルに限ります。変形のは風で隣のプレートとすれて削れたりするので、必ず予備をつけてもらってください。
3173: 匿名さん 
[2021-10-07 21:22:07]
まだ言ってる(笑)
3174: 匿名さん 
[2021-10-07 21:57:20]
また言ってる(笑)
3175: 匿名さん 
[2021-10-08 07:18:58]
男性も同じです。
3177: 匿名さん 
[2021-10-08 14:50:05]
見たことがない?
3178: 匿名さん 
[2021-10-08 16:42:45]
数年前に赤十字病院の婦長さんからいい話を聞きました。
オプション会に行ってはいけません。ぼったくり集団にぼこぼこにされます。
3179: 匿名さん 
[2021-10-08 17:09:54]
婦長さんって占い師か何か?

ブランドインテリアが割引で買えるショールームと思えばいいよ。
3180: 匿名さん 
[2021-10-08 17:54:42]
その通りで、デベが3割持っていくからすごい割高になるよね。
マンション買うのにローンを組むような庶民はやめといた方がいいよ(笑)
3181: 匿名さん 
[2021-10-08 23:18:13]
カリモクとか、普通に買えば値引きはないが?
3182: 匿名さん 
[2021-10-09 07:16:44]
そう、オプションだとデベの取り分があるから、絶対に普通に買った方が安いよね。
3183: 匿名さん 
[2021-10-09 07:27:03]
>>3182 匿名さん

マンション購入したことのない人ですね。
3184: 匿名さん 
[2021-10-09 08:59:35]
だよね。
オプションは23割は高くなるから、お金が余って困ってる超富裕層ならありかもね。
3185: 匿名さん 
[2021-10-09 09:20:34]
ははは、どこも商社がバックにいて大量購入するから意外と安いよ。量販店価格に合わせてと言えば合わせてくれる。
3186: 匿名さん 
[2021-10-09 09:41:34]
そう、オプションだとデベがみんなもってくからたかくつくね。
3187: 匿名さん 
[2021-10-09 11:34:11]
ありゃ、ここにも偏屈老人が。
3189: 匿名さん 
[2021-10-09 19:33:21]
エアコンは最新以外なし。
3190: 匿名さん 
[2021-10-09 20:01:30]
ははは。駅前不動産?いや脳ない不動産。
3191: 匿名さん 
[2021-10-09 20:06:34]
ははは。低能過ぎるだろ(笑)
3192: 匿名さん 
[2021-10-09 21:46:03]
悔しいよね、頑張れ
3193: 匿名さん 
[2021-10-09 21:53:23]
ただで、溜池山王の豪華ショールームで各社のインテリアが見られて優雅な気分に浸るだけでも楽しい。別にいらなきゃ買わなければ良いだけ。高ければ交渉してだめならば量販店で購入すれば良いだけ。まあ、そういうことが全く考えられない人は止めておいた方が良い。
3194: 匿名さん 
[2021-10-10 04:06:40]
そう。オプション会にはいかないこと。
3195: 匿名さん 
[2021-10-10 05:39:31]
ディスポーザー嫌いさんって、ガラス手摺りも、内廊下マンションも、食洗機も、洗浄便座も、表札も、オプションも、なんでも嫌いなんだね。表札は理解できるけれど、後は理解できない。オプションいらないって、面白い。いらないと言う人がいるから、オプションにしているので、そこんとこヨロシク!オプション会も同じ、ビンボウならば行かなきゃ良いだけ。誰も損をしないよ。
3196: 匿名さん 
[2021-10-10 06:17:39]
新築マンションのオプションは、基本的にすべて割高。

カーテンとか非常識な値段をふっかけられるものもあるので、要注意。
3197: 匿名さん 
[2021-10-10 12:29:03]
割高と思えば注文しなきゃ良いだけ。
入居前に欲しければオプションは便利。立会い不要でしっかりやってくれる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる